文字が右から左に三回スクロールする

白滝の恵まれた大自然の中からとれる豊富な山菜を加工した缶詰などは、自然の香りとしてご好評を頂いております。また珍しいヒグマやエゾ鹿の肉の缶詰もクセがなくて柔らかく、北海道のお土産として最適でございます。
一列のメニューバーでリンク先を表示する
商品ご案内 工場長とお話 会社案内 仲間との語らいSNS
文字が右から左に三回スクロールする
工場長とお話しよう!「工場長とお話」よりメールで送って下さい、題名のあとに@@aを入れて下さい。画像は携帯用に小さくして下さい。
huat.jp RSS

海馬缶

今日は、海馬の缶詰の宣伝を!

トドは海中の魚を大量に食し

魚網を荒らし漁師の大敵です。

俗にトドは海のギャングと呼ばれています。



このトドの缶詰、鹿缶より歴史が古いみたいです。(白楊舎の歴史)


今から30年ぐらい前ですかねー


昔は、鹿よりもトドの缶詰を大量に作っていたみたいです。

そのころは、鹿は頼まれる程度で、トドがどんどん来ていたみたいです。


今は、まるっきり反対ですが


珍しいトドの缶詰!

生臭さなどもなく、醤油、みりん、生姜などで味付けをしています。

本州方面に行くときなんかのお土産にいかがです?

また、お酒のおつまみに!



 

お土産

北海道のお土産 ご紹介サイトに




たけのこご飯の素に続いて




鹿肉の大和煮の缶詰が紹介されました。




http://omyg.jp/



年度末

今日で3月も終わりです。


今日は会社はお休みなのですが


1人出勤しています。


これから 発送準備をして


在庫をチェックをし、リストを作ります。


冷凍庫が最大の難関です。。。




さて





やりますか。

お知らせ

19年5月1日より当社で販売している缶詰、肉製品の価格が変わります。

鉄の高騰で缶の値段、原料の値段も上がっています。

また、大分落ち着きましたが、灯油の高騰の後から

副原料の値段も上がってきています。

当社でもなるべく価格を変えないよう努力いたしましたが

なかなか上手くいかない状況です。


上記のことから缶詰等の価格をあげることにいたいました。

こからも白楊舎の製品をご愛顧いただきますよう宜しくお願いいたします。




以上宜しく御願いいたします。


                   (有)白楊舎       

考え中

今ある技術で新しい物を作ろうと考えています。


内容は、秘密ですが


何とか、ゴールデンウィークまでにはと思っています。


間に合うかな?


物が出来て販売することになったらここで宣伝します・・・



あまりたいした物ではないのですが・・・







舞茸ご飯

今日は、舞茸ご飯の素を製造しました。


これも簡単、ご飯に混ぜるだけ!





3月になり、大分品物が動くようになってきました。


お正月が終わると、1.2月はなかなか物が動きません・・・



これから、卒業、入学、などの時期に入ってきます。


お返し物などに


  白楊舎のご飯の素シリーズはいかがですか!





完売!

2006年製造のトマトジュース完売です!


ありがとうございました。



8月ぐらいの製造になると思います。




宜しくお願いします。

トマト

2006年製造のトマトジュースが!






完売直前デス!





残り!








8ケース!







本数にして!










240本!






しかありません!





急ぎましょう!   







急ぎましょう!






速い物がちっす!






宜しくお願いします。       <(_ _)>

こんなのも

久々に、製造の事について書きます。



この鹿ソーセージには、行者ニンニクが入っています。

鹿肉と、行者を持ち込んでいただければ加工いたします。
(自家用です。)

明日で、道内の鹿の狩猟期間が終わります。


まだまだ、委託加工承っています!

2006スイートコーン

昨年製造した、コーンが、少なくなってきました。

残り、30ケースぐらいです。

なくなり次第終わりになります。

9月~10月ぐらいに今年のコーンは製造する予定です。


宜しくお願いします。



第1弾終了

鹿の道東の狩猟解禁期間が今日で終了です。

地域によって来月一杯の所もありますが

他の地域は、2月一杯みたいです。


鹿肉ブームですねー


委託加工(自家用)承っています。

宜しくお願いします。



写真は、味付けした肉を缶に詰めているところです。

ベーコン






白楊舎ベーコン




ベーコンを作るのに2週間かかります。



 整形をして、塩漬 (10日間ぐらい)

 そして、乾燥、燻煙 (2日間かけます)

 ボイル、冷却、包装


 販売できるようになるのに14日間かかります。
 

 一度お試し下さい。

 宜しくお願いします。

 

 

ブロガーさん

白楊舎の商品の事を書いて下さっています。

ありがたいです。

喜んでいただいているブログを読むと、ほんと嬉しいです。

やはり食品を作っていると、良いときもあれば、やはり悪いことだってあります。

でも白楊舎の製品を、美味しいって言ってくれる人たちがいるから

今の、白楊舎があり、工場長がいます。



おいしい!


この一言が凄い力になります。


パワーをもらえます。


これからも、もっとレベルをあげ、喜んでもらえる商品を!

安全な商品を作っていきたいと思います。



食べて食卓が笑顔になっていただければ良いと思います。


これが、今の工場長の気持ちです。



書いて下さっているブロガーさん達です。


http://yaplog.jp/nicomon/
りんご的日常さん

http://ivory.ap.teacup.com/matchin7/
主婦バスガイド花子でございます。さん

http://plaza.rakuten.co.jp/colinsdiary/<br%20/>
呼鈴のきまぐれ日記帳さん




トマトジュース

残り少なくなってきました。

残り20ケースです。

お急ぎ下さい。


そのまま飲んでもOK

料理に使ってもOK

お試し下され~。

解禁終了間近

鹿の狩猟解禁期間がまもなく終わります。

(地域によって違いますが)

今年は、本当に取れないみたいです。

さっき鹿肉を持ち込んできた方もいつもの年の1/3ぐらい

しか取れてないと言ってました。


工場の冷凍庫も今時期なら、パンク寸前なのですが・・・

今年は余裕タップリです・・・




困ったねー・・・・



何年か前もこんな事があったような?

3月の終わりにはほぼ製造が終わっていたような?

こんな年もありますね。


引き続き加工承ってますよ~。

鹿肉加工

鹿肉の委託加工承ります。

缶の大きさは3種類あります。

味付は大和煮・みそ煮・カレー煮から選べます。

複数の味付けを注文されてもOKです。

缶詰の他に、鹿フランクソーセージ、鹿ブロックハム、鹿ジャーキー

があります。

皆さんのご依頼お待ちしています。



写真は、缶の種類です。

狩人

鹿を、狩猟するハンターさんが、鹿肉を缶詰にして欲しいと鹿肉を持ち込んで来ました。

そのハンターさんの話では、鹿があまり取れないらしいです。

ポイントに行けばいるみたいですが・・・

今回降った大雪で、そこまでいけないとか・・・

山の奥まで行かないといないとか・・・

お話を聞くと大変みたいです。



今年の鹿の缶詰の加工の量は、昨年に比べてやはり少ないです。

解禁期間も残りわずか!

頑張って鹿取ってください!



そして、白楊舎で加工! 


をお願いします。


  

オンラインショッピング

今日で年内のオンラインショッピングの最終受付になります。

今日の受付は3時までで最終です。

発送は、明日になります。

それ以降の注文は、1月5日注文確認、6日発送になります。

宜しくお願いします。

お土産

まぜご飯シリーズです。

たけのこご飯の素、舞茸ご飯の素、ほたてご飯の素はいかがでしょう!

写真は、どれも2合炊き用です。




簡単便利!

ごはんを炊く時に、缶の中のスープを入れて、ご飯を炊きます。

ご飯が炊きあがったら、具を入れて混ぜるだけ!

お正月の帰省、遊びに行く等の  「お み や」にいかがです?

帰省等のお土産に!

実家に帰省、遊びに行く、などのお土産にいかがでしょう。

白楊舎のハム、ソーセージ、ベーコンのセット!


値段に合わせて、箱詰めのセットをお作りしますよ~。

(こちらの商品は、計り売りです。)


宜しくです。

 

管理/ wr/inf/rc/IDc
04/13/12/19/ad