文字が右から左に三回スクロールする

白滝の恵まれた大自然の中からとれる豊富な山菜を加工した缶詰などは、自然の香りとしてご好評を頂いております。また珍しいヒグマやエゾ鹿の肉の缶詰もクセがなくて柔らかく、北海道のお土産として最適でございます。
一列のメニューバーでリンク先を表示する
商品ご案内 工場長とお話 会社案内 仲間との語らいSNS
文字が右から左に三回スクロールする
工場長とお話しよう!「工場長とお話」よりメールで送って下さい、題名のあとに@@aを入れて下さい。画像は携帯用に小さくして下さい。
huat.jp RSS

熊筍缶

今日は、熊筍缶の宣伝を!

この缶詰は創業とほぼ同時に始まった物です。


ですから50年ぐらい経っています。


工場長は産まれていないっす。


作るきっかけは


その当時、毎日の様に熊が捕れていたみたいです。

(会長曰く  熊捕りの名人がいたみたいです。)

しかし、当時は熊を捕っても商売にはならなかったみたいです。

そこで会長が熊肉を買い、缶詰に加工して販売をする事を考えたみたいです。


そこで出来たのが、熊筍缶!

この缶詰はこんなエピソードがあったんですねー

工場長も最近会長に聞きました。

50年の歴史のあるこの缶詰!

獣臭さもなく

醤油、生姜などで食べやすくしあげてあります。

こちらもお土産、お酒のお供にいかがでしょう!

海馬缶

今日は、海馬の缶詰の宣伝を!

トドは海中の魚を大量に食し

魚網を荒らし漁師の大敵です。

俗にトドは海のギャングと呼ばれています。



このトドの缶詰、鹿缶より歴史が古いみたいです。(白楊舎の歴史)


今から30年ぐらい前ですかねー


昔は、鹿よりもトドの缶詰を大量に作っていたみたいです。

そのころは、鹿は頼まれる程度で、トドがどんどん来ていたみたいです。


今は、まるっきり反対ですが


珍しいトドの缶詰!

生臭さなどもなく、醤油、みりん、生姜などで味付けをしています。

本州方面に行くときなんかのお土産にいかがです?

また、お酒のおつまみに!



 

キャラメル

久々にケーキを買いました。

見たことがないケーキがあったので買ってみました。

キャラメルソースが載ってるのかな?

非常に美味かった。

http://gack.jp/g0487/

お土産

北海道のお土産 ご紹介サイトに




たけのこご飯の素に続いて




鹿肉の大和煮の缶詰が紹介されました。




http://omyg.jp/



年度末

今日で3月も終わりです。


今日は会社はお休みなのですが


1人出勤しています。


これから 発送準備をして


在庫をチェックをし、リストを作ります。


冷凍庫が最大の難関です。。。




さて





やりますか。

B型

せっかくインフルエンザA型が治ったのに・・・



この地域ではB型が出てきているみたいです・・・




またかよ~ (--;)




型が違うからまたかかる可能性が・・・


なきにしもあらず・・・



ご用心 ご用心



風邪にはビタミンCです。



100%のフルーツジュースでバリア張りたいと思います。




風邪

工場長の家族の風邪もようやく落ち着きました。


各局



風邪



引きませんでした!






と言うことは・・・・



















バカかもしれない。。。





いやいや、丈夫だ言うことで








お知らせ

19年5月1日より当社で販売している缶詰、肉製品の価格が変わります。

鉄の高騰で缶の値段、原料の値段も上がっています。

また、大分落ち着きましたが、灯油の高騰の後から

副原料の値段も上がってきています。

当社でもなるべく価格を変えないよう努力いたしましたが

なかなか上手くいかない状況です。


上記のことから缶詰等の価格をあげることにいたいました。

こからも白楊舎の製品をご愛顧いただきますよう宜しくお願いいたします。




以上宜しく御願いいたします。


                   (有)白楊舎       

ワールドラリーカー

04年の移動区間の写真です。

ラリージャッパンも3回行われているので

大分見慣れてきましたが

初めてその車の姿を見たときは鳥肌物でしたねー


ついにWRCが日本に来たと!

04RJ

今日は、ラリージャパンの方を

午前のセクションは、元気に走っていました!


午後のセクションで陸別サーキットの最後のコーナーで


横転し落ちていきました・・・


ドライバー、コ・ドライバーとも大丈夫なようでしたが・・・

ノースアタック

04年の全日本 ノースアタックラリーだったと思います。


目の前で側溝に落ちました。


選手の方たちには申し訳ないですが・・・


良いものを見せていただきました。

04ラリー観戦写真

昨日本棚を整理していたら、2004の全日本ラリーの写真

2004のラリージャパンの写真が出てきました。

あまり良い写真ではないのですが・・・



後ほどアップします。



お楽しみに~



1年間

今日で、この雑記帳を書く様になってから1年が経つちました。

ここに書いた事、書いていないことも含め様々な事が1年間にありました。


これからも出来るだけ毎日書き込みしたいと思います。



これからも宜しくお願いいたします。 

                            工場長

画伯

上の娘が保育所で書いてきた絵です。


本人曰わく

ウルトラマンメビウス

後編

デスノートの後編を見ました。


面白かった!


内容は、これから見る方に悪いので言いません。



是非!


前編、後編合わせて御覧下さい。


考え中

今ある技術で新しい物を作ろうと考えています。


内容は、秘密ですが


何とか、ゴールデンウィークまでにはと思っています。


間に合うかな?


物が出来て販売することになったらここで宣伝します・・・



あまりたいした物ではないのですが・・・







第三の犠牲者

とうとう3人目の犠牲者をだしてしまった・・・


どこからも侵入できるような所はなかったはず・・・


しっかり対策を立てていたのに・・・



何時、どうやって、奴らは侵入してきたのか・・・



内通者でも我々の中にいたのか・・・



謎である・・・


































第三の犠牲者は・・・・





































下の娘































インフルエンザにかかりました・・・





第一の犠牲者は、上の娘


第二の犠牲者は、嫁さん




残されたのは、工場長1人!






最後の砦






背水の陣







インフルエンザなんかに負けてられないっす。

犬ぞりフェス2

写真2

犬ぞりフェッス

犬ぞりの写真をのせますねー


本当は、見に行きたかったのですが・・・


家族が、風邪にやられ・・・


行けませんでした・・・


写真は、見に行った方からご提供です。


凄い迫力だったみたいですねー

来年はいこうと思います。


http://kyokowan.at-ambience-design.com/




犬ゾリ

17日に子供を体験させていただいた。丸瀬布の鈴木と申します。
ソリや犬達の説明などもしていただき、とてもよい体験ができました。
私も始めて見て、迫力のある走り・犬の賢さに感動しました。
時間がなく子供を乗せていただいた後、お礼も言わず帰宅してしまいましたが
息子もとても喜んでいました。また機会があればぜひ見たいと思います。
ありがとうございました。
*・・・・・鈴木郁子・・・・・*


 

管理/ wr/inf/rc/IDc
04/13/12/19/ad