マブちゃん健康塾04月09日のデータ
◆体重[kg]:56.9
◆基礎代謝[kcal]:1336
◆筋肉率[%]:24.4
◆体脂肪率[%]:30.2
◆BMI:22.2
◆内臓脂肪レベル:10
◆体年齢[歳]:63
◆最高血圧[mmHg]:128
◆最低血圧[mmHg]:74
◆今日の一言:
一度では上手く行かない。
物事は中々、一度では上手く行かないものです。
一杯、準備して実行しても、現実に動き出すと、頭で考えていた事を超える事態が起きます。
色々な事の行動を起こして常に変化があります、終わってみると当初考えていた事と相当違った結果に成っている事が多いです。
世の中は思った通りには進まない、だから変化を恐れてはいけない。
健康管理についての取組も同じです、当初考えていた通りに行かなくても続けることが大切です。
結果はついて来ます。
越後屋
マブちゃん健康塾04月07日のデータ
◆体重[kg]:57.0
◆基礎代謝[kcal]:1336
◆筋肉率[%]:24.3
◆体脂肪率[%]:30.4
◆BMI:22.3
◆内臓脂肪レベル:10
◆体年齢[歳]:63
◆最高血圧[mmHg]:128
◆最低血圧[mmHg]:74
◆今日の一言:マッサージ効果その後
毎日、朝、晩とこまめに実行しています。
食事は楽になり、あまり咽る事も無くなりました。
ゆっくりと食事をすると、スムースに食事が出来ます。
誤嚥性を心配していたけれど、少しは楽になりました。
体は色々な所とお互いにつながっていて、相互に作用しているものなのです。
考えもしなかった事もです。
越後屋
マブちゃん健康塾04月05日のデータ
◆体重[kg]:56.7
◆基礎代謝[kcal]:1331
◆筋肉率[%]:24.3
◆体脂肪率[%]:30.3
◆BMI:22.1
◆内臓脂肪レベル:10
◆体年齢[歳]:63
◆最高血圧[mmHg]:130
◆最低血圧[mmHg]:76
◆今日の一言:
今日は高校の大先輩のご仏前にお参りしてきました。
二月に亡くなったのですが、天候が悪く葬式にはいけませんでした。
天気が良くなったので行ってきました、奥さんと色々な話をしました。
自宅で生活するのが大変になり最後は病院で過ごして、静かに亡くなったそうです。
90歳を超えていたので覚悟はしていたけど、色々と心残りの事はありましたと話していました。
二時間くらいお話しして、心がすっきりしましたと話していました。
遺影を見ていると、今にも「おい・・」と声がかかりそうでした。
人生の大先輩で外国旅行も国内旅行を何度もご一緒させていただきました。
たくさんの事を教わりました。
笑っている顔がまだ、目に浮かびます。
越後屋
マブちゃん健康塾04月03日のデータ
◆体重[kg]:56.9
◆基礎代謝[kcal]:1339
◆筋肉率[%]:24.7
◆体脂肪率[%]:29.4
◆BMI:22.2
◆内臓脂肪レベル:10
◆体年齢[歳]:63
◆最高血圧[mmHg]:130
◆最低血圧[mmHg]:75
◆今日の一言:
マッサージ効果その2
歩くのにも影響がありました。
今まで1キロ歩くのに15分位かかっていたのが、13分くらいで1キロを歩く事が出来るようになりました。
少し足取りが軽くなった感じがします。
一日に2回程マッサージを続けています。
足の裏も効果があるようです。
暫く続けて見ます。
越後屋
マブちゃん健康塾04月02日のデータ
◆体重[kg]:56.9
◆基礎代謝[kcal]:1334
◆筋肉率[%]:24.3
◆体脂肪率[%]:30.3
◆BMI:22.2
◆内臓脂肪レベル:10
◆体年齢[歳]:63
◆最高血圧[mmHg]:128
◆最低血圧[mmHg]:74
◆今日の一言:
マッサージの効果
最近食事時に飲み込みが悪くむせる事が多くありました。
東洋医学の先生に話をしたら「食事の前に膝株の裏側」をマッサージしたら良いと言われました。
膝株の裏がはと喉が関係あるとの事でした。
試しに今朝チェアーマッサージ器で膝株の裏側を五分ほどかけてから食事をしました。
本当に喉の通りがよくむせる事なく食事が出来ました。
昼、夜と今まで飲み込みが悪かったのが、スムースに食べられるようになりました。
誤嚥を心配していましたが大丈夫みたいです。
色々と知らないことがあるものです。
越後屋
マブちゃん健康塾03月31日のデータ
◆体重[kg]:57.6
◆基礎代謝[kcal]:1353
◆筋肉率[%]:25.0
◆体脂肪率[%]:28.2
◆BMI:22.5
◆内臓脂肪レベル:10
◆体年齢[歳]:63
◆最高血圧[mmHg]:130
◆最低血圧[mmHg]:77
◆今日の一言:
今年度も今日で終わりです。
春の予感のする今日この頃です。
温かな春になると、健康で過ごせた冬に感謝して、春、夏と楽しく過ごしたいものです。
多少の病も、毎日乗り越えていけば可愛ものです。
全く無傷の人生なんてありえないので、あとはどう上手に付き合っていくかです。
今日も最高の一日ありがとうと言えることに感謝して、明日を精一杯生きたいものです。
越後屋
マブちゃん健康塾03月30日のデータ
◆体重[kg]:56.6
◆基礎代謝[kcal]:1330
◆筋肉率[%]:24.3
◆体脂肪率[%]:30.3
◆BMI:22.1
◆内臓脂肪レベル:10
◆体年齢[歳]:63
◆最高血圧[mmHg]:128
◆最低血圧[mmHg]:75
◆今日の一言:
健康の考え方が正しとも言えない。
死を考えた時、本当に本当に健康に気をつけて生活するのが良いのか。
よく、ピンピンコロリの話を聞くが、健康であると、そうは行かないようです。
健康で年を取ると、色々なところが傷んできます。
目が見えなくなり、歩けなくなって、音が聞こえなくなって、認知症になって。
それでも体が丈夫であれば生きて行かなければなりません。
中々、ピンピンコロリとは死なせてくれません。
最後を、どう生きて行くかが大切です。
その、覚悟をしっかり持って健康に気を付けて、病院にかかるのも考えてかからないと辛い人生で終わるかもしれません。
人は何処かで終わらなければなりません、その準備と覚悟はしっかり自覚して生きて行かなければなりません。
越後屋
マブちゃん健康塾03月28日のデータ
◆体重[kg]:56.7
◆基礎代謝[kcal]:1323
◆筋肉率[%]:24.4
◆体脂肪率[%]:30.2
◆BMI:22.1
◆内臓脂肪レベル:10
◆体年齢[歳]:63
◆最高血圧[mmHg]:130
◆最低血圧[mmHg]:75
◆今日の一言:
健康の考え方
年と共に今まで出来たことが出来なくなる。
逆に考えると、若い時は出来ることが増えてくる。
だから、年を取るとそれを返していると考えると良い。
蓄えた物がだんだんと少なくなって、ゼロになると人生も終わる。
長生きをする為には、たくさん貯金しておくと良いです。
何時の時代もたくさん貯金(お金ではありません)をすると良いです。
やはり、過去が未来を築いていくのです。
健康は過去の積み重ねが現在の健康を維持していると考えます。
油断は大敵です。
越後屋
マブちゃん健康塾03月27日のデータ
◆体重[kg]:56.7
◆基礎代謝[kcal]:1336
◆筋肉率[%]:24.7
◆体脂肪率[%]:29.8
◆BMI:22.1
◆内臓脂肪レベル:10
◆体年齢[歳]:63
◆最高血圧[mmHg]:128
◆最低血圧[mmHg]:76
◆今日の一言:
私の「外部第二脳」は便利です。
忘れる事は無いし、間違う事も無いです。
新しい情報も簡単に記憶してくれます。
使い方を上手に自分に合ったように工夫すると最高の助っ人です。
もっと早くに気が付いて使っていれば良かったと思っています。
人の名前は関連付けて記憶しておくと便利です。
使う事を忘れてしまうと駄目ですけれど。
重要な事も、買い物や今日の行動を記録しておくと、アチコチと調べなくても良いです。
「脳」の健康には最高です。
越後屋
マブちゃん健康塾03月25日のデータ
◆体重[kg]:57.1
◆基礎代謝[kcal]:1342
◆筋肉率[%]:24.7
◆体脂肪率[%]:29.1
◆BMI:27.3
◆内臓脂肪レベル:10
◆体年齢[歳]:63
◆最高血圧[mmHg]:134
◆最低血圧[mmHg]:85
◆今日の一言:
習慣がの難しさ。
人間の脳は物事を習慣化して覚えて日々活動している。
その習慣は良いも悪いも関係なく実行する。
それらが無意識のうちに動く。
習慣は脳に作られてプログラムです。
一定期間繰り返されると習慣化されていく。
しかし、何故習慣化出来ないのか。
それは、脳は新しい変化に抵抗するからです。
だから中々物事を続ける事が苦手なのです。
三日坊主はその結果です。
越後屋