最近の記事

RSS Feed

読者登録

メールアドレス:

QR Code

http://huat.jp/nikkei/

Acccess Counter

  • Total : 844,348
  • Today's visitors : 27
  • Yesterday's visitors : 58

 

○●○●日本経剤新聞は女性の為の新聞でもあるの?kuちゃんのデータBOX「日経編」をのぞいてみませんか?。○●○●○・・・

  • huatリンク

    日焼けリスク避けるには・・




    暑い日が続きますが、いかがおすごしですか?
    ーーーーー
    紫外線を浴びると、肌の角質層が暑くなると同時にm弾力を保
    つ真皮のコラーゲンが破壊されて黄色変性し、しわやしみの原因に
    なるそうです。そこで、対策・・として、ビタミンCやビタミンE
    の摂取が有効である。
    ビタミンCは・・メラニンの生成を抑え、メラニンを還元し、
    色を薄くする効果があり、痛んだコラーゲンも修復する
    ビタミンEは・・・表皮での活性酸素などの産生を抑える効果
    がある
    ーーーーーーーー
    日焼け止めクリーム・・放熱の妨げになる事もある。
    ひさしの長い帽子や後頚部を覆う帽子が有効
    ーーーーーーーー
    衣類・・長めのパンツ、通気性の良い長袖シャツを選んだほうが良い
    ーーーーーーー
    ☆水分をこまめの撮る事も日焼け防止に役に立つ。
    ーーーーーーー
    救急法
    鎮痛作用をもったローションやホウ酸を患部にぬると良い
    水泡にはステロイドクリームが有効なので、皮膚科専門医に相談
    **情報を常に仕入れ、肌を大切に・・
    ーーーーーーー
    2009.8.8土曜日[日経プラスワン]・ヘルスこの一手 より


    夏の虫よけ



    屋外での楽しみが増える夏。
    身体にやさしい植物の精油(エッセンシャルオイル)を
    使った虫よけの使用法をご紹介します。
    精油には
    ●ユーカリ●レモングラス●ティートリー●ペパーミント●シトロ
    ネラ●沖縄月桃●青森ヒバ
    精油の中から数種類を選び、虫除けスプレーを作れば一定の効果が
    見込める
    精油が適度な濃度なら身体にスプレーしても害はなく、心地よい香
    りも楽しめる
    注意
    ●敏感肌の人、妊婦さん、乳幼児などは使用に注意が必要
    作り方
    ●ビーカーに無水エタノール10mg+精油10滴(例
    えばユーカリ5滴、レモングラス3滴、ペパーミント
    2滴)+精製水40ml・・・よくかき混ぜスプレーボトルに
    入れて保存
    注意点・・直接肌につける場合・・0.5%から1%に希釈
    (スプレーの場合は1%)
    精油を加えるときビンを振らない(静
    かに滴下させる事で、適切な量[1滴・・0.05ml]が測れる)
         使用前にビンを良く振り2 週刊以内で使い切る
    ・・・・・・・・・・・・
    ダニ駆除(スプレー)
    ・カーペットやソファなどにスプレーし、乾いたら掃除機をかける。
    ・玄関や網戸付近などで精油をたくのも効果がある。
     精油は温度が高くなると香り出し、効き目が高まる
    ・キャンプなどで過ごすとき、皿に精油を置いておくだけでも虫除
    けになる
    ・・・・・・・・・・
    今年は今一お天気にならず、雨の日が多いため、虫も多くて困って
    いるので、私も試してみようかな?

    ・・・・・・・・・
    2009/7/11日経プラスワン「常識点検」暮らしのワンポイントより

    今年の夏は長い?

    沖縄が梅雨明けし、本州もまもなく夏本番です。
    こちら北海道の今日は11度で,
    まだまだ夏は遠い感じですが、
    今年の旧暦のカレンダーには
    例年なら3ヶ月の夏が4ヶ月
    あるようですがご存知ですか?
    太陽暦では、4年に1度2月29日
    がある年がうるう年。
    一方、明治のはじめまで使われて
    きた旧暦では、ほぼ3年に1度
    一ヶ月丸ごと増やして季節を調整
    するのが決まりで、今年はその3
    年に一度なのです。
    旧暦では四季の目安、24節気に基
    づき、その年ごとに増やす月は変わります。
    今年は5月の後、と言う事は、
    旧暦の夏は4月から6月ですか
    ら、夏が例年より長い事になり
    ます。
    ちなみに気象庁の予報でも、
    8、9月の気温は平年よりやや
    高めとか・・・
    さらに旧暦の専門書では、200年
    以降の30年間に11回ある旧暦の
    うるう月のうち、6回は4月から
    6月の夏にある様です。
    さあどうしますか?
    今年の夏を楽しむ計画を・・・
    ーーーーーーー
    2009年7月3日(金)温故知新のエコライフより
    もっと詳しく知りたい方は↑をごらん下さい。

    携帯電話、契約の注意点




    携帯電話サービスの料金体系や端末販売方法が複雑になり、ユーザーと
    のトラブルが増えている。サービスに加入したり、契約を更新したりの
    時知っていないと思わぬトラブルになる事も有る様です。ご注意めされ!
    ーーーーーーー
    ☆携帯電話サービスを巡る主な苦情2008
    ・契約・提供条件のトラブル
    ・・解約を申し出た所、契約時に説明のなかった違約金の請求を受けた
    ・・端末費用が実質0円と言われ加入・・端末が故障したため解約を申
    し出ると、端末割賦代金の残高の支払いご必要と  言われた
    ・料金のトラブル
    ・・使用した覚えのない、高額なパケット通信料の請求を受けた
    ・・第2世代携帯電話から第3世代に変更し、写真を添付してメールを
    送った所、以前より高額なパケット通信料の請求  を受けた
    ーーーーーー
    ☆契約時に確認すべきことは?
    ・自分が選択した料金プランでは、最低何年使う条件なのか?
    ・途中で解約する場合、違約金や端末割賦代金の残金をいくら支払わな
    ければいけないのか?
    ・長期契約の場合、解約できるタイミングはいつなのか?
    ・端末保障サービスに加入しない場合、端末の故障時にいくらの追加負
    担が発生するのか?
    ・定額制のパケット通信サービスに加入する場合、どのような通信が対
    象外となるのか?
    ーーーーーーーー
    携帯電話会社が提供する主なトラブル対策
    ●パケット通信の使い過ぎ対策
     利用料金がふだんより高額になっている場合は、はがきやメールなど
    で通知
    ●子供の料金トラブル対策
     設定した上限額に達した場合に通話やパケット通話の利用を停止する
    付加サービスを提供
    ●端末の故障対策
     端末補償サービスで水濡れ、紛失、故障などに対応
    **詳細は携帯会社によって異なる**
    ーーーーーーーー
    とにかく使用料金のチェックを料金のプラン変更は使ってみて自分の使
    用料金を各携帯会社に相談すると良い。

    自分流には勉強が必要であるようですね
    ーーーーー
    2009/6/27日経プラスワンより



    停滞腸になったら・・



    排尿、排便は健康のバロメーター!
    停滞腸になっていませんか?
    次の事項に○×をつけてみて下さい。
    1、基本的に小食
    2、野菜はあまり好きでない。
    3、果実はあまり食べない
    4、あまり水分をとらない
    5、1日3食取らない事が多い
    6、食後、もしくはふだんから下腹部がぽっこり出ている
    7、最近ダイエットをした(又はしている)
    8、あまり運動しない
    9、最近ストレスを感じる事が多い
    10、最近便秘気味だ(又はいつも便秘)
    ○の数が
    0〜2個の人・・・殆ど問題なし
    3〜4個の人・・・軽度の停滞腸
    5〜7個の人・・・中程度の停滞腸で注意は必要。食物繊維の摂取、食
    生活の改善は必要
    8個〜以上・・・・重度の停滞腸。食生活の改善+運動などの生活習慣
    全体の見直しが望ましい。
             将来の自己免疫力の低下も心配である。
    ーーーーーーーーーーーーー
    デトックス運動(毒性物質の掃除)・・腰回し運動
    ○腹の丹田(たんでん=へそから指3本分下の位置)
    を右手人さし指で、腎癒(じんゆ=丹田の背中側位の位
    置)を左人さし指で軽く押さえながら大きく円を描く様に腰を
    10回ほど回す。入浴時や休息時にまめに実行すると、ガスがとれて、浮
    腫が減り始める。食生活の偏りで毒性物質は増えるものだそうだ。
    ーーーーーーーーー
    毒だしの食材
    1、体内の有毒物質を包み込んで吸収させなくする食材
      硫黄化合物を含む・・長ネギ、にら、玉ねぎ、ニンニク
    2、有害物質を無毒化する食材
      ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ、ダイコン、等アブラナ科
    の野菜
    3、有害物質を体外に排出する食材
      食物繊維を多く含む・・りんご、ごぼう、キノコ類、海草類
    ーーーーーーーーー
    忙しいからと朝食抜きでないがしろにせず早起きして快便から一日をス
    タート!
    ーーーーーーーー
    今日の食べ物は10年先に自分の健康を作っているそうである。病
    気になってからでは遅いし、自分の健康は自分でしか出来ない物であ
    る。誰かにたよっては絶対にできない。自分の意思力はものをいう!!
    がんばろう!!
    ーーーーーーー
    2009.6/6日経 プラスワン「健康生活」ヘルス・この一手・・から



    胎児期の免疫影響



    母親のおなかの中で胎児の状態でいる時には体内はもちろん、体の表面
    にも全く細菌は着いていない。
    出産で母体から離れると同時に様々な細菌が体の中に入ってくる。そし
    てそのまま腸管で増殖する。はじめは大腸菌などの悪玉菌が多いが、す
    ぐにビフィズス菌などの善玉菌が多くなる。母乳で育てた場合腸内細菌
    のうちビフィズス菌の割合が95~99%、人工乳の場合には
    90~95%となる。母乳で育てた方が病気にかかりにくいというのは、この
    ちょっとした腸内細菌の分布の差からきている。離乳期になり大人と同
    様のものを食べ始めると、とたんに、悪玉菌が増えてくる。この状態は
    離乳期から成年期まで続く。成年期から老年期になると、たくさんいて
    ほしいビフィズス菌の数が減少し、老年期の10人に3人に
    は全くビフィズス菌が見られなくなる。代わりにウェルシュ菌など、悪
    玉菌と呼ばれる最近が急増する。この傾向はあくまでも一般的なもの
    で、老年期の人でも若者と殆ど変わらない人もいるし、若者でも老年期
    の人と思えることがしばしばある。ある20代の女性の便には腸内
    細菌の10~15%を占めているはずのビフィズス菌が0.01%し
    か認められなかった例のあるそうだ。彼女は食事を作った事がなく菓子
    が主食になっていた。今生まれてくる子供の40%がアトピー性皮
    膚炎や気管支ぜんそくになる様になった。母親の腸内細菌が貧弱で老年
    期と同じようになっていたため、胎児期に十分な免疫力を付与できな
    かった為のようである。問題は若者の腸が老化している事である。腸内
    細菌のエサとなる穀類や野菜類、豆類の手作りの食品をバランスよくと
    る事がとても重要である
    ーーーーーーーーーーー
    ある本に、今の食生活が10年後の自分の健康を作る。と書いて
    あった。食べ物は薬ではないので即効性はないが、毎日の食事は薬より
    大きな役割があり大切である事を実感した。
    そして、毎日の食事の時間を豊かに「食事の内容も心も」日々をおくり
    たいものである。
    ーーーーーーーーーー
    詳しくは
    2009年5月31日[SUNDAY NIkkei] 菌とつきあう・・
    (若者の腸が老化)より


    女性に贈る宅配花束



    花束をもらって・・・嬉しいのは私だけではないはず
    最近はインターネットや電話で気軽に注文できる宅配サービスも増えて
    いるそうだ。
    ーーーーーーーーー
    宅配の花を注文する際の注意点
    ●贈る相手のイメージを具体的に伝える
    性別、年齢、用途、好きな色、よく着る服、家のイメージ、趣味など
    ●花の場合宅配地域が限られていたり、送料が高かったりするので注意
    が必要
    ーーーーーーーーーー
    2009/5/30日経プラスワン「何でもランキング」より
    ーーーーーーー
    ここにあげられている10件の花屋さんの中で、花の名前が書かれ
    ているカードが添えられていたそうだ。
    そういう心遣いがいいな〜と感じる。
    沢山の気持ちが花束になって今日はどのお宅に届いているのでしょう?
    か・・

    子供救急電話相談

    子供の体調が急変した時、対処法や病院に行ったほうがいいのか?分か
    らない事ありませんか?
    そんな時の「お助けサービス」知っていますか?
    小児救急電話相談は病院が閉まっている夜間や休日に、子の体調が急変
    したり、けがをしたりした時、対処法の助言を受けられるサービスです。
    ーーーーーーーー
    小児救急電話相談#8000
    住んでいる都道府県の相談窓口へ自動転送され、小児科医や看護師らが
    問診。適切なアドバイスが受けられる。
    ◎各都道府県の相談受付時間・曜日、一般電話番号はホームページで確認を
    http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1010-3.html
    ◎こんな症状は迷わず119番へ
    ・42度以上の発熱がある
    ・あえぐような呼吸をしている、呼吸がしっかりできない
    *いざという時のために覚えておきたいホームページ
    ●こども救急
    http://www.kodomo-qq.jp/
    日本小児学会が管理。「発熱」「けいれん」「吐き気」といった症状や
    子供の年齢などをクリックすると、病院に連れていく目安が分かる
    ーーーー
    診断の例
    ●頭を強くぶつけた。
    1、出血が止まらない・・救急車で病院に行く
    2、打った部分がへこんでいる・・自家用車・タクシーで病院へ行く
    3、すぐに泣いて、他の症状がない・・自家用車・タクシーで病院へ行く
    ●発熱(38度以上)
    1、生後三ヶ月未満である・・自家用車・タクシーで病院へ行く
    2、無表情で活気がない・・・自家用車・タクシーで病院へ行く
    3、水分はとれる・・自宅で様子をみる(容態が変わらなければ
    診察時間になるのを待って病院へ)
    ーーーー
    頼りになる電話番号
    ●東京消防庁救急相談センター#7119
    急病などで救急車を呼んだほうが良いか、病院へ行った方か良いか迷っ
    た時の相談窓口。医師と看護師が常駐24 時間、年中無休で対
    応。成人も利用可能
    ●日本中毒情報デンター「中毒110 番」
    大坂/072-727-2499(365日,24時間)
    つくば/029-852-9999(365日、午前9時~午後9時)
    *家庭用洗剤、たばこ、医薬品などを誤飲したときに薬剤師から処置方
    法などのアドバイスが受けられる。
    ーーーーーー
    *新型インフルエンザの電話相談j窓口は厚生省のサイトで確認を
    http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/090504-01.html
    ーーーー
    以上である。
    でもむやみにアクセスして、本当に使いたい時に利用出来なくなるよう
    な混雑を避けるため、利用者も適切な使い方を意識しよう。又、病気に
    対しての知識を普段から身につけておこう。
    ーーーーー
    もっと詳しく知りたい方は↓
    2009/5/8金曜日日経26面「生活」でご覧下さい。

    気象用語知ってますか?


    ゴールデンウイークが始まりました。今年はお天気も安定していると聞
    きました。
    気象用語について書いてみます。
    ーーーーーーー
    時間
    0時~3時・・未明
    3時~6時・・明け方
    6時~9時・・朝
    9時~12時・・昼前
    12時~15時・・昼過ぎ
    15時~18時・・夕方
    18時~21時・・夜のはじめ頃
    21時~24時・・夜遅く
    ーーーーーーー
    暑い日、寒い日の表現
    猛暑日・・最高気温が35度以上
    真夏日・・最高気温が30度以上
    夏 日・・最高気温が25度以上
    熱帯夜・・夜間の最低気温が25度以上
    真冬日・・最高気温が零度未満
    冬 日・・最低気温が零度未満
    ーーーーーーー
    あられ・直径5ミリ未満
    ひょう・直径5ミリ以上
    ーーーーーーー
    お天気でその日着るお洋服、髪型も変えなければなりません。
    最高気温20度まで・長袖
    最高気温25度まで・七分や半袖の重ね着
    最高気温30度を超える・半袖
    だいたい23度以上で半袖の様!
    雨の日は髪が広がってしまうので、結う人も・・
    ある会社では昔髪の毛の広がり具合で、湿度を判断する計器があったそ
    うだ.今は気象情報をもとに、髪の毛がまとまりにくい日をメールでお知らせ
    するサービスもあるそうだ。

    そろそろガーデニングも・・と考えているが雨の予報も重要である
    天気予報を賢く利用しよう!!
    ーーーーーーーーー
    2009/5/2日経プラスワンより

    冷凍果実を味わう

    2009年4月18日 日経プラスワン「常識点検」暮らしのワンポイントより
    ーーーーーーーー☆
    ひんやり冷たい果物はいかが?果物を食べきれなかったら・・冷凍保存!
    ーーーーーーーー
    1、一口サイズに切って冷凍・・シャーベット感覚で食べる

    2、冷凍果物を刻んで,ヨーグルト,生クリーム,はちみつを混ぜて凍らせる・・フローズンヨーグルト

    3、刻んだ冷凍果物をアイスクリームに混ぜる・・オリジナルアイスクリーム

    4、冷凍果物+豆乳か牛乳+はちみつ・・・ミキサーに・・フローズンドリンク

    ●冷凍すいか+レモン+塩・・ジュース(さっぱりしておいしい)

    ●冷凍メロンの冷製スープ・・冷凍メロン+コンソメスープ(和風だしでもOK)+塩+カリカリのベーコンをうきみに

    ●皮付きバナナ・・・凍ったままオーブンで20分焼く・・トロリとした感じに!アイスクリームを添えてデザートに

    ●ジャム・・・冷凍で繊維が壊れる為早く煮上がり、色素も抜けにくく鮮やかな色に仕上がる。

    ●レモン・ゆず・・・まるごと凍らせて,料理のかおり付けに・・・皮をすりおろして使う。凍っているほうが、香も色も落ちにくい!!
    ーーーーーーーーー
    試してみよう!!
    デザートで、毎日の食卓に彩りを・・・!

    男性にも更年期障害



    2009年4月16日(木曜日)日経生活面より
    ーーーーーーー
    更年期障害に悩む男性が増えてきているそうだ。仕事のストレスが多い
    40~50代の管理職で、ストレスで男性ホルモンの低下が進んでいる事が
    主な原因の様である。
    ーーーーーーー
    ☆男性更年期の主な症状
    ●睡眠障害がある
    ●気力が低下、根気がない
    ●記憶力、決断力の低下
    ●関節痛や筋肉痛がある
    ●思いがけず発汗することがある。
    ●怒りっぽく、イライラする。
    ●トイレが近く、夜中に何度も起きる。
    ーーーーーーーーー
    ☆妻が夫の更年期障害を発見するポイント
    ●最近笑わなくなった
    ●夜中に何度もトイレに起きる
    ●何をするにもおっくうそうだ。
    ●新聞を読まなくなった
    ●もの忘れがひどくなった
    ●寝付きが悪く、すぐに目覚める
    ーーーーーーーーー
    男性の更年期障害の診断は、血液や唾液で男性ホルモンの量を測り、さ
    らに問診票も参考にする。
    治療は、ホルモン補給療法が一般的。軽症なら、漢方薬。又抗うつ剤な
    どの薬を用いる場合もある。
    男性ホルモンが低下すると・・メタボリック症候群や糖尿病、さらには
    心筋梗塞、脳梗塞、致死的がん
    など重大な疾病のリスクが高まる。更年期障害を注意信号ととらえ、健
    康管理を・・
    ーーーーーーーーー
    女性に比べて男性の更年期障害は一般的ではないので、気がつかない場
    合が多いようだ。
    とにかく、家族の協力で、更年期障害を乗り切った例も多いようだ。
    季節の変わり目・・健康家族を心がけよう!!



    タケノコとあさりと酢飯に、春堪能

    2009/4/9木曜日・・日経「食あれば楽あり」より

    そろそろタケノコが店頭にどっかと並ぶ時期になりました。
    そこで、タケノコを頂いても困らない様に・・上記より作り方を投稿い
    たします。
    ーーーーーーーーー
    「タケノコとあさりを使った酢飯」
    *タケノコ・・・薄めのいちょう切りにして、鍋に入れ煮汁(醤油、味醂各小匙2、だし汁カップ2分の1)で煮汁がほぼなくなる迄煮含める。
    *あさり・・・・新鮮な活あさりをたっぷりの水で煮て(汁はとって置く)殻から身を取り出し、その身も煮汁で汁気がなくなる迄煮る
    *酢飯・・・・・米3合を洗って普通にに炊き、調味酢(酢大匙4、砂糖小匙1,5杯、塩小匙1)を回しがけにし、切る様にしながら、混ぜる。

    **酢飯+タケノコ+あさりを加え、サンショウの葉を細かく刻んで散らして出来上がり!
    **お吸い物・・・あさりを水煮した時の煮汁に殻付きのあさりを何枚か入れて煮立て、塩を加えサンショウの葉を浮かべる。
    ーーーーーーーー
    ◆賞味
    吸い物・・静かに匂いを嗅ぐと・・ほのかに立ちのぼる湯気から、サンショウの葉からの爽やかで健康的な快香、さらにあさりからかすかな潮の香・・・
    酢飯・・・真っ白い御飯、薄いきつね色のタケノコ、やや飴色に近いあさり、サンショウの葉の新緑タケノコがサックリ、ホクリ、微かな天然の甘みがピュルルチュルルあさりが奥行きの深い重厚な旨味がジュルジュル甘酸っぱい酢飯が包むように口中に広がり・・・・・
    ーーーーーーーーーー
    上記を読んで、面白い!と感じたは普通のお料理本にはない表現がたまらなかった。
    食べる人の視点にたったお料理本はなかなか面白く、創作意欲をくすぐらせた。
    よ~し!私も、毎年もらうであろうタケノコを今年も手ぐすね引いて楽
    しみにしている今日この頃である。ご近所の方!!お楽しみに!又お届
    けしますよ!

    人の目線で髪型チェック

    「人の世の幸、不幸は人との出会いからはじまる」
    4月は出会いの月、良き出会いに気をつけたい事があるんです。
    ーーーーーー
    人は合った瞬間に相手を評価する習慣がある
    人間の心は、複雑のようだが、ベースは「好きか嫌いか」の2つで、そ
    れを人は瞬間にしてしまいます。
    「外見で人を判断してはいけない」というのも裏をかえせば、人は外見
    で判断するという事かもしれません
    ーーーーーーー
    新入社員の外見で
    男性の髪型・・・後ろの髪をすっきりと(背広に似合う)
    女性の髪型・・・髪の長い人は仕事中はまとめ髪に手をあてない工夫を
    する
    ーーーーーー
    人間の髪型は絵の額と同じで、どんなりっぱな絵でも額があっていない
    とよく見えない。
    髪型を含めた印象をご家族、友人などのアドバイスを受けてみるのも良
    いかな
    もちろんプロのアドバイスも・・
    ーーーーー
    私は髪型が決まらないと、なんか一日人に会いたくない様な気分になり
    ます。
    自分なのに、一番分からない自分です。心身ともに・・・
    良いアドバイスをしてくれる人をそばに・・
    ーーーーーーー
    2009.4.4日経プラスワン「実践マナー塾」より
    本文を見たい方はこちらをご覧ください

    代用品使って日用品の節約



    洗剤や台所用品などの日用品は、単価は安いが、ほぼ毎日使うために一
    年単位での消費を考えると、ばかにならない。そこで、重曹や酢を洗剤
    代わりに使い節約を考える。
    ーーーーーーーー
    ☆洗剤、掃除用品
     ・台所用洗剤(食器洗い用)・・・重曹をスポンジにつけ
    てこする/アクリルタワシでこする
     ・台所用洗剤(油汚れ用)・・・・油汚れをゴムベラなど
    で落とした後、アクリルタワシでこする
     ・風呂場用洗剤・・・・・・・・浴槽は重曹をスポンジにつけてこす
    る/水あかがついた鏡や風呂おけは5%程度に薄めたクエン酸水
    をふりかける
     ・トイレ用洗剤・・・・・・・・便器は濃いめに溶かしたクエン酸水
    をスプレーした後しばらく置き、重曹を振りかけてブラシでこする
     ・床用洗剤・・・・・・・・・・食酢を水で2,3倍に薄めスプ
    レーしてふきとる
     ・排水口用洗剤・・・・・・・・排水口に重曹をふりかけた後、クエ
    ン酸や食酢を振りかけて発泡させる
     ・住居用掃除シート・・・・・・着古したシャツなどを長方形に切っ
    て代用/アクリルタワシを大きく編んで代用
     ・住居用消臭スプレー・・・・・水2,000mlに小匙1杯の重曹
    を溶かした水を布製品にスプレーする。
    ーーーーーーーー
    ☆洗濯用品
     ・柔軟剤・・・・・・・・・・クエン酸を使う(せっけん洗濯
    後に使用)
    ーーーーーーーー
    ☆台所用品
     ・ラップ・・・・・・・・・・ふた付きの保存容器を使う/ラップ1
    本の長さを半分に切って短いものを2本作って無駄遣いを防ぐ
     ・クッキングペーパー・・・・油きり、水切りには金網やざるを利用
     ・排水口のごみ取りネット・・傷んだストッキングを切って片方の端
    を結んで代用
    ーーーーーーーー
    ペットボトル
     ・2リットルのペットボトル・・開封したパスタなどの保存容
    器になる。口の大きさに合わせてパスタをだすと1人前程度に計測出来る。
    ーーーーーーーーー
    以上の様に試してみると、一年間で約32,000円程度節約出来るよ
    うだ。
    詳しくは・・
    2009年3月28日土曜日日経プラスワン「賢実家計」でご覧下さい。

    短い会話、マイナス点は先に



    お話をする時「おいしいけど固い」「キレイだけど高い」の様にマイナ
    ス要素の「固い」「高い」を最後につける話し方を聞くと、どういうわ
    けか、グッチっぽい感じになりませんか?
    「ありがとうございます、すごく勉強になりました、ちょっと大変でし
    たけど」と言われると、「あらごめんなさいね」と気持ちはしぼみま
    す。短いワンフレーズの中では、最後にくる言葉がより強調されて、相
    手に伝わる為です。そこでマイナス要素を先にプラス要素を後にと順番
    を変えると、「大変だったけど勉強になりました、ありがとうございま
    した。」と言ってみると感謝が相手に伝わります。「ちょっと固いけど
    美味しかった」「たしかに高いけどキレイ」どうせすか?いい感じです
    ね~

    2009.3.14土曜日日経プラスワン「実践マナー塾」より
    ーーーーーーーーー
    言葉は心を映す鏡!言い方一つで良くも、悪くもなります。口からでる
    何気ない言葉一つ一つ丁寧に言いたいものある。

    ダイアログ・イン・ザ・ダーク!




    ●見えない展覧会
    何も見えない暗闇にみを置いた事があるでしょうか?頼りになるのは、
    手触り、音、匂い・・・
    そこでは声をかけ、手を取る人の温かさが心にしみる・・・五感と心を
    開く「見えない展覧会」
    五感の中心である視覚を遮断して逆に他の五感を解き放つアイディア。
    健常者と盲人の立場を一瞬にして入れ替え、対等にする思想。大きな可
    能性を秘めた未来のプロジェクト。
    ダイアログ・イン・ザ・ダーク・ジャパン代表「金井信介」さんが、イ
    タリアでこの体験をされ
    「暗闇の恐怖ではなく温もり」を感じたそうだ。
    そして今月20日東京神宮前に長期開催(2年限定)の
    施設を開く。
    ーーーーーーーーー
    体験者の感想
    ●満員電車の中では人と触れるのが嫌なのに、暗闇だと安心する自分に
    気づき、人とのつながりをうれしいと思えるようになった。
    ●末期がんの男性が病院を抜け出して体験「こんなに死が迫っていても
    自分はまだ感じることができるとわかった」と目を輝かせた。
    ーーーーーーーー
    暗闇は人を元に戻すメディア。肩書き、地位といったものは、闇の中で
    は何の役にもたたない。立派な身なりもきれいな容姿見えない。全てを
    脱ぎ捨てた素の人格が現れる。(ドイツ盲人協会アンドレアス・
    ハイネッケ氏)
    ーーーーーーー
    2009年3月11日(水)日本経済新聞36面
    [文化]より
    この記事を読みいたく感動しました。幼い頃から暗闇は怖いものという
    位置づけでした。
    生きている事は人の温かさを感じて成長していくもの。素の自分を見つ
    め直し、温かな人間性を追求したい。

    脳の健康法

    「私の健康法」感謝こそ元気の源

    氷がとけたらどうなりますか?の質問!あなたはどう答えますか?
    「水になります」と答える大人は多い。春にはお花見に出かけますか?
    でも桜の幹に触って春の息吹を感じてくる人は少ない。人間の五感を働
    かせて感じていますか?このクリニックの先生は、「健康とは・・・」に対し
    て、「健康とはありとあらゆるものに感謝出来る心と体」という定義で、最
    近「感謝」という字の中に「心」と「身」があることに気づき、わが意を得たりと思ったそうである。
    自分の周りを見回し自分も含めて全ての事が大好きである日常を送っていると、自然と感謝の気持ちが湧き知らぬ間に元気になれる。
    現代人は知的中枢である大脳新皮質と、本能の脳といわれる旧脂質の働きのバランスが崩れて脳疲労に陥りがちだ。その結果として間脳から正常な指令が出せなくなり、五感異常が現れる。そして、精神面の不調和が出て来る。・・・・
    ーーーーーーーーーーーーー
    ストレス社会の中で、この様な考え方を知り、元気な毎日を送りたいものである。
    この記事を詳しく読みたい方は
    2009.2.22日 SUNDAY NIKKEI 「脳の健康法」私の健康法”感謝
    こそ元気の源”をご覧下さい。

    USBメモリー活用術!



    手軽にデーターをコピーして持ち歩ける外部記憶媒体のUSBメモ
    リー。
    16ギガ(ギガは10億)バイトの大容量でも2000
    円台からと手ごろな価格で販売されており、急速に普及している。
    その手軽さゆえにトラブルの原因となっているのも事実である。活用の
    注意点をまとめてみた
    ーーーーーーーーー
    USBメモリーここに注意!
    1、選ぶ時のポイントや使い方
    ・外したキャップを本体後部に接続できる製品などを選ぶ
    ・複数使う場合は色で用途を分けると管理しやすい
    ・メール設定やインターネット閲覧ソフトの「お気に入り」もコピーし
    て持ち歩ける
    ーーーーーーーーーー
    2、紛失に備えセキュリティー対策
    ・暗号化、パスワード設定など紛失に備えたセキュリティー対策は必須
    ・無料ソフトをダウンロードして活用するなら、検索サイトで
    「USBメモリー」「フリーソフト」のキーワードを入れ検索
    ・セキュリティー対策機能付きの製品を購入する方法も。ただしその分
    高額になる
    ーーーーーーーーーー
    3、「自動再生」昨日を無効に
    ・USBメモリーを狙ったウイルスは「自動再生」機能を利用しパ
    ソコンに入り込むものが多い
    ・「自動再生」機能を無効にするにはUSBメモリーを差し込む時
    「Shift」キーを押す
    ・「自動再生」機能を無効にすれば画像ファイルの読み込みなど無駄な
    時間を省ける
    ーーーーーーーーー
    とはいえ、すべてのウイルス感染から逃れられるわけではない。定期的
    に対策を講じておこう
    ーーーーーーーー
    詳しく知りたい方は
    2009年1月31日(土)日本経済新聞NIKKEI
    PULUS1「常識点検」よりご覧下さい

    脳の健康法「粋なおばあさん」



    SUNDAY NIKKEI 「脳の健康法」粋なおばあさん
    ☆☆輝きは元気の証より
    ーーーーーーーーーーーーー
    あるクリニックの患者さんのお話です
    患者さんがこのクリニックの「健康外来」に78歳のご婦人を連れ
    てこられた。このご婦人はつえをついて来られ、少し疲れている様で、
    顔につやがなかった。他の内科で、「糖尿病になりかけているので、や
    せる様に」と指示され、体重は48kg、体脂肪率は44%で高
    度肥満の状態だったが、変形性膝関節症のため足が不自由で、運動を勧
    めるには不向きだった。にもかかわらず、歩く事を指導されていたとい
    う。そこで、おいしく食べる快食療法を教え、天気の良い日だけ無理せ
    ずに気が向いたら散歩でもする様に勧めた。同時に下肢の筋力アップの
    方法も少し指導した。そして、半年後に来られた時には体脂肪
    40%を切るところまで下がっていた。それにも増して顔を見た瞬間に、
    健康を取り戻された事がすぐにわかった。目の輝きが以前と違い、品の
    良さを感じさせる顔にはつやが戻っていた。検査データだけではわから
    ないが、これこそが健康の証なのである。この時の服装は真っ赤な色を
    した粋なセーターを着ていた。
    ここの先生は「健康とは何ですか?」と聞かれると「粋である事、輝
    き、色気、それと品格です」と答えることにしているそうです。
    ーーーーーーーーーーーー
    とっても良いお話でした。女性にとって年齢に関わらず、粋であり、輝
    きを放ち、色気があり、上品である事は誰もが望み、それが一生の課題
    の様です。いつまでも若く健康で有りたいと願う今日この頃です。
    ーーーーーーーーーーー
    上記のお話をもっと詳しく読みたい方は
    2009年1月25 日「SUNDAY NIKKEI 」
    14面 健康「脳の健康法」をご覧下さい。


    肌が乾燥今の季節



    空気が冷たく乾燥する冬場は、年齢や性別を問わず肌の乾燥に悩む人が
    増える。
    特に高齢者は症状がひどくなると、足などにかゆみや湿疹が出やすい。
    ●保湿は入浴後30分以内
    ●暖房も大敵 定期的に窓開けて
    ーーーーーーーーーー
    正しいスキンケアの方法
    ●洗い方
    ・低刺激性、弱酸性の液体洗浄料を使う。殺菌作用のあるものは使わない
    ・手などで洗浄剤をよく泡立ててから顔や体を洗う。
    ・濃い洗浄剤を直接肌に触れない様にする。ボディシャンプーなら
    20倍に薄める。
    ・かさつく部位は毎日洗う必要はなく、数日に一回で十分。
    ・よくすすぎ、ふき忘れがないように
    ・ナイロンタオルやボディブラシは使用しない。綿などのボディタオル
    を使用。
    ーーーーーーーーーーー
    ●風呂
    ・熱い風呂に長風呂は避ける
    ・保湿剤入りなど入浴剤を使う
    ーーーーーーーーーーーー
    ●保湿
    ・洗顔後3分以内に保湿剤などを塗る
    ・乾燥している部位は1日数回保湿剤を塗る。塗り過ぎによる副作用は
    ない。
    ・保湿剤は皮膚の割線方向に沿ってしっかりすり込む。
    ーーーーーーーーーーー
    ステロイド薬は部分的に
    肌の乾燥がひどく、かゆくなる状態を乾皮症と呼ぶ。空気が乾燥し始め
    る11月ころから起こりやすくなる。もともと肌の水分量が少ない
    高齢者に多い。かゆみを伴うので、どうしてもかいてしまい、皮膚に丸
    いコイン型のぶつぶつした貨幣状湿疹が出来る。そのまま放っておくと
    表面がジクジクしてきて全身に多発する皮膚炎が起きることもある。治
    療には塗り薬を使うが、まずは皮膚をちくちく刺激する服を着ない、体
    を洗いすぎないなどの方法で肌に刺激を与えない様にする。塗り薬は、
    乾燥している肌全体には低刺激の保湿剤を使い、かゆみのある部分だけ
    上から重ねてステロイド薬を塗る。症状がひどい場合は、抗アレルギー
    薬を飲むと良くなる。アトピー性皮膚炎の人や、花粉症などのアレル
    ギーの人では一気に全身に広がる事もある。そうなる前に「早めに皮膚
    科の医師に相談」しましょう!!
    ーーーーーーーーーーーーー
    詳しくは↓
    2009年1月31日日経プラスワン「健康生活」面を一読くだ
    さい。

    ありがとうございます

    頭脳体操面を毎週楽しみにご購読いただきまして、誠にありがとうござ
    いました。
    又新たな日経をお楽しみ下さい。

    (no subject)

    今朝2009年2月1日 プラスワンに本日限りで、頭脳体操面が終了されることを知りました。毎週楽しみにしてきただけに、非常に残念です。
    この遊びこころがよかったのに〜。ぜひ付録として続けて頂きたいと願って投稿させていただきました。

    やまだまり

    口呼吸→鼻呼吸



    生きていく為に必要な呼吸!
    口呼吸をすると・・
    ●風邪●肺炎●睡眠時無呼吸症候群(SAS)など様々な病気や健康
    上の障害を受けやすいらしい。呼吸の改善で、健康を保つ方法
    ーーーーーーーーーーー
    鼻呼吸の場合
    鼻腔内の粘膜や繊毛などが空気中に漂う細菌やウイルス、ホコリを取り
    除き、浄化した空気を気管に送る。「鼻は体の門番の様な役割を果た
    す」しかし口にはその機能がなく、体に直接取り込まれてしまう。又口
    に加湿機能がない。空気は鼻を通る事で、体温の37度程度に温め
    られ、湿り気も与えられる。これには、肺が酸素を取り込みやすくする
    効果がある。口呼吸の場合、冷えた空気がそのまま気管を通る為、乾燥
    に弱い肺やのどが痛みやすい。
    ーーーーーーーーーーーーー
    口臭・虫歯予防
    上の画像の口輪筋を鍛えると表情筋が動くその事で、唾液の分泌が促さ
    れる。唾液には抗菌作用があるため、口臭予防や虫歯予防につながる。
    美容面でも、顔が引き締まり、ゆがみ矯正や顔やせにも期待出来るそう
    だ。
    ーーーーーーーーーーーーーー
    マスクで寝る
    口呼吸は癖になっている人が多く簡単にはなおらないので、鼻腔の部分
    は折り返し、口だけをふさぐようにマスクを付ける。枕が高すぎると気
    道をすさぐ原因になるので、自分にあった枕を選ぶのも大切である。
    ーーーーーーーーーーー
    詳しくは・・2009年1月24日土曜日「日経プラスワ
    ン」でご覧ください。又「子供の口呼吸親の注意が必要」も是非ご覧下
    さい。
    ーーーーーーーーーーーー
    ☆私は喉が痛く風邪かな?と思ったら、マスクを濡らし軽く絞って、鼻
    腔をふさがない様に口だけにマスクを付けて寝ます。次の朝には、喉の
    痛みが嘘の様に改善した事があります。大切なのは初期症状の時です
    よ!風邪かな?と思ったら是非お試しあれ!

    こどもと育つ「自分が好きになれた」



    2009年1月13日日経「こどもと育つ」中園 ミホさん・・
    より
    ▼・・・数々のテレビドラマを手がけ、多忙な日々を過ごす。子供を授
    かったのはデビューして4年目、34歳の時だった。
    「妊娠中は毎日、おなかの子供に向かって『大丈夫、生まれて来たらす
    ごく楽しいから』と話しかけていた。未婚のまま生むことになったこと
    もあって、自分自身に言い聞かせていたのかも」「妊娠したとわかった
    時は、誰にも相談せず一人で悩んだ。でも、生む決心をしたのは3日
    後。食事中にふと、子供が生まれたら御飯を食べながら『おいしい
    ね』って言えるんだ、それってすごくいいことじゃないかなって思っ
    た。そんな理由で産んでしまって申し訳ないと思うこともある。だから
    彼には『あなたのお陰で私はまともな人間になれました』と、いつもお
    礼を言っている。
    ▼・・・以前は「自分が大嫌いだった」だが、子育てをする今は「大好
    き」と言えるようになったと話す。
    「分娩室に差し込む朝日の中で、息子と対面した時の事は今も忘れな
    い。パチット目があい、じっと見つめられた。『生まれたら楽しい事が
    いっぱいあるって言ったけど、本当』って問いかけてくるような目。そ
    の瞬間、まず自分が幸せにならなければこの子を幸せに出来ない、と
    思った」
    ーーー中略ーーー
    ーーーーーーーーーーー
    いつも楽しみに読んでいる「こどもと育つ」コーナーである。今回のを
    読んで、あ!わたしも同じ!と思った。次女が生まれた時分娩室で、我
    が子の輝く目を、私を探す目を見た。「みーつけた!」っていっている
    様だった。今もあの目を忘れない。かわいい私の娘。その子がおかあさ
    んになろうとしている。もうすぐお母さんになる。あの輝く瞳は今度は
    母としてどんな素敵な事を見るのだろう・・がんばって!!

    冬の肩こり



    寒さが本番を迎える季節・・血行が悪くなり肩こりに悩まされる人は多
    い。
    日常生活の中で、いくつか気をつけるだけで、症状の多くは改善される
    様だ
    ーーーーーー
    肩こりの多くは
    ●疲労●姿勢の悪さ●ストレス●寒いとひどくなる場合も
    ーーーーーーー
    肩こりはどうして起こるのか?
    ●人間の腕は関節を介して肩からぶら下がっている。腕を支える役割を
    しているのは
    首の後ろ側から肩んびかけて広がる「僧帽筋」などの筋肉だ。ここに過
    度の緊張が加わると
    筋肉の中を通る血管が収縮して血行障害が起こる。このために、筋肉に
    老廃物たまることなどが
    「肩がこった」という感覚の原因だ。
    ーーーーーーー
    肩こりを防ぐには・・・
    ●姿勢について
    アフリカの人達が、頭の上にツボを乗せている姿勢をイメージする
    ・(頭の重みが良いバランスで、脊椎の上に乗っており、筋肉に
    負担がかかりにくい)
    ・猫背になると僧帽筋などが首の後ろ側で引っ張られる形になり、筋肉
    に過剰な負担をかける
    パソコンに向かい続ける仕事の場合
    ・キーボードを体の近くに寄せてワキをしめながら作業をする
     (自然と姿勢が改善されて肩こりが起こりにくくなる)
    ・仕事の合間に時々ストレッチ運動を取り入れる
    ●冷えについて
    冷えると、筋肉が冷えて血管が収縮し、血行が悪くなる
    ・肩を冷やさないスタイルを心がける
    ・入浴時にはしっかりお湯につかり肩まで温める
    ・下着の上から肩の部分に使い捨てカイロをはっておくのも一つの手段
    ・張り薬は、
     肩に傷みがあってもお風呂に入った時気持ちが良い・・「温湿布」
     傷みが増す時は・・・「冷湿布」(薄い一般的なもの)
    *注意・・厚手で水分が含まれるタイプの冷湿布で張った部分の温度を
    1~2度ほど下げる作用があるため肩こりには望ましくない。
    ーーーーーーーーーー
    肩の傷みの中には病気が原因なものもある。
    ・肩の関節周辺が炎症をおこす・・「四十肩」
    ・深刻な病気の前兆・・・「心臓病」
    *通常の肩こりと比べ強い痛みがしつこく続くのが特徴である。思いあ
    たる場合は整形外科などの専門医へ
    ーーーーーーーーーーー
    2009.1.11日経「SUNDAY NIKKEI 健康」より

    余ったおせちこう食べる



    1、煮しめを使ったおこわ
     ●もち米と一緒に炊飯器で炊き込む。味付け不要
    2、なますを使ったグリーンサラダ
     ●水菜など葉ものとなますを混ぜる。
    3、煮しめを包んだオムレツ
     ●煮しめを一口サイズに切り卵で包む。卵にはとろけるチーズをたっ
    ぷり入れる+塩少々
    4、クリきんとんとりんごを使ったパイ
     ●パイ生地にスライスしたリンゴとくりきんとんをのせ10~15
    分焼く
    5、煮しめを入れたチャーハン
     ●煮しめを細かく刻み、御飯と一緒にしてチャーハンに
    6、クリきんとんを挟んだフレンチトースト
     ●サンドイッチ用のパンにくりきんとんを挟む牛乳を加えた卵液にパ
    ンを浸してフライパンでこんがり
    7、黒豆入りシェイク
     ●バニラアイス1カップ(約200ml)と黒豆をフードプロ
    セッサーで混ぜ、牛乳を大さじ1杯入れる
    8、煮しめカレー
     ●カレールーと鶏肉などを煮込んだものに、煮しめを入れる具材は軟
    らかいので短時間でok
    9、煮しめを使ったちらしずし
     ●硬めの白米に甘酢、いりゴマを混ぜ、細かく切った煮しめをいれ、
    だて巻き、キヌサヤなどをのせる
    10、おもちピザ
     ●おもちを薄く切り、フライパンで軽く焼く。ピザソース、とろける
    チーズ、ベーコンやピーマンをのせる
    ーーーーーーーー
    2009/1/3日経プラスワンより・・・おためしあれ・・

    寒中見舞いに思い託して



    間もなくお正月です。
    喪中の葉書を頂いたらどうしますか?
    1、すぐにおくやみを記した葉書を出す。
    2、寒の入りから出す事のできる寒中見舞いを出す。
    2009年は1月5日が寒の入りなので、5日過ぎに届く様に出
    せば良い。
    *目上に対しては・・・「寒中お伺い申しあげます」
    ご家族が亡くなって寂しい新年を迎えた人を思いやり、温かい気持ちを
    寒中お見舞いに託して送るのも良いですね。
    ーーーーーーー
    詳しくは↓
    2008年12月27日日経プラスワン「実践マナー塾」でご覧下
    さい。

    数学の必要性



    日経産業2008/12/12数学の必要性「複雑な社会には必要」
    ーーーーーーー
    ○産業技術総合開発機構
    「研究開発チームの中に数学の専門家が一人いると、問題解決に向けた
    的確なモデル作りが出来る事が多い」
    ○脳科学の研究
    「数学モデルによる分析が有効手段になっている」
    「数学者には文章がうまい人が多い」
    「理論的な思考に優れているため文章の構成力に優れている」
    ーーーーーーーー
    現在の複雑な社会システムでは、数学を使わないといろいろなモデルに
    よる解析が出来ない。社会システムが複雑化する現在、数学の専門家が
    不足する事態も予想される。大学では少数派であまり目立たなかった数
    学が重要になる時代を迎えている中学生や高校生に数学の面白さを伝え
    ることで、理数離れが減るとしたらその意義は大きい
    ーーーーーーーー
    社会に生きるためには、常に勉強である。どんな楽しみ方で自分を磨い
    ていこうか?まず身近ですぐ着手できる事から始めよう!
    私は、新聞のスクラップから・・・



    年末年始の行事のマナー



    2008/12/6「NIKKEI PLUS 1」ランキングより
    ーーーーーー
    ◆年賀状にもマナーあり
     ○「賀正」「迎春」など二文字の賀詞は目上の人には使わない
     ○新年あけましておめでとうは新年とあけましてが重複するので避ける
     ○写真も要注意「子供の写真は相手との関係を考えて・・・」
    もらって嬉しい年賀状ベスト3は・・
    1、近況が書いてある
    2、手書きの文章が添えられている。
    3、絵柄のセンスがいい
    あまり嬉しくない年賀状ベスト5は・・・
    1、受取人の名前や住所が間違っている
    2、差出人の名前や住所がない
    3、手書きのコメントがない
    4、広告が入っている
    5、決まり文句しか書いていない
    ーーーーーーーー
    ◆門松は・・・・神を迎える
    ◆しめ飾りは・・不浄なものを防ぐ
    正月準備は・・・28日までに
    29日は苦に通じ31日は一夜飾りと呼ばれ避けた方が良い。
    ーーーーーーーー
    続けている年末年始の行事のランキングより抜粋しました。
    あなたのお宅はどんなお正月を迎えるのでしょう?




    忙しいは禁句



    温故知新のエコライフ

    いよいよ師走、この時期になるとなんだか気ぜわしい・・
    アメリカでは、忙しいのは良い事の様である。のんびりしていると、怠
    け者だと思われるらしい!忙しいのは「美徳」時間に追われていると、
    気遣いや心配りを忘れがち。怒りっぽくなりいざこざが増える。家族間
    でもつい声を荒げてしまうこともしばし・・これでは「美徳」にはほど
    遠いのである。
    忙しいの「忙」は、心を亡くすを並べて書いて「忙」である。心にゆと
    りがなくなり、心を亡くすと昔の中国の人は考えていたのか〜。と思う
    と、年末の忙しさは「美徳」か?心を亡くす苦行か?
    ーーーーーーーーーー
    あなたならどちら?でしょうか?
    ーーーーーーーーー
    詳しくは↓で本文を読んでみて下さい。
    2008.11.28日経生活面

     


  • 011-281-7210