湧別LC
TOP 書込み 331Bキャビネット情報 MD331情報サイト

投稿は「書込み」から行ってください、@@aの前に件名を入力下さい

★カテゴリ別閲覧↓↓↓全てを観る
[例会] [奉仕活動] [行事・親睦] [行事予定] [その他]
[クラブ概要] [会長挨拶] [メンバー紹介] [HPヘルプ] [mail]

リラ街道花壇整備に遠軽信金職員さんがボランティア参加4.8.5

8月5日(金)、遠軽信金湧別支店職員の皆さんが、業務終了後ライオンズクラブの花壇整備作業に応援に来てくださいました。雑草の抜き取りに普段行えない花摘みまでしていただき、見違えるようにきれいになりました。遠軽信金は全店舗で地域への奉仕活動に取り組んでいるとのことです。日中業務終了後の奉仕作業、ありがとうございました。

ポレポレゆうべつ慰問4.7.20

 令和4年7月20日(水)、特別非営利活動法人ポレポレゆうべつに伺いました。この施設は知的障害や身体障害などのハンディをお持ちの利用者に、バザー用の野菜作りや公共施設の清掃活動などを通じ、社会の一員として有意義な毎日を過ごしていただくための活動を行っています。

ポレポレゆうべつ慰問訪問4.7.20

 今回の訪問は松尾会長以下L寺田、中川、関野、高桑の5名。夏の暑い日の作業休憩に飲んでいただこうと、スポーツ飲料をお届けしました。

花壇整備作業4.7.15

朝、6時集合で1時間、花壇の草取りを行いました。先日入会された73歳の新人会員さんも元気に参加、とても良い天気で絶好の草取りびよりでした。

iPhoneから送信

新会員歓迎会4.7.13

 4年度第1回目の例会は999回目を数えます。新旧役員のバッチ交換、7月バースデーのお祝い、新会員歓迎会、エビ例会も兼ねたおめでたい例会となりました。

新会員入会式

新会員のお名前は関野一良さん。町議会議員で、明るく元気一杯の方です。

iPhoneから送信

地域情報(水彩画展覧会)

 7月1日から17日(日)まで、湧別町文化センターさざ波ギャラリーにおいて、町内在住の伊藤英二氏の作品が展示されています。伊藤さんは元湧別町の教育長、退職後昔からの趣味であった水彩画に本格的に取り組み、今では道展の会員に招かれ、入選を果たすなど意欲的に活動されています。

地域情報(水彩画展覧会)

 画像が横になってしまいましたが、文化センターさざ波ロビーで咲いたハイビスカスがモデルです。光をいっぱいに浴びた花びらや、ツルツルした葉の質感が、絵とは思えないほどの仕上がりです。

地域情報(水彩画展覧会)

 鮮やかな朝焼けに映るサロマ湖のつり橋。絵なのにまぶしく感じます。

地域情報(水彩画展覧会)

 こちらも大作、オジロワシの獲物を狙うカラス。この他、ここ3年間で書かれた作品がたくさん展示されています。湧別町の近くを移動の際は是非お立ち寄りください。入場は無料です。

地域情報(屯田七夕まつり開催)

 7月16日(土)~17日(日)に、中湧別100年記念公園を会場に、七夕祭まつりが開催されます。現在は準備作業に追われています。2年ぶりなので思い出すのが大変です。

合同研修

4年6月18日.総勢170名です。

iPhoneから送信

阿部ガバナーエレクト



iPhoneから送信

三役セミナー、事務局員研修室に参加

士別グランドホテルにて始まりました。地区ガバナーエレクトL阿部は、差し歯がとれて話しずらいとのことですが、3名の事務局員を紹介しました。
iPhoneから送信

リラ街道応援団花植え作業

 12日を予定していた花植え作業を、天気予報を信じて、本日10日、前倒しで行いました。お昼前に急きょ決定したため、参加者は5人ほどでしたが、近所の清水さんも手伝ってくださり、4時間かけて終了しました。清水さんありがとうございました。

iPhoneから送信

リラ街道花植えボランティア


5月27日(金)天気予報ではしばらく雨が続きそうなので、6月5日の作業を前倒しで行いました。作業は12日の花植え前の花壇の草抜きと肥料撒きです。急きょ花咲か爺さん5名が集まり、作業を完了しました。
iPhoneから送信

春の交通安全街頭啓発


春の交通安全街頭啓発が中湧別駐在所で開催され、5名の会員が参加しました。
iPhoneから送信

リラ街道花壇整備ボランティア活動

4月30日、町道の歩道にある花壇の畑おこし作業を行いました。6月の花植え作業を前に肥料と腐葉土を混ぜ込みながら雑草の前処理を行う作業でした。平均年齢の上昇に伴い、作業が負担になってきていますが、1月に逝去したL原田哲の生前の希望でもあり、今年度も秋まで続くボランティア活動に取り組みます。

カニ例会・歓迎会4.4.13

 4月13日に開催された例会は、恒例のカニ例会兼新会員の歓迎会でした。オホーツクの春は「山わさび」と「毛ガニ」、厳しい冬を乗り越えて春の訪れを感ずる味覚です。新会員は地元金融機関の職員さんで、昨年来たばかりの方が異動となり、新人さんに交代となりました。転勤族は若い人ばかりで、労働ボランティアの大黒柱として大歓迎されました。

カニ例会4.4.13

カニの大きさは6尾(ビ)サイズ。ということは、4Kg÷6=670gくらいの大きさです。個人的に買おうと思う大きさではありません。水産業の会員のおかげでとても安価で分けていただきました。

lo-gin
K/-xx- log#-#

RSS Feed

読者登録

メールアドレス

QR Code

http://huat.jp/yubetu-lions-01/

Acccess Counter

  • Total : 935,081
  • Today's visitors : 332
  • Yesterday's visitors : 232