文字が右から左に三回スクロールする

白滝の恵まれた大自然の中からとれる豊富な山菜を加工した缶詰などは、自然の香りとしてご好評を頂いております。また珍しいヒグマやエゾ鹿の肉の缶詰もクセがなくて柔らかく、北海道のお土産として最適でございます。
一列のメニューバーでリンク先を表示する
商品ご案内 工場長とお話 会社案内 仲間との語らいSNS
文字が右から左に三回スクロールする
工場長とお話しよう!「工場長とお話」よりメールで送って下さい、題名のあとに@@aを入れて下さい。画像は携帯用に小さくして下さい。
huat.jp RSS

アドバンランサー

帯広に来てます。

しかし24時間レースは見れません・・・

明日帰るで・・・

音更の三菱にアドバンランサーを見つけよってみました。

それもモンテカルロ仕様

カッコ良すぎです。

何枚か、写真を取ったので後ほどアップします。

佃煮完成

今日は冷蔵庫で熟成させたフキを缶に詰めました。

来週ぐらいから販売出来ると思います。

数が少ないのでお早めに!

ありがとうございました。

えんがる商工会青年部白滝支部主催の

ビアパーティにご来場いただいた皆様

ありがとうございました。

今年の経験をまた来年度に生かして地域をもりあげて

行きたいと思います。


ありがとうございました。   m(_ _)m

BP

ビア パーティー

いよいよ今日です。

皆さんのお越し心からお待ちしています。

明細は

http://huat.jp/hakuyosha/no/652

ふきの佃煮

フキの佃煮の製造です。

塩抜きをして茹でます。

そして、タレに絡ませます。

冷蔵庫で熟成

2~3日してから缶に詰めます。

写真はフキをタレに絡ませているところです。

スキップ

24時間見に行きたかったのですが・・・

行けなくなってしまいました・・・

ちょっと悲しいですがしかたがありません・・・


24時間耐久レースの観戦はスキップです。

ラリージャパンに思いっきり観戦したいと思います。

BEER

今日は、7月12日(木)に行われるビアパーティーの宣伝を!

主催 えんがる商工会青年部白滝支部

場所 基幹集落センター

時間 午後6時スタート

です。

ゲーム

白滝ダービー

抽選会   特賞 JCB商品券

       一位 任天堂Wii(新品)+ソフト(中古)

などなどです。 

当日券も販売しています。

皆さんのお越しお待ちしています。

訓子府町2

丸瀬布町の雨宮21号のプランタンです。

えんがる商工会ブースで

訓子府町

訓子府町に来ました。

みんなさん訓子府のお祭りでまってます。

ちなみに今、ゲキレンジャーショウをやってます。

ラリー北海道3

昨日の写真です。

全日本組の排気量の小さいクラス

今日の音更の林道にも行きたかったのですが・・・

ラリージャッパンは思いっきり行きたいと思います。



今日はこれから訓子府町に

商工会青年部のイベントの物産展に行きます。

白楊舎の商品も購入できます。

宜しくお願いします。

ラリー北海道2

もう一枚写真を取ったので貼っときます。

ラリー北海道

観戦しに来ました。

楽しいっす。

楽しすぎっす。

280g

スイートコーン280g残り


6ケース!


です。


よろしくお願いします!

オホーツクフェスティバル

7月7~8日に訓子府町でのふる里祭りに合わせて

商工会青年部の事業オホーツクフェスティバルが開催されます。

網走管内の青年部が集まり、各町村の物産を販売します。

もちろん、白楊舎の缶詰も販売しています。

販売している缶詰は


たけのこ飯の素

舞茸飯の素

ほたてご飯の素

熊筍

トド大和煮

えぞ鹿大和煮

などなどです。


物産の販売は8日です。



皆さん7日8日は訓子府町へ!

写真は昨年のオホーツクフェスティバルin斜里の物

24耐

十勝24時間耐久レースもエンリーがでたみたいです。

まだ帯広に住んでいるときは、車に泊まって見てましたねー



友達みんなでレースを見に行き

スタートしてから何時間かは見ているのですが

その後駐車場に戻り、焼き肉&ビール!

そしてまた見る!

眠くなったら車で寝る!

の様なことをして観戦してました。

今は、子供が小さいのでやりませんが・・・



久々に車好きの友達とやってみたいっすね~

写真は昨年の24時間









午前中は畑での作業

明日ぐらいで雑草取りの目処がつきそうです。

それにしても暑い!

フキ

今日はフキの製造です。

フキを茹でて冷却しているところです。

今年はフキがあまり取れないみないです。

昨年の大雨で川の淵にあるようなフキは、流されてほぼ全滅みたいです。

自然の物はその年にならないと、良し悪しがわからないので難しいですね~

演習

今日は4町の連合演習でした。

ポンプ走法のを行うところです。

カボチャ

カボチャです。

こちらはカボチャ善哉に使います。

コーンの

コーンの芽です。

周りの雑草を取ってもらって気持ち良さそう!

美味しく育ってくださいな~

 

管理/ wr/inf/rc/IDc
04/13/12/19/ad