マブちゃん健康塾02月09日のデータ
◆体重[kg]:56.6
◆基礎代謝[kcal]:1334
◆筋肉率[%]:24.6
◆体脂肪率[%]:29.3
◆BMI:22.1
◆内臓脂肪レベル:10
◆体年齢[歳]:63
◆最高血圧[mmHg]:130
◆最低血圧[mmHg]:76
◆今日の一言:
こんな時だから、心の健康が大切です。
病気は薬でも治りますが、一番いい方法は自分の心の持ちようです。
同じ事でも駄目だと思えば、何でも駄目になります。
上手く行くと思えば上手く行くものです。
ただ、欲張って宝くじが絶対当たると考えるとまず駄目です。
世の中は上手く出来ているものです、何時も明るく楽しくしていると、上手く行くものです。
但しこれには普段の小さな努力の積み重ねが大切です。
考え方も沢山の考え方を積んでいくと新しい光が見えてきます。
この時代だから、一杯試行錯誤して見よう。
心も体も健康に
越後屋
マブちゃん健康塾02月07日のデータ
◆体重[kg]:57.4
◆基礎代謝[kcal]:1357
◆筋肉率[%]:24.9
◆体脂肪率[%]:28.7
◆BMI:22.2
◆内臓脂肪レベル:10
◆体年齢[歳]:63
◆最高血圧[mmHg]:128
◆最低血圧[mmHg]:74
◆今日の一言:
コロナ感染が止まりません。
近くでも感染する人が出てきました。
保育所、幼稚園、学校も一部休みになっています。
中々難しいです、多くの人が同じ行動を取って感染予防をするのは。
人間って小さいものです、一個のウイルスに世界中が右往左往しています。
これだけ、医学が進んで情報が溢れるほどあっても。ウイルスには決め手が無いという事は。
ただ、過去にもこのように感染が広まった事はあったが収束して現在に至っているのですから、コロナもどこかで落ち着くのではないでしょうか。
そこまで、我慢できるかです。
越後屋
マブちゃん健康塾02月04日のデータ
◆体重[kg]:57.4
◆基礎代謝[kcal]:1350
◆筋肉率[%]:25.0
◆体脂肪率[%]:28.5
◆BMI:22.4
◆内臓脂肪レベル:10
◆体年齢[歳]:63
◆最高血圧[mmHg]:130
◆最低血圧[mmHg]:75
◆今日の一言:恵方巻食べましたか・・・。
今年の方角は北北西のようです。
食べるときは黙って食べるそうです。
我が家は自家製の恵方巻でした。
さすがに、今朝の体重測定で500グラムくらい増えていました。
今日のお昼も残りを食べました。
季節ごとに、このような食べ物がある日本は良いですね。
今度は五月の節句です。
食いしん坊かな・・・。
越後屋
マブちゃん健康塾02月02日のデータ
◆体重[kg]:56.1
◆基礎代謝[kcal]:1325
◆筋肉率[%]:24.5
◆体脂肪率[%]:29.8
◆BMI:21.9
◆内臓脂肪レベル:10
◆体年齢[歳]:62
◆最高血圧[mmHg]:128
◆最低血圧[mmHg]:74
◆今日の一言:
三回目のワクチン接種の案内が来ました。
今月の中ごろに接種の予約をしました。
色々な事を言われていますが、私は接種をします。
昨日抗原検査のキットも注文しました。
万が一の用心のために購入しました。
用意して無駄な事はないと思います。
日々社会情勢が変化していくので自分でしっかり対処出来る行動をとるべきと考えています。
越後屋
マブちゃん健康塾02月01日のデータ
◆体重[kg]:55.9
◆基礎代謝[kcal]:1318
◆筋肉率[%]:24.2
◆体脂肪率[%]:30.7
◆BMI:21.8
◆内臓脂肪レベル:10
◆体年齢[歳]:63
◆最高血圧[mmHg]:131
◆最低血圧[mmHg]:75
◆今日の一言:
今日から二月になりました。
食欲は丁度良いくらいです。
太らず、痩せず体重を維持しています。
でも、管理には努力しています。
目で管理し感覚で試して、なるべく健康であるようにしています。
年と共に食べる量は減ってきました。美味しいものより必要な栄養素が摂取出来ることに注意しています。
昔は山盛りどっさりと食べていました、体重が80キロ近くありました。
これは、まずいと二十年位前に気ずき努力して現在の体重維持しています。
何事も気づいたときに直ぐに始め継続する習慣をつけることです。
越後屋
マブちゃん健康塾01月31日のデータ
◆体重[kg]:56.0
◆基礎代謝[kcal]:1321
◆筋肉率[%]:24.4
◆体脂肪率[%]:30.1
◆BMI:21.9
◆内臓脂肪レベル:10
◆体年齢[歳]:63
◆最高血圧[mmHg]:130
◆最低血圧[mmHg]:75
◆今日の一言:
原因が分からない病気ってあるものです。
知人から二ケ月以上足に痛みがあり歩けないくらいだけれど治らない。
血液検査等をしたがどうしてだか分からないようです。
診察を受ける病院、先生によっては中々本来の病気が判断出来ないことがあります。
私も昔、手が痛くて上がらなくなった時、「年のせいです」と言われました。
れでもだんだん痛くなり動かなくなってきたので、別の病院にかかり、たまたまその先生がこの症状の専門医でしたので血液検査をし検査からCK値の異常を見つけて病名から処方の薬を出してくれました。
この薬を飲めば一週間くらいで良くなりますと言われました。
本当に一日、一日薬を飲む毎に手の動きがスムースになっていきました。
病気になった時は「病院と」「先生は」大事です。
選ぶのが・・・でも中々選べません。
越後屋
マブちゃん健康塾01月29日のデータ
◆体重[kg]:56.3
◆基礎代謝[kcal]:1329
◆筋肉率[%]:24.7
◆体脂肪率[%]:29.3
◆BMI:22.0
◆内臓脂肪レベル:10
◆体年齢[歳]:62
◆最高血圧[mmHg]:130
◆最低血圧[mmHg]:75
◆今日の一言:
食べ物って大切です。
ただ、美味しいから食べればよいものでもなさそうです。
特に加工品で賞味期限の長いものは要注意です。
傷まないために防腐剤などの添加物が使われている事が多いです。
特に「リン」には要注意です。肝臓に負担をかけます。
又、安い食品には「リン」が多く含まれている可能性があります。
偏見かも知れないですが、気を付けて食品を選んで下さい。
越後屋
マブちゃん健康塾01月28日のデータ
◆体重[kg]:56.7
◆基礎代謝[kcal]:1334
◆筋肉率[%]:24.6
◆体脂肪率[%]:29.4
◆BMI:22.0
◆内臓脂肪レベル:10
◆体年齢[歳]:63
◆最高血圧[mmHg]:131
◆最低血圧[mmHg]:76
◆今日の一言:
昨日定期診察に行ってきました。
免疫の状態を観察していましたが落ち着いてきました。
次回は40日後になりました。
一回の採血は5本とります。
最近は血管が細くなって採血に苦労しています。
しかし、ベテランの看護師さんで、難なく終わりました。
三年位前に入院した時は新人の看護師さんだったので、途中で採血をあきらめて別の看護師さんを呼んで来たこともありました。
採血には苦労しています。
越後屋
マブちゃん健康塾01月26日のデータ
◆体重[kg]:56.7
◆基礎代謝[kcal]:1338
◆筋肉率[%]:24.9
◆体脂肪率[%]:28.4
◆BMI:22.1
◆内臓脂肪レベル:10
◆体年齢[歳]:63
◆最高血圧[mmHg]:128
◆最低血圧[mmHg]:74
◆今日の一言:
体重を管理すると良い事があります。
先日、孫の誕生日のお祝いをしました。
夕方からだったので通常よりも夕食の量が多かったです。
次の朝に軽量すると、やや1キロ増えていました。
これは前日の測定結果があるので増加分が分かりました。
次の日から増えた分を減量するのに毎朝測定した食べる物を調整して元の体重に戻しました。
毎日測定していないと増えたのも減ったのも分かりません。
気がついた時には体重オーバーになってしまっています。
私は、もう20年以上ほぼ毎日測定しています。
越後屋。
マブちゃん健康塾01月25日のデータ
◆体重[kg]:56.5
◆基礎代謝[kcal]:1330
◆筋肉率[%]:24.5
◆体脂肪率[%]:29.6
◆BMI:22.1
◆内臓脂肪レベル:10
◆体年齢[歳]:63
◆最高血圧[mmHg]:128
◆最低血圧[mmHg]:75
◆今日の一言:
室内用上履きどうしていますか。
色々試行錯誤、試し履きした結果やっと良いもお見つけました。
裏面があまりスベラなくて、素足の足の裏感覚のです。
全く滑らないと躓いて転倒の恐れがあります。
あまり滑っても不安定になります。
「グンゼのウチ・コレ」と言う商品です。
洗濯も出来て一足500円程度です。
私は履き替え様に常時5足位用意してあります。
傷んだらインターネットで購入しています。
一つ注意点は裏面が濡れると全く滑らなくなります。
快適な生活にご利用して見ては。
越後屋