No.6 「どんこ」の泳ぐ清流に2003年7月30日(水)
子供の頃、私は毎日のように川で遊んでいました。家庭訪問になると先生は、まず川に回って私を引き連れてから家に向かったほどです。
そんな自分にとって最も思い出に残っているのは「どんこ」と呼ばれた魚でした。ミミズを糸で縛ってだんごを作り、木の棒の先にゆわえてぶら下げ、静かに川底に落とすと、一度に二匹も三匹も上がってくるのです。
焼き干しにしてだしにすると、うどんの汁には最高だよと、祖父に喜ばれたものでした。
本名はカジカですが、うごきが鈍そうで、ユーモラスな形をしているのでそう呼ばれていたのです。手ぬぐいですくうこともできる、子供達には最もポピュラーな魚でした。
今、湧別川にその姿はありません。川のずうっと上流に小さいのがいるとの話は聞きましたが、私は見たことがありません。
「どんこ」は比較的流れの緩やかな川底の石の下に棲(す)み、水生昆虫や小さな魚等を食べています。ほとんど川底を離れることもなく、大きく住む地域を変えることもしません。川に流れてくる有害な物は一番先に川底に溜まります。その影響を大きく受けたのが「どんこ」なのだと思います。
湧別川は今、ようやく上流の方にも浄水場が建設されて、浄化が始められています。
あの愛嬌のあるどんこの姿がよみがえる、その時ほんとうに湧別川は清流になれると思います。
*つぶやき*
上流に行くと民家が無くなる地点からは川底が綺麗になるような気がします。最近生田原川の上流で久しぶりにどんこを釣り上げた時には感動しました。とてもいとおしくてそっと頭をなぜて流れにもどしましたが、どんこにとっては迷惑な話だね!