湧別LC
TOP 書込み 331Bキャビネット情報 MD331情報サイト

投稿は「書込み」から行ってください、@@aの前に件名を入力下さい

★カテゴリ別閲覧↓↓↓全てを観る
[例会] [奉仕活動] [行事・親睦] [行事予定] [その他]
[クラブ概要] [会長挨拶] [メンバー紹介] [HPヘルプ] [mail]

地域情報(湧別町の丹頂鶴)2,10,11

湧別町の川西地区の刈り取りの終わったデントコーン畑、親子の丹頂が降りて、こぼれたコーンを食べていました。道路から20メートルくらいの距離ですが逃げようともせず、悠々としています。人口が減ると野生動物が増えるようです

地域情報(カラスの大群)

 お盆を過ぎたころから毎日のように中湧別の市街地で、夕暮れ時にカラスが電線にとまりミーティングをしています。これだけの数のカラスの食生活を支えるほど、湧別町は豊かだということなのでしょうか。

地域情報(小・中・高校生吹奏楽発表会)2.9.22

 9月22日(秋分の日)、中湧別100年記念公園ステージにて中湧別小学校金管バンド、上湧別・湧別中学校吹奏楽部、湧別高校吹奏楽部による合同演奏会が開催されました。今年は日頃の練習を発表する場がなく、親も我が子の努力を見る機会がなかったので、会場には家族・友達がたくさん訪れ、手拍子で演奏を盛り上げていました。

地域イベント(go to タノシマナイト)2,9,12

12日に開催された、地域住民に楽しんでもらうためのお祭りの目玉は、オホーツクオーケストラによるミニコンサート。誰もが楽しめるJAZZの有名曲を中心に、息の合った演奏で会場を盛り上げました。

地域情報(go to タノシマナイトの花火)2,9,12

オホーツクオーケストラの演奏後、花火が上がりました。3分弱の短いものでしたが、皆さん喜んでいただけたようです。

リラ街道花壇整備ボランティア2,9,13

9月13日(日)早朝6時から、今シーズン最後になるであろう草取り作業を行いました。事務局高桑は寝坊してしまい、現場到着時には終了した後で誰もいませんでした。撮影はL荒井、LINEで送ってもらった画像を見て、心が痛みます。この場をお借りし、お詫び申し上げます。誰も居ない作業終了後の花壇を写して帰りました。

地域情報(go to タノシマナイト)2,9,12

イベントの無い夏が終わろうとしています。お盆に親戚も家族も集まれなかった令和2年、オリンピックも延期になった令和2年、いつか笑って振りかえられる日が来るでしょうか。今日はせめて一夜だけでも、楽しんでいただこうと、湧別町商工会主催で、こんなイベントを開催しています。抽選会、高校とオホーツクオーケストラによるミニコンサート、短い時間ですが、花火も上がります。肌寒い気温ですが、楽しんで下さい。

地域情報(サロマ湖展望台)2.9.6

 9月最初の土日も暑い2日間でした。久しぶりにサロマ湖展望台に登り下界を見渡しました。湧別方面から常呂方面を一望、遠くに知床半島の山々がうっすら見えました。駐車場から2分程度階段を登りますので、足腰が丈夫なうちに登られることをお勧めします。

地域情報(遠軽町コスモス園)2.8.30

 金曜日までの30度を超える猛暑から一変して土日は15度まで下がりました、30日の午後から雨も上がったので、遠軽町太陽の丘公園にあるコスモス園に足を運びました。今年はコロナの影響で入場料無料で開放されています。しかし、開花状態は見ごろを迎え広大な敷地で静かに咲いていました。

地域情報(遠軽町コスモス園2)2.8.30

 入場者もまばらでのびのびと散策出来ます。70代後半くらいのおばあさんがゆっくり頂上まで登っていき、携帯電話で写真を撮っていました。きっと孫に元気な姿を送ってあげるのでしょう。自然にSNSを使いこなすおばあさんの姿に、ライオンズの会員も、もっと頑張らなきゃならないものだと感じました。帰りには、道の駅遠軽で地方から来たであろう観光客に紛れて野菜を買い、観光気分を味わいました。遠出がはばかられるコロナの年ですが、身近な場所でよい景色を楽しめて十分満足できました。

地域情報(フローティング・グラニットボール)

 今日(8/26)も猛暑日を迎えていますが、湧別町には水に浮いて涼しげに回る大きな石があります。直径1.2m、重さ2.4tの石の玉は水の圧力で浮き、ゆっくり回っています。平成4年に中湧別文化センターTOMの中庭に設置されたもので、日本一の大きさのようです。中湧別チューリップ温泉にお越しの際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

地域情報(秋の気配)夕焼けと朝焼け

 久しぶりに見た夕焼けの空、思わず写してしまいました。テレビでも視聴者が写した夕焼けの写真が報道されていました。あの日の夕焼けは、たくさんの道民が思わず空を見上げたと思います。赤いほうが8月20日の夕焼け、オレンジの方は8月29日の朝焼けです。

地域情報(三里浜キャンプ場)2.8.15

どこにも行けないコロナのお盆休みに、三里浜キャンプ場へ行ってみました。40年くらい前は自衛隊が訓練キャンプをしていたり、大勢の町民も利用しにぎわっていましたが、今は町民より旅行者の利用が多いようです。犬が楽しそうに遊んでいました。また、タイかベトナムかどこかでタクシーとして使われていそうな大阪ナンバーの三輪車も到着して、遠くに行かなくても十分楽しめました。

ガバナー公式訪問3.8.3

 8月3日に開催されたガバナー公式訪問には湧別LCから6名が出席しました。写真は白滝LCのL奥山が撮影したお写真をお借りしました。

リラ街道除草作業2.7.25

連休3日目、今回は夕方五時半集合で作業しました。雨が続いて草が大きく成長していました。

リラ街道花壇整備作業

参加者は12名、とは言え高齢者、口数は多くても体が動きません。

リラ街道除草作業集合写真2.7.25

作業は約二時間、L.原田の検定をやっと合格して作業を終了しました。今回はお揃いの黄色のベスト初着用。次の作業が楽しみですが、私用でも着用されそうです。

地域情報(遠軽信用金庫創立70周年記念事業)2.7.17

 7月17日に地元の湧別支店職員5名が、ライオンズクラブが植えたリラ街道の花壇の雑草取りをしてくれました。ライオンズも高齢化で多少の雑草は見て見ぬふりをしておりましたが、L荒井支店長のご配慮により職員の皆さんのご協力でとてもきれいにしていただきました。クラブ員一同、7月19日に創立70周年を迎えた遠軽信用金庫にお喜びを申し上げますとともに、この度の湧別支店一同様のご奉仕作業に心より感謝申し上げます。

7月の例会風景2.7.8

 新年度第1回目の例会は19名中14名の出席で始まりました。新体制となったので、コロナ対策で省略していた「国歌」「ライオンズクラブの歌」「ライオンズの誓い」を声高らかに斉唱しました。この数年間で、例会中の会話の音量がどんどん大きくなっています。しかも、一斉に自分の主張を最後まで言い切るので、協議に時間がかかります。最後は一番声の大きな人の意見で落ち着きます。

例会7月8日(リボン食堂)

 月初めの例会では、その月に誕生日を迎える会員に高級ワインが贈呈されます。今月のバースデーはL松尾、四捨五入すると70歳になります。今年度から長年勤めた会社を卒業し、奉仕活動に専念できる段階に入りました。ワインをもらってローアを一声、席に戻るとドネーション袋が回ってきます。

lo-gin
K/-xx- log#-#

RSS Feed

読者登録

メールアドレス

QR Code

http://huat.jp/yubetu-lions-01/

Acccess Counter

  • Total : 998,408
  • Today's visitors : 158
  • Yesterday's visitors : 255