湧別LC
TOP 書込み 331Bキャビネット情報 MD331情報サイト

投稿は「書込み」から行ってください、@@aの前に件名を入力下さい

★カテゴリ別閲覧↓↓↓全てを観る
[例会] [奉仕活動] [行事・親睦] [行事予定] [その他]
[クラブ概要] [会長挨拶] [メンバー紹介] [HPヘルプ] [mail]

地域情報(屯田七夕まつり)29.8.6

  町内の小学校、中学校、高校が日頃の練習の成果を発表。暗くなったら大きなハートのイルミネーションの周りはたくさんの人だかり。大勢見に来てくれました。
      

屯田七夕まつり開催29.8.6

  今年のお祭りは、うす曇りで少し寒いくらいの気温でした。屯田兵の孫にあたるコスプレのじいちゃんたちも快適な気温で一安心。皆さん元気に行進しました。
         

ガバナー公式訪問

8月19日、北見市ホテル黒部でガバナー公式訪問を開催しました。初めてのゾンチャー事務局で、ホテル打ち合わせや、プログラムの印刷など、色々な経験をさせていただきました。

ガバナー公式訪問ホテル黒部

開催では、お世話になったホテル黒部の黒田支配人と。これから、諮問委員会でもお世話になります。

地域情報(中湧別の盆踊り)

ガバナー公式訪問が終わり、ホッとして盆踊りに参加。

常呂ライオンズ50周年行事

式典が始まる前に、隣のカーリングホールを見学。カーリングチーム「ロコソラーレ」の主力メンバー鈴木夕湖(ゆうみ)選手と対面しました。

常呂LC 50周年式典

   8月20日(日)前日のガバナー公式訪問に次いで北見市常呂町で開催された常呂ライオンズクラブの50周年式典。さすがホタテの町、ホタテずくしの料理でした。湧別ライオンズは留辺蘂ライオンズさんと一緒のテーブル。元留辺蘂町長、L.南川の楽しいお話で盛り上がりました。

地域情報「札幌ドームでホタテ焼き」

 1日目は加減がつかめず作りすぎてしまいましたが、二日目は7回終了ぎりぎりに完売。ロスが出なくて良かったです。日ハムが攻撃の回は人影はまばらですが、相手チームの攻撃になるとどっと買い物に出てきます。なんとなくリズムがつかめてきたところで私の日程を終了し、翌18日に湧別に戻りました。19日はガバナー公式訪問だったので、次第の袋詰め・懇親会領収書の作成など、残っていたZC事務局の作業に追われました。
    

地域情報「札幌ドームホタテ焼き」

 ゲームが7回を終了するまで店を閉められないので、時々スクリーンまで歩いて行って、試合の進捗を確認します。露店の先で、対戦チームロッテマリーンズのダンスチームが踊っていました。すごい人だかりでした。   

地域情報「札幌ドームホタテ焼き」

 右隣は登別の「閻魔(えんま)焼きそば」ピリ辛味の焼きそばです。左隣は猿払村の「ホタテめし」ホタテご飯の香りが食欲をそそります。我が町のホタテ串焼きは、森林組合の参事さんと商工会の私、ど素人コンビが自分の味覚を信じて焼きました。

地域情報「札幌ドームでホタテ焼き」

 8月16日から20日の日程で開催された、北海道日本ハムファイターズ札幌ドーム「オープンテラスイベント」~なまらうまいっしょ!グランプリオールスター~に参加しました。2年前の「なまらうまいっしょ!グランプリで好評だった道内17の市町村の自慢の1品が一堂に会し、観戦客に販売します。湧別町から出品したのは今年組織された「産業間ネットワーク」による「ホタテ串焼き」。1本500円で、貝柱が3個刺さっています。
メンバーは、えんゆう農協、湧別農協、湧別漁協、遠軽地区森林組合、商工会、観光協会、湧別町役場からそれぞれ選出され、町内の団体が協力して町を盛り上げようとする取り組みです。       

地域情報「バイクの日」

 北見市から白バイも参加。隊員は競技大会で優勝経験もある方だそうで、この人に追われたら逃げ切れないでしょう。本州ナンバーの「インディアン」を発見。「インディアン」は戦前に倒産したメーカーですが数年前から復活しました。

地域情報「バイクの日交通安全啓発」

バイクの日は8月19日とされていますが、今年は休日の8月13日(日)に開催されました。北見地方安全運転管理者事業主会、遠軽バイク同好会、遠軽地区交通安全協会の共催によるイベントで、湧別町からも5台が参加しました。コースは湧別町~遠軽町コスモス園~安国~若佐~佐呂間町~佐呂間町道の駅「みのり」で、道の駅で啓発資材を配付します。ホンダGLがナンバー順に並び見事でした。
        

地域情報「パトライト運動」

 8月21日から25日まで、湧別町4号線交差点で地元のお巡りさんとパトライト運動を行いました。時間帯は5時40分くらいから6時30分までの、仕事帰りで交通量が増える時間帯。顔なじみの人たちが手を振りながら通って行きます。8月に入ってから湧別では3件の事故が発生しています。信部内と川西ではいずれも正面衝突、セブンイレブン前では信号見落としによる側面衝突、27日にも居眠りによる路外転落事故がありました。死者は出ていませんが、正面衝突ともなればドクターヘリも飛んできます。残暑が続きますが気を引き締めて運転しましょう。

地域情報「謎の毛虫」

8月23日の暑い日、佐呂間町へ行く途中の山道でこの黒い毛虫を発見。アスファルトの上を大群で移動していました。蛾になるのでしょうか?蝶でしょうか?蛾の異常発生だったら嫌ですね。

地域情報「カラスの大群」

 午後6時の湧別町錦町4号線交差点です。毎日現れ電線にとまり皆、西の方角を向いて夕日が沈んでいくのを見ています。写真では一部しか写っていませんが、空一面がカラスです。どこで何を食べてこれだけのカラスが生活しているのでしょう。食べるものに困らない豊かな町だと言う事でしょうか。

地域情報「ナナカマド色気付く」

 個人的にお盆休みの無かった8月が今日でおしまいです。屯田七夕祭り開催・交通安全協会パークゴルフ大会開催・バイクの日安全運転啓発・札幌ドームホタテ焼き・ガバナー公式訪問準備・常呂CN50周年式典代理出席・パトライト運動・加えて叔母の施設入所、気が付けば事務所から見えるナナカマドが真っ赤でした。

地域情報「乗用車道路転落」

 8月27日、天気の良い日曜日の午前中、湧別町川西6線の国道238号線で乗用車が路外に落ちていました。居眠り運転で対向車線を越え、そのまま道の下へ。幸い怪我人は無かったようですが、対向車があれば重大事故だったでしょう。~この情報は8月31日に書いておりますが、実は昨日(30日)にとうとう湧別町内で死亡交通事故が発生してしまいました。(86歳男性自転車×4トントラック) 8月は連続して4件の大きな事故が発生しており、お巡りさんもパトロール活動を強化していただけに残念です。

lo-gin
K/-xx- log#-#

RSS Feed

読者登録

メールアドレス

QR Code

http://huat.jp/yubetu-lions-01/

Acccess Counter

  • Total : 970,393
  • Today's visitors : 160
  • Yesterday's visitors : 332