厳しい海で漁をおえた漁師たちが腹ぺこになって帰ってくる。 だからこそ家で食べる晩ごはんはとびっきり「ごっつおう」で彩られる。
TOPへ戻るマルマ松本商店へ
┌今日のマルマ松本商店

あけましておめでとうございます♪

皆様のおかげで、無事年を越す事が出来ました。
心よりお礼申し上げます。m(__)m
今年もよろしくお願いいたします。
今年の初仕事は 雪かき です。(;´д`)
サァ〜頑張ろっと!!

のーんびり

しちゃって肥えまくりでございます。(;´д`)
元旦、二日 は 雪、かきまくりぃ〜でございまして、三日は、きちゃないお部屋の掃除をしました。12月は見て見ないふりしていましたから…。
時間をもてあまし気味でしたので、かーちゃんを誘って、ショッピングーでございます。ポス●ール。めちゃ混みです。
皆さん、何、買いに来ているのかな?
私、憧れの「サー●ティワン・アイスクリーム」を大人買い〜♪♪
ちょ〜でかいのを六つ!
あと、残りわずかでございます。エ、ヘッ、へェ。
体重計にのるたびに 肥えとる、肥えとる。成長、著しい 限りでございますYOー。
わたし、専業主婦でなくて、良かったかも…と、思いました(^_^;)
時間 無くて、遣り繰り しているほうが 精神的にも肉体的にも(!?)健康なような気がします。
せっかく、待ちわびた お休みなのに、何故か、毎日、会社に行ってしまう 私は、貧乏性〜(^o^)v
四日は、何しようかなぁ〜♪♪

大都会 東京

東京ドーム でございます。
広いねぇ〜♪ 迷子になりそうな予感。
入場料がちぃーと、高いような気がしますが、皆さん、遊びに来て下さいませ〜(^o^)v
今日は よさこい、たちねぶた、エイサー、阿波おどり、などお祭り広場でおこなわれます。
また、みのもんたさんの番組でも公開生放送されます。(文化放送みのもんたのウィークエンドをつかまえろ13時〜)
テレビ?ラジオ?

最終日でございます。

いよいよ、本日 最終日でございます。
18時閉場。
お祭りひろば では エイサー、よさこい、たちねぷたふるさとステージ では12時45分から紋別市、芦別市、別海町がPR
頑張って!
新春餅つき大会&ふるまい餅 など。

帰還&出陣でございます。

今日、スタッフゥーが、東京ドームから帰って来て、違うスタッフゥーが、その飛行機に乗って東武百貨店の催事の準備に出かけます。
忙しいのぉ〜♪
ルンルン♪
ありがたい事です(^o^)
頑張ろ〜(^o^)v

始まり、始まり〜♪

東武百貨店『食の大北海道展』が始まりました。
15日から21日までの7日間お世話になります。
よろしくお願いいたしますm(__)m

すぅ いーと ぽ て と ♪

い、ひ、ひ〜♪
おいひ〜(^o^)v
昨日、3切れ(大きな!?)
ご馳走になりました。
帯広の知人からの贈り物。私、頂き物、食べ物 多しで、ございますよ♪
例えは悪いですが、私の足より、ビックです。
嬉しい(^0_0^)♪♪
皆さん、良くわかっていらっしゃる!!
来週か再来週には食べられなくなりそうなので、今のうちに、沢山、美味しいもの頂いて、体内に蓄積(脂肪?)しておきますぅ。

らしいよ、らしいよ。

病院 行きました。
手術の日程きめて、「やっちゃったら楽になるなぁ〜」と、思っていましたが、何か違うことになっとりました。(-_-;)
思いがけずで、「ヘェ〜!?」
まぁ〜大口開けて、笑いすぎ 、ということでしょうか。(^○^)
毎週、治療に通うことになりそうです(^_^;)
辛い…。
スルメ、せんべい、おしゃべり(長いの)、大口 は
禁止 ですので、皆様、ご協力 お願いしま〜す。
m(__)m

呼ばれて、飛び出て

ジャ、ジャ、ジャジャ〜ン♪♪
開けて、ビックリ!玉手箱!?
出てきたのは、とてつもなく 大きな 『バームクーヘン』で ございました。
2kg位ありそうです。
どうやって切るの?
取り扱い説明書によりますと…。
「開封後はお早めに…」
三食食べたとして、何日間もかかりそうです。
もったいないので、ご近所さんに、カットして 配って、美味しい〜♪のお裾分け(^o^)

わたし、かなり 怪しい外見です。
しいて、皆さんにお伝えすると、え〜と…
『覆面強盗&坂本龍馬の頭』みたいなぁ〜(^o^)v
なるべく、話ししないように気をつけておるのですが、電話の方はお構い無し。面談の方は不思議顔か、苦笑。ひどいのは「歳?」(怒)
静かに。静かに。
このままだと、おとなしい上品レディに なっちゃうかも。

アホ話しはこのへんにしまして、
東京池袋 東武百貨店
本日、最終日です。
早く帰って来て下さいませ〜(^o^)v
今年になって、やっと
スタッフみんな、揃います。(^-^)
楽しみ、楽しみ♪
え、? 離ればなれにしているのは…
わたし でした。(^_^;)

めでたい

うちのマイちゃんもビツクリ〜。
木槌でたたく、塩飛ぶ、たたく、飛ぶ、たたく、飛ぶ。
あたり、一面、塩だらけ〜。
でも、何だか楽しい♪♪
(かーちゃん、ごめんなさいm(__)m)
タイ が お出まし〜で、ございます。
もったいないので、ちょっとお箸でつまんで頂いて、みます…
うーん。なるほど。ふつうの白身魚と変わりませんなぁ〜。しょっぱめ。
マイちゃんも「ナニ?ナニ?」っていう感じで、参加。
彼は お魚の身 よりも、散らばった 塩の固まりを カリカリ と、食しておりました。
かーちゃんに叱られても、諦めずにまた、塩の固まりを カリカリ。魚の旨味エキスが染み込んで、おいひ〜のかな?
と、いうことで、私も真似して、カリカリ。
『しょっぱっ!?』
身体に 悪そうですよ。
マイちゃん、もうやめなさい。

タイ 続き

お裾分け〜頂きました。
『トムヤム』の即席カップ麺。
辛味と酸味、香りが特徴的なタイ料理を代表するスープです。
トム は 煮る
ヤム は 混ぜる
の意味で、えびが入ると「トムヤムクン」。鶏が入ると「トムヤムガイ」。イカが入ると「トムヤムプラームック」と 言うそうです。
ブイヤベース、フカヒレスープ、ボルシチ と並んで有名なスープですが、私、食べたことないので、楽しみです♪

鬼は外〜♪福は内〜♪

昨日はたくさん、たくさんお花やケーキ、お菓子、メッセージを頂きました。
年に一回ぽっきりのことですが、忘れないでお祝いの言葉を頂くと嬉しいです♪ありがとうございます。
また、一年頑張ります。

今日は『節分』です。
と、いうことは明日から
春 !? (^o^)v
早く家に帰らないと、「鬼」になっちゃうので、皆さん、寄り道しないで帰りましょうね〜♪♪

雪祭り〜

寒い中、うちのスタッフ〜っ、頑張って、甲羅盛り、焼いてます。
せっかくの「石像」も、見に行く暇もないようです。近くにお越しの際は、是非、お立ち寄り下さいませ♪お待ちしておりますm(__)m

さっぽろ雪まつり

本日、最終日 でございます。
終わってしまうとさみしいですね〜。
紋別流氷祭りは本日より15日までです。
接岸した「流氷」はいなくなってしまいましたが、『しばれとる紋別』に、ぜひ、遊びに来て下さいませ〜♪♪♪

可愛らしい(^o^)

「灯りをつけましょボンボリに〜♪お花をあげましょ桃の花〜♪・・・」
私は二人(男雛、女雛)いました。
いとこは(三姉妹)三人官女、五人囃子、など、たくさんいて、畳一枚位の立派な雛飾りでしたが、飾り付けもかたづけも大変そうでした。
今の人達も飾りするのかな〜?

バチバチ!

私、最近、「バチバチ」しちゃってます。
乾燥しています。(ドライなレディ?)
静電気が起こりやすい環境は知っておりましたが、起こりやすい体質もあるそうです。
静電気体質の人は一般的に自然放電ができない人(帯電体質)と言われているそうです。
なぜか?
身体の血液とマイナスイオンに関係しているそうです。(だんだん、難しい話しになってきましたね〜)

自然放電が苦手な人は『肩こり、腰痛、冷え性』などの共通点あり、これらの症状は睡眠不足、食生活の乱れからくるもので、このような生活を重ねていくと血液がドロドロになっちゃう・・・
すると、体内が弱アルカリ性から酸性化し、体内のイオンバランスがくずれ、身体のマイナスイオンが逃げ、不足。すると、電気バランスがくずれ、体内のプラス電気が、外部のマイナス電気を呼び寄せてしまいます。

『えーっ』そうなんだ〜。私、生活、乱れちゃってたかしら〜?
思い当たる節はございませんが・・・
ただ、寒いからストーブの前で毛布掛けて寝ちゃう日々は送っております。

皆さんもお気をつけ下さいませ〜♪

流氷祭りも無事終了

流氷祭り〜に行ってきました。
天気は良かったですが、さすがに『しばれ』ておりました。
雪像 ではなく、氷像 が、幾つもあり、寒い中、一生懸命作ったのねぇ〜。
大きな滑り台もあって、沢山の子供達が、奇声をあげて楽しそうに滑っていました。何だかちょっと、羨ましかったです。
大好きなフレンチドックも並んで買いました。
一本何と、250円也。
私の小さい頃は100円でしたよ。
凄い!!高価になっちゃって驚きです。大事に食べます♪

流氷?

昨日はず、ずーっと遠くの海平線に見えていましたが、今日は近くまで来ていたので写真を写しに行って来ました。
そしたら、目の前をカラスに追いかけられながら、走り去る『北きつね』さんが…。早すぎて、写真は写せませんでしたが、カラスの方が、強い? のかな〜。見えなくなるまで、追いかけられて行ってしまいましたが、しつこいのぉ〜。
カラス。

先般、『北見塩焼きそば』に遭遇。
鉄板のうえで、「ジュー、ジュー」
あっさりした味で、パクパクいけました(^o^)
どこの地域でも、まちおこし 頑張ってますねぇ〜。紋別の『ホワイトカレー』も頑張ってますよ。
セブンイレブンで買えます♪私、5回位 食べました。「シチュー」っぽい、との意見もありますが、香辛料も効いていて私は好きです♪♪
紋別市内のお店でも何ヵ所か食べられますが、私は手軽さからセブンイレブンでゲット。
皆さんもお試し下さいませ(^○^)

シブイ!?

このかた達、私より ちぃ〜と お若い ですが、まぁ〜結構 年 いってます。
髪の毛も 乱れていますし。顔 は 涼しい 感じ。
何か、懐かしい…と、思いました。
私の独身時代は、3月3日過ぎて飾っておいたらお嫁にいくの遅くなっちゃう
と、言って一目散にかたずけておりました。
(ホントかな?)
うちのマミーポコちゃんが、大事にしてくれていました。
ありがとうございます。m(__)m
お陰様(?)で、元気です。お嫁にもいけました。

癒される〜(^-^)

『クリオネちゃん』連れて来ました。(^-^)
可愛いですなぁ〜♪
クリオネは雌雄同体の生き物です。
翼足を羽ばたかせていますが、時々水槽の底で休みます。「死んじゃった!?」と、思ってガッカリしていると、また、動き出します。翼みたいなものは「翼足(よくそく)」と呼ばれる器官で巻き貝の足が変化したものです。
赤く見えるのは内臓(消化器官や生殖器)です。
二本の角の間には口があります。
クリオネを飼育する水槽もあるようですが、ここらへんの人はペットボトルやガラスの瓶に入れて、冷蔵庫の中で飼育?しています。クリオネのお食事の仕方、見たことありますか?
凄く、怖い ですよ〜。頭からバァ〜ンと、6本の触角がのびて…。まさに、悪魔のようでした〜(私はテレビで見たことあります)せっかく「流氷の天使」と、呼ばれておりますのに、夢を壊してしまいましたね。ごめんなさいm(__)m

4枚目の写真の方は「プロ」の方で、クリオネを販売するのではなく、クリオネを育てる水槽を扱っているそうです。

いつも色々美味しいものを送って下さる方に何かお返ししたいなぁ〜と、思い付いて、接岸している流氷をかきわけて、行って来ましたが、流氷の隙間に落ちるは、滑ってバケツをひっくり返しそうになるは、波はジャブジャブかかるは、で、シバレて寒いはずが、汗だくになった2時間でございました^^;
でも、久しぶりに、『ワクワク♪』しました。
注意!! 良い子は真似をしないようにネ(^_-)

これ、何でしょう?

ホタテの干し貝柱 のように見えます。
正解は 『シカ肉の燻製』でした。
山から降りてきて、「悪さ」するので、やっつけられちゃったそうです。
味は 脂肪分や獣臭さが少なく、淡白な感じです。
シカ肉は「もみじ」とか、言われています。
私は山 育ち なので、シカ肉やクマ肉はたまぁ〜に見たことありますが、うちの相方は「あまり、他の人に言わない方がいいよ…」と、言ってました。
野蛮な感じ?
ネットで調べたら、高額で取り扱いされていて驚きです。
と、いうことで、あまり詳しく書くのはよしますぅ〜(^_^;)

追伸 うちの 『クリオネぇ〜ちゃん』は、元気です。(^o^ゞ

引っ越し、しました。

事務所を移転致しました。遊びに?来てくださいね〜♪♪

写真1は差し入れで、いただいた、ドーナツさん達です。おいひ かったです。ありがとうございました。(また、ヨロピクです。)

写真2は昔、大好きでよく飲んでいた紅茶なのですが、廃盤になって残念だな〜と、思っていたのですが、何年かぶりに『復活』して、嬉しいです。
お水やお茶はよく飲みますが、甘くない紅茶はなかったので良かった、良かった♪♪♪

何でしょう? (^_-)

最近、美容と健康の為に?「春雨スープ」に、はまってます。
同じ味だと飽きちゃうので、色々なメーカーのものを物色中でございます。
タマゴ味、チゲ味、野菜、ワンタン入り、などあります。そこでぇ〜入手したのが、これでございます。
ひじき 練り込み どす!
体に良さそうでしょ。
最近、食べ物 買うとき、成分表 見ちゃいます。
とはいっても 食べたい物はやっぱり食べちゃいますけど。

今日は珍しく!? 何組か、ご来店頂きましたので 嬉しくなって、写真、写してしまいました。(^O^)
ちょっとずつ、ちょっとずつ、知って頂いているのかなぁ〜。と、又、頑張って、美味しいものみんなで作っていきます(^^)d

頑張りました(^-^)

『サムライジャパン』頑張りました。
同点に追い付かれたときは、「ピンチ!!」と思いましたが、凄い。
日本中が、応援団。
トイレにも行かず、息を飲んで応援しました。
勝った日本は勿論、負けてしまった韓国の粘りも凄かった!!
何か、「パワー」を沢山頂いたような気がします。
ありがとうねぇ〜♪♪

新佐呂間トンネルです。

新佐呂間トンネル利用しました。
ナビは道の無い所を走っているような表示でした。
トンネル走るの圧迫感あって、何だか苦手です(^_^;)Long long ago
シルベスター・スタローン主演の「デイライト」という映画を観たことがあります。手に汗握る内容で、面白かったナァ〜。

あったよ♪

ちょっと、怒ってますけど…顔が。
昔、聞いたことがあります。
「コアラのマーチ」のコアラちゃんに 「眉毛」あれば、幸せ〜♪みたいな話。
先日、里の母から届いた荷物にお菓子があり、あーそういえば〜と、探してみたところ、発見!

他のは皆さんにふるまいましたが、このコアラちゃんは大事にちり紙に包んで、まだ、います。

実物を見たいかたは、アポとって下さいねぇ〜♪♪

実は私、本物、抱っこしたことあるんですよ〜♪
体長は60〜85cm程度で、頭は大きくて、ずんぐりとした体型です。体毛は多くて柔らかく、手、足の爪は鋭く長かったです。(もし、攻撃されていたら、かなりのダメージ受けそうです。)
コアラの食べ物といえば「ユーカリの葉」
本当は消化が悪く、毒素が含まれているのですが、コアラちゃんは盲腸で発酵させて毒素を分解し、消化吸収する事できます。すごいね〜。
あまり、栄養はなさそうなので、ほとんど眠って過ごし、消費エネルギーを節約します。水も飲みません。
本物は『暖かいぬいぐるみ』
すんごく可愛い(^O^)

コアラちゃん、飼いたい!!
でも、無理だね〜。

カリ、カリ、カリントウ

頂きました。(^O^)
ラクダ色、細め、甘くなく、辛い!
カリントウで、『辛い』って・・・
でも、美味しい(^-^)v

うちのダディーカリントウ大好きで、勿論、黒くてでかくて、太くて、ちょー甘い〜 方。

来週、『玉ねぎの漬物』いただきます。
楽しみ♪ 楽しみ♪♪

「丸ごと」 みたいなので、どうやって食べるの〜♪?

結果はまた、ご報告いたしますぅ。
好ご期待!!

今日のランチ♪

お土産で、頂きました。
ちょービックリ!!
でかい〜!!
計ってみたら何と・・
「285g」もあります。
普通、売っているものの倍はあります。
顎関節症?
の私は、かぶりつきたいのをグッと我慢!
中の具も大好きな
『手まり筋子』が、溢れそうなぐらい沢山入っていました。
(すでに、たいらげてあとなので、過去形〜)
ん〜。満足、満足。

キラキラして素敵♪

天気も素晴らしく良かったので、港 に 行って来ました。(^O^)
太陽の日が当たってキラキラしたところに、毛がに船が入港してきました。
何だか素敵でした♪
やっぱり、紋別は 『海の町』だなぁ〜と、思います。
流氷がきて、海がしまっている時も、それはそれで『流氷の町』で、いいと思いますが、海が開いて、トラックが、走りまわっている方が、活気があって、いいなぁ〜(^-^)v

寝ったれ虫〜(-.-)Zzz・・・・

最近、寝不足ぎみでしたので。
やぁ〜寝た!寝た!!
お陰様で、『パワー全開、充電完了』でございます(^-^)v
私、お腹、空いていても、変わりありませんが(ちょいとイライラ)、寝不足だと、弱ってきて、痩せてきます。
じゃあ〜眠らないで、痩せれば!? っていう話だけど、そうはいかんのですヨ。
土曜日も車運転していて眠くて、眠くて、ラジオつけたり、窓全開にしてもダメで、大きな声で『ピンクレディーメドレー♪♪』熱唱!!
たぶん、すれ違った車の人達に 変に思われていたんでねぇ〜(^_^;)

写真は今、売り出し中の期待の新人!?
『茹でたて、毛がにの姿盛り〜♪』で、ございます。
手間暇かかっても、贈った方に喜んで頂けると、嬉しいです(^o^ゞ

ありゃりゃ〜 ♪

やっちまったのぉ〜!!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
自前!?で虎刈り〜!!
『ガオー!!』
君にはまだ
早いよ〜。
床屋さんゴッコ。

子どもって、好奇心旺盛で、ビックリしちゃいます。見ていたら、怪我しないかヒヤヒヤしちゃいますが、目撃してなくても、後で事実を知って、やっぱりヒヤヒヤ(^_^;)
まぁ〜元気で何よりですなぁ〜\(^o^)/

「彼」は シャイで、なかなか 仲良しになれません。チョコレートで釣ろうと頑張っても、知らんぷり。連れないなぁ〜(._.)_

東武百貨店出展中です(^o^ゞ

4月23日から一週間、東京池袋東武百貨店に出展しております。
お近くにお越しの際は是非、お立ち寄り下さい。
お待ちしております〜。
\(^o^)/
今回は 新製品を持って行きました。(限定)
出展前にうちのスタッフ達が一生懸命、一つ一つ 心を込めて作っていました。お客様に気に入って頂けるか心配でしたが、初日からお買い求め頂き、ありがとうございます。嬉しい〜!(*^o^)/\(^-^*)

東武 苦戦中_(._.)_

西武百貨店、三越で、イベントをやっていて、思いの外、来店客数がのびず、苦戦しているようです。
頑張れ〜!

やっちまった…(-_-;)

この時期になぜ?
雪が積もってしまいました。
朝、会社に向かうときにはまだ、除雪が全く入っていなく、自分の車で除雪しながら走っていたようでございます…(-_-;)

で、そのこころは…

フロントスポイラーが無くなっておりました。
「えっ!」
「ヤバイです! かなり!」
探しにいかなくっちゃ〜。
ありました!
木っ端微塵!?

瞬間接着剤で 治るかなぁ〜?いやぁ、絶対無理でしょうね・・・

相方にバレないうちに『証拠隠滅』せねば…。

どなたか、良い作戦はないでしょうか? m(__)m

春 ですね〜♪

「土筆(つくし)」何年ぶりに見たような気がします。
小さいときは よく 摘んで 遊んでいました。
今のように、テレビゲーム等はなかったので、いつも 外 で、遊んでいました。自転車で、山にグスベリやコクワや野のいちご(食べられる物ばかり〜)を採りに行ったり、川に綺麗な石を探しに行ったり、大きい石に登ったり、基地を作ったり、毎日、外で遊び回っておりました。

なつかしいなぁ〜(*^^*)

可愛いい、お客様♪

蟹をバックに「はい!ピース♪♪」

「こどもの日♪」

写真は チャチャワールドの鯉のぼりクン達です。

昨日はとてもお天気が良く、気持ちが良かったですが、せっかくのこどもの日。今日も晴れるといいなぁ〜(*^^*)

「パパ!何処かに、お出かけしようよ!!」

相方も無事、昨日退院してきました。
まだ、チィーと不都合はあるようですが、とりあえず、手術は成功(^-^)vでした。
沢山の方にお見舞いに来て頂きまして、ありがとうございました。(手術当日おみえになった方もいらっしゃいました(^^; )
病院は北見でしたので、私的には 遠かったです。

東京の催事からもスタッフ帰ってきましたし、4月中からバタバタしていたのが、やっと ほっー と、したかんじどす。
良かった。良かった。

ゴールデンウィーク中、店舗で、『かに汁とかにDON(小)』をサービスしております。
近くにお寄りの際は是非、お立ち寄り下さいね。

お待ちしております。

\(^o^)/

何か、カッチョいい〜♪

食事が出来ると思って、来てくれました。
サービスで、かに汁とかにDONあるから〜 と、お知らせしたのですが、遠慮して旅立って行きました。
カッチョ良かったので、写真をお願いしましたところ、快く『ハイ!1たす1は、にぃー(^-^)v 』で、カシャッ♪♪
何処までいくのかなぁ〜♪気を付けてね\(^-^)/

井戸端会議 かな?

朝、会社に行く途中、交差点の所にいました。
トラ柄の猫ちゃんの方が一生懸命話しかけていました。
丁度 赤信号で止まったので、写真を写しました♪

しっかり、カメラ目線ですね〜(^.^)

荒れとりますが

海は荒れていますが、空は気持ちの良い 青空 です。昨日の夜は 雪 が チラチラ 降っていて、家に着いて、急いで ストーブ 点火 で、ございました。
車のタイヤ交換もしちゃったし、「やめてぇ〜」と
思っていましたが、良かった、良かった。(^O^)

先般、車のフロントスポイラー破壊 した、前科もありますし…(-_-;)

行ってらっしゃい〜♪

朝、まいちゃんが、お見送りしてくれました。
「行ってらっしゃい〜ニャー♪♪」


遅めのランチ。
四川風 麻婆豆腐丼
甘め。
豆腐は絹ごしで、トロ〜リ♪
量が多いので、上の具 を先に いただきまぁ〜す♪プチスープとプチデザートもあり、ありですよ。

時間が遅く、ランチメニューは終わっていましたが、次は何、食べようかなぁ〜♪
又、来よう っと!!

あ〜♪皆の衆〜♪皆の衆〜♪

どなたの歌でしたっけ?
『ミッチィー』でしたっけ?
配達の途中、ラジオで聞いていて、「面白い〜♪」
と、思っていたら・・・
ア、ラ、ラ〜♪
見つけちゃいました。
これから食べると『身』になっちゃいます!?
やっぱり…。
そうですか…。
明日の朝まで 我慢します。
ト、ホ、ホ…(-_-;)

来たよ〜(^-^)v

憧れの〜『軽ワゴン車』が、やってまいりました。
今まで軽トラックだと、2人しか乗れないし、雨や雪の日は荷物 濡れてしまうし・・・
と、言うことで、前々からいいなぁ〜と考えていました。
これからは、レディースの送迎、漁師仕事、配達と活躍してくれます。
搬送車でやって来たのに、走行距離は『4』になっちゃってます。
何故に〜?

先般の「皆の衆〜♪皆の衆〜♪」は、ミッチィーではなく、「お客様は神様です。」の、はるおさん の歌で ございました。

最近、雨の日が続いています。
うちは屋根裏が無いので、(元々漁師仕事用の倉庫に住んどります。)
屋根に当たった雨が、やかましい!!やかましい!!
夏は暑いし、冬は寒い。
メリハリあって いいっちゃあ〜いいんですけど…
(-_-;)

バタバタ、ヘロヘロな10日間

年末に使って頂く新商品の打ち合わせに行って参りました。
内容や味は『グー』の評価を頂きました。(^-^)v
後は、パッケージ ですなぁ〜♪

出張に行く朝から「のど」が痛くて、又、大口開けて寝てたのねぇ…。
と、軽く考えてておりました。
毎日、うがいして、薬も飲んでいましたが、帰って来たときには、熱がでて、喉が腫れて、リンパも腫れて、自分の唾も呑み込めなくなってました〜(-_-;)
『何ゆえに〜!?』
何?何?
相方に無理やり、当番病院に強制搬送され、『ヤク』を頂いて参りました。
が、一向に改善の兆しは見えず、北見の病院に搬送。点滴沢山打ってもらったら、腫れがひいて、咽頭側索にへばりついていた口蓋垂(ノドチンコ)が、見えるくらいに良くなりました♪

抗生物質
って、凄く 効くんだ〜。と、感心した反面 恐いなぁ〜とも 思いました。

薬の副作用?か 何か、解りませんが、ちょー
ひよこのピーちゃん。消化不良。and浮腫み。
(残念ながら、本人にしかわかりません…。普段から丸いですから〜。クゥ〜!?)
何だかな…(-_-;)

喉の痛みから10日たちましたが、こじれちゃたのねぇ〜。
皆さんも「早期発見、早期治療」なさって下さいませ。

サイダーではありません(^^)

『クラブオイル』で、ございます。(^_-)
とっても綺麗な オレンジ色です。
ジュースと間違って飲んでしまいそうです。
パスタにからめるも良し、隠し味に使うも良し、
で、何 作ろ〜かなぁ〜♪
二枚目の写真は遠くて、見ずらいですが、シマシマ
な軽トラックです。
珍しいでしょ♪♪

突破〜♪飛びます、飛びます♪♪

お客様からメールでお知らせ頂きました!
ホームページ、十万人突破〜♪で、ございまするぅ〜(^-^)v

おめでとうございます!!
メデタイ!!めでたい!!

こんなに沢山の方々に見て頂き、嬉しいです。

『100000人 突破記念』に、付き、抽選で、プレゼント当たっちゃいますyoー。(ほんのチョッピリ)

詳しくは、ホームページをご覧下さいませ〜
\(^-^)/

また、楽しく、見て頂けるよう、スタッフ一同、アイディアを出しあって、皆様からのご意見等、伺いながら、頑張ります。
今後ともよろしくお願い致します。m(__)m


二枚目、三枚目の写真も実は、お客様から頂きました。(^-^)
『飛びます♪飛びます♪♪』凄い、シャッターチャンス!!
旨い、旨すぎです。
私の場合、飛行機見つけて、携帯電話出しているうちに、はるか彼方へ…(-_-;)
だな、たぶん…。

間違いない…。


ここ、何日間か、『アキレス腱』太郎 が、痛いでございます。
普段の運動不足!?
が、祟っておるのか、体重が重いのか、定かではございませんが(涙)・・・
何だか、最近
長引く感じ、嫌な感じ。

始めて、伺いました〜♪

今日は枝幸の『Oさん』の会社に伺いました〜♪
忙しい処、すみませんでした。
少しの時間でしたが、色々と勉強させて頂きました。美人で可愛らしい奥様にもお逢いすることができました。
今度は泊まりがけで、ゆっくり伺いますね。

紋別からずーっと道なり なのでございますが、頼りの「カーナビ」持参いたしました。
快く、迎えて頂き、更に更に・・・
大好きな〜!!
お土産も沢山頂き、誠に恐れいりますm(__)m

天気も良く気持ち良く、あちら、こちら キョロキョロ見ながらあっという間に到着〜!!
で、ございました。2時間かかりましたが。


帰りはお腹空いたので、「正油ラーメン」を途中で頂きました。
細麺で味も私好みで、美味しく、残さず頂きました。ごっつぁんです♪
昼は食堂、夜は居酒屋に変身するお店で、「チャンコ」もありました。

今日は8ケ月ぶりに「とっかりの湯」に ゆっくり 漬かって? 参りました(^-^)vアァ〜極楽、極楽〜♪♪

帰りに 『焼き鳥』『アイス』をゲッチュ して、帰ってきました。

今日は、何かと動きっぱなしの一日でございましたが、逢いたい人に逢えたり、行ったことの無い所に行ったり、好きなものを美味しく、食べたり、 何だか、楽しい日でした〜
v(^o^)v

グッスリ 眠れそうですね\(^-^)/

「ブ、オォ〜ン ぶ、おぉ〜ん♪」

事務所にいたら、聞こえて、止まったので、「何の音?」
で、外に見に行きました。そしたら『ピカ、ピカ、光った、マシーン』が、三台店の駐車場に 止まっておりました。(^O^)
ウワァ〜かっこいい!!
ヘルメット 外して…
ん〜♪やっぱり、かっこいい〜!!
わざわざ、旭川からおこしいただきました。
ずわいがに甲羅盛りを買って下さいました。(^.^)(-.-)(__)
あれ?
どうやって、持って帰るのかな?
・・・・
「心配ないよ〜♪ここに入れるから〜。
湧別のしまえびも 入れてきたし〜♪♪」
と、ボックスをバイクにくっつけて、おいででございました。

ナナハンの倍 の馬力だそうです。
私も乗せて頂きました!
(停めてあるバイクに ですよ)
又、来て下さる そうで、心より お待ちしております\(^-^)/

ソフトクリーム〜♪♪

今日は、興部宇津の『冨田ファーム』さんに行って来ました。
ソフトクリーム〜♪♪も
食べてきました。
食べるのに必死!?で、写真 写すの忘れちゃいました…(-_-;)
畑もちょーーーーーーー
ビック で、野球場いくつも作れそうな位 でした。今日は、風は強かったですが、晴れていたので、畑仕事も忙しそうでした。

店舗を開店してから間も無く、1年になります。
開店当初から「ソフトクリームやりたいなぁ〜♪」
と、思っていました。
まぁ〜個人的に大好きなので…
色々 クリア していく 事柄が多かったので 半分 諦めていましたが、1周年記念を迎えるにあたりましてチャレンジしてみよー!!
と、思います。
念願かなったあかつきには毎日毎日 食べて、 ビックな体になってしまうかも〜その時はごめんなさいねぇ…。m(__)m 先に謝っておきます。
これから暖かくなりますので、近くにお越しの際は 是非、食べに寄って下さいまし〜(^o^)v

小樽〜♪

挨拶に行かねば、行かねば、と思いつつ、行って参りました(^o^ゞ

皆さん、商売繁盛!!
色々、工夫なさって
おいででした。

「これでいい」ということはなく、常に新しいことに取り組んでいく姿勢を学ばせて頂きました。

出不精な私ですが、もっともっと、そとにでて勉強勉強ですなぁ〜!!



高校時代の同級生が歯科クリニックを開業しておりまして、ナ、ナント25年ぶりに逢いに行ってきました。
「バックツーザフユチャー」あっという間に 女子高生に戻って、仕事中にもかかわらず、話しに花が咲きまくり、気がつけば時間が経っておりました〜。
(彼女は医院長で、他の先生達が、頑張って患者さんを診てくれていました〜)
たまたま、医大から顎関節症に詳しい先生が、いらしており、診て頂きました。うーん、なるほど。
そうなっちゃってますか…。
私の顎。
図解説も交え、1時間もしっかり、説明して頂きました。
不安と諦めていた気持ちが無くなり、希望が持てました。
医大に行って、MRIとCTを撮ることになりました。
なるべく早めに行きたいですなぁ〜(^O^)

思いっきり、大口開けて 笑ったり、食べたり、アクビしたりできる日が、楽しみです〜♪♪

上品なおちょぼ口は、症にあいませんから。(^o^)v


小樽は観光客で賑わっていました。
少し、羨ましく思いました。
紋別もほんの少しでも、観光客にとって、「行ってみたいなぁ〜」と 思われる 所に したいですな〜(^_-)

チーズケーキ♪♪

これ、「手作り」ケーキなのです。

凄いと思いません?
本当、尊敬 しちゃいます。
夕食 前だというのに〜

『いっ、た、だきまぁ〜す(^○^)』

ベイクドチーズケーキ?
と、いうのかな?

チーズ系は大好きで、先日冨田ファームさんのチーズも沢山 ゲット してきまして、毎日 食して おりまするぅ〜\(^-^)/

只今、改装中です。

開店1周年を迎えるにあたり、新しいことにチャレンジしようと、只今、店内を一部、改装しております。
ご来店頂いたお客様には多々、ご不自由をおかけ致しますが、何卒、ご理解のほど、宜しくお願い申し上げます。 m(__)m
毎日、バタバタ、ワサワサ、ガヤガヤ やっておりますが、一つ一つ 積み重ねて進んでいく過程は、何だか、楽しいで〜す(^-^)v

スタッフは日常の仕事をやりつつ、沢山沢山、やることがあるので、常に身体と脳をフル回転させておりまするぅ〜。
脳みそ 増えてるかもねぇ〜。

石原軍団ではありませ~ん。

回転寿司屋さんに配達に伺ったら、いた!いた!
「ニャンコ軍団!?」
店長さんにお話しましたところお魚の切れ端を頂きました。m(__)m
私に群がるニャンコさん逹。
5匹もまとまると、さすがに、ちぃーと こわいですなぁ~(^_^;)

店長さんはとてもニャンコ好きで、家族構成を教えて下さいました。

「あれか゛お母さんで、あれが伯父さん、お母さんは又、お腹に赤ちゃんいるんだよぉ~」

目尻を下げながら (^O^)

何だか、ほのぼのした 気持ちになりました。(^o^)v
「萌え~♪♪」

うちのビックな 迷ちゃんと比べると、身体の大きさは半分位しかなく、スリムですなぁ~。
迷ちゃんはメタボ系。
かーちゃんが甘、甘 で、ご飯食べ放題!!
帆立の干し貝柱 が 大好物です。
贅沢な…。

今日は 慌ただしい一日でしたが、いっぱい 嬉しいことが有りました~♪♪
\(^-^)/
イ、ヒ、ヒ~。

改装中?

イヤハヤ…(-_-;)

いつもの事ですが、バッタ、バタな準備でございます。

なんとか、リニュアルオープンにこぎつける事が、出来ました。

これもひとえに、頑張るスタッフ逹、私の無理難題に頭を抱えながら答えて下さった、大工さん、電気屋さん、ペンキ屋さん、資材屋さん、冷蔵庫屋さんの お陰でございます。
本当に皆さんの『匠の業』には、脱帽でございます。 m(__)m

後は、ご来店 下さる お客様に、「来て良かった」と、感じて頂けるよう、頑張ります。

メニューも限られており、飲食業は初めてのスタッフ逹です。
多々、いたらない点が、あるとは思いますが、何卒、宜しくお願い申し上げます。

m(__)m m(__)m m(__)m


いたらない点は『ビシッ!バシッ!』と、御指導頂きますように、お願い申し上げます。

「さぁ〜、頑張るンバ〜」 \(^-^)/

こんなん なりました〜♪

1枚目
外観です。
少々、ガーデニングで飾り付けしてみました。(^o^)v暖かい日は外で、椅子に座って休んでいって下さいね。

2枚目
ウェルカムボードです。
可愛いい お花と一緒に お客様をお迎えいたしま〜す♪

3枚目
メニューボードです。
本日、「うに丼」ありまっせ!! (数量限定)

4枚目
店内中央より。
左が、食事をするスペースです。中央、奥は屋台風になっており、ガラスで仕切ってあります。

5枚目
水槽とチルド用ケースです。
水槽にはまだ何も生息?しておりませんが、間も無くカニ さん逹を連れて来ます〜♪♪
本日のチルド品は、
茹でたてズワイガニ、サロマ湖の北海しまえび、知床らうす深層水使用の生うにです。

6枚目
甲羅盛り、甲羅めしです。甲羅盛りは小さい物もご用意致しました。
ムービーをながしております♪

せっかく だから、晴れるといいなぁ〜\(^-^)/

何とか無事に・・

今日も一日無事に終了致しました。

今日は、お買い物、お食事と沢山のお客様がご来店下さいました。

いつも、こうだと 嬉しいなぁ〜♪

もっと、段取り良く できれば・・
と、思います。

今日は、何名様かは 「アウトドア」で、召し上がっておりました。
晴れが続いてくれるといいナァ〜。


3枚目は まだ、メニューには乗っておりません。
試作品です。
(自分が頼みたいから作っているのかも〜!?)
紋別の海をイメージした、『流氷サイダー』の上に
アイスクリームをのせてみました。
何か 素敵 ♪♪♪

でも、このままだと ・・
ビッグ 確定 !?

こんなんどうカニ?


カニとしても一つアイデアを出さねば・・・
えへへ~だめカニ?

今日も元気です!!

水槽の蟹さん逹です。

良かった、良かった…。

元気ですか!!

毎日、心配です。

先般の雷の時、何故か、うちの建物だけ停電になっちゃいました。

もし、停電になったら、水槽の機能が止まってしまいます。

そうなると蟹さん逹は・・
さみしい…(-_-;)



今日も、雨 ・・・

今日も・・あ・め!

パイプ付いてますぅ〜

ロング、ロング、アゴーウ実家が襟裳にあった時がありました。

「初日の出」を見に家族で 襟裳岬 に 行きました。

初日の出も感動しましたが、
な、が〜い パイプが付いた車がワンサカ集まってきて、物珍しくて、かぶり付き!!
「ブ、オォ〜ン!ブルブル、ブ、オーン!」
なんちゅーうマフラー付けとるの!?

どっからこんなに集まって来たの?

明らかに 違法車両 なのでしようが、初日の出 の時間帯はお巡りさんもお家でハッピーニューイヤーで、見廻りもなし。
特に、悪さもしとらんし。普段は見ることができない「パイプ付き」は、新鮮でした〜♪

今もあるんですなぁ〜。

何だか、なつかしいー。

パイプ+旗+人

ちょ〜でかいんですけど…何か?!!

顔 より 大きい ソフトクリーム 初めて見ました!!
食べる人も凄いですが、作る人も凄いと思います。

今晩、ソフトクリームの機械の設置と試運転やります。

明日、8月1日から 私も
「巻き、巻きします!」

上手に 巻けるかな〜
(-_-;)

よぉ〜し!
今日は 徹夜で 猛特訓だぁ!!

練習シテマス

来たぁー!!

イタリア製 カルピジャーニィー の ソフトクリーム機械がやって参りました。(^^ゞ

設置後、お店の閉店後、部品の解体→洗浄→消毒殺菌→取り付け→原料入れて加熱殺菌→ソフトクリーム作成→閉店後の作業
と、一連の作業を教えて頂きました。

大変だったのは
部品の解体、取り付け、ソフトクリーム 巻き、巻き・・・

って、ほとんど みんなですぅ…(-_-;)

「えぇー!!ソフトクリームって、こんなに大変なのぉー!!」

と、思いました。

今まで、美味しく 食べるだけ…
でしたが、反省 反省 ですぅ〜m(__)m

機械メーカーの方も遅くまで根気よく、ご指導してくださいました。

ありがとうございました。
まだ、問題がありまして…
遅くまで練習しましたが、「お客様に出してよいのか?これ!?」
的な
『物体』に 仕上がって おります(涙)

サァー練習!! 練習!!

ソフトクリームは絶品なのでございますが、私の 腕 が、今ひとつ…
どころか、今やっつぅー。
ヤバイよ!

センス 無さすぎ!

こんなに ぶきっちょ な私。

いつもより多めに回っておりますぅ〜♪

魚の開きを回して干す機械に、ソフトクリームをのせてみました。(^^ゞ

車で通る方、皆さん 『何が回ってるの?』
みたいに、ごっつう 見いってますなぁ〜♪

しめ、しめ…(^o^)v


二枚目の写真は
『初、ソフトクリームの可愛らしいお客様』ですぅ〜\(^-^)/

また、来てね〜♪♪

カレースプーンでどうぞ

冗談ですよ冗談。店頭で注文しないでねー。

シマエビうまいでー。

蟹のお風呂ではありません

お背中流しますか・・・暑いですね・・・・・
ズワイ蟹です

フルーツ盛り沢山♪♪

『きゃー!!』何?何?
今日は凄いですねぇ〜♪

岡山の葡萄さん逹。
福島の桃さん逹。
富良野のメロンさん逹。

今日は フルーツ日和!?

何からいただきましょう
\(^-^)/

うーん。どれも 食べたい〜♪
うーん。悩みます…。

さて、さて、

ピーチ、いってみよーう!!
うふふ o(^o^)o

しそ 紫蘇 SHISO

綺麗な黄緑色ですねぇ〜♪♪
綺麗すぎて、飲むのが勿体無い感じでございます。

「ペプシしそ」でございます。
ー爽やかなしそ風味の、新しいペプシが登場ー
爽やかな香りとすっきりとした後味が特長の、しそ風味のコーラ飲料
『涼しげな夏』を演出しているようでございます。

ただ、しそと言っても
青じそ(大葉)、赤じそ、芽紫蘇、花穂紫蘇、穂紫蘇、しその実(扱穂)
色々 あるんですなぁ〜。
和名の由来は
後漢末、若者が蟹を食べすぎて食中毒を起こして死にかけた時に薬草を煎じ、紫の薬を作って飲ませた所、若者はたちまち健康を取り戻した。
「紫」の「蘇る」薬だということで、この薬草を「紫蘇」というようになったそうです。

うーん。なるほど!!

紫蘇には
アレルギー抑制、殺菌効果、食欲増進、ガンの抑制、貧血予防、精神安定作用
などが、有ると言われております。

お刺身などについてきますが、
皆さん、残さず進んで 召し上がって下さいませ〜。(^o^)v

残暑お見舞い

うだる=茹でる。
同じ北海道内でも最高気温に10度くらい差があります。海沿いは涼し。
明日明後日は急に涼しくなるそうですよ。
アイスの食べ過ぎに注意。

ウゥ〜マンボ! ♪♪

で、なく、「マンゴー」
でございます。
宮崎の名産です。

どれ、どれ…

甘くて、トロ〜リ
濃い味です。
いい匂いです♪

んー♪ 南国の味 がしますなぁ〜 (^○^)

南国。
行った事
無いですけど…(-_-;)

気分は 「アロハ〜♪♪」

スイカも良いやね

特にこの真ん中がうまいねん。えへへ。

夏って素敵

女王様とお呼び♪ブン、ブン♪

このかたは「セイヨウオオマルハナバチ」さん です。
オマケに「女王蜂」

働き蜂と比べると6倍位かな〜!?
まだ、生きています。
恐いけど、つまんで
よぉ〜く観察してみました。
フム、フム、なるほど〜。毛が、モコモコしていて、何か、可愛い〜♪

が、しかし、このかたは、
侵略的外来種。セイヨウオオマルハナバチ。なのです。
ヨーロッパ原産のマルハナハチで、主にハウストマトの受粉を助ける昆虫として1992年頃から本格的に輸入が開始されました。
しかし、1996年、ハウスから逃げ出したセイヨウの野生化が確認され、以来、急激に分布を拡大し続けています。
セイヨウは繁殖力やエサ、巣場所をめぐる競争に非常に強く、在来マルハナバチとの置き換わりが危惧されています。
セイヨウには強い「盗蜜癖」(花の根元に穴を開けて蜜を盗む。受粉は成立しません)があり、その影響も懸念されています。
お尻は「白」。

在来種。
エゾオオマルハナバチ。
花粉を運んで受粉を助けてくれる、植物にとってかけがえのないパートナー。
冷涼な気候を好み、北海道には11種類が生息しています。
種類ごとに茶色や黄色、白など異なる色の毛をまとったマルハナバチは、それぞれ異なる長さの舌をもち、花の形にあわせてぴったりの「お相手」が決まっています。
花のほうでも花粉を運んでもらいやすいように様々に色や形を進化させてきました。
色とりどりの野生植物に彩られた北海道の自然は、花とマルハナバチの「共生」の証でもあるのです。
お尻は「オレンジ」。

外来種と在来種の違いは
お尻の色を見て下さいね〜。
「白」? 「オレンジ」?「白」は外来種です。
「オレンジ」は在来種。


蜜蜂の世界 にも 色々 あるのですね〜。

勉強 に、なります。

夏の終わりに

そろそろ冷酒も終わりかねぇ。

賄いご飯〜♪

キャベツの千切りにマヨネーズとソース。
トマト。
挽き肉のジンタレ炒め。
甘い 炒り玉子。
試作中の蟹蒲鉾。
たらば蟹の鉄砲味噌汁。
結構豪華に見えるでしょ(^_-)
いつも、ランチは遅めで、14時〜16時 に いただきます。
炒飯 だったり、焼きそばだったり、カレーだったり、ハヤシライスだったり、納豆だったり・・・
ちょ〜簡単メニューなのですよ。
なるべく 「チャ、チャっと」食べられて、洗い物が出ないように、お皿にご飯とおかずを盛り付けます。
夜ご飯も食べちゃうから
サァ〜大変!!

毎日、マイウ〜!なソフトクリームも買って自分で「巻き巻き」・・・

どうなっちゃうのかのぉ〜(-_-;)

だって しょうがないじゃな〜い ♪♪

おデブ確定〜(・・;)

賄いご飯・発展系

何でしょう? (^O^)

オレンジ色で、可愛らしいでしょ。

答えは「耳栓」でした。

MRI検査の記念に 持ち帰ってきました。

MRI検査 とは「超伝導磁石」が埋め込まれたトンネルの中に体を入れて、磁石と電波の力によって体の中の構造を調べ、コンピューターによって人間の目でわかりやすいような画像に再構成して、体の中を写し出す検査です。

検査前に 金属を含んだものは体から外します。
機械にくっついて取れなくなってしまいます。
入れ歯とかも ヤバイね〜。
クレジットカードなども使えなくなってしまうそうです。

耳栓をして、更に頭を固定。体もバンドのようなもので固定されました。
(キャー、助けて〜)

トンネルの中に入って、×印をただひたすら見てると、睡魔に襲われます。
顔面のMRIでしたので、歯を合わせた状態をキープしなくてはいけなかったので寝るに寝れない…。
(眠ってしまって口開けて、ヨダレたれても、手も固定されているので、拭けないし〜!?)

もの凄く 永く感じました。
磁石の音 も 「グォン、グォン」うるさいし…。

やっと 終わり〜♪?

と 思ったら、今度は 危惧をかじった状態で、トンネル、イン!で、ございますぅ〜。
口が開いている方が辛い!!
口が渇く〜!!
早く!早く!早く終われ〜!!

動いちゃうよ〜!!


フゥー。やっと 終わり〜。
医者「耳栓はそこのゴミ箱に・・・」
私「記念品にいただきます。」
医者「ぷっ!」

てな、やり取りをしつつ、MRIの機械のシステムや音の事を聞いて、帰ってきました。
(興味のあることは、聞かずにはいられない、私。)
本当は 「How much?」
質問したかったですが、
下品かなぁ〜と思ってやめました。

MRIの機械は札幌医大 に 一台しかなく、だいぶ前から予約しました。

コマギリ画像 楽しみです♪ ルンルン♪♪

もう一度 医大にいって、やっと、治療方法が決まります。

「顎関節症」
あなどれないと
思いました。

つづく〜

ねんりんピック パート1

昨日、2tトラックでやって参りました。
設営、一番のり!!

札幌豊平区のきたえーる
に きております。
月曜日までおります。

甲羅焼き と ホタテ串焼きアンド物販もあります。
お祭りの「テキヤ?」さんの気分です。
何か、ワク♪ワク♪
晴れて 沢山のお客さんが来てくれると嬉しいナァー。
ラーメン、そば、塩焼きそば、焼き鳥・・・う〜ん、ジュル、ジュル〜。他のお店も楽しみですね♪

本日もきたえーる!


現在札幌で行われている「ねんりんピック」とは「全国健康福祉祭」という60歳以上の高齢者を中心とするスポーツ、文化、福祉の総合的な祭典。
クラシックカーの展示とかキャラクターショーなどもやってます。
きたえーるの外にぐるりといろいろなお店が出ています。
3つ目の写真、青と白のテントにそれぞれのおいしそうなお店が入ってます。

きたえーるにて販売中!


甲羅焼きを店頭で網焼きしてます。
ホタテも肉厚なのを3コ串焼きに!
カニミソも試食できちゃいますよー。

明日も朝10時から!


本日は夕方4時にて終了〜。
明日も朝から札幌きたえーるにて販売いたします。
この機会に是非、当店の味をお試しください。
お待ちしております。

ごめんね、ごめんねぇ〜〓

今日は お天気 抜群!! で、ございまして、来店客、盛り沢山でございました。\(^o^)/

昨日も今日も寄って下さったご近所のお母さん。

蟹大好き!な、イケテル親子。

明日も来るから♪と、昔の乙女達。

予約して〜。

預かっておいて〜。

数々のご要望に お応えしつつ、あっという間に
閉店のお時間でございました。

あっ!そういえば…
若手 漫才師 の 栃木県のかた。謝るかた。「ごめんね、ごめんね〜」
お買い物に寄って下さいました。
気づかなくって
すみません…m(__)m
控えめな好青年でございました。

販売しているテントのなかは、灼熱!!
炭焼きしていますし、冷凍オープンケースの熱で、いるだけで汗まみれでございます。
お水、沢山、沢山飲みました。

痩せちゃう…♪♪
ワク♪ワク♪
何てね〜(^_-)

今日は札幌に住んでいた頃の友達も来てくれて、嬉しい一日でした。
お話しする時間がちょっぴりしかありませんでしたが、元気を貰いました。
ありがと!!

明日も頑張ります!!

読書の秋。

じっくり読書するには良い季節になりましたな。

無事、終〜了\(^o^)/

ねんりんピックの開催出店も無事に終わりました。

沢山の方にご来店頂きました。
道外の方々が多いかなぁ〜?と、予想しておりましたが、実際にはご近所!?の方々が多かったように思います。
オータムフェスタに来ていただいた方も何名かいらっしゃって、「再来週ダヨネ?」と、楽しみにして下さっていました。
ありがとうございます。
食べて頂いて、帰りに「美味しかったyo〜」と、声をかけて頂いた時は超〜嬉しいです。m(__)m

三枚目の写真は宿泊先の朝食で、4日間毎日、同じで、ございました。(-_-;)
ア、ハ、ハ…(汗)

開催中は取引先の方や通販でのお客様にもご来店頂き、差し入れなど沢山頂きました。
わざわざ、ありがとうございました。m(__)m

大変ありがたく、感謝、感謝で ございます。

他の出店者の方々、イベントスタッフの方々とも沢山知り合う事が出来ました。実り多い経験でした。

又、人として「財産」が増えました。

おやつ♪

外観は「コロッケ」ですなぁ〜(^O^)
中は…
「あん」を「お芋」で包んであります。
うん〜。お味は・・・
おかず と いうより、おやつ ですなぁ〜。
予想では 微妙…!?
と、思っていましたが、ん〜どれ、どれ… いける!

サザエ で 売っていま〜す。
興味のある方は お試しアレ〜 \(^o^)/

秋の連休開始。

食欲の秋、お待ちしておりますですよ。ふふふ。

(食欲の!?)秋ダネェ〜

シルバーウィークも終わっちゃいました。
皆さん、何をして 過ごしました?
私は、バタバタ〜(いつものことです)
鮭祭りのお手伝いに行ったり、ソフトクリーム巻き巻きしたり、海鮮丼作ったり、器、シャカ、シャカ洗ったり…と、あっという間にシルバーウィークは終わっちゃいました♪
新メニューのホットサンドイッチandたらば蟹コロッケも好評でした。
揚げたて 旨し!!
たらば蟹コロッケは腕に(太い!?)よりをかけて、前日、スタッフ一同 作りました。
み〜んな完売♪♪
急いで作らなくっちゃ!!

札幌大通公園、岩見沢のお祭り では、「甲羅焼き」を目当てに 沢山のお客様が並んで下さいました。
感謝、感謝です。m(__)m


ず、ず〜っと 先延ばしにしておりました『顎』の病院に行ってきました。
イヤァ〜遠くて遠くて、秋なのに 汗ダク…。
こんなに遠くて、長い時間運転したのは始めてですよ。
緊張しすぎて本当に「死ぬかと思いました。」
運転は苦手…ですぅ。

行きはカーナビあるのに、知らない道なので不安いっぱいでした。
帰りはカーナビの電源がなかなか入らなくて、頭がフリーズしました。

仕事している方がいいなぁ〜(-_-;)

診断結果は・・・
手遅れでございました。
治らないそうです。(涙)
これ以上悪くならないように、治療はします。
そうしないと、口が開かなくなっちゃうそうです。
そんなに
我慢していたつもりはなかったのですが。
皆さんも調子悪いなぁ〜と感じたら『直ぐに!!』診察受けて下さいね。

何か、ト、ホ、ホ…ですぅ。
最近、近くの文字 も 見ずらくなってきましたし。
『オ、ロ、ロ〜ン(涙)』
(ハクション大魔王風に)

慰めに困る


ケータイ使えます

ボタン押すのに爪が丁度良いのですよ。

可愛い〜!!

ジャパニーズ『自由の女神』
私にも こんな時期がありました〜!?

剣道の大会

今日と明日、 剣道の大会が開催されております。
いつも、スポーツの大会が開催されているような〜。スポーツの秋 ですね〜。私は、食欲の秋 ですぅ。 エへっ (^○^)

ライダーさんも一服です。

大阪の女(ひと)

イヤァ〜!
しんどかった〜(*_*)
紋別空港13時35分発羽田空港到着が遅れて、乗り継ぎ間に合うのー!?
貸し切りバスに乗せて頂いて、搭乗ゲートまで、誘導して頂きました。
何だか、芸能人みたい
(^O^)
いやはや、伊丹行きも遅れていて、助かりました!!

伊丹空港からリムジンバスに50分乗って、阿倍野近鉄百貨店に到着でございました。

閉店後、スタッフと『通天閣』まで行って、串揚げを食べました。
「ヒョウ柄のおばちゃん」や「パンチパーマのおばちゃん」には逢えませんでしたが、路上シンガーや路上で寝ている人達はいました。
紋別だったら、確実に凍っちゃいますよ。

あちこち探索してみます。方向音痴系なので、一抹の不安はありますが…

1枚目の写真

近鉄百貨店のエレベーターの扉です。
うちの『甲羅めし』が大きくのっていました。

2枚目の写真

通天閣です。

3枚目の写真

通天閣の真下です。

4枚目の写真
『ビリケンさん』です。
ビリケンさんて、何者でしたっけ?

5枚目の写真

大阪名物の「串揚げ」です。衣が超〜うすい。何の衣かなぁ〜?
と、思わず職業病がでてしまいました。
ソースの2度付けは禁止だそうです。

こちら紋別。

仙台といえば…♪

売り場では半袖にエプロン、キャップをかぶっておりますが、朝、晩は寒く、長袖の上着を着ての通勤です。周りの皆さんもすっかり秋の装いで、女性はおしゃれなブーツを履いています。
紋別ですと冬場は『長靴』が主流ですなぁ〜。ザクタス!!

朝から立ちっぱで、ゾウさんの足〜(*_*)
(元々も近いものがありますが…)

自転車通勤している方も多いです。

中心地で、交通量は多いですが、仙台は何だか 「ホーッ」と、します。
街並みなのか人柄なのか判りませんが。
やっぱり、北海道に近いからかなぁ〜(^-^)

お客様の中に 『北海道にいたんだよ〜♪』と、声をかけて下さる方が多く、何だか嬉しくなっちゃいます♪♪
ファイターズと楽天の試合はどっちが勝っても負けてもイヤなので観ない など北海道を離れて30年も経っていても思い入れがあるそうです。

一挙両得?

ごめんなさいごめんなさい。

外に出たら…

こんなことに なっておりました。
タイヤ交換 してあるも〜ん (^o^)
寒いです。
冬がやってきます。
雪もやってきます。
雪かき 大変だね〜。

今年も 残り 2ケ月。
一年 たつの 早いです。
歳 をとるのも早いです。
仙台の物産展は11月4日までです。
うちのスタッフ 帰ってきたら 寒くて 驚いちゃうかもねぇ〜。

郷土料理。

寒い日は鍋で。

本日はトマト鍋など。

コソコソ話…

夜、独りぼっちで 会社にいると 何やら聞こえてくるのですよ。
『コソコソ・・・』
『ブクブク…』
キャー! 何? 何?
誰?! (>_<)

何か 怖ーい!!

フーンだぁ。気にしないもんねー。(涙)

犯人は…

水槽の蟹さん逹でございました。

ホーッ♪

判ると ナァーんだ。人騒がせな♪


今朝は リフトで 除雪作業。
写真は ピントがあっていないようにみえますが、実は雪が降っているためです。
靴下二枚重ねー。スパッツ(ももしきではありませんよ)。オマケに ダウンまで着こんでおります。
何だか「ロボコン」。
ロボコン て、ご存知ですか?
小さい頃見た テレビ番組のキャラクターです。
懐かしい〜。
歳がバレそうなので、今日はこの辺で…♪♪

犯人は雄弁に語る。

1年ぶり〜♪♪

高校以来の友人に 相方が命かけて 連れてきた いかさん と サロマ湖産 生牡蠣 を 送りました。
大変 喜んで 頂いて、嬉しいです。(^○^)
良かった、良かった♪

お礼に 私の 大好物 が
段ボールで送られてきました。
米菓子 たぁ〜くさん!

全種類 食べました。

えへへ…♪

顎関節症だと判ってから、禁止でした。

でも 食べちゃいました〜♪♪

人生、楽しい事も ないとねぇ〜。

顎は痛いですが…。


「いか漁」は 寒くて、可哀想です。
私も 箱詰め 手伝いに行ったことありますが、寒くて、寒くて 泣きたくなりました。
そんな「いか」は やっぱり、『旨い!!』
いか刺身 大好き♪
わさびもいいですが、すりおろし生姜 で 食べても Good!で ございますよ♪

12月のクリスマス過ぎまで 漁があります。
うちの船のスタッフは頑張り屋さんですので、いつも水揚げベスト10位に入っています。(偉い!!)
後、1ケ月頑張れ〜!!

私も 頑張ります!!

何じゃ!こりゃ〜!?(松田優作風に)

「発見!!」

不思議ですなぁ〜(^○^)
爪 の 上に 爪〜。

ドンドン 乗っかっていったら、
「♪親亀の上に〜子亀を乗せて〜♪そのまた上に孫亀乗せて〜♪♪・・・」
みたいに、なっちゃうねー。

チョイと昔話。
小学校1年生位の頃、前歯が下向きでなく、前に向かって生えてきたから、サァ〜大変!(永久歯)

オマケに尖ったやつ!

上唇に刺さるがなぁ…
(-_-;)

両親は悩みぬきました。

小学1年生で、入れ歯!?

おまけに 『前歯』
前歯って、1本 無くても
「間抜け顔よねぇ〜」

一応、レディですし(^_-)
私、歯医者の常連でした。先生は「又、来たの?」
あの『キィーン』という音、嫌でしたよー。

麻酔の注射も痛かったし。麻酔かけるとなかなかきれなくて、ご飯食べて、自分で自分の腫れたクチビル噛んで、口内炎になったり、散々な過去がよみがえりました。

ある日突然!!

3本目の歯が生えてきました。

両親は喜んでいましたが、私は何のことだかさっぱり…。

もう、この頃から 天然 は始まっていたようです。

自家製〜♪

「何かな?何かな♪」

裏のおばあちゃんが、「昼ごはんの時にでも…」と、寒い中、杖をつきながら、わざわざ 持ってきてくれました (^○^)

『福神漬け』

大根・ゴボウ・きゅうり・人参・生姜・ししとう・しその実・・・
小さく、小さく 切って 漬け込んであります。
他にも色々入っています。
教えていただいたのですが、忘れちゃいました。

お昼に…と 言わずに お味見〜♪♪

美味しい ♪♪

手作りの福神漬けは初めて頂きました。

お腹 空いたら、冷蔵庫から出して、つまみ食い しておりまする〜。

おばあちゃんは諸事情により、食べないそうですが、(多分、歯かな?)
孫、曾孫 の 為に毎年、作るそうです。

何か、いいなぁ〜。

私の母方のおばあちゃんは67歳でヘブンに旅立ったので、生きていれば、裏のおばあちゃん位かなぁ〜と、思います。

長生きして、毎年、美味しい福神漬け 作って ね !

美味しい神様。

かぁ〜さんが夜なべをして〜♪

手袋 編んで くれたぁ〜♪
私の場合は・・・

父〜さんが夜なべをして 靴し〜た 編んでくれたぁ〜♪

里の マミーポコちゃんが靴下編んでいたら、ダディーが 昔取ったきねずか!?で、手伝ってくれたようです。

ビックリ!!

靴下編めるダディーって、そうそう 居ないでしょ…。
大量に作成。

あっ!
思い出しました。

小学校の時、冬休みの課題の『マフラー』を編んでいたら、横で ダディーも編み出して、毛糸が足りなくなって、ちょー短いマフラーになってしまって、又、毛糸 買いに 行ったことがありました。

ダディーは何にでも、興味津々なお人で、
ルービック・キューブ、ゲームウォッチ、スーパーファミコン など、いち早く、ゲットして、子供が遊ぶより自分が一生懸命 でした。

いまでも、携帯電話で写真を撮して、メールをくれます。(^o^)

何故か、ビデオデッキの操作は苦手なようですが・・・。

冬に生まれて いるのに 寒がりな私の為に 老眼鏡かけて、二人で編んでくれた 毛糸の靴下。
もったいなくて、大事にしまっておこーと。

って、(゜o゜)\(-_-)!
なんでやねん。
意味ないよ〜。

毎日、使わせて 頂きます。(^^ゞ

感謝!! 感謝!!
で、ございます。m(__)m

香川県から・・・

今年も又、香川県のお客様から届きました。
毎年、欠かさず 送って下さいます。
ありがとうございます。
m(__)m

ビタミンしー、補給!で
ございます。

お芋は かぁーちゃんに、天ぷら 作ってもらお〜っと♪

うどんは みんなで チュル♪チュル♪いただきまぁ〜す (^○^)

炊きまくり〜!!

釜、釜、釜、釜…。
お釜星人。
八台あります。
毎日、毎日 釜、釜星人達は 炊きまくり〜♪

美味しくなぁ〜れ?
美味しくなぁ〜れ♪
美味しくなぁ〜る?
美味しくなぁ〜る!

頑張れ〜!!

無事に…

お陰様で、無事に今年のお仕事を終える事が出来ました。
m(__)m

ありがとうございました。
ひとえに、取引先各位、お客様、死にもの狂いに頑張ってくれた、うちのスタッフ達のお陰でございます。

周りの人達にささえられ、今年も無事に終〜了!

又、来年も、 今年 以上に 頑張ります♪

って、明日からか・・
(゜o゜)\(-_-)!

色んな事がありましたが、終わり良ければ全て良し!悪い事は、忘れちゃいましたよ(^○^)

皆さん、良い年をお迎え下さいね〜♪♪

  • wr
  • 管理
    2006/04/03/15/02/p2-5
    zzzz
          
    文字が右から左に三回スクロールする

    RSS Feed

    読者登録

    メールアドレス

    QR Code

    http://huat.jp/maruma/

    Acccess Counter

    • Total : 612,269
    • Today's visitors : 126
    • Yesterday's visitors : 89