No.9 WANTED カワシンジュガイ 2004年10月6日(木)

カワシンジュガイとは水が清らかな上流部に住む大きな二枚貝。色が黒っぽいので通称で(からす貝)と呼ばれています。 湧別川最大の支流、生田原川の最上流部の清里地区には昔、川底が黒く見えるほどいたそうです。 専門家の最近の研究によると、カワシンジュガイは川の浄化には最も重要な種類の貝で、幼生の時にヤマベ(サクラマス)のえらに寄生するのだそうです。サクラマスと縁の深い貝ということになります。 9月の上旬、清里地区へ行き網走開発建設部が農業かんがい用の堰を計画している付近を見て歩きました。 沢山のサクラマスが産卵していました。 オホーツク海からはるばる100?近くも離れた山奥。この場所がサクラマスやヤマベにとっていかに大切な場所であるかを感じます。堰ができてサクラマスが遡上できなくなった川が各地にありますが、この川をそんな場所にしてはならないとの思いを強くしました。 期待していたカワシンジュガイはこの場所では発見できませんでした。いったいどこへ!最近も湧別川の下流部で最近、貝殻を見ましたので生息してることは確かです。湧別川水系でこのカワシンジュガイを見かけた事がある人はぜひ連絡を下さい。



*つぶやき*
今も湧別川でカワシンジュガイを見つけることができないでいます。しかし道東や道北の川では沢山棲んでいるところもあり、タナゴ飼育用に販売している人も見受けられますが、生態系の維持に大きな問題があると思います。

RSS Feed

読者登録

メールアドレス:

QR Code

http://huat.jp/coramu/

Acccess Counter

  • Total : 108,023
  • Today's visitors : 28
  • Yesterday's visitors : 18