TOP | 書込み | 331Bキャビネット情報 | MD331情報サイト |
投稿は「書込み」から行ってください、@@aの前に件名を入力下さい
★カテゴリ別閲覧↓↓↓全てを観る
[例会]
[奉仕活動]
[行事・親睦]
[行事予定]
[その他]
[クラブ概要]
[会長挨拶]
[メンバー紹介]
[HPヘルプ]
[mail]
個人的情報(アンプの洗濯)31.1.8
お正月早々、個人的にとてもうれしかった話題をひとつ。写真は30年くらい前のステレオアンプです。実は15年くらい実家にしまいっぱなしのステレオ(トリオ)を出してきて、レコードを聴こうと電源を入れてみると、右スピーカーがかすかに、左は全く音が出ません。素人の私にはどうすることもできず、あきらめて捨てることにしましたが、どうせならばとふたを外し、ガスレンジ油汚れ専用洗剤を吹きかけ、シャワーで洗い流して乾燥してみました。すると何と!完全復活してくれました。音が大音量で鳴り出したときは思わずガッツポーズでした。これに味をしめ、他の年代物アンプも同様にシャワー室送りにして、乾燥させている様子がこの写真です。この2台「DENON」と「ラックスマン」も見事に復活しました。皆さんのお宅にも音の出なくなった音響製品はありませんか?「当時は高価でやっと手に入れた思い出の宝物、直すにはお金がかかるし、捨てるしかないかなー」と考えているなら、試しに洗濯してみる事をお勧めします。はんだごてもテスターも不要のこの修理、試してみる価値ありです。(自己責任で) 嫁も洗濯してみるかな~
lo-gin
K/-xx- log#-#