ペック「ミニケーキ」
1個(126~336円)
フルーツゼリー風からチョコレート系、タルトなど、幅広い”ジャンル”のフィンガースイーツを10種類以上揃えている。ほかに84円のミニシュークリームも。写真は9月の商品
新宿高島屋地下一階食品売り場
マイココ「スイーツ松花堂」
価格1.260円
漆塗りの弁当箱を模した箱の内側を4つに分け、それぞれに生チョコレートやチーズケーキ、クッキーなどが入っている。
風呂敷包みの様な包装もギフト向き。
プランタン銀座地下2階売り場
ビゴの店「プティフール」
価格2,100円
フランス菓子の定番であるプティフール。通常サイズで売っているケーキをそのままミニチュア化している。季節により商品が変わる。
プランタン銀座地下2階売り場
ノリエット「プティ・ガトー」
価格1,600円
あらかじめ箱詰めされて売られている。写真は12個入りだが、18個入り2,300円もある。凝った装飾が華やかなので、ホームページのもてなし用、あるいは手土産用に買い求める人が多い。
新宿高島屋地下1階食品売り場
イル カランドリーノ ドルチェ、サラート
「パスティッチーニ」1個294~357円
一番人気は右上の「ティラミスロール」普通のティラミスにアマレット風味のカリカリしたマカロンを載せた、複雑な食感が自慢の1品。
グリーンのピスタチオムースが色鮮やかな「ピスタッキオエ チョコラート」も好まれる。
新丸ビル地下1階
キャッチフレーズトレーニングあれこれ
◆電車の中吊り広告は人目をキャッチするフレーズの宝庫
チラシやポスターも含め、自分の目を引いたものは「何故興味を持っ
たのか?」を分析すると良い訓練になる。
◆平積みの本のタイトルや帯類をチェック
目を引くものを分析すると同時に、今は「○○力」「なぜ××なの
か?」タイプのタイトルが多いなどの言葉の流行やキーワードもチェック
◆普段から言葉に興味をもつ。
類語辞典や専門用語辞典なども駆使し、語彙を増やす努力を
◆フレーズをいくつも考えてみる
10個くらい考えると、時間はかかるが、より目を引くものにな
るはず。この内容を一文でいうとどうなるか、という訓練も役立つ。
ウオーキングの基本「スクイズウオーク」
1、正しい姿勢で立ち、両手を肩の高さまで上げて、水平に前で組む
2、あごの下に肩を入れる様にして、腕を揃えて左右に振る。上半身と
下半身のねじれを意識
3、1本の線上を歩く様にして3歩進んだらターン
ウオーキングの基本「足」
ウオーキングの基本「顔」