文字が右から左に三回スクロールする

白滝の恵まれた大自然の中からとれる豊富な山菜を加工した缶詰などは、自然の香りとしてご好評を頂いております。また珍しいヒグマやエゾ鹿の肉の缶詰もクセがなくて柔らかく、北海道のお土産として最適でございます。
一列のメニューバーでリンク先を表示する
商品ご案内 工場長とお話 会社案内 仲間との語らいSNS
文字が右から左に三回スクロールする
工場長とお話しよう!「工場長とお話」よりメールで送って下さい、題名のあとに@@aを入れて下さい。画像は携帯用に小さくして下さい。
huat.jp RSS

お願い。

子供のころクリスマスに食べた鳥の燻製の美味しさが忘れられません。
二十歳くらいまでは母が札幌に住んでいる私に送ってくれてました。
今もやっているのでしょうか?
やっていましたらご一報くださればうれしく思います。
                
             by urita
       

Uritaさんへ

Uritaさんへ やってますよー 若鶏と親鶏の種類があるので会社の方へお問い合わせ下さい ご注文お待ちしています

これから

不定期ですがいろんなことを書き込んでいこうかと思いますのでよろしくお願いします

白楊舎工場長

東京の方では、開花宣言みたいですが・・・ 工場長の住む所は、まだまだです。桜が咲くのは5月ぐらいですかねー

ポーシヨン

のプレミアムboxを話しのタネに買いました ff12も買うかなー

ポーション2

つづき 味の方は好きづきがあるかもしれませんねー でもゲームでは体力回復の道具だけあって、体にはよさそうなかんじ? 人気ゲームとコラボレーション! すごい戦略だと思います。

工場長の趣味

スーパー耐久2005総集編買ってしまった〓 車は見るのも、運転するのも好きですねー
30はレースを見に行った時の写真です 今年もレースやラリー観戦しに行きたいと思います。行けるかな?

もう4月になるのに

また冬に逆もどり!朝早くから除雪をしました もう雪はいりません。

年度末

昨日から雪がつづいています。 今日は製造予定をこなし、明日の準備をしてから在庫とりです。冷凍庫の在庫とりはやだなー! さ・む・いーー 防寒具を着て突入予定です。

特撮特集

昨日BS2で円谷プロの特集?ウルトラマンの特集?なのか分かりませんが、放送していました。懐かしく、テレビに夢中になっていました。 工場長の時代はウルトラマンタロウと80が、小さい
ころ見た記憶があります。でも好きなのは、ウルトラマンセブンですかねー 懐かしい!再放送でしか見たことありませんが・・・・

三国峠

今日は帯広に行ってきました。それも日帰りで!滞在時間2時間!往復運転時間6時間!です。自分にお疲れ様状態です。帰る途中に峠で鹿を見かけました。工場長はまだ鹿にぶつかった事はないのですが、友達の中には修理に30万!中には新しく車を買った人も!鹿には要注意です。

趣味

工場長の趣味を書いてみましたー 車、映画、読書(マンガがほとんど)、ゲーム、格闘技、音楽を聞く、などなどあります。 あと除雪!? 結構得意です(笑)

初めて

仕事の事を書きます。今日ラックスハムを製造しました。写真は、燻煙、ボイルが終わりたところです。冷却後、包装です。 食べたくなりました?

缶の種類

今回はこの3缶です。 呼び方は、大きい方から4号缶、6号缶、平3号缶と呼んでます(正式な呼び方はわかりませが・・・)工場長の所ではこの3種類が主力です。

またしても

雪降りまくりです!今年は4月に入ってから、雪多いです。まだすぐ解けるからいいですけど・・・・

wrc

コルシカ(フランス)がはしまります。 レースよりもラリーが好きで、PCの前でSS(競技区間)速報などをチェックです。 勝手にSSのタイムが遅いとマシーントラブル?などと想像し
て楽しんでます・・・ 今週末はモタースポーツ目白押し! スーパーGT、全日本ラリーなどなど スカパー!とPCにかじりつきです

うちの大黒柱

なんだかわかります? これは殺菌釜です。これは缶に蓋をしたものを100℃以上で殺菌するものです 一回に1000缶ぐらい殺菌処理してくれます!タノモシイかぎりです

車を好きになった理由

ランサーエボリューション3を見た時から虜になりました! それからこの車が活躍するラリーやレースを見るようになりました。カッコイイと思いませんか?

日曜日の映画

タイムマシーンを見て映画館で見たのを思い出した。映画館でみるのは結構好きです!見た映画のパンフレットは買うことに決めています。買い始めたのは工場長が中学生の時からです。今では100冊を越えるまでに・・・ ちなみに映画を
見始めたきっかけは、ジャツキーチェーンです。

お願い

缶詰の値段が上がりました。鉄と燃料の高騰により価格が少し変わりました。 詳しくは、白楊舎のホームページでお願いします。

ハムはハムでも

鹿ハムです。これは売りものではなく、お客様にたのまれた委託加工(自家用)です!
これから真空包装です 今、鹿ブームですよねー

1951

に白楊舎が誕生しました。今年で55年目です。工場長で3代目になります。とりあえず目指せ1世紀 そのころには80過ぎのじいちゃんですねー

三菱

カッコイいと思いません? 三菱がラリーで強がった時代の写真です 早くワークス活動を復活させてほしいです。

娘と一緒に

ケツメイシにハマってます。 2歳半の娘は、さくら=ヒュルリラ、君に BUMP=バンバンらしいー

娘と一緒に2

トムとジェリーにハマってます。工場長も小さい時見てましたー。今見ても結構笑えます。 特典にドルーピーも入ってます。

野獣

熊 鹿 海馬でしす。熊は、山親父 海馬は海のギャングといわれていますが、鹿なんだろー? しし神?! ちょつとにてますよねー もののけ姫にでてきたのにー 似てませ
んか?

ソーセージ

鹿ソーセージです。肉の色がとても赤いので、このような色になります。こちらも委託品なので販売はしてあません。味の方は意外と美味しいかもです。

一日に二度目の書き込み

えぞ鹿味噌煮の缶詰を、ホームページの方で販売を始めました。 写真は撮影に使った缶詰です。器の鹿肉は、今日の工場長のビールのつまみになります。 皆さんもお酒のおつまみに、いかがですか?

商工会青年部

に所属しています。昨日は会議で訓子府へ 会議終了後、懇親会 まだちょっと具合が悪い工場長です。

ふるさと銀河線

今日が最後の運行らしいです。 ホームには学生さんや銀河線の列車の写真をとりにきた人たちでいっぱいでした。 たまたま訓子府にいたので写真を取りました。お疲れさまでした 銀河線。

若かれし時の車

今も若いですが・・・娘が生まれるまで乗ってました。 もう一度乗りたい車です。 あの加速、忘れられません。でもどうせ買うなら新しいエボリューションに乗りたいなーと思っている工場長でした。再び乗れるようになるのは、いつのことやら・・・・

ナルニア

ちょっと遅いですが、映画見てきました。工場長的には面白かったです。ナルニア国物語って、8作ぐらいあるみたいですねー。最後まで映画化してほしいです。 シリーズといえば、スターウォーズ! できればエピソード6以降も作ってほしかったなー・・・・

早いもので

この書き込みをしてから、1ヵ月ぐらいがたちました。 今まで自分で書いた書き込みを見ると、誤字だらけ、恥ずかしいー これからも、いろいろ書き込みしますので、よろしくです!

スイートコーン

白楊舎の畑で生産したコーンを使用してます。朝もぎし、すぐ茹でて、手もぎをして缶詰にします 。このコーンは一番遠い所で沖縄まで行ってます。一度お試しください。けっこうハマる味だと思いますよ!

ランキング

ランサー以外で工場長が乗ってみたい速い車ベスト3
1-インプレッサ
ランサーのライバルだし水平対向エンジンに一度乗りたい
2ーRX7 FD
ロータリーエンジンに乗ってみたい。
3ーS2000
ホンダのFRに乗ってみたい
でも乗れないから、ゲームで乗ります・・・・

こちらも

白楊舎のホームページの方もよろしくです!

http://www.shm-hakuyosha.co.jp

鹿肉

のジャーキー(干し肉)です。
乾燥した肉を、これから計量し、包装します。
オンラインショッピングでも販売してますのでよろしくです!
味の方は、醤油、塩、コショウで味付けしてます。
ビールにピッタリー

http://www.shm-hakuyosha.co.jp

春るの兆し

花の蕾を見つけました。雪も大分解けてきました。
もっと暖かくなってほしいです。
桜はまだかなー

春の兆し2

仕事が終わり帰ると花瓶に花が・・・
花瓶かとおもえば・・・・
ポーション(栄養ドリンク)の瓶!
飲んで飾っておいた瓶が役にってよかったー
と悲しげに思う工場長でした。

ゴールデンウィーク

はじまりましたねー。
なかには9連休という方もいるのではないでしょうか?
工場長は働いてますよー
29日と30日工場で、3日から5日は工場は動いてないのですが、直営店でがんばります。
ちなみに、これから鹿ソーセージの包装をする予定です。

沖縄ビール

先日沖縄のお土産に、オリオンビールをもらって飲んでみました。サッポロビールやアサヒビールと比べると、あまりにがくない感じですかね?
最近は、発泡酒しか飲んでないんでよくわかりません・・・・

懐かしいですね・・

沖縄ビール・・懐かしいですね。
左の方が元オリオンビールの社長さんでした。
2003年04月03日に札幌ドームの日ハム開幕戦応援に来たときのスナップです。
日ハムは沖縄名護市でキャンプしていますので、その関係者が来ました。
当時は観光協会の理事長していました。

アルゼンチンラリー

またシトロエンのローブが優勝しましたねー
これで4連勝!!
ガンバレ! スバル、フォード

今日から一人作業

パートさん達が休みになり、自分のペースで仕事をしています。 明日は1日お休みをとるために今日は前倒しで仕事をやっつける作戦です。6時をすぎましたが、まだまだ全開です。

動物園

旭山動物園にやってきました。

動物園2

人気のペンギン館!
ペンギンを下から見るトンネルは、お客さんでいっぱい!
入るの断念です。
ごめんよー娘

動物園3

サイです。
隣にいた象さんがお亡くなりなっていました。
ちょっと淋しいですねー反対隣のキリンは寒さでやられ、お客さんの見える所に出てきていませんでした。
でかいの見たかったなー

動物園4

猿山は見ててたのしい!娘も見てて楽しそう

動物園番外編

目指せマイスター・・
旭山動物園では運営をボランティアに支えてもらうため「旭山動物園マイスター制度」でマイスターを目指す市民の講習会が開催されました。
写真は小菅園長が受講生にフラミンゴの生態について説明しているところです。

動物園5

ワニです。けっこうは虫類のすきな工場長です。
以上動物園からでした。

熊牧場

昨日、動物園の帰りに、上川のポンモシリに寄りました。
娘が熊を見ると言うので見に行きました。
牧場の熊もエサを自分の方に投げてもらうのに、必死のアピールです。

直営店

今日から直営店で働いてます。 お通りさいは白楊舎の直営店へ!

売店

白滝のパーキングエリアに、白楊舎の売店があります。
鹿フランクフルトソーセージ
アゲいも
ウィング(鳥肉)
コロッケ
など売ってます!
よろしかったら寄ってみて下さい。

セミの声

昨日親戚の皆さんに、娘へとお土産をもらいました。
セミの部分をブンブン回すと鳴き声が聞こえます。
工場長的には、気分は「ナウシカ」です。
虫笛です!
丸瀬布の昆虫館で買えます。
よろしければナウシカ気分を・・・・

スーパーGT

の第3戦をスカパー!で見ました。
面白いですねー
ドライバー同士のプレッシャーの掛け合い!
すごいですねー
写真は2004に十勝でのパンフです。
お願いだから!
もう一度!!
十勝で!
スーパーGTを!!
開催してほしい工場長です。

今日で

ゴールデンウィークも終わりですねー
工場長は、これからタイヤ交換でもしようと思ってます。
それから買い物にでもと考えてます。
今日は少しゆっくりできそうな工場長です。

熊のエピソード

熊牧場ではかわいい熊も、山では最強の敵です。今からさかのぼること2年前・・・
ケートラで林道を走ってました。
いきなり熊が藪の中から登場!
あっという間に40度ぐらいの斜面をかけ登っていきました。
車の中で「よかったー」
熊って走るの速いですよー。
あれはかなりヤバイです。
これから山菜の時期に入ります。
山に入るの時は注意です。

まぜごはんシリーズ

白楊舎の人気商品でございます。
<ランキング1位>
たけのこ飯の素!
お客様に愛されて20年!
根強い人気!!
<ランキング2位>
舞茸ご飯の素!
発売から5年、ジワジワと人気がでてきてます。
「いいぞーいいぞー!」
<ランキング3位>
ほたてご飯の素!
発売したばかりです。
人気が出るのを期待しています。
期待のルーキー!
工場長も美味しい製品を皆さんにお届け出来るように頑張ります。
ちなみに、ほたてご飯は今、売り切れています。
次の製造予定は5月末ぐらいになると思います。
よろしくですー。

暖かい日ですねー

今日は夏みたいでしたねー。

工場の中は真夏でした。

それはーーそれはー



蒸気のおかげなのです。
缶詰を製造するのに蒸気ボイラーを使い、その蒸気のおかげで製造室は、かなり温度があがります。

「発汗多量!!!」にて

ダイエットにいいかも?です。
5Kgぐらい体重をおとしたい工場長です…

ベーコン

ベーコンをこれから燻煙します。
そしてボイル、真空包装と工程が進みます。

ちなみに、このベーコンを作るのに、2週間かかります。

製造工程は、また別のお話で!

出張です

今旭川駅です。

今日は札幌へ!

前は札幌まで車で行ったのですが、JRの快適な味を覚えた工場長は、もうやめられません!

では行ってきます。

スーパー耐久レース

出張から帰って録画した車のレースを見ました。

今年は、ファルケン、アドバンのタイヤメーカー対決がなくなり、少しさみしいく感じます。
でも見てると楽しいー

車の排気量、駆動方式などでクラス分けされていて、下のクラスの車が上のクラスの車とバトルをして抜く!
見てるとたまらない!

今年の十勝24時間耐久レース楽しみだー

もうすこし

ツツジが咲きました!

もうすこしで桜かな?
札幌は花見シーズン真っ盛りですねー
工場長の所の桜は、今週末ぐらいかなー?

工場長的には、花より焼肉!
花よりビールです。

六花亭

工場長が好きなお菓子を撮りましたー


バターサンドと霜だたみは、かな~~り好きです!

実は、実家に戻る前は、帯広に住んでました。

懐かしいー!

帯広の話は、また別の機会に~

大学時代

の友人来町!

来白滝?

合併したから難しい!

気の会う友達ていいですなー

今日は飲みすぎに注意ですなー

ヒュルリラ

桜が咲きましたー

北海道でも最後の方だと思います。

今週末が待ち遠しい!

焼肉!焼き肉!焼き肉ーーー

おみや

昨日来た大学時代の友達にもらいましたー

チーズケーキ!

中にジャムが入っていて、上のチーズが凄く柔らかく、クリーミー!!


凄くうまかった。


ありがとう!友達

皆さんお試しあれです。

美味しい物を食べると刺激をうけますよねー(工場長だけかな・・・)

分野は違いますが、同じ食べ物ですし

美味しい製品つくるぞー

チューリップ

花が咲きました。

明日は残りの花も咲くかな?

チューリップといえば上湧別!
そろそろ見頃の時期に入るのではないかと・・・

二年前に行きましたが、すごく綺麗ですよ!

行く価値ありありです。

全開!

開け!開け!パッと開けー!?

取り乱しました・・・・


チューリップが全部咲きました。

次の蕾は紫色ぽいです。

クラシック

帯広に行く途中で見つけました。

かっこえー!

トランザム?

外車はよくわからない、工場長です。

もしトランザムなら!


ナイトライダー!!

キッドです。

三菱音更店

に寄りましたー。

ここには、昨年のラリージャパンで使った車のバンパーなどが展示されています。

それを見に行きました。
するとそこにセーフティーカーが!?

たぶん、00カーか000カー(競技車が走る前にコースの安全などを確認する車)に使った車だと思うんですけど・・・・(ちがうかなー)

工場長的に、このような車があると、かなーーり
うーれーしーーーィーー
今年もラリー見に行きたーーーーい!

つづき

写真です

つづき2

写真です2

Wrカー

ランサーのボンネット!

25番 ジャンルイジ・ガリ選手の乗った車らしいです。

Wrカー2

ホイール!

パンクか、なにかアクシデントがあり、そのまま走り続けだのかと・・・


かなり原型に遠い形!

「すげーよ」の一言です。

引っ張りますー

三菱ネタで引っ張ってます。

なぜって?


ラリーが好きだから!


ランサーが好きだから!

ネタが!



あまりないからーーー!
(本当は沢山ありありです)



明日からは、また違うお話を・・・・

今日は、三菱の写真をあと2枚ほど$%#?∵ます。

Wrカー3

フロントバンパー!

たぶん使用済みのだと思います。

日本円でいくらぐらいするのでしょう?

三菱音更店 2

ロードブックです。

移動区間の道しるべです・・・
たぶん・・・

ラリーが好きな人にはたまらないお店だと思います。

帯広の方へいったさいに寄ってみてはいかがでしょう。

5年前の・・・

帯広の帰りに三国峠の売店に寄りました。

画像はありませんが、ソフトクリームが工場長はおすすめです。

話しは変わり、5年前の大晦日、ここで大変な思いをしました。

実家に帰省中、突然!?車のクラッチが切れなくなり、売店の前で助けを呼んでから3時間ぐらいまった思い出があります。

搬送車に車を載せ実家に帰りました・・・

搬送代と修理代で精神的にやられました・・・

今では、若かれし時の思い出?かなー

鹿ソーセージの作り方

今日は鹿フランクフルトソーセージの作り方を工程ごとに説明します。


これは、塩漬した鹿肉です。

これがソーセージに変わっていきます。

鹿ソーセージの作り方2

チョパー(機械)で、鹿肉、豚肉、豚脂を挽き肉にします。

肉の割合は・・・・




教えられません!

鹿肉は赤身が多いので豚脂を入れます。

豚肉はつなぎに使います。

ソーセージなるのはまだまだです。

鹿ソーセージの作り方3

つにぎの豚肉をカッター(機械)にかけます。

調味料などを入れます。
カッターをかけていくと、豚肉に粘りが出てきます。

鹿ソーセージの作り方4

つなぎをミキサーに入れて鹿肉と混ぜていきます。

この後は、いよいよ充填です。

鹿ソーセージの作り方5

スタッファー(充填機)で豚腸に詰めます。


フランクフルトは豚腸!ウインナーは羊腸!

人工のケーシングもあります。
形が良く、グラム数を決め、充填しやすいのは人工ものですねー

工場長の所はの豚腸です。
天然物なので、腸によって太かったり細かったりします。

鹿ソーセージの作り方6

肉詰めした腸を、縛っていきます。

これが終わればこっちのもの!

あとは時間との勝負です

鹿ソーセージの作り方7

これから、乾燥、燻煙です。

鹿ソーセージの作り方8

ボイルが終わって、次は冷却です。


ここまでが1日の作業になります。

包装は次の日の作業になります。

鹿ソーセージの作り方9

真空包装完了です。

この後に湯どうしをしてソーセージの表面を殺菌します。

後は箱に詰めて、お客さんに発送します。

鹿フランクフルトソーセージは、白滝のパーキングエリアの白楊舎の売店で売っています。


土曜、日曜日のみ営業していますので、よろしくです。

以上、ソーセージの作り方でした。

旭川空港

大学時代の友達の結婚式に招待され


いざ静岡へ!

羽田空港から先が物凄く不安です。


未知の世界です。

無事に着きますように・・・
行ってきます。

新横浜

これから新幹線に乗っていよいよ静岡へ!


新幹線に乗るのは人生で2回目!
(1回目は修学旅行)

ちょっと緊張気味な工場長です。

静岡

結婚式凄く良かったです。

地域によって披露宴の行い方も色々あることがわかりました。

最後に!

友達!本当におめでとう!
仕事に家庭に、そして色々事に、お互い頑張りましょう!
末永くお幸せに!!!

静岡は如何

工場長静岡の天気は如何ですか、こちらは夕方から雨の予報です。
気おつけて帰ってきて下さい。
マブちゃんより

東京に移動

今日は東京へ!

東京に住んでいる兄弟の顔でも見て帰ろうと思ってます。

なので帰るのは明日です。

こっちの天気は雨がふったりやんだり、あまりよくないですねー

品川

昨日は品川に泊まりました。

ホテルからの風景です。
今日、北海道へ帰ります。
お土産は何を買うかなー

羽田空港へ

品川~羽田空港へ移動中

なぜ品川に泊まったかというと・・・

帰りの羽田空港までの移動がスムーズだからです。

怖くて乗り換えなんて出来ません・・・

でも今回の旅行で少し東京についてレベルアップしたような気がする工場長です。

今度は、嫁さんと娘も一緒と思ってます。

羽田空港

もう少しで搭乗します。

あまり沢山の飛行機を一度に見たことがないので写真を撮りました。

ピカチュウ号と呼んでいいのかな?

帰ってきました。

やっぱり我が家はいいですねー

落ち着きます。

明日からまた仕事だー

頑張ろう・・・

正直休みたいかもです。

でもむりっすねー

静岡の

お土産は!


うなぎパイにしました。

うなぎの粉、ガーリックが入ってるんですねー

甘くて旨いっすねー

春華堂さん!
ごちそうさまでした。



白楊舎HP
http://www.shm-hakuyosha.co.jp/

ハム

今日は、ハムの乾燥、燻煙、ボイルをします。


これはラックスハムと言いまして、豚モモ肉を使って、作ります。

これを作るのに11日かかります。

手作りハム!

お試し下さい。


白楊舎HP
http://www.shm-hakuyosha.co.jp/

あまり関係ないんですが

祝!!
アクセスポイント600越え!
(^-^)v

ちょっと嬉しくなり書き込みしてしまいました。

次は1000越えを目標に、書き込みしまくります。

皆さんこれからもよろしくです。

本当だ!

凄いですね!これからもどんどん書いて下さい!マブ

明日の製造は

この2種類の製品を明日作ります。

今日は、ホタテ御飯の準備です。

具材は、ホタテ、人参、モウソウ竹、椎茸です。

こんこんぶるは、きゅうりの漬け物です。
フランスできゅうりの漬け物の事を、こう呼ぶらしい・・・(間違いだったらすみません)

どちらも、お試し下さい!

ラリー

今週はアクロポリスラリー(ギリシャ)です。

PCWRC(市販車ベースのクラスシリーズ)で日本の選手が二人エントリーしています。
速報が楽しみです。

頑張れ!!

新井選手!

鎌田選手!

ある意味ブルーサムライです。
それは、車がスバルブルーだから・・・です。

休み

明日はお休みっす。
(^-^)
鹿肉の製造も一段落です。
なのでだいたいの土日はお休み!
うれしーっす。


土日のどちらかは、買い物でもと、1日はゆっくりしようと・・・思ってます。

チューリップ公園

今日はお休みなので、買い物ついでに上湧別まで足を運びました。

綺麗ですねー

娘が一番喜んでます。

散歩

運動会日和ですねー


娘と一緒に天気が良いで公園へ、散歩しながら遊びに行きました。

娘は外に遊びに行くのが好きみたいで、喜んでいる様子。

工場長は、最初は元気イッパイ!

後半は娘に付いていくのでイッパイ×2です。

気になる映画

今、工場長が見たい映画を上げてみました。

ダ・ビィンチ・コード

ポセイドン

ミッションインポッシブル3
(ちょっと先ですが)


皆さん見たのあります?

できたら見に行きたいと企んでいる工場長です。

ホタテ御飯

こないだ作った、ホタテ御飯を食べてみました。

自分で言うのもなんですが、うまいです!

嫁さん、娘も美味しいとのこと、家族に喜んでもらうと嬉しいですね。
(^o^)

このホタテ御飯で、お客様に喜んでいただけたらと思ってます。

近々、オンラインショップの方に載せますのでよろしくです。

ちなみに、きゅうりは、こんこんぶるです。

白楊舎HP
http://www.shm-hakuyosha.co.jp/

今年も白楊舎で作っている。

スイートコーン!!


かぼちゃぜんざい!!


の原料を自社農場で栽培します。

昨日、種まきが終了しました。

今から収穫が楽しみです。

白楊舎HP
http://www.shm-hakuyosha.co.jp/

豚ソーセージ

今日は、直営店で販売しているソーセージを作ってます。

ソーセージの使う料理を上げてみました。

ソーセージピザ
野菜とソーセージスープソーセージサラダ
ソーセージカレーなどなど
(バリエーション少なくすみません)

工場長はそのまま焼いて食べるのか好きです!
(^-^)

お試しあれあれです。

白楊舎HP
http://www.shm-hakuyosha.co.jp/

豚ソーセージ2

この組み合わせ

最高です!!

おつまみにも!

でわ、いただきます。

我が家はお茶!

ダッタン茶に和菓子です、頂きます!

我が家はお茶!

ダッタン茶に和菓子です、頂きます! 画像忘れ!

和菓子

美味しそう!


食べたいです。

明日、買ってこよう
(-_☆)

昭和堂の和菓子

遠軽の昭和堂の和菓子です!今度食べに来て下さい!今朝もお茶の友に頂きます!

昭和堂の和菓子

遠軽の昭和堂の和菓子です!今度食べに来て下さい!今朝もお茶の友に頂きます!

和菓子2

これもまた・・・
(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪うまそうですな~

昭和堂さんですねー
φ(._.)メモメモ

買いにいってみよう!

娘のハマってるもの

プリキュアです。

DVDを借りてきてみてます。

工場長は、よく悪役になります。
ヽ(*`Д´)ノ

パンチ、キック、必殺技をくらい爆発してます。

娘がプリキュアに変身すると最低でもって3回は爆発してると思います。

爆発するのもらくじゃないです・・・

阿寒湖

阿寒の温泉に家族で旅行へやってきました。

温泉に入り、料理を楽しむぞー!
ヽ(´ー`)ノ
明日、天気が良ければ遊覧船に乗りたいと思ってます。

阿寒湖

あまり天気がよくないです。

娘は遊覧船に乗ると張り切ってます。

遊覧船

いよいよ乗ります。
ヽ(^▽^)ノ ワァーイ

阿寒で遊覧船に乗るのは10年ぶりぐらいです。

俺も乗ろう!

船か!汽車もいいよ!ポー!ポー!楽しんで来て下さい。
マブ

いやいや!馬だ

有名なロバ!ロシナテです!田中義剛さんの花畑牧場で

まりも

まりも見てきました。

まりもって、全部緑色の毛みたいのでできてると思ってたんですが、中に石が入ってるんです!


驚きです。(゜o゜;)

まりもは石を包むように成長するみたいです。


未知の植物まりも!

勉強になりました。

ロシナンテ!?

もしかして・・・


ドロンズとアメリカ大陸縦断したロバ?

(?_?)?????・・・・・

ちかいましたっけ?

そうなんです!

今度、会いに行ってみては!可愛いですよ!

佃煮

昨日の疲れが・・・・

(x_x;)

いやいや、そんな事は言ってられません。

今日は、ふきの佃煮を作ってます。


昨年、収穫したふきを、塩漬けにしておきました。


それを佃煮に!

画像は後ほど・・・

佃煮

ふきの佃煮の画像です。

美味しそうでしょう!

御飯、お弁当のおかずにいかがでしょう

プレゼント

ちょつと早いですが、娘にはじめて父の日の、プレゼントをもらいました。(*⌒▽⌒*)

うれしいです。

しかも手作り~!

ありがとう娘

オンラインショップ

白楊舎のホームページでホタテ御飯を追加しました。

よろしくお願いします。

すいません。
PCでしかみれませがよろしくです。
m(_ _)m

白楊舎ホームページ

http://www.shm-hakuyosha.co.jp/

お花

作業場から外を見ると綺麗なお花が咲いてました。

パートさんに聞いてツツジだという事はわかりましたが、何ツツジ?

花の名前はよくわからないもので・・・

でも綺麗ですねー

会社

今日は会社の事を少しお話しします。

会社で働いている人数は
会長、社長

工場の従業員は工場長を含め3人、そしてパートさんが6人、事務員1人です。

直営店は従業員1人、パートさん1人です。

この人数で仕事をしています。

また少しづつお話していきたいと思います。

社名の由来

白楊舎の社名の由来は、昔、周りに白楊の木が沢山あったらしいです。

そして、白楊の木は、マッチの軸として使われ、燃えにくく、また一度火がついたら消えにくいそうです。

また舎は、人が集まり学ぶ所という意味があります。

このような意味合いでつけたんですねー

白楊舎の由来でした。

ラリージャパン

のチケットが発売になりましたー。

工場長は早速買いに行きました。

今から9月1~3日が楽しみです。
o(^o^)o
見に行った時に観戦記なるものを書こうとおもってます。

記号

白楊舎の商品にSHMというロゴが入ってます。

それの正式名称は

Sは白滝、Hは白楊舎、Mは的場の略です。

SHMの略でした。

プロフィール

今日は工場長のプロフィールを書きます。

名前 白楊舎工場長

年齢 33才

性別 男

血液型 A型

星座 魚座

趣味 車、映画、格闘技 音楽、ゲーム、本

特技 空手、芝刈り(夏) 除雪(冬)


好き食べ物 Beer
ハンバーグ

最近ハマっている事

車の運転 、庭作り

一言 これからも宜しくお願いします。

会長の話

会長の話では食品加工業を始める前は、農家で、豚を飼育し、畑をしていたそうです。

ちなみに会長の父は材木業をしていたそうです。

庭作り

今庭作りに頑張ってます。

雑草だらけの所を起こし、石や雑草を捨て、土を均して芝生の種をまきました。

余った場所にこのもらった花を植えようと思ってます。

植えるのは日曜日かなー

根曲り筍

ゆでて皮を剥いた筍です。

これを選別して製品にします。

本当は取ってきたばかりの写真をと思ったんですが・・・
今度は載せようと思ってます。

委託加工も山菜シーズンです。

平山祭

お祭りの手伝いで参加してます。


スマートボールなつかしいでしょう!

旭山

家族で動物園に来ました。

日曜日だけあってこんでます。

根曲がり筍

取ってきた筍をゆでて冷やしました。


これから皮むきです。

皮むきマシン

皮をこの機械でむきます。

昔は手でむいてました。

便利です。


余談・・・・

これを見るとキン肉マンを思い出します。

サンシャインの呪いのローラーを・・・

工場長はキン肉マン世代ですから

食べ物

夏のような気温が続いています。

食べ物が痛みやすい時期です。

食中毒に注意です。

ここで予防3原則!

付けない、増やさない、殺す。


付けないは、新鮮な、清潔な材料で、清潔な場所や器具を使いましょう。

増やさないは、調理は迅速に、材料、調理した物は冷蔵庫にしまい細菌を増やさないようにしましょう。


殺すは、加熱をして細菌を死滅させましょう。

皆さん注意しましょう!

読者の書き込み

見ている人から、このサイトに書き込み出来るように成りました。
・「工場長とお話」からメールして下さい。
・携帯電話は画像、本文そのまま送れます。
・PCからは画像を50kb程度に小さくして送ってください。
・PCはカテゴリで「カテゴリなし」は工場長の話「工場長とお話」は投稿ぶんだけが見れます。
・携帯は下段の「工場長とのお話を読」から投稿だけを選べます。
★仲間との語らいのページも開設しました、IDが必要です「infor」をお読み下さい。
システム開発より

山菜

白楊舎の山菜シリーズです。

筍、ワラビ、ふき、うどです。

どれも水煮です!

煮物などにいかがですか?

トライアル

3年前ぐらいに観戦しに行った写真のデータがでてきました。

これは全日本ダートトライアルのものです。

こんな競技車に乗ってみたいものです。

後ほど2~3枚載せます。

ぬたぬた

ビチャビチャのドロドロの中のタイムトライアルです。

アクシデント

このインテグラ何かあったのでしょうか?

けっこうボコボコです。

べちゃべちゃ

また機会があればのせますねー

空缶

今日空缶がはいってきました。

種類は、ジュース缶です。

写真の小さい方がジュース缶、大きいがアスパラ缶です。


6月も今日で終わり!
山菜もおおずめです。

7月中ぐらいからトマトジュースの委託加工が始まります。

白楊舎のトマトジュースは7月後半に作るよていです。

宜しくお願いします。

海馬ラベル

海馬のラベルが変わります。

海馬の絵柄の物から流氷の写真の物になります。

宜しくお願いします。

演習

工場長は消防団に入ってまして、今日は消防の連合演習でした。

遠軽の近くの4町、7団が集まりました。

消防車26台!集合です。

車両員

消防車を運転し町の中をパレードしました。

ポンモシリ

昨日の事なのですが、消防演習が終わった後に上川の熊牧場に行きました。

熊クッキーをもらうのに物凄いアピール!

立つて手を上げです。

暑い~

この熊暑さでダレてます。

クッキーをあげでもって見向きもしません。

熊のいない檻におさるさんが・・・

かなり気になります。

太陽の丘

遠軽町に太陽の丘公園があります。


ここの、虹のひろばに白楊舎の商品が置いてあります。

寄ってみて下さい。

太陽の丘の更に上

虹のひろばの道を登って行くと、山の上に見晴牧場があります。

良い景色です。

ふき

今日はふきの水煮のを作ってます。

缶詰にするフキは、6月後半から7月頭に収穫します。

早く穫るとフキは柔らかく、缶詰にするとペタペタになってしまいます。
ですから今時期に収穫、製造します。

ふき2

これからフキを切って茹でます。

フキは茹ですぎると黒くなってしまうので注意が必要です。

ふき冷却

これは茹でたフキの皮をむいたものです。

これを缶詰に入る大きさに切り缶に詰めていきます。

製品にならない物は塩漬けにさて佃煮にします。

ふきの製品

あとは蓋をしめ、殺菌です。

佃煮の塩漬け期間は半年ぐらいです。

白楊舎の山ぶき、ふき佃煮宜しくお願いします。

アジパシ

これから帯広へ!

ラリー北海道たのしみです。

では行ってきまーす。

(^-^)/~~

セレモニースタート

ちょっと遠いですが、一台一台スタート台に登ります。

あの台の上にカッコイイ車で登ってみたい…

アドバン

昨年の全日本ラリーシリーズチャンピオン!

ぬた原選手の車

サインもらってしまった
凄くうれしーです。

(^-^)v

PCWRC

昨年のプロダクションカー世界選手権のチャンピオンの新井選手の車です。
ラリージャパンではWRカーに乗るらしいです。

スタート

どんどんスタートしていきます。

がんばれー
\ (^o^)/

第1レグ

様々なカラーリングのラリーカーこれを見てるだけでも楽しいです。

いよいよ明日から始まります。

林道を全開で疾走です。

明日は陸別で観戦します。

給油場所

陸別に着きました。

近くにラリー車の給油するところがあり作業中です。

タイヤ交換

給油した車がタイヤの前後の組み換えや、空気圧のチェックなどしてます。

ぶつけてる!

リップが凹んでます。

スピンでもしてかべに刺さったんですかねー

ドラマがありますねー。

0カー

いよいよ始まりますよー

アジパシ組

アジパシのエントリーの車から走ってきます。

その後に全日本にエントリーの車と続きます。

応援

ドライバーもコ・ドライバーも女性です。

がんばれー

レグ2

今日は5時に起き、音更の林道へ。

速い

携帯で写真を取ってます。

なかなかタイミングが難しい・・・

これからサービスパークへ行ってみようと思います。

サービス

メカニック忙しそう!

制限時間内に治して送り出します。

こちらも

結構大変そうです。

ボンネット傷だらけ、写すっでせんが、羽が折れ、ガムテープで補修してました。

ほかにも色々なダメージを受けた車がいっぱいです。

(゜o゜;)

全日本組

全日本の車も戻ってきました。

現在トップの

奴田原選手!

アドバン号!

ガンバレー!

ラリー北海道

アジパシは
1 新井選手

2 鎌田選手

3 コディー・クロッカー選手


全日本は

1 奴田原選手

2 石田選手

3 炭山選手

でした。

生で観戦するといいですよー。

写真は新井選手、奴田原選手

金曜日からの3日間

工場長は3日間かなりハードでした。

金曜日に帯広へ向かい

土曜日は陸別へラリー観戦に行き、それから友達の結婚式に出席するために旭川へ

出席後、また帯広へ再び日曜日のラリーを観戦しに戻りました。

そして日曜日に白滝へ戻ってきました。

走行距離950kmぐらい。

楽しみな事があると疲れませんねー。

以上レポートでした。

また明日から色々な事を書き込みますねー。

ジャム

昨年取れたブドウを液体状にしておいたものを煮詰めてジャムを作ります。

これからグラニュー糖を入れていきます。

葡萄ジャム

ビンに詰めました。

これから蓋を締め、殺菌です。

ワイン葡萄ジャム

ラベルを貼って完成です。

甘ずっぱく仕上げてあります。

スイートコーンの様子です。

今年のできばえはどうでしょう?

再び十勝

先週に続き帯広へ

工場長にしてみたら今月はモータースポーツ月間!

今週は十勝24耐久レースです。

また色々レポートしますねー

サーキット

やってきまさた!

十勝スピードウェイ!

ここに来るのは一年ぶりです。

今年はどんなドラマがありますかねー

楽しみです。

ピットウォーク

エボワゴンだー

ワゴンでレース!

すごいです。

やはり速いんでしょう!

これも楽しみの一つです。

サーキット娘

レースクイーン

レースを盛り上げてます。

きれいですねー

ちなみに十勝サーキットのレースクイーンみたいです。

くるま

ポルシェ!

オートバックスカラー

乗ってみたいものです。

始まります

グリッドに並びました。

24時間がんばれー

1コーナー

1コーナーで見てます。

まだランサーに乗ってたころ、このコースを走行会やフリー走行時に走った事があります。

懐かしいー

そのエピソード別の話で

インテグラ

部品取りに持ってきた車みたいです。


24時間ですから色々ありますねー

写真を貼るの忘れました。

タイヤ

24時間なので持ち込むタイヤの量も半端でありません!

ホイール

ほとんどの車がアドバンタイヤ!

横浜タイヤのトラックの周りには、サポートしているチームのホイールいっぱい

優勝

最後までレースは見れなかったのですが、オートバックスのポルシェが優勝したみたいです。

車の写真はこちらを

http://huat.jp/hakuyosha/no/193

シカ肉

エゾ鹿ジンギスカンを作りました。

斜里でのお祭りで販売します。

初めての試みなので、30個限定です。

その他にも白楊舎の商品も販売します。ので宜しくお願いします。

夕食

今日は餃子です。

上手く包めました。

餃子とビール!

最高です。

工場長野良作業中

家の周りの草刈をしています。

斜里町

明日は斜里へ行きます。
前にも書きましたが、工場長は商工会青年部に所属してます。


商工会青年部のイベントでオホーツクフェスティバルがあります。

えんがる商工会のブースで白楊舎の商品がお求めになれます。

また18商工会の青年部がそれぞれの町の物産品を販売してますのでお寄りください。

ねぶた祭りもあります。
明日は知床!

斜里町へ!

ねぷた祭り

えんがる商工会のブースで白楊舎の商品を販売しています。

ねぷた祭り2

ダシをひっぱります。

「やーやーどー」

かけ声らしいです。

引っ張ってます

ねぷたを引っ張るのは結構たのしいです。

引っ張れる事態すごいです。

お雛様

5段飾りみたいです。

面白かったです。

ねぷた!

最高です。

来年になりますが一度見に来る価値ありありですよー。

斜里~白滝

帰ってきました。

3時間半かかりました。

今度は本場!

青森のを見てみたい工場長です。

娘の

娘がえらんだ(2歳半)ケツメイシの曲ベスト3!

1位!
ビーボーイ(娘)
ビールボーイ

2位!
バーンバーン(娘)
君にBUMP

3位!
ヒュルリーラ(娘)
さくら

です。

娘はケツメイシ好きです。

トマト

トマトの委託加工(自家用)が本格的に始まりました。

白楊舎の商品は8月中ぐらいになると思います。

宜しくお願いします。

会社

会社のパソコンから投稿のテストです。

管理人さんから、管理パスワードをもらい、いろいろ工場長なりに

いじっています。

ちなみに背景の色変わったの知っていました?

うまく送信できますように、と祈りながら・・・・

送信ボタンを  ポチットなー(古)

とうきび

今の畑の様子です。

成長してきました。

大きくなーれーです。

工場では

今日は舞茸ご飯の素を作ってます。

入ってる具は、舞茸、干瓢、油揚げです。

写真は圧力釜から具を移しているところです。

舞茸

缶に詰めます。

後は脱気、蓋を締め、殺菌です。

お休み

今日は工場の稼働はお休みです。

しかし工場長は、会社にいます。

トマトの委託加工が始まったので

トマトの持ち込みのお客さんの対応

のため、出社しています。

天気も良いので、時間を見つけて車でも

洗おうと思っています。






洗車

車を洗ってます。

なんだか雨が降ってきそうです。

雷の音が聞こえてきます。

ここまできたら洗ってしまえです。

いそげーです。

焼き肉

昼間からビール飲んでます。

最高です!
(^o^)

昼間からビール!

幸せです。

手作りハム

ハムをケーシングに詰めてます。

クリップ

クリップで両端をとめます。

これを吊します。

明日 乾燥、燻煙、ボイルです。

乾燥、燻煙

これから乾燥、燻煙、ボイルです。

包装は明日です。

乾燥ホタテ

乾燥ホタテを水戻しします。
ホタテご飯の素を作ります。

水の他に入れる物は・・・




それは企業秘密です。

ホタテ

ホタテご飯の素を作てます。

具を入れ混ぜてます。

缶に

ホタテご飯をつめます。


ご飯の素シリーズ!

たけのこご飯の素!

舞茸ご飯の素!

ホタテご飯の素!

これからの時期の御使い物やお土産などにどうでしょう。

宜しくお願いします。

http://huat.jp/hakuyosha/no/59

シリーズの写真です。

文章は5月に書いたものです。

お盆

お盆の商材を作ってます。

ハム、ベーコン、ソーセージ!

これはベーコンの包装をしているところです。

スイートコーン

2005年度製造のスイートコーン完売になりました。

ありがとうございました。


今年のは、9月中~後半に製造できると思います。

宜しく御願いします。


8月

8月に入り、もうすぐお盆です。

工場長は、9月のラリージャパン観戦のため

今月はがんばりますよー。

お盆期間は、直売店にいます。

よろしかったらお寄り下さい。

写真はラリー北海道のものです。

テレビ

今日は会社は休みなのですが、瀬戸内海放送局の人が、取材しにきました。

遠軽町のドリーム百貨店関係みたいです。

リポーター

多賀公人さん

工場長は、初めて会いましたが

岡山県と香川県では有名人らしいです。

最強!ドリーム百貨店

http://www.ksb.co.jp/dream/

のぞいてみてください。

女性リポーター

岡薫さん
アナウンサーさんです。
熊缶と海馬缶食べてリポートです。

工場長も出演してます。

香川県と岡山県で放送します。

白楊舎!が瀬戸内海に進出です。

見れる方見てください。
北海道なので工場長は見れませんが・・・

暑いですねー

今日は、白滝地区の商工会青年部の家族親睦会をしました。

キャンプ場で焼き肉でした。

食べたり、飲んだり、話しするのに夢中で写真とるのを忘れました・・・。

七夕祭り

地域でのお祭りで娘がもらったお菓子の数々です。

娘ー!

少しちょうだい!

ラーメン

友達からお中元が届きました。

有名店のラーメンセット

工場長はラーメン大好きです。

でも、有名店のラーメンを家で食べれるのはいいですなー。

すごい時代ですなー

今日の晩ご飯は、ラーメンに決定です。

気温

暑いっすねー!

外は30度ぐらいあるのでしょうか?

工場の中は最悪です。

シャツ、パンツがびちゃびちゃです。

外気温+蒸気です。

しかし、工場長は痩せません。

工場で体重が減っても、家でビールを飲み、体重は

元にもどります。

ここで我慢すれば・・・・

本数を減らせば・・・

と思うのですがやめられません。

こんな日は早く帰って、プシュ! ですねー。

お中元のラーメン純連

おいしかったー!
o(^o^)o
友達ありがとう


我が家では、味噌ラーメンにホルモンを入れるのがマイブームです。

よかったら試して下され。

(入れるのは味噌ホルモン)

おつかれです。

お盆前のお疲れさんをしています。

お盆前色々な事がありましたー


パートさん

事務員さん

職員さん

おつです。

工場長は盆中ははたらきます。

また盆明け宜しく御願いします。

会社にいるのですが、物凄い雷鳴っています。

すぐ近くに落ちたんでないの?

ぐらいの勢いです。

皆さんに、この凄さをお伝えられないのが・・・

残念!!  です。

これを書いている今も、鳴り続けてます。

近くに落ちませんようにーーーーーーーーーーーー。







今日からお休み

お休みですが、会社にいました。

今日のこなした予定は、
缶詰の委託のお客さんの接客

お盆中のハムの製造

直営店での業務

そして、6時半ぐらいにお墓参りにいきました。

そして、今ビールとチーズを堪能しています。

暑い日が続いていますしこれはやめられません。

ローストチキン

直営店では、ローストチキンを販売してます。

注文を受けてから、鶏に塩コショウをして、焼きます。

レッグもやってます。

ビールと相性抜群です。

この鶏とレッグは絶品です。

一度利用してみてください。

(地方への発送は行っていません。 申し訳ありません。)

陳列棚

直営店の陳列棚の様子です。

流石お盆だけあってならべてめも、ならべてめも、缶詰がへっていきます。

嬉しいかぎりです。

お土産、御使い物にいかがですか?

花火

昨日の夜、家族で花火をしました。


お盆にどこにも連れて行ってあげられないので・・・

20日過ぎまでまって・・・

娘は楽しんでいる様子でしたー。

ダンス

娘が忘れかけてた物を押し入れから引っ張り出してきました。

ダンスダンスレボリューションのパット!?

少し懐かしくなり、娘とゲームをしました。

娘は全然出来ませんが・・・

でも、ユーロビートなどの曲にノリノリ!

怪しげな、自己流のステップを踏んでました。

久々にやると楽しい!

と思い汗をかいた工場長でした。

部屋の温度

最近

あついー 暑い アツイ!

現在の部屋の温度32度、湿度80%!

家にいて汗にじんできます。

扇風機!!

大活躍です。


最近、暑くて寝れません。

寝不足気味の工場長です。

エントリーリスト

いつの間にか、ラリージャパンのエントリーリスト出てたんですねー。

お盆の業務でわからなかった・・・・



今年は、WRカー12台!

その中の1台は新井選手!

日本の選手がWRカーを日本の舞台で走らせる!

凄く楽しみです。

トップのドライバー達に割って入ってほしいです。

あと二週間!


今からワクワクものです。

北海道「道の駅」

フェスティバルに、しらたき道の駅が出店します。

その関係で白楊舎の商品を、さっぽろ東急百貨店さんで販売します。

じゃらん9月号に、その特集がでてます。

工場長の写真も出てます。
ちょと恥ずかしい・・・
(*^_^*)

期間、9/7~13まで す。

工場長も何日間か、販売しにいきます。

良かったら、東急百貨店さんへ!

来て下さい。

お待ちしています。

コロッケ

お得意様に、新しいたけのこ飯の素の使い方を聞きました。

コロッケの具に使うらしいのです!

早速、嫁さんに頼み作ってもらいました。

蒸かした芋に飯の素の缶詰をいれました。

良い感じです。

コロッケ2

できました!

早速味見!

うまいです。

o(^o^)o

ソースなどをかけなくてもいけます。

コロッケ3

断面のアップです。

嫁さん談
「飯の素用の具の大きさなので、小さく切ってもよいのでは」と言ってました。

レシピ

芋6個(小さめ)

たけのこ飯の素の缶詰
1缶(200g)

ポイント

蒸かした芋に缶詰のタレまでいれる!

あとは普通どうりです。

たけのこや五目の入った和風コロッケができます。

良かったら試して下されー。

工場長はいけると思います。

山遊の里まつり

昨日と今日、お祭りでした。

昨日の花火大会です。

花火を撮るタイミング難しい・・・

コスモス

ウルトラマンコスモスショー

子供達に大人気!

お休みに

18日の大雨で工場の稼働が、お休みになってしまいました。

水道水が濁ってしまい、急遽お休みに・・・




でも先ほど回復の報告がきました。

明日から普通どうり動きます。

14日間、お盆前から休みがなっかったので、工場長は一息です。

今日は工場の留守番がてら、昼から駒大苫小牧のテレビ観戦でもしようかと思ってい
ます。

がんばれ!!      駒大苫小牧!!


ジュース

お盆明け、トマトジュースの加工がピークです。

明日から2日間、工場長は、お盆休みです。

帯広に行きお墓参りにいきます。

やっと少し休める!

プリキュア

今 お盆で帯広に来てます。

娘にプリキュアのなりきりセットを買いました。

1つ前のですが・・・

新しいのは高くて買えません。

ごめんよ娘・・・

でも喜んでくれました。

でも工場長が悪役で爆発する回数が増えそうです。

ミスド

久々のミスタードーナツ!

いただきまーす。

工場長の住んでる所にはないので・・・

トマジュー

白楊舎のトマトジュースできました。

トマト以外は使ってません。

純なトマトの味を味わってください。

他の使い方は

カレーに入れる。

ミートソース

煮込みハンバーグ
(工場長の家はハンバーグと言えばトマトソースで煮込んだハンバーグです・・・娘のお気に入り!)

などなど使い方色々です。

飲んで良し、料理に使って良しデス。

お試しあれあれです。

研修

今日はこれから、ジャム作りの研修へ行きます。

商工会青年部の事業で今年ジャム開発研究事業を行います。

その事業の1つとしてジャム作りを体験してきます。

場所は富良野のジャムおばさんのジャム工房です。


http://www.furanojam.com/home.html

工場長としては、自分の会社でもジャムは作っていますが、

レベルアップのために勉強してこようと思います。

では行ってきます。

いちごジャム

研修開始!

砂糖を入れ煮つめます。

灰汁をとり、5分ぐらいで完成です。

いちごジャム2

煮つめたジャムを瓶に詰めます。

そして蓋をします。

ラベルを作り出来上がりです。

いちごジャム3

色々なジャムの作り方があるのが分かりました。

最後まで強火で作る。

使える所は生かしたいとおもいます。



ここの売店には数多くのジャムが販売されていました。

アンパンマンショップ

実は昨日の研修場所は、ジャム工場の迎えにあるアンパンマンショップの二階でおこなわれました。

バイキンマン

1~2月にはアンパンマンショップの半分がバイキンマンショップになるらしいです!


バイキンマンの子分になれるらしいです。

大人気

アンパンマンが登場!

思わず写真取ってしまいました。

娘に自慢します。

今度は家族と一緒に!

北の国から

研修後、五郎の石の家にいきました。

初めて見てちょっと感動しました。

家の中

工場長は、北の国からはあまり見たことがないので家の中がこんな状態とは知りませんでした。


寒そう!

昨年見た、丸太小屋よりは大分ましかと・・・

説明書き

どうして石の家になったかが、書いてありました。

純の不祥事により、木材を売ってしまったのが理由らしいです。

知らなかった・・・

観光もしてしまいました。

レッドアイ

トマトとビールで作ってみました。

レッドアイ!

割合は適当です。

いただきます。




これは結構ヤバいです。

飲みやすすぎです。

飲みすぎそうです。

白楊舎のトマトジュースで作るレッドアイ!

試してみてくだされ。

帯広へ

仕事が終わってから、いざ! 帯広へー!!


世界のトップの走り、侍(日本の選手)の走り

観戦してきます。


またレポートしたいと思います。

では・・・・・

サービスパーク

やって来ましたサービスパーク!

ワークスチーム、プライベーターやタイヤメーカーなどのテントでいっぱい!

ついにきたラリージャパン

フォーカス

BPフォードワールドラリーチーム

シェイクダウンに向かうところ?

セットアップ

コースをWRカーが何回もセットアップなどのチェックのため走ります。

スバルのワークスチームは他のチームに比べ走ってましたねー たくさん

やはり母国だけあって、狙ってるのでしょうね!
かんばれースバル!!

クロノス

シトロエンのサービス!

昨年チャンピオンのセバスチャン・ローブ選手の車です。

フォードチーム

マーカス・グロンホルム選手の車

去年のラリージャパンの優勝した選手!

連覇なるか!です。

セリカ

今年もセリカが見れる!

少しうれしい!

あとどのぐらいホモロゲーションあるんですかねー

もっと古い車が走っている姿も見てみたいです・・・

がんばれー

セレモニアルスタート

スタート台建設中

車がスタートするころにはもの凄い人になりす。
明日は陸別で観戦します。

ではでは・・・

陸別サーキット

おはようございます。

陸別につきました。

工場長は寝坊しました。

3時に起きるつもりが・・・

30分ほどやりました。


遅れを取り戻すべく、ローブ選手(シトロエンのドライバー)のような走り・・・つもり・・・(^^;)
のような気持ちで走りました・・・


もうかなりの人が列んでます。

00カー

コルト・・・・ かな?

もう少しではじまります。

スバル

速いーー~~

すげーよ~~

です。 (゜o゜;)

ワークス2

二つ目のフォードチーム

フォーカス04

昨年まで使われてた形のWRカー。

サムライ

日本のプライベーターの選手がんばれー

さすが

にこんでます。

林道の開く時間待ちです。

林道

見てきたのですが・・・

観戦客で大混雑で車が撮れませんでした・・・

ので観戦場所の景色をアップします。

北海道らしい風景かと思います。

また陸別へ戻ります。

フォードファン

陸別で熱烈なフォードファン発見!

顔がワークスのカラーリングになってます。

勝手に命名

フォードマン!

かんばって一緒に応援しましょう!

ダイハツ

ブーンです。


ランサー、インプレッサの他にも頑張ってます。

最終日

今日はサービスと隣接しているステージを見る予定です。

30分のサービス

フォードのサービスをみました。

リアサスペンションを交換していました。

ラリーガール

ラリーおねーさん?

ラリークィーン?

ラリーガール?


おねーさんはないですね…
すみません

m(_ _)m

盛り上げてます!

スズキ

ジュニアWRCに出ているスイフトです。


WRカーを開発進んでるみたいです。

早くワークス参戦してもりあげてください!

優勝

ラリージャパンの優勝者はセバスチャンローブ選手でした。

それもWRC最多優勝記録付です。

27勝目!!

プロダクションカークラスは奴田原選手でした。
今季2勝目!

工場長は奴田原選手と一緒に写真撮ってもらいました。

家宝です。

良いラリーウィークでした。

フォードのエース

フォードのドライバー マーカス・グロンホルム選手です。

5秒差ごらいで、惜しくも2位でした。

ピレリ

ピレリタイヤのブースにキャンペーンガールがいました。

タイヤのピーアールです。

祝!!

気がつけば、2000人突破!!

皆さんアクセスありがとうございます。

めでたい!!

うれしィーーーー~~

よく分かりませんが、写真はラリーガールです。

これからも宜しくお願いします。

明日から

ラリー観戦記は今日で終了!

また来年です。

明日からまたいろいろな事を書き込みします。

道の駅

今札幌に来ています。

道の駅物産展!

東急百貨店でやってます。

皆様のお越しお待ちしています。

物産

道の駅白滝のブースの様子です。

会場

今日は会場の雰囲気を!

お隣の中札内道の駅さん

ここの白いプリンは最高です。

工場長は、お土産にゲットしました。

秋の消防演習

昨日、札幌から帰ってきました。

今日は、少隊訓練と模擬火災の演習をしました。

収穫

今日からスイートコーンの収穫です。

これを缶詰に加工します。
販売までもう少しお待ちください。

プリン

中札内の白いプリンたべました。

感じとしては、搾りたての濃い牛乳を食べてる感じです。

明日まで東急百貨店さんで道の駅物産展やってますので、行ってみてはいかがでしょう!

凄くうまいです。

お試しあれ~~

http://t-fromages.com/

しらたき道の駅の缶詰もよろしく・・・です。

手もぎ

コーンの粒がしっかりしている理由はこれです。

手で粒をもぎます。

ですから、数多く作るのはなかなか難しいです。

年間の販売数量は、大小のスイートコーンの缶詰を合わせても、300ケースぐらいでしょうか。


コーンを楽しみにしているお客様!

このようにコーンの缶詰を作ってます。

販売までもう少しお待ちください。
<(_ _)>

東急百貨店

1週間開催していた道の駅物産展が、無事終了いたしました。

工場長は7~9日の3日間、ブースに立たせていただきました。

お客様と、あまり接する機会がない(普段は工場の中)工場長は

たくさんのお客様とお話する事ができ、色々と勉強させていただきました。

これから、お客様とお話したこと、他の道の駅で販売に来た方々とお話ししたこと

などを製造、販売などに、生かしていけたらと思っています。

今回の物産展は、工場長にとって、良い刺激になりました。

最後に、しらたき道の駅のブースに足を運んでくださったお客様、誠にありがとうご
ざいました。

また宜しくお願いします。








詰める

手もぎしたコーンを缶に詰めます。

そしてタレを入れます。


後は、蓋締めと殺菌などです。

もう少しお待ち下さい

出来上がったスイートコーンにラベルを貼ります。

今日ぐらいから、予約いただいたお客様、順番に発送していきます。

店頭、ネット販売は、もう少しお待ち下さい。

宜しくお願いします。

予約分

予約分を発送し始めています。

美味しく食べてもらうんだよです。

工場長としては、コーンを食べて喜んでもらえたらとても嬉しいかぎりです。

日曜日

今日は、家の掃除、家の周りの草刈りをしました。

なんだか久しぶりに家にいるような・・・・(こんな事を書くと家にいないみたい・・)

「ちゃんといますよ~」




ゆっくりしたお休みを過ごしているような気がします。

明日は祝日ですが、工場は稼働しています。

コーン、きのこなどの委託加工承っています。

宜しくお願いします。

ジブリ

娘は最近ジブリアニメにハマってます。

中でも「となりのトトロ」に夢中です。

ぬいぐるみパートさんからいただきました。

娘は大喜びです。

オンラインショッピング

お待たせしました。

販売開始です。



電話、FAX,HPなどで、ご注文になれます。

http://www.shm-hakuyosha.co.jp/

皆様のご注文お待ちしています。

言い訳

昨日更新するのを忘れてしまいました・・・・

気づけば11時・・・

こんな内容で次の日更新・・・

今日はきちんとした内容で後ほど更新します・・・・


たけのこ飯の素

今日は、白楊舎の一押し商品の説明を!

具材は、笹竹、孟宗竹、ごぼう、人参、椎茸、干瓢、ひじき、鶏肉が入ってます。

作り方は、米をといで水かさを合わせるときに、水を少し少なめにし、缶詰のスープを一緒に入れます。

炊きあがったら具をのせて、蒸らします。

後は混ぜるだけーーーーーーーー!

簡単に混ぜご飯ができてしまいます。

下準備がいらないので主婦の皆さんの味方です。

他の使い方は、  ちらし寿司の具、おからの具、和風コロッケの具などなど使い方は様々です。

和風コロッケのレシピはこちら  http://huat.jp/hakuyosha/no/248

お求めは、TEL,FAX,HPでお願いします。

                         http://www.shm-hakuyosha.co.jp/
                        
                       

かぼちゃ善哉

今日は、かぼちゃ善哉の宣伝を!

この缶詰は、蓋を開ければすぐに召し上がれます。

缶の中には、かぼちゃが3つ、こしたアンコ、小豆が入っています。

あんことかぼちゃの絡み具合が絶妙です。

冬至の日に、これがあればかぼちゃを買ってきて、調理をする必要はありません。

また、冬至に合わせてプレゼントなんていうのもオシャレではないかと思います。

いかがでしょうか?

皆様のご注文お待ちしています。

HP  http://www.shm-hakuyosha.co.jp/

おんぶプリン

妹背牛の大黒屋さんのプリンお土産にいただきました。

見た感じからして美味しそう!


ではでは


うーまーいー~~

なんて表現したらいいのやら?

凄くまろやかです。

カラメル、プリン、生クリーム三層になってるんですが、その絡み具合が最高です。

今度そっちの方に行くことがあったら買いに行こうと思います。

家族で絶賛です。

お土産ありがとうございました。

ご馳走さまでした。
(^人^)

お茶

最近工場長のお家では、お茶がブームです。

写真は、カモミールジャーマンです。

ハーブティーなのですが・・・
工場長よりも嫁さんの方が詳しいです。

効能は、ストレス、リラックス、安眠、冷え性などなどあるらしいです。

健康が一番ですなー

直営店の様子

今日は、直営店で販売しているものを。

白楊舎で作っているジンギスカン!

もう30年以上前から作ってます。

秘伝のタレです。
(ありきたりなフレーズ)ですみません。

工場長のばあちゃんがタレを作ってます。

一度試してみてください。

お惣菜

直営店では、カツ、コロッケを作ってます。

お弁当のおかずなどにいかがですか?

工場も小さい時から食べてました。

最終日

スイートコーンの製造が終わりました。

また来年!

今年作ったコーンはどこまでもつことやら?

前年より多くは作ってるのですが・・・

コーンをたべていただいて皆さんに喜んでいただけるのは嬉しいです。

毎年製造量も増えてきてます。

本当にありがとうございます。

毎年皆さんにより良い物をお届けできるようにがんばります。

シカソーセージ

今日はシカソーセージをつくってます。


週末に、しらたきの道の駅の横の白楊舎の売店で販売してます。

一本200円です。

こちらに来られる事がありましたら寄ってみてください。



宜しくお願いします。

酪恵舎

取引先のお客様にお土産をいただきました。

ありがとうございました。


頂きます。

道の駅

売店の様子です。


アゲイモとシカソーセージがならんで売ってます。

寄ってみてください。

キャンプ場

白滝のキャンプ場にアスレチックがあります。

娘と遊びにいきました。

スタートです。




キャンプ場の風景

キャンプ場の周りの景色は、こんな感じです。

山に囲まれて静かです。
一度来てみてください。

舞茸

今日は舞茸飯の素の宣伝を!

缶詰に入っている具は、舞茸、干瓢、揚げです。

こちらもたけのこ飯に続いて人気がでてきています。

作り方は、こちらを参考にしてみて下さい。

たけのこ飯と同じです。

http://huat.jp/hakuyosha/no/309

お試し下さい!

1974

今日は良い車を見ました。

缶詰を買いに来たお客様の車です。

コロナマーク2です。

思わず「写真とっていいですか?」ときいてしまいました。

工場長より先に産まれてます。

魅力を感じる車です。

ハム

今日は肉製品のラックスハムの宣伝を!

豚肉のモモの部位を使っています。

この製品を作るのに、肉の整形から包装まで2週間ぐらいかかります。

特徴は、肉々しいハム!

食べ方としては、ハムステーキ、サラダ、オードブルなどなど使い方は様々かと思います。

工場長は、そのままスライスして食べるのがすきです。

お試し下さい!

http://www.shm-hakuyosha.co.jp/


プラモデル

最近、無性に車のプラモデル作ってみたいです。

(なんでだろう?)

20代前半ぐらいに作ったのがさいごかと?

でも、作れません。   

それは!   


破壊されるから! 

家には小さい怪獣が1人生息しています。

ちょっと、作ってみたいなーーーー!

二女

最近、更新が飛び飛びです。

すみません。

その理由は、工場長の家族が一人増えました。


カワイイ娘が産まれました。

さて、もっとガンバらなければ!

昨日までの雨!


凄かったですねー

そのせいか、山の上の方は雪が降ったんでねー

白滝初雪ですかねー?

お休みに

急遽、工場の稼働がお休みになってしまいました。

雨の影響で、水道水が濁ってしまいました。

水がないと、勝負になりません・・・・

こまった・・・


今日中になおるかな・・・・





お休み2日目

今日もだめですねー

明日から工場稼働できますかねー

んーーー・・・・・・・

どうでしょう・・・・


話は変わり


今週13~14日に札幌のスピカで行われる

北海道食品産業総合展に参加します。

よろしければ、スピカに寄ってみてください。




自然

この間の、雨の影響で川の流れがもの凄く速いです。


今日から水道水も復活しみたいです。

工場は明日から再開します。

自然災害なのでしょうがないですねー

仕事ができないのはつらいです。

仕事をしてたらしてたでつらいですけどねー

スピカ

スピカの北海道食品産業総合展の様子です。

社長が参加しています。

写真はhttp://huat.jp/hobia-ohotuku
             
物です。

葡萄とり

今日は商工会青年部の事業で葡萄とりをしました。


山のなかを3時間取って周りました。

これをジャムにします。


美味しくできますように!

ポセイドン

かりて見ました。

ハラハラ、ドキドキです。

本当は、映画館で見たかったのですが・・・

最近

映画館に行ってないなー

大画面とあの迫力のある音で堪能したいです。

もう少し、子供が落ち着いたら・・・

見に行かせてもらおうかなー

正月映画に狙いを合わせて・・・

蝦夷鹿

25日から、鹿狩猟が解禁になります。(場所によっては日にちが異なるかも・・・)

また、この時期がやってきました。

来年の5月ぐらいまで、製造します。

冷凍庫整理しておかねば・・・・

年末

もうそろそろ、年末の計画、原料の発注などを行わなければ!

鶏の燻製、ハムのどなど、だいたいの数を見込んで作ります。

11月頭~12月半ばまでがピークです。

がんばらなければ・・・









早く、今年終わらないかなー・・・・

ご好評

9月に製造したスイートコーン160gの缶詰が、残り少なくなりました。

昨年より、多く製造したのですが・・・・

残り、30ケースぐらいになりました。

うれしい限りです。

なくなったらすみません・・・

しかし、280gの方はまだまだ在庫があります。

こちらもお使いください!

160gの方が使いやすいのか、なくなるのが早いです。

昨年を上回る勢いです。

来年は160gをもっと作るようにします。



ケーキ

今日は、二番目の娘が生まれたお祝いをみんなでしました。

これからケーキをみんなでいただきます。

ケーキを頼んだお店は、ガトーロバさん

ここのケーキうまいっす!

http://gack.jp/g0487/

白滝グランドホテル

今日はお風呂に入りにホテルへ来ました。

お風呂が新しく昨年なりました。

お風呂の中の写真は撮れないので入り口を・・・(捕まるよね・・・)
男湯 平山です。

工場長の家からすぐの所にあるのでよく入りにきます。

皆さんお風呂に入りに!
泊まりに!

来てみてはいかがでしょう。

http://engaru.jp/kankou_information/chiiki/sira/gurando/gurando.html

風呂上がり

やっぱ!

これでしょ

寒さ

今日の白滝は道内で一番寒かったみたいですねー

山々の紅葉も終わりですねー

先週の金曜日までキレイだったのに・・・

冬の足音ですねー

枯れ葉舞い散る・・・

草が白くなってます。

今朝も冷え込みました。

小さな楽しみ

雑記帳をはじめてから、一度もゲームについて書いたことがないので書いてみました。


最近、おもしろいからと進められたのが、龍が如く!

やってみたら、凄くおもしろい!

Vシネマのような世界!

結構ヤクザ映画とか好きな方は、ハマるかもです。

そして、その続きが12月に発売になるみたい。

多分、いや絶対買うことでしょう・・・

24

24! 面白いですよねー


シーズン1~4は見たのですが・・・



シーズン5は、まだ手をつけていません。

それは、一気に見たいから・・・です。

早く見たらいいよといわれますが、我慢です。

3本づつリリースされていますが、工場長は、次の3本が出るまで待っていられないので、全部出てから

見ようとたくらんでいます。

工場長は、天野喜孝さんが描いた絵はすごく好きですねー

工場長がまだ大学に通っていたときに、札幌に絵の展示会がきていました。

もちろん、見にいきました。

初めて天野さんの絵を見たのは、皆さんご存じファイナルファンタジーです。

今考えると、小学生の時から、天野さんの絵、好きだったんですねー。

人物画は特に引き込まれるというかーなんというかー・・・・

絵についてはド素人ですが、工場長はこの様な絵がすきです。

http://blog.so-net.ne.jp/amanosworld/

日本一

日ハム優勝おめでとう!!!!!

めでたい!!!

土曜日

久々に土曜日の工場稼働です。

明日に備えておやすみなさい

検索

久々に、検索エンジンで白楊舎を調べたみました。

ヒット数は少ないのですが・・・

その中で、白楊舎の商品を取り寄せてます。


もらって食べました。


おみやげを買いに直営店に寄りました。


コーンがお気に入り!


と書いたある、ブログを見つけました。


ブログを読ませていただき、嬉しくなりました。


買っていただいたお客さんの声を聞けるのは嬉しいことです。


これからも、美味しい物を作りますよーーーー





倉庫番

鹿狩猟解禁により鹿肉がドンドン送られてきます。




土曜日から今日まで続けて、大量に送られてきてます。

1日に箱で40個ぐらい(3日続けて!)


重さにして約1日に、1tぐらいでしょうか!


腰にきそうです。

準備運動をして、鹿肉に挑みます。

冷凍庫にしまうぞ!

新しいランサー

ランサーエボリューション9MR

カッコイイすねー

三菱自動車によりカタログをもらいました。


もちろん買えません!


ほしい・・・

チューンナップ

ランサーのカタログを見ていたら、昔を思い出しました。

中古でランサーを買い、働いて初めてもらったボーナスでマフラー、フロントパイプ、エアークリナーを
買いました。

車の事はよくわかりませんでしたが、少しづつパーツを買って、自分の車が変わっていくのが

とても楽しかった。

そして、お店の人に、「走行会あるんだけどサーキット走ってみない?」と言われ・・・



走りましたねー。

走り方もよくわかんないし、サス、ショック共にノーマルだったので、初陣は最悪でしたねー。



そして、次は、足回りだ!

なんて考えてました。

もう一回、好きな車を好きなようにしてみたい!

じじいにらんと無理かな・・・

スポーツカーに乗る じじい! カッコイイかも?

gyao

最近、よく見ています。

昨日見たのは、ルパン3世 1ST

いいすねー!

まだ、五右衛門がいない!

更新されるたびに見ようと思っています。

http://www.gyao.jp/

http://www.shm-hakuyosha.co.jp/

ふきの佃煮

ふきの佃煮完売しました。

有難うございました。

次の製造は来年の1月か2月ぐらいだと思います。

今年取れた佃煮用のふきは、今塩漬けになっています。

来年までしばしお待ちを・・・

http://www.shm-hakuyosha.co.jp/

ほたて

ホタテご飯の素!できました。

お待たせしました。

宜しくお願いします。


http://www.shm-hakuyosha.co.jp/

料理道

図書館で借りてきました。

木村料理道2


今度この中から何か作ってみよう!

鹿ソーセージ

ボイルしたての鹿ソーセージを切って食べてました。


肉汁がジワーと出てとてもジューシー!

工場見学

白滝小学校3年生が工場見学にやってきました。

製造工程、機械などの説明しました。



工場長も小学校の時、(20年前ぐらい)見に来ました。

自分の親がやっている工場を見学するのは、変な感じでしたねー。

でも、もう少ししたら自分の娘も来るんだな・・・  

見学

真剣に、缶詰の蓋を締める機械を見ています。

PS3

11日に発売みたいですねー。

欲しいですねー。

ゲームすごくキレイでしょうねー。





でも工場長には、高くて買えません。




早く、安くなれーーーーーーーー!!!!

まだ、発売してないのに無理か・・・

ダヴィンチコード

何時の間にかレンタル始まっていたんですねー。

今度借りて見よう!


本当は映画館で見たかった・・・



小さいコーン

残り10ケースきりました。

残りわずかです。

お急ぎを!

委託加工の宣伝

鹿肉の委託加工承っています!(自家用)

1缶140円です。

味付けは、味噌、大和(醤油)、カレーです。

宜しくお願いします。
 
(この委託加工は、自家用です。 販売はできません。) 

北見峠

旭川へ向かう途中です。

雪が降ってます。

芸人さん

イオンに行くと吉本興業の芸人さんがライブをしてました。


トータルテンボスがきてライブをました。

写真がちっさいのでわかりにくいですが・・・

朝起きると

雪積もってる!

娘は雪が嬉しいみたいです。

工場長は寒いのは嫌です。


白滝の街の様子です。

赤白

赤い鹿ソーセージ!

白い豚ソーセージ!

ちょっと早いのですが・・

クリスマスのローストチキン受けたまわっています。

今年は24日は日曜日なので23日にクリスマスをする人が多いのかな?

ご注文お待ちしています。

(地方発送は行っていません・・・  すみません。)



しかーーーーし!

鶏の燻製を限定150羽作ります。

こちらは、地方発送可能です。

近々、HPにアップしたいと思っていますので、よろしくお願いします。

若鶏の燻製

昨日のつづき


鶏の燻製はこんなヤツです。

これを製造するのに2週間かかります。

クリスマスやお正月などにいかがですか?

スイーツ

食後のデザートです。


ガトーロバさんのケーキ

どれにしようかな?

イチゴのにしよう!


いただきます。


http://gack.jp/g0487/

燻製

HPの方で、親鶏、若鶏を注文できるようにしました。

12月頭に2回に分けて製造します。

でき次第発送していきます。

皆さんのご注文お待ちしています。

写真は親鶏です。


http://www.shm-hakuyosha.co.jp/

完売

スイートコーン160g完売しました。


有難うございました。


280gの方は、まだまだ在庫に余裕があります。


こちらの方もご利用下さい。




工場長談   

     「こんなに早くなくなるとは・・・・」

     「昨年より多く作ったのですが・・・・」

「来年は、もっと作ります。」

     「また宜しくお願いします。」

      同じ写真ばかり・・・・ 

      

       

製造中

燻製にする鶏を縛っています。

これから、塩漬です。

1週間ぐらい漬け込みます。

 そういえば、値段書き込んでなかったですねー

親、若鶏共に1羽  1365円です。

宜しくお願いします。


HP  http://www.shm-hakuyosha.co.jp/

ベーコン

売り切れ状態です。

ご迷惑をお掛けしています。

明日の夕方、ベーコン完成予定です。

直営店には、23日から販売になると思います。


宜しくお願いします。

燻煙

燻煙した後のベーコンです。

夕方までには、包装できると思います。

ベーコンお待ちのお客様、もう少し待っててください。

ベーコン完成

完成しました!

試食といいながら・・・ 

つまみ食い・・・

 (工場長の特権を使い・・・)



明日から直営店にならびます。

宜しくです。

吹雪

めちゃめちゃ吹雪いてます。

昨日の夜からすごい風!

会社に来てみると少し雪が吹きだまったました。

本格的な冬が来た感じですねー

冬至

もうすぐ12月!

12月と言えば!  「クリスマス!」  ですよねー。

しかし今日は、冬至に白楊舎のかぼちゃ善哉を食べていただこうと思い。

かぼちゃ善哉の宣伝を!

しかし冬至になんでかぼちゃを食べるんですかねー。?


工場長は調べました。

江戸時代の半ばから風邪や中風の予防にかぼちゃを食べる風習ができようです。

当時は冬に野菜があまり食べられず、ビタミンが不足していたみたいです。

それをかぼちゃで補っていたんですかねー。

そこから、(冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかない) になったんですねー。

勉強になりました。


工場長談!

「 冬至にかぼちゃ善哉を食べると風邪を引かない! 」  白楊舎風で・・・・


さてー かぼちゃ善哉でも食べて、あと今年1ヶ月ちょっと風邪を引かないように乗りきろーと


皆さんもいかがですーーーーーーーーー

市場

今日は工場はお休み!

でも工場にいます・・・・

今日の予定は

委託加工の完了した鹿缶を発送する準備と

原料の準備

そして、近々竹の子飯の素を製造しようと思っているので

市場にごぼうを仕入れにいきます。

娘を誘って市場いこう!

雑記帳

最近、雑記帳見てるよーとか、 今、これ製造してるんだねーとか

雑記帳に載ってた物を注文したいなどの声を、直接聞いたり、間接的に聞いたりします。




だいぶ皆さんに見ていただけるようになってきました。

これを見ていただいて、この商品は、こうやって作ってるんだとか、

工場長は車が好きとか、映画が好きとか、思っていただければ・・・

一番は、商品購入につながれば!   BEST!  などと・・・・・・   思っています・・・


これからも、工場のこと、工場長が気になったこと、好きなこと、美味しい物などなど書き込みます。


これからも宜しくです。



Wii

今週末発売ですねー。

やってみたいです。

あのリモコンが、いろんな使い方をするんだから凄いですねー。

宣伝していた、剣を使うゲームしてみたいっす・・・


まぁ  当然! 

毎回の事ながら!

かーーーえーーーまーーーせーーんーーー。。。

シカブロックハム

委託加工(自家用)のシカブロックハムです。

モモ肉などの肉を乾きやすい大きさに切ります。
そして、塩漬、乾燥、燻煙、ボイルと進みます。

明日、包装です。


話は変わって

工場長談

さすがに製造が重なって忙しい!

年末らしくなってきました。

年末商材、鹿肉の加工、そして製品在庫に欠品しそうなものが…

明日から1週間ぐらい飯の素に入ります。

また頑張りますよー

お気に入り

最近、竹の子飯の素が美味しいというお客様の声をききます。

もらって食べて美味しかったのでとか 

お友達に勧められて買ってみて美味しかった。  

今度みんなに宣伝するから などなど

工場長としては嬉しいかぎりです。


今日、出張の途中に寄っていただいたお客様とお話させていただきました。

飯の素について、お客様が思っていることなどが直に聞けてとても良かったです。

遠回りになるのにわざわざ白滝まで足を運んでいただき有難うございます。



11月も今日で終わり、 いよいよ追い込みに入ります。

クリスマスぐらいまでが勝負です。






名誉の負傷?

今日! 11時30分頃 白楊舎、肉製品製造室で、工場長が足をお湯で火傷しました。

水槽にお湯をためていたところ、ホースを持つ手が揺るみ、ホースは長靴の中へーーー



足の脛周辺を火傷、 水ぶくれ状態の模様です。


工場長談


「疲れてたのかな~。。。」  (ドジなだけ?。。。  かな?)



火傷の痛みと化膿止めに凄く良い物を嫁さんに教えてもらいました。

それは、  ラベンダーオイル!

火傷の所に塗ってガーゼだ巻いておいたら、痛くなくなりました!(人によって個人差があるかも・・・)


火傷をしたらお試しを!  いやいや 火傷には注意しましょう・・・

予約

若鶏燻製、残り70羽になりました。

親鶏は残り10羽です。

まだ間に合いますよー!

クリスマス、お正月に!

第1弾は、10日頃製造です。

帯広

今日仕事が終わってから帯広へー

仕事ですかれた体にムチを打って・・・ なんて・・・

帯広には4年間住んでました。

美味しい物も沢山あるし、良いところですねー

特に、ラリーも毎年見れるし、レースも見に行けるし

工場長に取っては、良いことだらけでしたねー  (特に車!)

さてさて


工場の方は!



今、竹の子飯の素を作っています。

来週いっぱいぐらい製造します。

筍ご飯の素

先日お伺いした榊です。
昨日札幌に戻って今日さっそく筍ご飯新バージョンに挑戦しました。
近所のスーパーに行ってホタテ貝柱(乾燥)を見つけましたが、結構値段が高い(当
然ですが)。
隣にあった小粒の貝柱が値段も半分でしたので、これを使ってみました。
夜、水に浸けて戻し、ご飯を炊くときに戻し汁とご飯の素の汁を入れあとは説明書通
りで炊き上げました。
貝柱の味が若干少ないかなとは思いましたが、貝柱の食感もあってとてもおいしく出
来ました。
娘と一緒に本日の朝食になりましたが、娘も大変気に入って、そちらで購入した半分
の缶詰を持って帰りました。
作ったときの写真を撮りましたので送ります。
次の予定は、弁当に挑戦で筍ご飯の上に照り焼きチキンを乗せた、筍チキン弁当を
作って会社で食べたいと思います。
完成したらまた写真送ります。
                榊

投稿

榊様、投稿ありがとうございます。

おいしそうですねー
o(^o^)o


製造している工場長には思いつきせんねー
φ(._.)メモメモ

飯の素を使っていただいているお客様の方々の方が凄いアイデアを持っていると思います。


お弁当の投稿楽しみにしてます

誕生秘話?

同じ写真ばかりですいません。



今日は、たけのこご飯の素の誕生秘話を紹介します・・・  (あまりたいしたことないですけど・・・)



会長の時代(工場長のじいちゃん)は、山菜の水煮をメインにしていました。

竹の子を缶詰にするときに、缶に入らない竹の子の節を切り落とします。

それが沢山でていたようです。


切り落とした竹の子の節がもったいない!

何かに使えないか?

から、始まったみたいです。

五目に竹の子を混ぜてみようと!



これがたけのこご飯の誕生したエピソードです。





吹雪

3日間ぐらい降ってます。


もう真冬ですねー


先日の帯広の暖かかったこと

8cmぐらいは積もってるとおもいます。

除雪です。。。

投稿2

今、工場長とのお話は、投稿制限がかかっています。

チャレンジした方 すみません。

私も、投稿したいーーーーという方いますか?

よろしければ、こちらの方にメールいただけますか。

 http://www.shm-hakuyosha.co.jp/


からご意見、ご感想の所からメールを送って下さい。


すぐ対応できるかは何とも言えませんが、何とかしようかと・・・  思っています。



宜しくお願いします。

書込み出来ます

「工場長とお話」規制を外しましたので工場長にお便りして下さい。
メールで送ったものは、このページに書込まれ表示されます。
管理者

ジャックスパロー

見たいです!

パイレーツオブカリビアン

本当は映画館に行きたかったのですが・・・

DVD借りよーーー

たけのこご飯の思い出

たけのこご飯の誕生秘話を拝見しまして、今盛んに言われている話を思い出しまし
た。
アフリカの女性でノーベル平和賞を受賞した、マータイ博士が日本にはすばらしい言
葉があります。
もったいない、この精神を広めて行きたいと話しているのを読んだことがあります。
的場さんのじいちゃんは、それをさかのぼって実践しておられたようですね。
私にもたけのこご飯の思い出があります。
私がまだ5歳の頃、標津から雄別炭鉱(旧阿寒町)で警察官をしていたおじさんのと
ころへ行ったときに食べさせてもらった、たけのこご飯がいまだに忘れられません。
きっと白楊舎さんとの出会いはそのときの感動が良い意味でのトラウマになっていた
かもしれません。
昨日、今日はレバニラ炒めを久しぶりに作って弁当にも持っていきました。
でもレンジでチンして温めても作りたての味にはかないませんでした。
明日から3泊4日で滝川市周辺の仕事です。
来週の月曜日はいよいよ筍鳥弁当に挑戦します。
完成したらまた写メールを送ります。
                 榊


思い出・・・

会長(じいちゃん)の次代のご飯のもと食べたことがあるんですねー。

工場長も食べた事はあるとは思うんですけど、あまり覚えてません。。。

工場長としては、この味をしっかり継いで、美味しい物を作っていきますよー!



榊さん、筍鶏弁当!  楽しみにしてます。

想像しただけでよだれが・・・    (@ ̄¬ ̄@) ジュルリ


龍が如く2

今日発売っす。

早くやってみたいです!

前にも書きましたが、これ!  はまりますよー!

実はもう!  アマゾンで注文しています・・・

早く来い!  早く来い! はーやくこーーーーいーーーー!!!



小さな楽しみです・・・

点灯式

我が家のクリスマスツリーの点灯式!

娘はツリーに夢中!

サンタさん来るといいねー

プレゼントはなにかなー

最終日

今日でたけのこ飯の素の製造が終わります。

今年最後の飯の素の製造です。

明日からは、また鹿肉の委託加工(自家用)に戻ります。

残り3週間頑張ります。

工場長談

忙しくて、2kぐらい痩せました・・・  見た目あまり変わらないけど・・・

たぶん正月に2k以上取り戻します!

欲しい物

今、少し時間があるのでPCの前に座っています。

世間では、ボーナス時期ですよねー



そこで!


あまり関係ないけど、工場長が家電で欲しい物  BEST3!!

第3位   プレいステーション3   

 画像キレイですよねー!
 
 早く安くなれー!

第2位   パソコン

 家にもほしい!
 
 家にパソコンがあれば、あんな事やこんな事、いろんな活用ができる!
 (悪いことはしないよ~)

第1位   液晶テレビ

 でっかいテレビがほしい!
 
 42ぐらいがほしい!

まぁ  工場長の独り言ですが・・・

いつもとうり  買えません・・・

あ!!   サンタさんにたのもーーー。。。




クリスマス特集

yuyu"Shopping centerでは、色々なお店又は個人のお宅のクリスマス自
慢特集を開催しております。
今日は白楊舎の点灯式のツリーを掲載しております
yuyu"Shopping centerもあわせてご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆
http://huat.jp/yuyushop-01/

yuyu"Shopping center


お遊戯会

今日、保育所でお遊戯会がありました。

工場は、稼働していましたが、工場長の特権を使い!
   (強気ですが、お願いして行かせてもらいました・・・)

娘のお遊戯や歌を見に行きました。

ちっちゃい子ども達を見てるとなごみますねー。

そして、踊ったり、歌ったりする姿を見ると、大きくなったんだなーと

子どもの成長を実感します。



最後にサンタさん登場!

子ども達にしてみれば、凄いサプライズです。

プレゼントもらってました。

工場長にも ぷ・れ・ぜ・ん・と ・・・?

燻製在庫情報

残り少なくなってきました。

若鶏燻製残り  45羽

親鶏燻製残り   9羽  です。


皆さんのご注文お待ちしています。

写真は親鶏燻製です。

届きました

待ちに待った物が今、たった今!  届いた!

うれしさのあまり書き込んでます。

龍が如く2!

今日は、寝れません!  寝ません!

よし!

帰ってやるぞ!

委託加工の状況

残り3週間になりました。

委託加工の方も大詰めに入ってきてます。

何とか11月にオーダーしていただいたお客様は、缶詰を製造して

お返しできそうです。  

お待ちになっているお客様、もう少しお待ち下さい。

宜しくお願いします。



委託加工の依頼も承っています。

熊肉、鹿肉、猪肉などなど缶詰に加工できます。

1缶 140円!

味は、味噌、大和(醤油)、カレーがあります。

よろしくお願いします。

おみやげ

北海道のお土産紹介サイトに

たけのこご飯の素が掲載されています。


こういうサイトに載せていただけるなんて!

嬉しいです!

もっと頑張れねば!

他にも色々な、美味しい物が掲載されています。

http://omyg.jp/

美味しそうな物いっぱいです。

少なくなってきました。

燻製が残り少なくなってきました。

残りは

若鶏25羽

親鶏9羽

です。

皆さんお急ぎを!!!

http://www.shm-hakuyosha.co.jp/

燻製第二弾

鶏肉に煙をかけます。

明日完成です。

お待ちのお客様もうすぐ届きますよー

包装

燻製が完成しました。

親と若で大きさが違います。

食べたくなりました?


第3弾は、20日ぐらいに作ります。

それで最後になります。

昔のマイカー

3年ぐらい前まで乗っていた車です。

エボ5です。

懐かしい!

今は、エアートレックに乗っています。

エンジンの型式(4G63)は一緒何ですけどねー





ランサー乗たいっすねー  





夜分遅くに

まだ工場にいます。

ソーセージのボイルをしています。

お家に帰るのは、10時30分ぐらいかな~

書き込みのテスとをかねて、工場長とお話から、書き込んでます。

うまく、載るっかるかな~

送信ボタンをポチットな~


親鶏燻製

親鶏の燻製完売間近になりました。

残り4羽です。

直営店にならんでいます。

なくなりしだい終わりです。

宜しくお願いします。

手作りベーコン

今日はベーコン作ってます。


これから燻煙です。


色と香り付けには、桜の木を使います。

2~3時間かけて煙で燻します。

、ハム、ソーセージ、燻製などと合わせて、お歳暮などにいかがでしょう。

メリーゴーランド

旭川にいきました。


クリスマスが近くなってきましたねー

娘の好きなメリーゴーランドもサンタの帽子をかぶってます。

鹿カレー

鹿肉のカレー煮です。

委託加工(自家用)で作れます。

味てきには、甘辛という感じでしょうか。

鹿肉で缶詰作りませんか?

委託加工お受け賜ります。

一息

やっと、一息つけます。

今、たった今!

今日の仕事の目処がつきました。

お腹空いたな~

帰ってご飯食べます!

ではでは、お先に失礼します・・・ってだれも工場にいないか・・・

プレゼント

今週末クリスマスですねー。

年に1度、工場長がサンタになる日が近づいてまいりました。

プレゼント何にするか、ネットでチェックです。

プリキュア好きの娘は、二人の中でもブルームがお気に入りみたいで

これの関連商品までは決まっているのだが・・・

さて~~~

どれにしようかな~

迷います・・・

どれも欲しくなってしまいます。

仕事の合間を使って検索中!

追い込み

まだ、工場にいます。

今日は、9時30分コースかな?

前の会社でもこの時期は忙しかったですねー。

前の会社も、肉屋さんでした。

ハム・ソーセージ・ベーコンなど作っていましたね。

あとジンギスカン作っていました。

ん~~  格好良く言えば修行・・・  てな感じですか・・・

身になったかどうかはわかりませんが・・・

前の会社の皆さん元気かなー

工場長は、元気にやってますよー

さて!   

残り10日追い込み、 気合いを入れて自分にムチを入れますよ!





  痛くない程度に・・・  

完売直前!

完売直前です。

親鶏4羽

若鶏5羽です。

もう早い物勝ちです。

直営店にならんでいるものでお終いです。

宜しくお願いします。

http://www.shm-hakuyosha.co.jp/

若鶏完売!

若鶏の燻製完売しました。

有難うございました。

また来年この時期に製造したいと思います。

来年は、少し多く製造したいと思います。

親鶏も残りわずかです。

宜しくお願いします。

tomato

トマトジュースも残り少なくなって来ました。

残り30ケースぐらいです。

飲んで良し、料理に使って良しです。

宜しくお願いします。

クリスマス直前!

クリスマスにローストチキンはいかがですか!

写真のように丸焼きの鶏をテーブルに置くだけでかなり

クリスマス気分が増すこと間違いなし!


もちろん切っての販売も可能です。

親鶏、若鶏、レッグ(鶏の足) などのローストの種類があります。

24日のクリスマスイブはこれできまり!

24日は3時で、オーダーストップになります。

皆さんのご注文お待ちしています。



完売!

親鶏も完売しました!

ありがとうございました。




燻製は、また来年の製造になります。

宜しくお願いします。

  

クリスマス、年末にかけて、ローストチキンを利用していただければと

思います。

こちらの方は、直営店で承っております。

重ねてよろしくお願いします。

直売店

今日は直売店でローストチキン、レッグの焼き担当でした。

朝8時から焼き始めて、終わったのが6時ぐらい・・・

疲れた~~

チキンが50羽ぐらい、レッグが100本までは覚えてますが・・・

何本焼いたんですかね~


写真を撮ろうと思っていたのですが・・・

ヒマがありませんでした・・・


さぁ   帰って家もクリスマスをしなくては!

皆さん良いクリスマスをw~~



プレゼント入れ

娘はこれにプレゼントを入れてもらうんだって、サンタさんに!

明日の朝にプレゼントが届いてるといいねー

サンタさんからのプレゼント

メリークリスマス!

皆さんプレゼント届きました?

家の娘の所にはやってきましたよ~

朝から娘は大興奮!

「サンタさん来た!」  を連呼です。

良かったねー

帰省等のお土産に!

実家に帰省、遊びに行く、などのお土産にいかがでしょう。

白楊舎のハム、ソーセージ、ベーコンのセット!


値段に合わせて、箱詰めのセットをお作りしますよ~。

(こちらの商品は、計り売りです。)


宜しくです。

忘年会

これから忘年会です。

商工会青年部の忘年会!





有終の美

今年最後の稼働です。

今年もいろんな事がありました。



「終わり良ければ全て良し」


と言うことで、今日もしっかりやりきりたいと思います。


来年の工場の稼働は、9日からです。



それにしても凄い雪!

朝から1時間ぐらい除雪をしました。

お土産

まぜご飯シリーズです。

たけのこご飯の素、舞茸ご飯の素、ほたてご飯の素はいかがでしょう!

写真は、どれも2合炊き用です。




簡単便利!

ごはんを炊く時に、缶の中のスープを入れて、ご飯を炊きます。

ご飯が炊きあがったら、具を入れて混ぜるだけ!

お正月の帰省、遊びに行く等の  「お み や」にいかがです?

正月の準備

おはようございます。

今日から、工場の稼働は、来年の9日までお休み!

今日は、昨日製造した、製品の発送等をしに工場に来ています。



鏡餅の準備をしました。


それにしても、昨日に引き続き、凄い雪!

帰ってら除雪です・・・

止まないねー

まだ、雪降っています。

これからもう一度除雪です。

一気に降りすぎ!

さすがに、1日2度の除雪はきつい・・・

写真は、白楊舎の看板、雪でよくわかりません・・・

オンラインショッピング

今日で年内のオンラインショッピングの最終受付になります。

今日の受付は3時までで最終です。

発送は、明日になります。

それ以降の注文は、1月5日注文確認、6日発送になります。

宜しくお願いします。

大晦日

皆さん今年も残り数時間ですね。

今日は、直営店で、定員さんしていました。



今年一年ありがとうございました。

来年もよろしくお願いたします。

皆さん良いお年を。。。







 

管理/ wr/inf/rc/IDc
04/13/12/19/ad