No.6 2011年7月29日(金) サロマ湖の秘密の味
オホーツク地方の短い夏、サロマ湖でとれたホッカイシマエビを丼に山盛りにしてビールを飲むのが最高だ。ただ、漁師さんの話では、「なしてかわからんけど何年来の不漁だ」そう。今年は値段が少し高めで、丼のエビの盛りも低めだ。
サロマ湖は全国的にホタテとカキが有名だが、地元ではホッカイシマエビに人気がある。食べ方にちょっとしたコツがあり、手際よく早くきれいに殻をむくのは地元民の証しで、よそから来たお客さんには「こやってむくんだぞ」とちょっと得意げに食べ方を教えたりする。
刺し身もいけるが、夏は鮮度が落ちやすいので、ほとんどのエビがとってすぐ塩ゆでにして出荷される。単なる塩味でも加工場によって、塩の量とゆで加減をさまざまに工夫していて、微妙な違いがある。
そのホッカイシマエビにも私が食べたことがない秘密の味付けがあると聞いた。私の美容室に来たお客さまの話では、漁師は出漁時にしょうゆベースのタレを入れた容器を持って出かけ、生きたエビを中に入れて沖漬け風にして自家用で食べているとのこと。その話を聞いたときには、韓国で食べたカンジャンケジャン(ワタリガニのしょうゆ漬)を思い出してしまい、思わずよだれを流してしまった。ぜひサロマ湖でもどなたか製品化して、販売してほしいと思っている
「*ヤンヨムケジャン*」
*つぶやき*
普通ケジャンと呼ばれる多くはこちら、唐辛子やニンニク、しょうが、砂糖などを混ぜた真っ赤なソースに漬けた物、甘辛い味で中の身を殻ごとバリバリかじってチュウチュウすする!食べ出すととまらない