文字が右から左に三回スクロールする

白滝の恵まれた大自然の中からとれる豊富な山菜を加工した缶詰などは、自然の香りとしてご好評を頂いております。また珍しいヒグマやエゾ鹿の肉の缶詰もクセがなくて柔らかく、北海道のお土産として最適でございます。
一列のメニューバーでリンク先を表示する
商品ご案内 工場長とお話 会社案内 仲間との語らいSNS
文字が右から左に三回スクロールする
工場長とお話しよう!「工場長とお話」よりメールで送って下さい、題名のあとに@@aを入れて下さい。画像は携帯用に小さくして下さい。
huat.jp RSS

あけおめ

新年明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

<(_ _)>

幸先の良い

帯広に来ています。

今日は娘とトイザラスへ

オモチャを買ったあと500円のクジを娘とやりました。


幸先の良い結果が、3位のラジコンが当たりました。


でかしたぞ!

娘!


多分工場長のオモチャになると・・・

いや絶対に遊ぼう!

ウイルス

RSウイルス?

でしたっけ?


今、流行ってるみたいです。

風邪のウイルスみたいですが


注意しましょう。


ちなみに下の娘がやられています。

子供が調子が悪いと

凹みますね…

低気圧

低気圧で家の前が凄い状態です。



工場を見に行ったのですが、中に入れる状態ではないです。

除雪もする気にならないです…

ワイルドスピード

借りてきました

早速鑑賞!


最後の休みです。


有効に使わなければ…

しかし後で工場へ


明日の段取りをしに行かなければ…

見てから行こう~

稼働開始

今日から仕事始めです。

今年も良い仕事ができますようにです。







話は変わり、昨日のワイルドスピード!

面白かった。

車のバトルシーンも今までよりも多くて凄く良かった!

でもドリフトの練習をエボ8でするのはもったいない!(それもガンガンぶつけて・・・)

そんな贅沢してみたいっす。

リターンズ

スーパーマンを友達に貸してもらいました。

帰って鑑賞!鑑賞!

しょうと思っています。

メビウス

最近、娘はウルトラマンメビウスに夢中です。

同じDVDを何回も見ます・・・

工場長にもテレビ見せて・・・


でも、このメビウスは懐かしい怪獣、ウルトラマンも出てくるので意外と面白いです。


(一回目は・・・)

メビウスが怪獣と戦い始めると、娘も飛びかかってきます・・・

そして必殺技    爆発!

工場長も一緒に爆発!

怪獣役も楽じゃないっす・・・

狩人

鹿を、狩猟するハンターさんが、鹿肉を缶詰にして欲しいと鹿肉を持ち込んで来ました。

そのハンターさんの話では、鹿があまり取れないらしいです。

ポイントに行けばいるみたいですが・・・

今回降った大雪で、そこまでいけないとか・・・

山の奥まで行かないといないとか・・・

お話を聞くと大変みたいです。



今年の鹿の缶詰の加工の量は、昨年に比べてやはり少ないです。

解禁期間も残りわずか!

頑張って鹿取ってください!



そして、白楊舎で加工! 


をお願いします。


  

鹿肉加工

鹿肉の委託加工承ります。

缶の大きさは3種類あります。

味付は大和煮・みそ煮・カレー煮から選べます。

複数の味付けを注文されてもOKです。

缶詰の他に、鹿フランクソーセージ、鹿ブロックハム、鹿ジャーキー

があります。

皆さんのご依頼お待ちしています。



写真は、缶の種類です。

100日と七五三

今日は2人の娘の百日と七五三の写真を撮りにいきました。

2人とも何枚づつ写真を撮ってもらい

台紙に貼る写真を決めるのですが・・・

見れば見るほどどれもよく見えてしまい・・・


あれもいい!


これもいい!


これも捨てがたい!



ん~~悩みます・・・


親ばかですね・・・





出来上がりが楽しみです。

マスイ写真館さん   http://gack.jp/g0483/


wrc2007

今週末からwrc2007開幕です!

シトロエンもワークスで復帰したし楽しみが増えました。

新しい車C4の活躍が気になります。

スバル、フォード、シトロエンのワークスのバトルも楽しみっす。 




今年もラリージャパンいくぞ!

解禁終了間近

鹿の狩猟解禁期間がまもなく終わります。

(地域によって違いますが)

今年は、本当に取れないみたいです。

さっき鹿肉を持ち込んできた方もいつもの年の1/3ぐらい

しか取れてないと言ってました。


工場の冷凍庫も今時期なら、パンク寸前なのですが・・・

今年は余裕タップリです・・・




困ったねー・・・・



何年か前もこんな事があったような?

3月の終わりにはほぼ製造が終わっていたような?

こんな年もありますね。


引き続き加工承ってますよ~。

ラリー好き

初めてラリーを見たのは、記憶がたしかなら、工場長が小学生の時

NHKでWRCをやっていたような記憶があります・・・

その時鮮明に覚えているのが、ギャランVR-4(写真上)です。

その時は、これがWRCなんて思ってもいなかったと思います。



そして大学の時のエボ3を見た時からですねー

なんてカッコイィー車だろうと思いました。

それから、本、ビデオなどを見て自分もランサーに乗ろうと思ったのは


でも競技をしようと思う勇気はありませんでしたね・・・

ビビリ屋ですから・・・

(十勝にいたのでサーキットは少しかじりましたが・・・)


でも今思えば、やってみれば良かった。   なんて思います・・・


やれたらいいな・・・



やれる頃には・・・   じじいだな・・・・


夢をもつのは良いことですから・・・


少しでも近づけたらいいっすね~

トマトジュース

残り少なくなってきました。

残り20ケースです。

お急ぎ下さい。


そのまま飲んでもOK

料理に使ってもOK

お試し下され~。

製品で

白楊舎の商品と野菜でスープスパゲティを作りました。

作ったのは嫁さんですが・・・

トマトジュースとベーコンとソーセージを使ってます。

スープはコンソメスープをベースにトマトジュースを混ぜて作ったみたいです。

野菜はお好みで

ちなみに使っている野菜は人参、玉葱、ほうれん草、キャベツです。

嫁さん曰く、イタリアのまかない食をテレビで見て

ある材料で作ってみたらしいです。




お試し下され

美味しかったです。

期間限定

そういえばマクドナルドで気になる期間限定ハンバーガーが・・・


メガマック!!


魅力、かなり魅力!

食べたい!


かなりカロリー高そうだけど・・・

だって、BIGマックの2倍ぐらいあるよ!

しかし、旭川か、北見まで行かないとたべられません・・・

ここ・・・   


ど田舎だから・・・


はたして期間中に食べれるでしょうか・・・





結構マック好きの工場長です・・・

カテゴリーを追加

カテゴリー

食べもん・旨いもんを追加しました。


これから工場長が美味しいなーと思った物

自分で作った物

嫁さんが作った物

美味しいお店

などなどをこのカテゴリーに書いていきたいと思います。

よろしくです。

ガトーロバ

ムースは多分洋梨かな?

下の器はクッキーでした。

美味しかった。

(^-^)

また買いに行こう。

http://gack.jp/g0487/

さっぽろ

さっぽろで研修会をしました。

懇親会は・・・


みんなでちゃんこ鍋


北の富士さんで


いただきます。

http://www.kitanofuji.co.jp/

我が家にwii登場

工場長さま、これからWiiで遊びます、来ますか?
マブ

ちゃんこ

初めてちゃんこ食べました。

ゴマを自分で擦って鍋のタレを加えいただきます。

初めてちゃんこ食べたので

食レベル1アップです。


鍋蓋 装備可能

木のしゃもじ を使えるようになった。




美味しいものいっぱい食うぞ!

ジャンプ

ジャンプスキーの原田選手に会いました。

思わず写真を撮らしてもらいました。


大倉山で大会ですかねー

いいですねー

マブ様

Wii買ったんですねー

面白いですか?

返事が遅くなってすみません。


まだ本物を生で見たことがありません・・・


遊びたいです・・・


リモコン飛ばさないように注意です。

機会があれば、使わせてください。


食い倒れ

今回の札幌での研修では
食べましたねー


食べ過ぎなぐらい


帰り道に上川でラーメンをいただきました。

ラーメン

よし乃

味噌ラーメン

野菜がいっぱいでボリュームたっぷりです。


ピリッと辛くて美味しかった。

良い研修でした・・・

(^^;)

シュークリーム

北菓楼さんのシュークリームを家族のお土産に買いました。

ここのシュークリームめちゃめちゃうまいっす。

札幌方面に行く事があれば必ずと言っていいほど買ってきます。

プリンもあったので買ってみました。

今日食べてみようという思います。


http://www.kitakaro.com/

白いプリン

北菓楼さんの白いプリンです。

牛乳を食べてる感じですかねー

とても美味しかったです
結構ハマりそうです。

また買おう!

最近白いプリン流行ってますねー

モンテカルロ

ちょっと遅いですが、モンテカルロ終わりましたねー

シトロエンすごいすねー

復帰1戦目にして、それも新しい車で1-2フィニッシュ!

すーーーげーーーー!!!


次の2.3戦はスノー!  

スバルとフォードに期待っす。

がんばれー!

ペター!

マーカス!

ブロガーさん

白楊舎の商品の事を書いて下さっています。

ありがたいです。

喜んでいただいているブログを読むと、ほんと嬉しいです。

やはり食品を作っていると、良いときもあれば、やはり悪いことだってあります。

でも白楊舎の製品を、美味しいって言ってくれる人たちがいるから

今の、白楊舎があり、工場長がいます。



おいしい!


この一言が凄い力になります。


パワーをもらえます。


これからも、もっとレベルをあげ、喜んでもらえる商品を!

安全な商品を作っていきたいと思います。



食べて食卓が笑顔になっていただければ良いと思います。


これが、今の工場長の気持ちです。



書いて下さっているブロガーさん達です。


http://yaplog.jp/nicomon/
りんご的日常さん

http://ivory.ap.teacup.com/matchin7/
主婦バスガイド花子でございます。さん

http://plaza.rakuten.co.jp/colinsdiary/<br%20/>
呼鈴のきまぐれ日記帳さん




プレゼンテーション

札幌に出張しています。

商工会青年部の事業でプレゼンテーションをしに来ています。


内容はまた後ほど・・・


緊張します。

心蔵が飛び出そう

とりあえず頑張ってきます。

えんがる商工会

工場長は商工会青年部という団体に所属しています。

その青年部の中で新しい事をしようということで、昨年から遠軽周辺で取れた物を使ったジャムの開発研究を行っています。

昨日は2年目の活動計画などを北海道の青年部組織のトップの方々の前でプレゼンテーションしてきました。


人前で喋るのは緊張しました。

自分達の順番を待つ間がやでしたねー

もう

いっぱい*2

でした。

来年度もこの事業がんばりますよー

駅弁

今札幌から帰り道です。

汽車に乗って帰る最中です。


汽車の中といえば駅弁!
桜マス押し寿司弁当!

うまかったです。

景色を見ながらの弁当はいいねー

水菜サラダ

嫁さんが白楊舎のベーコンを使ってサラダを作りました。


材料は

水菜、卵、ベーコン、ニンニク1かけら、オリーブオイル、塩、胡椒です。

作り方は

最初に卵をゆで卵にします。


まずベーコンを1cmぐらいの拍子切りし、フライパンで炒め、ベーコンを取り出します。

そこにオリーブオイルを大サジ1杯加え、そしてみじん切りしたニンニク1かけら入れ、キツネ色になるまで炒めます。

そして、水菜、炒めたベーコン、ニンニク、みじん切りしたゆで卵をいれ和えます。

最後に塩、胡椒で味を調整します。

嫁さん談

ポイントはニンニクの香りと、ベーコンから出た油を生かし、ベーコンがしょつぱいので、塩、胡椒の調整らしいです。

工場長は食べる係です。
(^o^)

ベーコン






白楊舎ベーコン




ベーコンを作るのに2週間かかります。



 整形をして、塩漬 (10日間ぐらい)

 そして、乾燥、燻煙 (2日間かけます)

 ボイル、冷却、包装


 販売できるようになるのに14日間かかります。
 

 一度お試し下さい。

 宜しくお願いします。

 

 

お知らせ

いつもhuat.jpをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。

サーバーの補強作業の為、2月2日午前9:00~
3日迄サーバーが止まります。
その間ご利用が出来なくなります。
誠に申し訳ありませんが、ご了承下さいます様お願い申し上げます。

これ以降は以前ご利用頂いておりました、gack.jpもご利用頂け
る様になります。
ご迷惑をおかけしました。

管理者

8時だよ

最近自分の体に笑いが足りないと感じ・・・(笑)
        


「8時だヨ!全員集合」


を借りてみました。


小さい頃大好きでしたねー



今見ても、笑ってしまいます。

娘も真剣!

また、続き借りてこよー

凄いお土産

日曜日の夕方にモンゴルから留学生がきました。

これから約1カ月ぐらいホームステイをして、色々勉強したり文化を学んだりする予定です。

お土産に!


なっ な なななんと


キャビアをくれました


マジかよ

ていうかー

食べたことあったかー?

あっ 1回だけ!


どうやってたべるんですかねー

記憶によれば、何かの付け合わせでしか見たことないっす・・・


誰かに聞いてみよう・・・

第1弾終了

鹿の道東の狩猟解禁期間が今日で終了です。

地域によって来月一杯の所もありますが

他の地域は、2月一杯みたいです。


鹿肉ブームですねー


委託加工(自家用)承っています。

宜しくお願いします。



写真は、味付けした肉を缶に詰めているところです。

 

管理/ wr/inf/rc/IDc
04/13/12/19/ad