代謝アップすぅぷ★

ぴぃはまた新たな健康レシピにどっぷりハマってます(^-^)
それが今回紹介する代謝アップ朝食すぅぷ!
代謝をよくすると、ダイエットにもむくみにもいいそうです!
ちゃちゃっと簡単にできるので…皆さんも始めてみてはいかがですか?

一人分の材料・
たまご1個、梅干し1個、生姜1片、乾燥わかめ1つかみ、かつおぶし1つかみ、
レモン汁1グラム位、七味
自分にあわせて、だし汁スープ皿1杯分。

作り方・
鍋にだし汁、卵、種をとった梅干し(ちょっと手でちぎる)、細かくきざんだ生姜、
乾燥わかめ、かつおぶし,を入れて、お好みの卵のかたさになったら火を止めて、
お皿に移し、レモン汁、七味唐辛子を入れる!!完成!!ね!簡単でしょ?
雑誌に作り方が載ってて、びぃがちょっと手を加えて食べやすくしました(o^o^o)
スリムになぁ~れぇ~☆彡

お誕生日!おめでとう!

今日はレシピじゃないよ♪

今日は何の日?
びぃの誕生日!!
朝、会社についたら母からこーんな誕生日プレゼントが!!(o^o^o)

あの子どこの子タケノコちゃん,2

一本んのタケノコでも部位によって食感が違うため、使い分けが必要で
ある。
■穂先・・・椀種や酢の物
■中心部・・煮物や焼き物
■根本・・・炊き込みご飯
−−−−−−
穂先を包んでいる姫皮も酢漬けにして独特の風味と歯触りを余す所なく
味わおう!
−−−−−
<栄養>
食物繊維の宝庫/カリウム/亜鉛も多く含む

♪あの子どこの子タケノコちゃん

●たけのこの選び方・保存方法
 形はずんぐりしていて、ずっしりと重いものを選びます。皮にツヤと
湿り気があり、頭が黄色く開いていないものが新鮮なたけのこ。頭の部
分が緑色になっ
たものは、陽にあたり育ちすぎて、えぐみが強く固くなっています。根
元のイボイボは少なく、赤い斑点のないものを選びましょう。写真のた
けのこは、
ちょっときれい過ぎますね。(^-^;)
 たけのこは、時間がたつとえぐみが強くなるので、すぐにアク抜きを
しておきます。すぐに使わない場合はゆで汁と一緒に密閉容器に入れて
冷蔵庫で保存し
ます。

●たけのこのアク抜き
 新鮮なたけのこは生でも食べられます。しかし、お店で買ったものは
収穫から時間がたっているので、アク抜きが必要です。たけのは、時間
とともにえぐみ
が強くなり、香りが抜け、固くなってしまうので、早めにアク抜きをし
ましょう。
 たけのこは外側の皮を2〜3枚取り、あとは皮のまま水洗いし汚れを
落とします。次に頭の部分を斜めに切り落とし、皮の部分に縦に1本切
れ目を入れま
す。鍋にたけのこがかぶるぐらいの水と米ぬか一握りと唐辛子2本程度
を入れ、たけのこが浮かないように落とし蓋をして1時間ほどゆでま
す。ゆで具合を串
を刺して確かめ、火を止めてそのまま自然に冷まします。
 皮にはたけのこを柔らかくしてくれる成分が含まれているので、皮ご
とゆでるのがポイント。米ぬかを入れるのは、たけのこのえぐみの成分
を取るためで、
米ぬかがない時は米のとぎ汁で代用します。

かぶ料理

かぶのえびそぼろ煮

材料(3〜4人分)
かぶ(葉つき)・・5個
えび・・200グラム
えびの下味ー酒・大さじ1ー塩・少々
しめじ・・1/2パック
煮汁ーだし汁・2と1/2カップーみりん・大さじ3
  ーしょうゆ・大さじ1 ー塩・小さじ2/3
水溶き片栗粉(混ぜておく)ー片栗粉・・大さじ1と
1/2ー水・・大さじ3

作り方
かぶは茎を1〜2センチ位残して切り、皮をむいて縦半分に
切る。茎の根元に土が残っていたら水に5分ほどさらしてから洗
う。葉は軽くゆで、冷水にとってさまし幅5ミリに切る。
えびは殻をむき背わたを取って、包丁で長さ1センチに切り、
ボールに入れ下味の材料をふって混ぜる。
しめじは根元を少し切り、長さを半分に切ってほぐす。
鍋にだし汁とかぶを入れて火にかけ、煮立ったら火を弱めて、ふたをし
10分ほど煮る。みりん・しょうゆ・塩で調味し、5分ほど煮てし
めじを加え、しんなりするまで煮る。
えびを加えて色が変わるまでさっと煮、水溶き片栗粉でとろみをつけ
る。最後にゆでたかぶの葉を加えてひと煮し、出来上がり!
(一人分96Kcal、塩分2グラム)
冷たくして食べてもおいしぃー!!

体の調子に合わせてご飯を作る1

今日は胃が弱っている人必見!!
かぶの根の部分が胃の不快感を取り除くようです。根と葉では成分が違
うようで、胃の不快感を感じるときは、かぶをやわらかく煮たものを食
べるとすっきり!(煮る時は茎を1センチ位残して料理してくだ
さい。)かぶの根に含まれるでんぷん分解酵素のアミラーゼは弱った胃
の消化機能を助けます。葉の部分はカロテン・ビタミンB2・ビタ
ミンC・カルシウム・カリウム・鉄・食物繊維などの成分が豊
富!葉の部分も捨てずに料理しましょう!
大根おろしを食べると胃がすっきりしませんか?これはかぶにも出てき
たでんぷんアミラーゼ、脂肪分解酵素リパーゼ、たんぱく質分解酵素プ
ロテアーゼなどさまざまな酵素のおかげで胃の消化機能が改善されると
ともに、一緒に食べたものの消化が促進されるからだそうですよ!大根
もまた葉にたくさんの成分が含まれているので捨てないでね★

うめぇ〜★梅ご飯!

材料…炊きたてのご飯2人前、大根の葉、梅干し1個塩少々

作り方…梅干しは種からはずして、包丁で叩いておく。大根の葉は細か
く刻み、塩を入れてしんなりするまで混ぜる。ご飯に混ぜる。

一言メモφ(.. )
今日はあっさり系のご飯を紹介してみました。
梅干しを想像してみて下さい。あぁ〜すっぱい!考えただけで唾液が出
そうぉ!その唾液が老化防止になるのです。その他に血液浄化、活力増
進、殺菌効果、疲労回復の効果もあるそうですo(^-^)o
大根の葉には、ビタミンE・K・βカロチンの成分が含まれ
ています。ビタミンEは、肩こり、血行促進、高血圧、コレステ
ロール抑制、糖尿病、動脈硬化、免疫力強化に効果あり!

わっ・和風パエリア

2人分
材料…米1合、切り干し大根20g、干し椎茸2個、昆
布二分の1枚、鶏もも肉二分の1枚、水1カップ、酒大さじ1、醤油大
さじ1、卵1個、塩少々、のり二分の1枚、鰹節1つかみ、カラーピー
マン細切りお好みで。

作り方…米は30分以上前に洗ってざるに上げて水気を切っておく。
切り干し大根はサッと水で洗い、キッチンばさみで食べやすい長さに切
りひたひたの水につけて固めにもどす。
干し椎茸は乾いたまま手で砕き、昆布はキッチンばさみで細切りにし
て、酒・醤油を合わせた中に干し椎茸・昆布をつける。
卵に塩を加えて薄焼き卵を作り、細切りにして金糸卵にする。
鶏もも肉は細切りにして、フライパンで表面に焼き色がつくまで炒め
る。そこに米を加えて中火で炒め、全体に脂がなじんだら切り干し大根
の水気を絞って加え、干し椎茸・昆布をつけ汁ごと加え水を入れる。沸
騰したら全体を軽く混ぜてアルミホイルで落としびたをして、弱火で
15分炊く。火を止め、一度大きく混ぜて、そのまま20分おいて蒸
らす。ご飯にちぎったのり、醤油少々をまぶした鰹節をのせ、金糸卵、
カラーピーマンを散らす。

一言メモφ(.. )
今日はびぃのおねぇ様のリクエストにお答えして、ブランチにぴったり
のお米料理!!和風にすることで、とってもヘルシー(^O^)入れ
る材料によって色んなパエリアが楽しめそうです!

ピリッと豆腐ステーキ

材料…豆腐1丁、小麦粉小さじ2、カレー粉小さじ
3、塩・胡椒おまかせ、パセリちょこっと

作り方…豆腐はキッチンタオルなどで、水気をとる。小麦粉とカレー粉
を混ぜ合わせて6等分にした豆腐にまぶす。これを両面こんがり
焼き塩・胡椒をする。パセリをみじんぎりにして仕上げに飾るとキレイ!

一言メモφ(.. )
豆腐は食物性食品としてはカルシウムが一番豊富!なんと含有量は牛乳
より多いのです!びっくりですね★その他には、記憶力増進・脳の老化
やボケ予防に効果的なコリン。脂肪代謝・動脈硬化防止のレシチン。糖
尿病予防のトリピシンインヒビター。腸内の善玉菌増進・ビフィズス菌
の増進のオリゴ糖。生活習慣病の予防のサボニン。血圧の抑制・コレス
レロール抑制のリノール酸。よく知られている女性ホルモン効果・骨粗
鬆症予防に効果があると言われているイソフラボノイド。
豆腐にはたくさんの栄養がぎっしりってことですね!

興味深々

毎回、楽しみに観てます。忙しい主婦には助かるんだわ〜(^O^)v

びぃの伯母作・栗サラダ

材料…むき栗10粒、きゅうり1本、たら(珍味で薄〜
いやつ)2枚、マヨネーズ大さじ2、酢小さじ1、つぶ
こしょう適量

作り方…きゅうりを好きな大きさに切る。たらも手で千切る。栗は半分
に割る。あとは全部混ぜるだけ!これはイケる!お試しあ〜れ★

一言メモφ(.. )
栗の主成分はでんぷん質。ビタミンA.B.C.カルシウム.カ
リウム.鉄分などビタミン・ミネラル成分をよく含んでいる。こ
れらの栄養素より腎臓虚弱、腰膝を丈夫にする、むくみを取る、胃虚弱
による慢性の下痢を改善、筋肉や骨の痛みを取る、身体を温める、血液
の循環をよくする、止血作用、肌の調子を整える、などの効能があるら
しい。食物繊維も豊富に含まれ、便秘の改善、血糖値の上昇を抑え糖尿
病を予防する効果もあるらしぃ〜よ(^-^)
風水の世界では栗は金色で丸いことから、『金運』『家庭運』『恋愛
運』に効果バツグンと言われているそうです

切り干し大根のゴマ酢あえ★

材料…切り干し大根(一袋)・ミズナ(一袋)・
すりゴマ(大さじ1)・醤油(大さじ1)・砂糖 (小さじ1)・お酢(大さじ1)

作り方…切り干し大根をお湯で、さっとゆでる。ミズナは食べやすい大
きさに切る。切り干し大根、ミズナ、すり、醤油、砂糖、お酢を混ぜて
完成(^-^)

一言メモφ(.. )
切り干し大根は太陽の光を浴びることで、生の状態の大根より水分が少
なくなる分栄養がぎゅっと凝縮され、ビタミンB1.B2.カルシウ
ム.鉄などの含有量が増し、食物繊維もたっぷり。貧血や骨粗鬆
症、便秘などにも効果的!保温作用もあるので、冷え性の方にもおすす
めです(^^)v

Top

RSS Feed

読者登録

メールアドレス

QR Code

http://huat.jp/betan/

Acccess Counter

  • Total : 39,290
  • Today's visitors : 4
  • Yesterday's visitors : 9