湧別LC
TOP 書込み 331Bキャビネット情報 MD331情報サイト

投稿は「書込み」から行ってください、@@aの前に件名を入力下さい

★カテゴリ別閲覧↓↓↓全てを観る
[例会] [奉仕活動] [行事・親睦] [行事予定] [その他]
[クラブ概要] [会長挨拶] [メンバー紹介] [HPヘルプ] [mail]

忘年会(カキ例会・今月のバースデー)3.12.15

 12月15日、今年最後の例会は地元サロマ湖のカキを味わうカキ例会です。例会冒頭の「今月のバースデー」はL森谷83歳と会長のL脇坂73歳、私、事務局兼会計の髙桑は63歳ですので、自分の10年後、20年後の姿を見ているようです。二人には高級ワインが贈呈されました。

忘年会(カキ例会1)3.12.15

 協議事項もそこそこに、ガスコンロの点火音がガチャガチャ聞こえ、良い香りが漂いだすと、嵐のような笑い声や話し声が聞こえてきます。鍋用のむきカキ8Kg、蒸しガキ用の貝付12Kgが用意されましたが、半分は残ってしまい、小分けして持ち帰りました。

忘年会(カキ例会2)3.12.15

 
 カキ鍋と酢ガキを少しずつ食べれば、平均年齢71歳の老ライオン達はすぐに有り難くなり、開始して1時間もしないうちに解散となりました。次の例会は1月12日となります。無事年越ししてほしいものです。

地域情報(屋台でナイト開催1)3.12.11

コロナ感染対策で今年も町のイベントが中止となり、賑わいの無かった町中を少しでも活気づけようと、商工会主催で「屋台でナイト」を開催しました。会場はいつもはシャッターが下りた空き店舗。飲食のメニューは町内飲食店から取り寄せし、午後5時から8時までの開店でした。

地域情報(屋台でナイト開催2)

 今年は商工会役員が新体制となり、イベントの手伝いが初めての会員も大勢おりましたが、午後2時からの会場設営、接客、営業終了後の会場撤去まで協力し合って行い、商工団体としての一体感を感じさせてくれました。来客も外で列ができるほど盛況で「ぜひまたやってほしい!」と好評でした。

地域情報(ドライブイン一幸さん閉店)3.11.30

 かみゆうべつチューリップ公園と中湧別の中間あたりで営業していた「ドライブイン一幸」さんが11月末で40年の幕を閉じました。最終日に名物だったカニ飯をいただきました。この味がもう食べられないのはとても残念です。

マイルストーンシェブロンの贈呈

L宮崎は入会30年、L松尾は15年。小さなバッチですが、ライオンズとして過ごした人生を刻んでいます。70歳を過ぎ人生のスピードが上がってきました。ラストスパートになるのか?もう一試合あるのか?延長戦か?

地域情報(商工会イルミネーション)

今年も文化センターTOMに商工会役員によりイルミネーションが飾られました。ジャラン12月号にも掲載されています。(小さいですが)

ガバナー公式訪問3,10,26

湧別LC出席は三名です。第1ゾーンのゾーン委員L石井の歯切れの良い司会進行でテンポ良く進行しました。ダグラス国際会長の紹介や、天災、貧困救済を伝えるビデオが上映され、LCIFへの取り組みの大切さを改めて強く感じました。

ライオンズ会長杯少年野球大会3,10,24

天気は快晴。暖かな日差しのなか、大会が開催されました。チームは湧別マリナーズ、遠軽南ジャガーズ、北見から中央小泉、別海町から別海中央ジュニアイーグルスの4チームが参加してくれました。

少年野球大会

大きな声で挨拶してくれる初対面の子供たち。思い切り走って、投げて、バットをふる姿をしばらく見入ってしまいました。

湧別ライオンズクラブ会長杯少年野球大会

高齢の会員からは若さはまぶしいばかり。これから人生を拓いていく子供たちが実り多い人生を歩むことを願います。

少年野球大会 別海チーム

遠い遠い別海町から3時間かけて参加頂いた別海中央ジュニアイーグルス。おそらく湧別町に来たのが初めての子もたくさんいたでしょう。結果は1対2で湧別が辛勝。勝ち負けはともかく、普段会うことのないチームと対戦することは良い経験です。サポートしてくれたご家族の方々には心より感謝いたします。そしてお疲れさまでした。

少年野球大会

子供たちが熱戦を繰り広げる球場の隣の畑では、白鳥が羽を休めていました。

少年野球大会決勝戦

4チームトーナメント戦の決勝は湧別マリナーズ対北見中央小泉。守備力がある両チームのため、締まった試合でした。

少年野球大会閉会式

閉会式は午後3時から。決勝戦を4対2で征した湧別マリナーズに、脇坂会長から優勝トロフィーが渡されました。

湧別マリナーズの記念写真

選手一人ひとりの名前ののぼりまで調製し、力が入っています。他町村のチームに来ていただいて開催した大会は、今年初の試みでした。来年も同様に他チームを招待して開催できたら良いなと考えています。

地域情報(文化センター前の落葉)3.10.15

 いつも大勢の閲覧ありがとうございます。

あんなに暑かった夏から二月(ふたつき)、職場の窓から見える「こぶし」の葉が散っていきます。

湧別町施設管理の担当さん泣かせの落ち葉処理が11月下旬まで続きます。

みなさん、お元気でお過ごしください。

第一例会兼ZCクラブ訪問3,10,13

10月13日、第一例会に飯田ZC、佐藤地区MC・YCE委員、石井Z委員お迎えし、ZCクラブ訪問を午後6時から開催しました。私、事務局兼万年会計の高桑が午後5時から一人で会場を作り、30分かけて完成。誰も誉めてくれません。

ZCクラブ訪問

会長、幹事、テールツイスターと進行を打合せし、6時から会食、食事後例会をスタートしました。会食はもちろんお弁当のみ。デイスタンスと黙食で、通夜の親族の控室より静かです。

lo-gin
K/-xx- log#-#

RSS Feed

読者登録

メールアドレス

QR Code

http://huat.jp/yubetu-lions-01/

Acccess Counter

  • Total : 998,266
  • Today's visitors : 16
  • Yesterday's visitors : 255