いつから…?
いつから、私は、『組長』になったのかしら…(笑)
『組員』の為にも、頑張りま〜す。
\(^o^)/
ありがとうございました♪
それにしても 雪…降りますね…。
除雪作業で、腰が痛いです。
(-_-;)
美味しく 出来たよ〜\(^o^)/
たぶん…(笑)
ご注文頂きました『空弁当』です。
毎回、作る度に、ほんのちょっとづつですが、『進化』しております。
今回は、す飯 ではなく、白飯。
ずわいがにの味付けも変えて、わさび醤油漬け をつけてみました。
お店のイートインでお出ししている 『丼』 に 近い感じです。
お客様が 『紋別の味』を楽しんで頂ければ…嬉しいです。
『美味しくな〜れ♪美味しくな〜れ♪』と、思いを込めて、作っております。
水色〜♪
タイ人の実習生がランチに食べていたのは、『水色〜のご飯♪』
宿舎に行ってみました。
下にある お花 (ドライ) を水に浸すと鮮やかな青色の水が出来上がります。
その水で、米を炊くと 水色〜のご飯になるそうです。
特に変わった味も香りもなく、普段 私が、食べている『白飯』とかわりませんが、何か、楽しい♪
別の子は ご飯を炊く炊飯器で、ケーキを作っていました。
ホットケーキミックスと卵と水と、マーガリン。
牛乳を入れていないせいか?…ボソボソ…でした。(笑)
レーズンで飾り付けしていました。
が、写真を写すのを忘れちゃいました。
もう一人は、タイのインスタントラーメンを作っておりました。
味は、トムヤムクン。
具は白菜でした。(笑)
麺は、すすらない。レンゲに麺をのせて食べるそうです。
タイでは、音をたてて麺を食べるのは、マナー違反なんですって。
なるほど〜。(^o^)
窓が…(^o^;)
皆様、雪かき ご苦労様です(^^ゞ
昨晩から 細かい雪が降って、風も強くて、大変ね〜。
事務所の窓も 埋もれてきましたよ。
屋根に積もった雪も 凄い!!
裏口は もう、脱出不可能です。(笑)
2月いっぱいは 降るのかね…?
そうだ!
雪かきダイエット だ!
でも、チョコレート 食べちゃったから…。
…チャラ…ですな…。
( ̄〜 ̄;)
また、雪かき するもん。
大日本水産会主催 HACCP講習会 \(^o^)/
三日間、沢山、トレーニングをうけてきました。
紋別で開催して頂けるとは、考えておりませんでしたので、定員締め切りになる前に早めに申し込みました。
内容が濃い! 早い!
他の会社からも沢山参加しており、交流もありました。
皆さん、真剣にトレーニングを受けておりました。
これからの製品作りに役立てていきたいです。
三日間は 今までになく、『頭』使いました…(笑)
三日間の講習の為に、先生はわざわざ 東京から 来て下さいました。
帰りの紋別発の飛行機が吹雪の為、欠航になって、申し訳ない…です。
Haccp,ssop…!など…。
横文字が…。
多くて…。
辛かった…です。
苦手なもので…(苦笑)
最後に頂いた、修了書も 大変立派なものです。
大事に します。
『額縁』買ってこなくっちゃ〜!
(´ψψ`)
お雛様〜\(^o^)/
実家で 雛人形 飾ってくれたようです。
私には、プリンが届きました。
いつも ありがとうございます。
私は、遠くに嫁いで 年に 1、2回しか 里帰りてきませんが、遠く離れて 暮らしている 父、母が、二人で支えあって、私には、心配かけないように、気遣ってくれています。
元気で長生きして下さいね〜。
^ー^)人(^ー^
紋別産 ずわいがに 初物!
紋別産のずわいがにが入荷致しました!
沢山いますね〜。
尾数にして 3500尾 位でしょうか。
久しぶりの 生処理 に 腕がなりまする〜。
紋別は、底曳き船ですので、砂 が ついております。
1尾づつ、丁寧に 洗います。
その後、頭 と 脚 にわけます。
そして、
『美味しくなれ〜♪』と、思いを込めて炊きあげます。(笑)
頭と脚は、炊き時間が違います。
明日、明後日のお店用で、姿も少し、用意しました。
あとは、甲羅盛りに変身〜♪
お味見…。
(´ψψ`)
おいしーい!!
なぜか…?
お客さんより先に、うちのスタッフが 購入…しております。
そりゃ〜あ、みんな、美味しいもの 食べたいよねー。
でも、お願いだから…お客さんの分のずわいがに、残しておいてね〜。(笑)
命がけ…!
知り合いが『命がけ!』で採ってきてくれました。
1本も 粗末には出来ません。
せっせと 皮をむきます。
それにしても、沢山あるね…。
今までは、実家で『食べる役』でしたので、大変な手間がかかっていたのですね…と、改めて感謝します。
皮むき作業は難航致しましたが、全〜部 むきました。
それから 半分は、そのまま ジプロックにいれて、冷蔵庫へ。
又、明日、正油漬けか天ぷらにしようかな…と。
半分は、サッと ボイルして、お浸しと酢味噌合えにしました。
夜中の2時に 『ギョウジャニンニクを貪るわたし』
『キトビロ』 とも 呼びます。
小さい頃は、よく食べておりました。
アリシン(ビタミンB1の吸収を助ける)がニンニクよりも多く含まれ、疲労回復や滋養強壮に効果があるそうです。
又、アリシンには、免疫力を高め、がん予防にも効果があると言われています。更に、血行促進により、冷え性や動脈硬化、血栓の予防にも効果的とされています。
んー!
偉い、山菜さんだな…♪
沢山食べて、元気ハツラツ〜(^^ゞ
えっ?
臭い?
みんなで食べれば、大丈夫!大丈夫! (笑)
出して〜!
と、言っても 出せないよ〜(笑)
逃げちゃうでしょ、君たち。
『ふた』しちゃるもんねー。
この ふた は特別注文したもので オモリ の役目もします。
ゴールデンウィークは漁師さんもお休みです。
ですから、注文を頂いても対応出来るように、簡易水槽で『飼う』事にしました。
でもね…長く飼っちゃって、おまけに 名前つけちゃうと…。
居るね〜一年中居るね〜。
ペットになっちゃうのよ。
なるべく、視線を合わせないように 気をつけております。(笑)
やりました!! v(^O^)v
新記録がでました♪
何の新記録かと申しますと、イートインコーナーの『丼数』で ございます。
どうしても、『71』の 壁 が 越えられませんでしたが、本日、何と!
『101丼!』で ございます。
スタッフ一同 グッタリ…の反面、ニッコリ♪♪
本当に、みなさん 頑張りました。
ありがとう☆*^∇゜)v
そして、お疲れ様でした♪
あと、三日間 あります。
ファイト〜p(^-^)q
ご来店 頂きました お客様、ありがとうございました。
私は、からだが…痛い…で、ございます。
(-_-;)
かわいい、ワンコ♪
癒されます〜(o^o^o)
ボウフウ〜(o^o^o)
酢味噌あえ〜♪
上手に出来ました♪
オイヒ〜(^q^)
私、海の側に住んでおりますが、山育ち…で ございますので、山の幸は、なつかしい、& 恋しい のです。
今日は、『たらのめ』の天ぷら〜♪
楽しみ♪ 楽しみ♪
ホタテの稚貝放流〜♪
市場に用事があったので、浜に行ったら、大型トラックがた〜くさん、順番待ちをしておりました。
作業の邪魔にならないよう、遠くから写真を写したので、小さくてごめんなさいね。
m(_ _)m
稚貝とは、『ホタテ貝の赤ちゃん』 です。
紋別の漁師さん総出の『イベント』です。
船の縁にある 青色のカゴにたくさんのホタテの赤ちゃんが入っています。
大型トラックから船に積み込む役と沖に出て、動いている船から海に放流する役があります。
どちらも 大変な 作業です。
三年後、大きく 育って戻ってきてね〜。
待ってますよ〜。
\(^o^)/
また、また、ゲット♪
『こごみ』さん ♪
ボイルして、マヨネーズつけて食べよう♪
2枚目の写真はお料理上手な絹様から頂いた、こごみ料理〜♪
しめじと生姜が入っております。こごみが、シャリシャリ〜♪
美味しい♪(^q^)
絹様、いつも、ありがとーm(__)m
黒く光っている物体は何だか分かりますか?
『ジャーキー』
自家製!
桜チップのいい薫り〜♪
わたし、『ゲコ』のくせに、酒の肴 みたいなもの好きなのです。(笑)
本日の朝めし〜♪
偶然見つけた、『枝豆&桜えびのおにぎり〜』
どれ、どれ…。
程よい塩味とこおばしい感じが、美味しい!白胡麻もいい。
気をつけて食べないと、枝豆 ポロリン〜♪
…はい、2つ 落ちました。
もちろん 拾って 食べました。
机の上だから、セーフ〜でしょ。(笑)
凄いんです♪
いちご、キュウイ、りんご、ピンクグレープフルーツ、みかん、桃、パイナップル、ブルーベリー…スポンジ&生クリームの中にーバナナ!
上にストロベリーソース!
フルーツ が 一度に 9類も 食べられる!!
凄い♪
今まで食べた中で、一番フルーツの種類が多いです。
いけないとわかっていても、やめられません。
今日は半分にしておこう…
と、思っても、やはり、キレイに 完食 です。
まぁ〜月に 一度か二度のことなので、いいか…?
これが、のちのち 大変なことにならなきゃいいですが…(笑)
わかっちゃいるけど、やめられな〜い♪
宝石〜♪
以前、お友達から頂きました。
インターネットで調べてみました。
北海道では札幌三越さんで販売しております。
こだわりその1、フルーツ
こだわりその2、砂糖
こだわりその3、かたち
こだわりその4、食感
こだわりその5、安心安全
彩果の宝石ゼリー図鑑には、46種類のゼリーがありました。
私がゲットしたものはバラエティー15種類
青うめ、赤うめ、あんず、いちご、オレンジ、グレープフルーツ、パイン、ビクトリア苺、ぶどう、プルーン、マスカット、もも、ラズベリー、りんご、レモンの15種類です♪
どれから 食べようかな〜♪
るん♪るん♪
もう…三個 食べちゃいました。
このまま いくと 大変な事になりそうです…(-_-;)
あと、2つに しますね。
今日は … (笑)
未遂!!
あぶないところでした。
毛がにちゃんが、水槽から脱走しようとしていたところでした。
『あー。見つかっちゃった…。』
てな 感じでしょうか〜(笑)
二枚目の写真は『海ぶどう』です。
ポン酢、青じそドレッシング、マヨネーズをつけて。
ととろマグロ丼 にも よさそうです。
クビレヅタ と いうようです。
これ 一生懸命 食べたら、クビレないかな… (笑)
頂いて、更に…(^-^)v
北見のお土産頂きました。
美味しかったてす。
みんな 頂いちゃいました♪
で、さみしい…(-_-;)
更に、イオン に 夜 お買い物に行った時に、連れて帰って来ました。
イヤ、イヤ…どうしても、うちに来たい…と 訴えておりましたの…気のせいかもしれませんが。
今のところは 全員 無事 ですよ〜(笑)
『ねりきり』と言う お菓子です。
白玉粉と上白糖と水と白あんと食紅で 作るようです。
三石町のお店のねりきりを叔母に頂いてから、大好きになってしまいました。
今年は 盆明けに 実家に帰りますので、その時 たぁ〜くさん、食べよーっと!
チルドたくさん〜♪
こんなに色々並ぶのはめずらしいのですよ。
(^-^)v
紋別産 たらば蟹(小さめ)
紋別産 しじみ(割りと大きめ)
紋別産 毛がに(小さめ)
湧別産 しまえび(大きめ)
しじみは、だしが沢山でて、味が濃く、美味しいと リピーターの方が一度に 8パックも買って下さいました。
\(^o^)/
しまえびもお高いですが、地元の方が、ゲットしに来て下さいました。
湧別のしまえび漁期は間もなく終了でございます。
資源保護の為には、我慢します。
(;´∩`)
紋別産 たらば蟹も 食べたい♪
でも、お高い…(-_-;)
旬のものが 無冷凍で 食べられる 幸せ〜ヽ(´▽`)/
地元にいると、当たり前 に 思える事も 海の無い所に住んでいる方にとっては、羨ましい〜ことです。
感謝! 感謝! で ございます。
m(_ _)m
可愛いね〜ヽ(´▽`)/
可愛い常連様〜♪
左手のソフトクリームが…斜めになっておりますのが、気になります。(笑)
ママちゃんも可愛い♪
今度 お願いして 登場して頂きますね〜。
2才ですが、スマホを操作して、お気に入りの動画!?を見て、ご機嫌なゆっちゃんで〜す♪
『わたりさん♪』
『ワタリガニ』
本当は『ガザミ』という名前です。
甲羅は横長のひし形。
脚も 色々な形。
一番後ろの脚が 平たくオールの用な形をしています。
テレビで見たことありましたが、本物は初めてです。
誰か…ワタリガニのトマトクリームパスタ 作ってくれないかな…(笑)
でんでんむし〜♪
でんでん むしむし かたつむり〜♪ お前のあたまはどこにある〜♪ つのだせやりだせ あたまだせ〜♪
店の回りの 草刈り〜の時に、見つけました。
もう 本当に 久しぶりに 発見しました。
何だか なつかしい…ですね。
小さかったです。
(^o^)v
違うけど ありがとー♪
だいぶ…日にち違うけども…(笑)
可愛らしい メッセージカード(音楽付き) と、身体に良いものが届きました。♪
いつも お気づかい頂きまして、ありがとうございます。
アサイ…? 美味しいかな〜?
紋別産のたらばがにー!
紋別産! たらばがに!!
で、ございます。
すご〜い ♪
大変 珍しい のでございますよ。
シルバーウィークに お店に おけて なんと ぐっと
(゜∇^d)!! な タイミング♪
食べたい…。
でも お客様 優先…ですね。
ですね。
わかっております…。
水槽には 「活♪」 も おります。
こんなに 近くで見ると こわい…((((;゜Д゜)))
何か、昔見た テレビのエイリアン を 思い出しちゃいました。
プレデター…だったかな…。
怪獣がやって来た♪
今日、沢山、怪獣がやって来ました♪
ピンクと茶色の方たち。
背中は、帆立な 方たち。
私のコレクションも又、増えました。
写真ではわかりずらいと思いますが、配色(からだの色)がみんな違うのです。わざと同じにしないらしい…!
みなさん、ご存じでした?
私は、教えて頂いた時に、「なるほどねぇ〜」と、思いました。
この世界は、奥が深いのね〜。
頼まれもしないのに、見せびらかして…満足(笑)
怪獣のコレクターではありませんが、「地元の怪獣」なので、ごひいきに なっちゃいますの。
前回、いらっしゃった時は、「大人気!」で、すぐに、みなさん、旅立ってしまいましたので、今回は、すぐにいなくなっちゃうと、寂しいので、しばらく、内緒にしちゃおーっと。
えっ!
…ここで、バレてる…?
そうね…そういうことね…内緒になっていませんね…(笑)
寒いよ…(T_T)
わかりにくいですが…「雪」が積もっております。
既に、ヒートテックシャツとヒートテックタイツのお世話になっております。
まだ、10月 ですので、頑張りたかったのですが、帽子と手袋も…。
手袋はマミーポコちゃんの手作りで、車の運転したり、はいたまま字が書けるように指がでます。
寒いのイヤ。
テンション下がって、元気が無くなります。
そのうち、ダウン着て、毛糸の靴下はいて、デカムートンブーツはいちゃうもんね〜(笑)
まただよ…(T_T)
1週間前から、左の上奥が痛くて、食べ物が噛めず、飲み込んでおりました。
いよいよ 固形物を食べるのが困難になり、歯科へ…。
歯も歯茎も大丈夫。
レントゲンの結果、
先生『あ〜こりゃ、ダメだ!口腔外科だな。』
(T_T)
またですか…。
7年前は、口が開かなくなって、口腔外科を紹介して頂いて、『顎関節症』がわかりました。
今回は、『埋伏智歯』が 前の歯の根の所を押してるらしい…。
何してくれてるのー。
痛いから…(T_T)
わかりやすくいいますと、埋まっている親知らずが下に向いていなくて、なぜか、前の歯に向かっているのです。
先生『痛み止めの薬、効かないからな♪』
楽しそうだ…。
残念そうに 言って下さいよ…( ̄□ ̄;)!!
何か、さみしい…です。
28年、愛用の電卓が 使えなくなりました…(T_T)
…さみしい…。
しかたがないので、新しい物を用意しましたが、使いづらいです。
前のは 手元を見ずに 計算出来ましたが、新しいものは 打ち違いがあるので、あんばいわるい…(T_T)
どなたか、直して下さいな〜m(_ _)m
お陰様で
今年も無事に仕事納めです。(^^ゞ
あっという間の一年でした。
今年一年色々な事がありました。
今年の経験をいかして 又、来年 少しでも 成長 したいと思います。
沢山の人にかかわり、支えられ、生きております。
皆様、ありがとうございます。
来年も よろしくお願い致します。
皆様、良い年をお迎え下さいね。
私は、これから母ちゃんの美味しい昆布巻きと旨煮となますを頂きま〜す。
(o^∀^o)