TOP 奥山壽雄サイト Write 白滝の天気
☆広告---顆粒だったん蕎麦
マブちやん健康塾からマブちゃん高齢塾に変更します。内容もそれに合わせて変更します。

05月12日のデータ

◆体重[kg]:59.4
◆基礎代謝[kcal]:1366
◆筋肉率[%]:25.8
◆体脂肪率[%]:28.1
◆BMI:22.9
◆内臓脂肪レベル:11
◆体年齢[歳]:61
◆最高血圧[mmHg]:127
◆最低血圧[mmHg]:76
◆今日の一言:
足の健康 。
歩いて適当に鍛えていれば良いと思っていたが・・・・。
トンでもありません。
体重のこと、食事のこと、 色々な筋肉のこと、歩き方のこと、靴の選び方、
等々考えなければならない事がたくさんあります。
もう少しまとめて実施して報告したいと思います。

05月11日のデータ

◆体重[kg]:59.5
◆基礎代謝[kcal]:1386
◆筋肉率[%]:25.7
◆体脂肪率[%]:28.2
◆BMI:23.0
◆内臓脂肪レベル:11
◆体年齢[歳]:61
◆最高血圧[mmHg]:127
◆最低血圧[mmHg]:72
◆今日の一言:
足の健康。
食生活に注意する。
食事の量や栄養のバランスに気を配る。
特に、タンパク質、カルシウム、ビタミンD、ビタミンK2などを摂取してください。
三食の食事はしっかりと時間をかけて、心の健康も考えて食べて下さい。
しっかりとした食事をしないと大事な足の健康も維持できません。
私は現在「とり肉」を積極的に食べています。

05月10日のデータ

◆体重[kg]:60.0
◆基礎代謝[kcal]:1408
◆筋肉率[%]:27.0
◆体脂肪率[%]:24.9
◆BMI:23.1
◆内臓脂肪レベル:11
◆体年齢[歳]:60
◆最高血圧[mmHg]:128
◆最低血圧[mmHg]:72
◆今日の一言:
足の健康。
この歩き方のトレーニングを毎日意識して行って下さい。
最初は大変ですが、だんだんと慣れてきます。適当に、筋肉に刺激を感じます。
この歩き方が習慣になるようにトレーニングしてみて下さい。
歩き方で足の健康を維持して下さい。
私は普段もこの歩き方でトレーニングしています。

05月09日のデータ

◆体重[kg]:59.6
◆基礎代謝[kcal]:1393
◆筋肉率[%]:26.1
◆体脂肪率[%]:27.1
◆BMI:23.0
◆内臓脂肪レベル:11
◆体年齢[歳]:61
◆最高血圧[mmHg]:131
◆最低血圧[mmHg]:76
◆今日の一言:
足の健康。
皆さんは、歩く時足の裏をどう使っていますか。
最近私は、左足を前にだして、かかとから着地します。
背筋を伸ばして、腕は自然に振ります。
左足の裏全体が地面についたら重心をつま先に移動する。
右足を前に出した時、左足はかかとから地面を離れ、左足つま先で地面をける。
この繰り返しで歩ています。
私は、こんな事を考えて歩いたことがありませんでした。
意識してこの歩き方を練習しています。
姿勢が良くなり、歩き方も楽になりました。

05月08日のデータ

◆体重[kg]:60.6
◆基礎代謝[kcal]:1410
◆筋肉率[%]:26.8
◆体脂肪率[%]:25.5
◆BMI:23.2
◆内臓脂肪レベル:11
◆体年齢[歳]:61
◆最高血圧[mmHg]:130
◆最低血圧[mmHg]:73
◆今日の一言:
足の健康。
私は当初78kgの体重を59kgに減量するのに5年かかりました。
リバウンドはしなかったですが、食べると増えました。
減量のコツ・・・必要以上は食べない、どんな時も例外なし。
一日1,500カロリーを目標に、考えなくてもその量の食べ物を判断出来るまで努力する。
現在16年目ですが朝と夜、体重とその他のデーターを毎日記録しています。

05月07日のデータ

◆体重[kg]:60.0
◆基礎代謝[kcal]:1403
◆筋肉率[%]:26.0
◆体脂肪率[%]:26.1
◆BMI:23.1
◆内臓脂肪レベル:11
◆体年齢[歳]:61
◆最高血圧[mmHg]:126
◆最低血圧[mmHg]:72
◆今日の一言:
足の健康。
何故、体重管理かな・・・・足は自分の体重全てを、一生ささえていきます。
ですから余分な体重は減量しないと大きな負担になるのです。
まずは自分の最適な体重の維持に努めましょう。
ちなみに、私は2001年9月時点で体重:78kgBMI:30ありました。

05月06日のデータ

◆体重[kg]:59.5
◆基礎代謝[kcal]:1395
◆筋肉率[%]:26.5
◆体脂肪率[%]:25.9
◆BMI:23.0
◆内臓脂肪レベル:11
◆体年齢[歳]:60
◆最高血圧[mmHg]:128
◆最低血圧[mmHg]:72
◆今日の一言:
足の健康。
足の健康を考える時に忘れてはならない事。
体重管理と栄養バランスを考える事。
特に体重管理基本数値。BMIを25以下に管理する。
BMI=体重(Kg)÷身長(m)×身長(m)
自分のを計算してみて下さい。
私は23.4です。
現在、毎日の計測値がその付近です。
まずは、ここから始ましよう。

05月05日のデータ

◆体重[kg]:60.8
◆基礎代謝[kcal]:1434
◆筋肉率[%]:28.2
◆体脂肪率[%]:22.5
◆BMI:23.5
◆内臓脂肪レベル:11
◆体年齢[歳]:60
◆最高血圧[mmHg]:127
◆最低血圧[mmHg]:72
◆今日の一言:
足の健康。
一生歩けるように、年をとってからは。
「痛まない」
「転ばない」
「ケガしない」
に注意をする。
その為のコツを書いてみます。
自力で歩けなくなったら老後の暮らしは「最悪」になります。
毎日、少しづつ運動を続ける事・・・・・・・・
続く・・・・・・

05月04日のデータ

◆体重[kg]:59.2
◆基礎代謝[kcal]:1388
◆筋肉率[%]:26.3
◆体脂肪率[%]:26.6
◆BMI:22.8 。

◆内臓脂肪レベル:11
◆体年齢[歳]:60
◆最高血圧[mmHg]:127
◆最低血圧[mmHg]:71
◆今日の一言:
言葉の健康
「たら」が好きなら魚屋でかえばいい。
「れば」が好きなら肉屋で買えばいい。
こんな事を言っていてはいつ迄も進歩しないです。
過去に負けずに未来に希望を繋げよう。
前向きに、前向きに生きよう。


iPadから送信

05月03日のデータ

◆体重[kg]:59.9
◆基礎代謝[kcal]:1405
◆筋肉率[%]:26.9
◆体脂肪率[%]:25.2
◆BMI:23.1
◆内臓脂肪レベル:11
◆体年齢[歳]:60
◆最高血圧[mmHg]:130
◆最低血圧[mmHg]:74
◆今日の一言:
心の健康。
自分の心に負けない・・・・・。
人は誰も見ていないと、手を抜いてしまう。
辛いことより楽な方に・・・・。
そんな時こそ、自分の心に勝たいですね・・・・・・。

RSS Feed

読者登録

メールアドレス

QR Code

http://huat.jp/mav-health/

Acccess Counter

  • Total : 1,159,481
  • Today's visitors : 34
  • Yesterday's visitors : 480