TOP 奥山壽雄サイト Write 白滝の天気
☆広告---顆粒だったん蕎麦
マブちやん健康塾からマブちゃん高齢塾に変更します。内容もそれに合わせて変更します。

マブちゃん健康塾05月02日のデータ

◆体重[kg]:57.6
◆基礎代謝[kcal]:1343
◆筋肉率[%]:24.2
◆体脂肪率[%]:30.8
◆BMI:22.5
◆内臓脂肪レベル:11
◆体年齢[歳]:64
◆最高血圧[mmHg]:130
◆最低血圧[mmHg]:75
◆今日の一言:
足をほぐして安眠を・・・
足先をほぐす、足裏をもむ、ふくろはぎ流しを手で行う、そうすると足がぽかぽかして来て良く寝れる。
私は。ローラー式マッサージ器でやっています。
足の指が上手に動くようになりました。床を指でつまむ動作が出来ます。
一時は小指がまったく動かない状態になりました。
リハビリーをしていると楽になりました。
越後屋

マブちゃん健康塾05月04日のデータ

◆体重[kg]:57.7
◆基礎代謝[kcal]:1345
◆筋肉率[%]:24.2
◆体脂肪率[%]:30.8
◆BMI:22.5
◆内臓脂肪レベル:11
◆体年齢[歳]:64
◆最高血圧[mmHg]:128
◆最低血圧[mmHg]:74
◆今日の一言:
体が硬くなる。
手足も含めて、動かさないと固くなる。
筋肉や腱、靭帯などの組織の柔軟性がなくなり、曲がる範囲を制限するためです。
仕事などで、同じ姿勢をしているとおこります。
こんな時は、柔軟体操やストレッチをして体を動かすのが良いです。
毎日、体のケアーをする時間を見つけましよう。
越後屋

マブちゃん健康塾05月06日のデータ

◆体重[kg]:57.2
◆基礎代謝[kcal]:1341
◆筋肉率[%]:24.5
◆体脂肪率[%]:29.9
◆BMI:22.3
◆内臓脂肪レベル:10
◆体年齢[歳]:63
◆最高血圧[mmHg]:130
◆最低血圧[mmHg]:76
◆今日の一言:
六十代からの食事の考え方。
年を重ねると食事の内容も、若い時と同じでは駄目である。
又、あまり粗食にしても、栄養が摂取できないので駄目です。
胃に負担のかからない食事を心がけて、朝食でしっかり、栄養をとれる内容にして、寝る二時間前で食べることはやめる。
年取ったら、納豆も「ひきわり」納豆にする。
ひきわり納豆は、材料を最初にひき割って作るので、発酵が早く柔らかいので胃にやさしい。
年代に合った食事を考えて、健康で長生きしましよう。
越後屋

マブちゃん健康塾05月08日のデータ

◆体重[kg]:57.7
◆基礎代謝[kcal]:1352
◆筋肉率[%]:24.8
◆体脂肪率[%]:29.1
◆BMI:22.5
◆内臓脂肪レベル:10
◆体年齢[歳]:64
◆最高血圧[mmHg]:132
◆最低血圧[mmHg]:75
◆今日の一言:
早速、ひきわり納豆を一週間分買いました。
毎日一回は食べる事にして実行しています。
ご飯で無い時も、そのま食べられるので、便利です。
普通の納豆を食べるより楽に食べられます。
どうやって毎日、たんぱく質を摂取しようと考えていたので。
暫く続けて、結果をみてみます。
お肉も、何とか一週間に三回以上食べれるように工夫して見ます。
年をとってからは、野菜中心の食事では無く魚とお肉を主体においた献立を考えると良いです。
しばらく続けて見ます。
越後屋

マブちゃん健康塾05月10日のデータ

◆体重[kg]:57.3
◆基礎代謝[kcal]:1339
◆筋肉率[%]:24.1
◆体脂肪率[%]:31.0
◆BMI:22.4
◆内臓脂肪レベル:10
◆体年齢[歳]:64
◆最高血圧[mmHg]:130
◆最低血圧[mmHg]:75
◆今日の一言:
どんなに、きおつけていても老化は避けられません。
今日より明日は、少し不自由になっています。
それを悔やんだり、嘆いたり、恨んだりしても元にもどりません。
如何に現状を受け入れて、それを楽しむかです。
無いものねだりはしないことが良いです。
あまり考えすぎると、うつ病になってしまいます。
これから起こることを、いかに受け入れて楽しく過ごすかで、未来は明るくなります。
越後屋

マブちゃん健康塾05月12日のデータ

◆体重[kg]:57.5
◆基礎代謝[kcal]:1342
◆筋肉率[%]:24.2
◆体脂肪率[%]:30.7
◆BMI:22.5
◆内臓脂肪レベル:11
◆体年齢[歳]:64
◆最高血圧[mmHg]:130
◆最低血圧[mmHg]:76
◆今日の一言:
年をとってから気を付ける事。
タバコは止める。
お酒は飲まない。
塩分の摂取量を6〜7グラム以下にする。
赤肉、加工肉の多量接種を控える。
大豆製品を多く摂取する。
魚を多く摂取する。
タンパク質の接種量を適切にする。
等々に加えて毎日40分以上は身体を動かす運動をす。
今日から実行してみては・・・・・。
越後屋

マブちゃん健康塾05月15日のデータ

◆体重[kg]:57.1
◆基礎代謝[kcal]:1320
◆筋肉率[%]:24.2
◆体脂肪率[%]:30.6
◆BMI:22.2
◆内臓脂肪レベル:10
◆体年齢[歳]:64
◆最高血圧[mmHg]:129
◆最低血圧[mmHg]:75
◆今日の一言:
60代、70代の生活習慣が80代過ぎた時に大きく影響してきます。
加齢に伴って健康状態は変化していきます、自立して日常の生活が出来るかです。
男性でおよそ7割の人が75歳ころから徐々に自立度が低下していきます。
2割の男性が70歳前に亡くなるか、重度の介護が必要になります。
1割が90歳を超えても元気で自立して生活しています。
自立度の低下を防ぐには生活習慣病の予防を考えた生活を60代頃から意識して実施する事です。
健康は自分で作らなければ、誰も作ってはくれません。
今日から、今から直ぐ始めましょう。
越後屋

マブちゃん健康塾05月17日のデータ

◆体重[kg]:58.0
◆基礎代謝[kcal]:1353
◆筋肉率[%]:24.5
◆体脂肪率[%]:30.0
◆BMI:22.7
◆内臓脂肪レベル:11
◆体年齢[歳]:64
◆最高血圧[mmHg]:130
◆最低血圧[mmHg]:75
◆今日の一言:
最近、夜しっかり寝ているつもりだけど日中居眠りが出る。
睡眠には「深い眠り」と「浅い眠り」があると言われています。
結構、寝つきは良くてすぐ寝れます、夜中に起きても、またすぐに寝れます。
でも、午前中から眠たいです。
そんなに疲れるほど仕事はしていないつもりですが、気候のせいにしておきます。
時々昼寝もしています。
越後屋

マブちゃん健康塾05月22日のデータ

◆体重[kg]:57.0
◆基礎代謝[kcal]:1331
◆筋肉率[%]:23.9
◆体脂肪率[%]:31.7
◆BMI:22.3
◆内臓脂肪レベル:10
◆体年齢[歳]:64
◆最高血圧[mmHg]:128
◆最低血圧[mmHg]:76
◆今日の一言:
暫く旅をしていました。
「転ばぬ先のツエ」こんな言葉がありましたです。
年を重ねる、チョトの段差、傾斜、階段でも転倒します。
転倒すると、骨折する機会が多くまります。そうするとそのまま動けなくなって衰弱してしまいます。
年を重ねると、「ツエ」は「恥ずかしい物」ではなく「ファッション」としてもちましよう。
市販の「ツエ」ではなく、スポーツ用のポールを「ツエ」として使うと良いです。
「ツエ」をファッションにしてしまいましょう。
越後屋

マブちゃん健康塾05月24日のデータ

◆体重[kg]:57.1
◆基礎代謝[kcal]:1336
◆筋肉率[%]:24.2
◆体脂肪率[%]:30.6
◆BMI:22.3
◆内臓脂肪レベル:10
◆体年齢[歳]:64
◆最高血圧[mmHg]:128
◆最低血圧[mmHg]:74
◆今日の一言:
80歳を超えての人生。
60代、70代とは大違いになります、今まで出来たことが出来なくなり、物忘れも多くなります。
これが年をとるという事です。止める事は出来ません。
だけど若い人にはまだ、希望があります。
50代から70代に蓄積した健康な体、脳は80代を超えた時に活かされます。
この年代を如何に過ごしたかが、80歳を超えた時に現れます。
しっかり鍛えた人は幸せに80代を過ごせます。
越後屋

マブちゃん健康塾05月28日のデータ

◆体重[kg]:57.1
◆基礎代謝[kcal]:1340
◆筋肉率[%]:24.6
◆体脂肪率[%]:29.7
◆BMI:22.3
◆内臓脂肪レベル:10
◆体年齢[歳]:63
◆最高血圧[mmHg]:128
◆最低血圧[mmHg]:75
◆今日の一言:
人は何処で死ぬか分からない。
40年以上一緒に仕事していた仲間が72歳で突然亡くなった。
大動脈解離で、アット言う間に意識が無くなり救急車で病院に搬送されたか、助かりませんでした。
何処が悪いと言う話は聞かなかったですが、ある日突然に、このような事が起こるのです、我々も何時この様な状態になるのか分からないです。
健康には注意しているのですが。
越後屋。

マブちゃん健康塾05月30日のデータ

◆体重[kg]:57.5
◆基礎代謝[kcal]:1335
◆筋肉率[%]:23.9
◆体脂肪率[%]:31.8
◆BMI:22.5
◆内臓脂肪レベル:11
◆体年齢[歳]:65
◆最高血圧[mmHg]:128
◆最低血圧[mmHg]:75
◆今日の一言:
「デジタル依存症の罠」の本を読んで感じたこと。

精神科医師香山リカさんの本ですが、想像していた以上に「デジタル」は人間社会に入り込んで、便利な反面人間を駄目にしている分も多くあります。

もう、麻薬依存症と同じところまで来ているようです。

特に中年、高齢者が依存症になり易く大変です。
若い人は、それなりにデジタル社会に慣れてきて育ったいるが、年配者はその経験が無くて「デジタル社会」に直面して過去の経験の積み重ねがない分影響が大です。

定年になってデジタル依存症になって家庭崩壊になるケースも出てきています。

他にもデジタル化が進んでくることで、デジタル格差が拡大してきています。
越後屋

RSS Feed

読者登録

メールアドレス

QR Code

http://huat.jp/mav-health/

Acccess Counter

  • Total : 1,048,499
  • Today's visitors : 78
  • Yesterday's visitors : 41