12月01日のデータ
◆体重[kg]:59.6
◆基礎代謝[kcal]:1388
◆筋肉率[%]:25.8
◆体脂肪率[%]:28.2
◆BMI:23.0
◆内臓脂肪レベル:11
◆体年齢[歳]:62
◆最高血圧[mmHg]:126
◆最低血圧[mmHg]:73
◆今日の一言:家庭の健康
考えた事がありますか!
第一に皆んながなごやかな会話がある事。
第二にもコミュニケーションがある事 。
続く
12月02日のデータ
◆体重[kg]:59.8
◆基礎代謝[kcal]:1400
◆筋肉率[?26.5
◆体脂肪率[?26.1
◆BMI:23.1
◆内臓脂肪レベル:11
◆体年齢[歳]:61
◆最高血圧[mmHg]:128
◆最低血圧[mmHg]:76
◆今日の一言:家族で話す時
第一に相手の話を否定しない。
自分の考えと会わなくても、
相手はそう考えているのか・・・
とまず肯定し自分の中に取り込む。
何故そう考えるのかを理解する。
其の上で自分の考えを伝える、
この時、自分の考えを
主張してはならない。
あくまで、ゆっくりと穏やかに・・・
続く
12月03日のデータ
◆体重[kg]:59.8
◆基礎代謝[kcal]:1406
◆筋肉率[%]:27.1
◆体脂肪率[%]:24.7
◆BMI:23.1
◆内臓脂肪レベル:11
◆体年齢[歳]:60
◆最高血圧[mmHg]:130
◆最低血圧[mmHg]:80
◆今日の一言:
家族で話す時その2
怒ったら負け・・・・
どれだけ相手の話を聞いてあげれるか?
中々難しいですか、常にその気持ちを持っていると、
最初は10%位の気持ですが段々と維持
出来る様になります。
自分の心の中に問いかけてみよう。
80%以上になるとしめたものです。
続く
12月05日のデータ
◆体重[kg]:60.1
◆基礎代謝[kcal]:1401
◆筋肉率[%]:26.7
◆体脂肪率[%]:25.6
◆BMI:23.2
◆内臓脂肪レベル:11
◆体年齢[歳]:62
◆最高血圧[mmHg]:128
◆最低血圧[mmHg]:76
◆今日の一言:
チョット一休み・・・・・
終身雇用ってどう思いますか。
あれは、収入の健康に最適なシステムだったのです。
収入の不安をなくし一定の年齢まで計画的にすごせたのです。
競争社会、実力主義それも良いがもっとユックリ生きたいですね。
12月06日のデータ
◆体重[kg]:60.1
◆基礎代謝[kcal]:1412
◆筋肉率[?27.2
◆体脂肪率[?24.4
◆BMI:23.2
◆内臓脂肪レベル:11
◆体年齢[歳]:61
◆最高血圧[mmHg]:126
◆最低血圧[mmHg]:76
◆今日の一言:
寒さが、行ったり来たりの季節です。
雪が解けたと思ったら又積もりました。
こんな時期ですから健康に気をつけましよう。
12月10日のデータ
◆体重[kg]:60.2
◆基礎代謝[kcal]:1414
◆筋肉率[?27.2
◆体脂肪率[?24.6
◆BMI:23.2
◆内臓脂肪レベル:11
◆体年齢[歳]:60
◆最高血圧[mmHg]:128
◆最低血圧[mmHg]:72
◆今日の一言:
留守にして居ました。
食事の管理はしっかりしていました。
宴会も控えめに食べていました。
アルコール類はほとんど飲みませんでした。
もう三年も断酒したら飲みたくもならないようになりました。
体には良いかなと思っています。
健康第一で過ごしたいものです。
12月11日のデータ
◆体重[kg]:59.8
◆基礎代謝[kcal]:1405
◆筋肉率[?27.0
◆体脂肪率[?24.9
◆BMI:23.1
◆内臓脂肪レベル:11
◆体年齢[歳]:60
◆最高血圧[mmHg]:126
◆最低血圧[mmHg]: 75
◆今日の一言:
筋力の衰え・・
歳とともに衰える・・・
それもあるが動かなくなるのも原因の一つです。
動かない、動かさないが、
だんだん衰えるのと、動かなくなる原因です。
歳だからそうなるのではなさそうです。
常に鍛えたり、動かす事に心がけましょう。
12月12日のデータ
◆体重[kg]:59.6
◆基礎代謝[kcal]:1398
◆筋肉率[%]:26.6
◆体脂肪率[%]:26.1
◆BMI:23.0
◆内臓脂肪レベル:11
◆体年齢[歳]:60
◆最高血圧[mmHg]:131
◆最低血圧[mmHg]:78
◆今日の一言:今日はニカ月に一度の
病院での検診の日です。
先程採血が終わり検査結果を 待っています。
特に問題ないですが 定期的にうけています。
12月13日のデータ
◆体重[kg]:59.8
◆基礎代謝[kcal]:1401
◆筋肉率[%]:26.6
◆体脂肪率[%]:25.8
◆BMI:23.1
◆内臓脂肪レベル:11
◆体年齢[歳]:61
◆最高血圧[mmHg]:130
◆最低血圧[mmHg]:76
◆今日の一言:
検診の結果は おおむね良好でした。
尿酸値が少し高かったです。
今日から少し食事を改善始めました。
次回の検診は2月なので、
それまでに改善しなければならいので
頑張らなくては!!
12月14日のデータ
◆体重[kg]:59.8
◆基礎代謝[kcal]:1407
◆筋肉率[%]:27.1
◆体脂肪率[%]:24.6
◆BMI:23.1
◆内臓脂肪レベル:11
◆体年齢[歳]:60
◆最高血圧[mmHg]:126
◆最低血圧[mmHg]:70
◆今日の一言:何年続けたかな!!
ニカ月に一度の検診。 血圧の変化、
検査結果の一覧等の変化をみて、
自分の状態を確認しながら日々調整しています。
12月15日のデータ
◆体重[kg]:59.7
◆基礎代謝[kcal]:1401
◆筋肉率[?26.7
◆体脂肪率[?25.7
◆BMI:23.0
◆内臓脂肪レベル:11
◆体年齢[歳]:60
◆最高血圧[mmHg]:128
◆最低血圧[mmHg]:76
◆今日の一言: 今年も残すところ15日
一年間は早いですね・・・歳のせいかな・・
今年も一度も風邪をひかないで終わりそうです。
ここ、三年は風邪をひいていないかな・・・
ダッタンのおかげかな・・・・
毎日、少しづつ続けている運動かな・・
兎に角元気で過ごせた一年に感謝します。
奧山壽雄
12月16日のデータ
◆体重[kg]:59.9
◆基礎代謝[kcal]:1404
◆筋肉率[?26.7
◆体脂肪率[?25.6
◆BMI:23.1
◆内臓脂肪レベル: 11
◆体年齢[歳]: 61
◆最高血圧[mmHg]: 78
◆最低血圧[mmHg]: 132
◆今日の一言:今朝は、マイナス15度まで下がりました。
やはりここまで下がると寒いです。
でも日中は日が差して暖かくなります。
こんな繰り返しで厳寒の冬になっていくのかな・・・
風邪ひかないように注意しなければ
12月17日のデータ
◆体重[kg]:60.0
◆基礎代謝[kcal]:1408
◆筋肉率[%]:29.0
◆体脂肪率[%]:25.1
◆BMI:23.1
◆内臓脂肪レベル:11
◆体年齢[歳]:60
◆最高血圧[mmHg]:128
◆最低血圧[mmHg]:76
◆今日の一言:人生とは「老いる」こと・・・
ある年齢を超えると、身体のあちこちで機能が
衰えてきたのを感じる。
頭髪が薄くなる。
毎日少しづつなので当人はきづかない・・・
そんな事があちこちにおきてくる・・・・
これも又、よしとして人生を楽しんでいきたいものです。
12月18日のデータ
◆体重[kg]:60.0
◆基礎代謝[kcal]:1408
◆筋肉率[%]:27.0
◆体脂肪率[%]:25.1
◆BMI:23.1
◆内臓脂肪レベル:11
◆体年齢[歳]:60
◆最高血圧[mmHg]:129
◆最低血圧[mmHg]:72
◆今日の一言:
筋肉を鍛える。
健康な体を作るのにはまず
「筋肉を鍛える」事です。
「レジスタンス運動」と呼ばれる
筋肉運動をすること。
「ダンベル運動」「ストレッチ」等
筋肉に負荷をかける運動をしなければ
筋肉は鍛えられない。
今日の白滝の天気⇒http://prt.nu/0/weather
12月19日のデータ
◆体重[kg]:60.1
◆基礎代謝[kcal]:1418
◆筋肉率[%]:27.7
◆体脂肪率[%]:23.4
◆BMI:23.2
◆内臓脂肪レベル:11
◆体年齢[歳]:60
◆最高血圧[mmHg]:128
◆最低血圧[mmHg]:73
◆今日の一言:
ストレッチについて・・・
筋肉は、使わなくても使いすぎても固くなる。
「体が硬くなる原因は加齢による」
「歳をとるごとに腕が上がらなくなる」
筋肉は歳をとっただけでは固くならない。
運動量の減り、生活に使うばかりの動きが
他の筋肉を減少していきます。
さ・・動かそう・・いろいろの筋肉を・・
白滝の今日の天気⇒http://prt.nu/0/weather
12月24日のデータ
◆体重[kg]:59.9
◆基礎代謝[kcal]:1403
◆筋肉率[%]:26.6
◆体脂肪率[%]:25.9
◆BMI:23.1
◆内臓脂肪レベル:11
◆体年齢[歳]:61
◆最高血圧[mmHg]:130
◆最低血圧[mmHg]:78
◆今日の一言:
大雪で除雪疲れです。
1日に3回除雪しました。
50センチ以上積もりました。
あちこちがギシギシします。
歳をとったとは、言いたくないですが。
しっかり身体を鍛えて、
まだまだ元気でいなければ!!!
白滝の今日の天気⇒http://prt.nu/0/weather
iPadから送信
12月25日のデータ
◆体重[kg]:59.6
◆基礎代謝[kcal]:1396
◆筋肉率[%]:26.4
◆体脂肪率[%]:26.4
◆BMI:23.0
◆内臓脂肪レベル:11
◆体年齢[歳]:61
◆最高血圧[mmHg]:128
◆最低血圧[mmHg]:74
◆今日の一言:
年をとると心身の機能が衰えていく・・・
当たり前の事ですが中々認めがたいですね。
若い人から見ると大変ですが、当人にとっては、
当たり前の事です。
認知症、ボケ、物忘れ、当人にとっては、
ならないに越したことはないが、
なっている当人はきずかないことで、
不幸でも、悲しいことでもないかも、
他者が見ると可哀そうと感じるだけかも。
本人はそれも幸せの人生かも。
比較してはいけない事かもしれません。
白滝の今日の天気⇒http://prt.nu/0/weather
12月26日のデータ
◆体重[kg]:60.4
◆基礎代謝[kcal]:1410
◆筋肉率[%]:26.7
◆体脂肪率[%]:25.9
◆BMI:23.3
◆内臓脂肪レベル:11
◆体年齢[歳]:61
◆最高血圧[mmHg]:126
◆最低血圧[mmHg]:72
◆今日の一言:
継続する事の大切さ。
一日休むと三日遅れる。
年末、年始にかけて、忙しさについ
運動を忘れがちです。
こんな時だからこそ毎日少しづつの
筋肉を鍛える運動をしましよう。
特にお正月はテレビに
かじりつかないように気をつけましよう。
12月27日のデータ
◆体重[kg]:60.6
◆基礎代謝[kcal]:1419
◆筋肉率[%]:27.1
◆体脂肪率[%]:25.0
◆BMI:23.4
◆内臓脂肪レベル:11
◆体年齢[歳]:66
◆最高血圧[mmHg]: 130
◆最低血圧[mmHg]: 76
◆今日の一言:
今日の朝の行動
5時半起床、柔軟体操で体をほぐす。
10分間足に2キロのウエイトつけ、
両手にグリップを握り室内で速足徒歩。
2分間負荷をかけて自転車こぎ。
ボート漕ぎを50回。
ウエイトを付けたまま二階までを5往復。
終了後プロティンを水でといて飲む。
シャワーを浴びる前に体重等測定。
毎日の朝の日課です。
12月28日のデータ
◆体重[kg]:60.1
◆基礎代謝[kcal]:1413
◆筋肉率[%]:27.2
◆体脂肪率[%]:24.6
◆BMI:23.2
◆内臓脂肪レベル:11
◆体年齢[歳]:60
◆最高血圧[mmHg]:131
◆最低血圧[mmHg]:78
◆今日の一言:
今、がんは国民の2人に一人が
かかっているとの報告もあるようです。
がんの予防にも「運動不足にならない」
「たばこは吸わない」「食事は偏らな」
「塩辛い食品は控えめ」。
こんな、チョットした事の
積み重ねががんを予防するのに役立ちます。
ほとんどのがんは親から子へは遺伝しなくて
多くは環境や生活習慣などさまざまな原因が
かかわって発症するようです。
さ・・・考えてみましよう・・自分の生活を・・
12月29日のデータ
◆体重[kg]:60.1
◆基礎代謝[kcal]:1410
◆筋肉率[%]:26.9
◆体脂肪率[%]:25.3
◆BMI:23.2
◆内臓脂肪レベル:11
◆体年齢[歳]:60
◆最高血圧[mmHg]:128
◆最低血圧[mmHg]:69
◆今日の一言:
体重管理の基本。
毎日、同じくらいの時間に体重を測定し記録に残す事。
眼で体重の変化を確認し、増えていたらその原因を考える。
食べ過ぎだと感じたら次の食事をすこし減らす。
次の日結果を確認する。
毎日が大切です、三日もすると増え続けて元に戻すのが大変です。
この事の管理が上手くいかないと肥満になっていきます。
毎日の少しづつの努力が大切です。
12月30日のデータ
◆体重[kg]:60.5
◆基礎代謝[kcal]:1411
◆筋肉率[%]:26.5
◆体脂肪率[%]:26.2
◆BMI:23.5
◆内臓脂肪レベル:11
◆体年齢[歳]:61
◆最高血圧[mmHg]:126
◆最低血圧[mmHg]:72
◆今日の一言:
友達が医者に体重を落とすように言われました。
半年ほどで60キロ近くまで減量しました。
兎に角炭水化物の摂取を減らし、
余分には食べないことだったそうです。
運動はしているがそれだけでは減量する事は
出来なかったそうです。
やはり摂取カロリーと消費カロリーの
関係が上手くいくと減量できそうです。
12月31日のデータ
◆体重[kg]:60.0
◆基礎代謝[kcal]:1401
◆筋肉率[%]:26.3
◆体脂肪率[%]:26.7
◆BMI:23.1
◆内臓脂肪レベル:11
◆体年齢[歳]:61
◆最高血圧[mmHg]:130
◆最低血圧[mmHg]:76
◆今日の一言:
今年も最後の日になりました。
60キロを維持できました。
来年はもう少し足腰と、腕力をつける努力をします。
毎日の少しづつの積み重ねがたいせつです。
まとめて運動してもあまり効果は期待できません。
普段の心掛けがたいせつです。
体を鍛える運動を習慣化して、
運動するのが当たり前になると最高です。
それでは良いお年を・・・・・