湧別LC
TOP 書込み 331Bキャビネット情報 MD331情報サイト

投稿は「書込み」から行ってください、@@aの前に件名を入力下さい

★カテゴリ別閲覧↓↓↓全てを観る
[例会] [奉仕活動] [行事・親睦] [行事予定] [その他]
[クラブ概要] [会長挨拶] [メンバー紹介] [HPヘルプ] [mail]

花壇整備ボランティア花植え終了

 午前7時、1時間の作業を終了して記念撮影。やり遂げた達成感に溢れています。ただ、皆、年を取り過ぎてしまいました。体を使った奉仕はいつまで続けられるかちょっと不安になってきています。

花壇整備ボランティア

 L牧村は、腰を降ろしたり立ち上がるのはつらいので、車道にこぼれたの土を集める係。79歳、まだまだやれます。

花壇整備ボランティアL原田繁雄

 湧別ライオンズクラブ専属カメラマンL原田繁雄84歳。奉仕活動を毎回撮影し、プリントして参加者に配ってくれます。 顔のしわはだてではありません。これも社会奉仕の一環。

花壇整備ボランティア28.6.3

 6月3日(金)午前6時、湧別地区10名の参加で、恒例のリラ街道花壇整備ボランティアを行いました。6月26日開催のサロマ湖100Kマラソンを前に、マラソンコースとなる町道の花植えです。今年も、赤いサルビア、オレンジと、黄色のマリーゴールド540本を植えました。写真は家庭菜園の先生L宮崎。

事務局員研修28,6,11

事務局員研修始まりました。エクスカーションは健康の駅で健康診断。写真は心電図検査。講師は札幌医大の先生です。

事務局員研修懇親会

場所は留萌市の居酒屋富丸。上の写真は留萌キャビネットピカピカ事務局の工藤さんと美幌の新人吉田さん。紋別の和田さん(左)も初心者だとか。網走の本間さんはベテランです。

事務局員研修懇親会(本場のカズノコ)

留萌と言えば、カズノコ!とても美味しい味付けです。何も付けなくてもいいお味。お二人は常呂のL忠津さんと、美幌の加藤さん。加藤さんは新しい美幌事務局員の吉田さんと参加。長い間お疲れさまでした。ところで、このカズノコの味が忘れられなくて、翌朝、紹介された「井原水産」さんのお店に行ったのですが、残念ながらお休みでした。その日、自宅に戻りテレビを見たとたん、お休みの理由がわかりました。よさこいに「井原水産・北星学園チーム」で出場していたのです。お休みの理由がわかり納得しました。演舞、良かったです。

事務局員研修会懇親会(酒は国稀!)

キャビネット役員さんのご挨拶はうわの空で国稀をいただきます。女性の方も結構飲んで一升瓶空きました。翌日は増毛まで足をのばし、朝の9時半から試飲をさせていただき、「にごり酒」を買って帰りました。

事務局員研修アトラクション

ビンゴゲームで盛り上げる留萌キャビネットの皆さん。それにしても留萌キャビネットはキャラクターが濃い!ジャパネットタカタのようなテンションで懇親会を盛り上げます。名寄の川口姉さんは今年もバルーンショーで主役の座を守りました。

事務局員研修二次会

だんだん盛り上がって来て、和気あいあいです。くまモンが続々と製造されていました。

事務局員研修二次会その2

〆のラーメンを食べた証拠写真。食べたらしいですが、残念ながら記憶に有りません。どんな味だったんだろう?

事務局員研修翌朝

翌朝、ホテルの朝食で一夜の友と再会。また、来年お会いしましょう。

事務局員研修翌日黄金岬

夕べの事は覚えていないほどですから、当然具合がいいはずもありません。快晴の日射しに解けてしまいそう。

事務局員研修翌日千望台

ロシアが見えた!だなんて冗談言われても、二日酔いの私には反応しようがありません。セミがやかましく鳴いていました。

地域情報「ホタテ全戸配布」28.6.16

 6月16日(木)オホーツク海に面する湧別町では、今年もホタテ貝の全戸配布が行われました。旧上湧別地区2,243世帯、旧湧別地区1,715世帯、合計3,958世帯へ、1世帯あたり20枚のホタテ貝の配布ですから、79,160枚のホタテです。こんなにたくさんの量ですが、ホタテ船1隻で十分採って来れるのだそうです。ホタテは各町内会の指定場所で自治会役員さんが配布してくれます。当日は天気も良くおばあちゃんたちがニコニコと受け取りに来ていました。16日の湧別町民の夕食はどこもホタテ料理だったはず。我が家も刺身でいただきました。

リラ街道花植ボランティア28,6,19

サロマ湖100kマラソンを前に、花壇の手入れを行いました。忘れないで作業に来てくれたのが、L寺本、L牧村、L脇坂、L中川、そして写っていませんが、L武山、撮影担当の私高桑です。私は寝過ごして出てきたのは6時30分でしたが、大目にみてもらいました。

リラ街道花植ボランティア28,6,19

サロマ湖100kマラソンを前に、花壇の手入れを行いました。忘れないで作業に来てくれたのが、L寺本、L牧村、L脇坂、L中川、そして写っていませんが、L武山、撮影担当の私高桑です。私は寝過ごして出てきたのは6時30分でしたが、大目にみてもらいました。

lo-gin
K/-xx- log#-#

RSS Feed

読者登録

メールアドレス

QR Code

http://huat.jp/yubetu-lions-01/

Acccess Counter

  • Total : 966,902
  • Today's visitors : 41
  • Yesterday's visitors : 1,002