厳しい海で漁をおえた漁師たちが腹ぺこになって帰ってくる。 だからこそ家で食べる晩ごはんはとびっきり「ごっつおう」で彩られる。
TOPへ戻るマルマ松本商店へ
┌今日のマルマ松本商店

卵 産みました♪

大きなお腹が 小さくなりました。
今年は、孵るかな〜。
楽しみ♪ 楽しみ♪
オレンジ色のかたまりが、卵です。

大好物♪

甘♪ ウォー!

… 『あまうお』

いただきました (o^o^o)

ありがとう(*^∇゜)v

Y貴 君 ♪

また、下さいな〜。

大人買い…(^o^;)


里の母から荷物が届きました♪

開けてビックリ!

一箱全部 揚げせんべい『味かるた!』

小さい時は、大好きでした。

職場のスタッフに 一袋づつ おすそわけ〜 \(^O^)/

そう、そう、みんなで 肥えれば よいのだ〜♪

一袋食べると…

1140カロリー ですが…。

久しぶりに…

水槽のお掃除です。

海水を入れ換えて、下の濾過用の石を洗います。

海水に負けるので、赤く なります。

かゆい!かゆい!かよわい…?

そして、今年 初の…!

『活毛がにー!!』

ごちゃごちゃ、密集〜。

明日の午後から 茹でたて毛がにをお店に並べよーっと♪

お客様からも 『まだ〜?』と、嬉しい催促のお電話も頂いておりましたので、やっと、お届けできます。

まさか、この時期に、流氷&時化で一週間も休漁になるとは、思わなかった〜。

果報は寝て待て♪

美味しい 毛がに お届けしますよ〜♪♪

電気の点検

電気の大元を止めて作業します。
そうしないと、電気保安協会の方々は…。

大変な事になります。

安全第一です。

と、いうわけで、冷凍庫も、蟹の水槽もソフトクリームの機械もパソコンもファクス機械も固定電話も電気ポットも蛍光灯も…みんな ストップです。

静かです。

電気は生活に必要不可欠なものだと、実感させられます。

でも、警備会社に連絡するの忘れたので、そろそろ
私の携帯に連絡きそうな予感…(^o^;)

お土産に頂いちゃいましたよ〜♪

ゴディバ(GODIVA)パールダーク

パールのような小粒タイプのチョコレート。

リッチでほろ苦いダークチョコレート。

実は、『お初体験』で ございます。

H先生、ありがとうございます♪

(。≧∇≦。)

新品♪

20年頑張ってくれましたが、力尽き、引退を余儀なくされた 洗濯機 。

お疲れ様でした。

m(_ _)m

脱水前で 水が滴る 洗濯物をお風呂場に一時保管。

で、どうするかな…(汗)

うちには、洗濯機を出し入れできる窓が今、有りません。

廊下も ジグザグ、階段も狭い…。



こんな時の為に開けた 『穴』が有る!!

でも、1階の倉庫から ヒモで 引っ張りあげなければなりません。

某電気屋に 急げー!

洗濯機の機能は後回し。

価格は なるべく お安く。

大事なことは 相方と二人で、3Mの高さを引っ張りあげる事が出来る 『重量』かどうか…(汗)

展示品で結構です。

多少のキズは我慢します。

今、すぐ、持って帰ります。

在庫の確認しなくて結構です。

『これ、下さい。』

余計な箱はいりません。

『穴』は90センチしかありませんから…。



はい…汗ダク、フラフラになりながら 新品を引っ張りあげて、更に、引退を余儀なくされた洗濯機をゆっくりと下ろしましたよ…。

自分も 『穴から』落ちないように、最新の注意をはらいながら … 。


グッタリです。

でも…水が滴る 洗濯物が…。

やります、やります、殺ります!?

洗い直し、やりますよ!


全自動洗濯機さんが〜♪

後は、干すだけ〜(^_^)/~

血豆ちゃん(^o^;)

作成時は 相当 痛かったです…。
(ToT)

なにやってるんだか…。
模様替え しようと、スケールで 寸法を図っていたところ…。

ものすごい 速さで 本体に お戻りになられ、ドンクサイ 私の左の指が 挟まれたわけでございます…。

本当は、2つ ありました。

1つは あっという間に 破れて…。

痛い お話は、ここまでにしますね。

皆様も お気をつけ下さいませ…。 (@_@;)

寄ったね…(ToT)


某コンビニで見つけた 大好きな『お寿司 ♪』

楽しみ♪ 楽しみ♪

あちら、こちら、用事を終えて、帰って来たら…(ToT)

入れ忘れ!?

では、ありません。

マックス やっちゃってます。

もとい!

寄っちゃってます。

嬉しさのあまり、振りすぎちゃったかな…。

o(^∇^o)(o^∇^)o

まぁ〜味は変わらないから良しとしましょう。

(^皿^)

やはり…


お店の周りが 緑いっぱい!

元々、『山育ち』ですから、緑は大好きですが、さすがに綺麗にしないと…。

スタッフにも協力してもらって、刈りましたー。

すく、すくと 成長していたので、大変!

キリがない…。

二時間半 頑張った結果、とりあえず 店の前だけ きれいになりました。

そして、お豆さん が 2つ完成。

駐車場の方は、更に パワフルな成長…。

いつやろうかな…(@_@;)

すでに、腰が痛い ((+_+))

飛ぶのかな…?

津別に行く途中で発見しました。
飛ぶのかな…?
小さいから、ちょっと 心配ですけどね〜。

畑のあちらこちらで 水巻きしておりました。

自動。

今の農家は 機械化が進んでいるのですね。

稲かな…?

とうきびかな…?

何かわかりません。

次に通った時には 判るかもです。

(o^∀^o)

今日も『ナイトビアガーデン』ですよ〜♪


紋高そ〜らん、ダンスパフォーマンス、紋別バンド など、楽しい企画 盛りだくさんです。
(o^∀^o)

あ…ずわいがに甲羅盛り、カラフトししゃも、しまえび、帆立ザンギ、ビールありま〜す。

遊びに来て下さいね〜。
(^_^)/~

お祭りですが…


雨…雨…で ございます…
( ̄〜 ̄;)

テント… 雨漏りしています…。

で、カップ を あちらこちらに 配置しております。
床は 水が 流れております…。

足元も頭も ビショビショ…。

花火も 今日は 無しです。
あれー?

周りのお店、片付け 始めちゃいましたね〜。

まだまだ、バンド演奏 ありますよ〜♪

空弁当〜\(^O^)/


そして…また…今日も…検食…。

不思議と 毎日 食べても飽きないです。

自分の ひいきめ ですね。(*^_ ’)

昨年の 『毛がにといくら』より、今年の『ずわいがに、いくら、ホタテ』の方が、好きかも。

ホタテの味付けが、『グー!』

…自分で 言うな…ですね〜。(≧∇≦)

あっという間に 完食〜でございます。

… 足りない…まだ、食べられる…( ̄〜 ̄;)

防火管理資格取得講習


勉強してまいりました…。
思っていたより 沢山の方が来ておりました。

レディーも いました。

知らない事が沢山あり、何気ない事が、実は 危険と隣り合わせ…と いったことがあります。

知らないより、知っていた方が、日常の生活に役立ちます。

避難訓練とわかっていても、思うように 行動できなかったり、声が出なかったり…です。

実際に 消火器も扱う実習がありました。

一番 楽しみに していたので、経験できて、良かったです。

火災は、人的 な ものが、多いのかも知れませんが、災害などもあります。

どちらにしても、予想していない時に 発生します。
日頃からの 取り組み が いざというときに 慌てず、冷静に 対応する為に 大切な事だと 感じました。
職場だけでなく、家庭でも同じ事がいえます。

又、チョッピリ、知識が増えました♪

ありがとうございました♪

何が出て来るのかな♪

『敬老の日』

『老人を敬愛し、長寿を祝う』

自分の事は棚にあげて、「年寄りは…」なんて、話をする、かあちゃんですが、気持ちが若いなぁ〜と、いつも思います。

年寄り扱いは、しませんが、最近、膝が痛くて、歩くのが辛そうです。


いつも 仕事から帰ると 温かいご飯を作って、待っていてくれる かあちゃんに日頃の感謝の気持ちを…。

大変 喜んで くれました。

でも…3つは 多かったかしら〜

(。≧∇≦。)

これからも、元気で 美味しいご飯 ずっと、作って下さいね〜。

m(_ _)m

これからランチです♪


かぁちゃん作。

秋刀魚の 揚げて、酸っぱい …やつ。

何て言うんですかね〜?

やたら、おいしい!!

生秋刀魚が入った時にしか、作ってくれない こだわりの一品です。

(。≧∇≦。)

一足 お先に…(´ψψ`)


『雑煮♪』

紅白のお餅 入りです。

旨い〜。

また…肥える…(^o^;)

  • wr
  • 管理
    2006/04/03/15/02/p2-5
    zzzz
          
    文字が右から左に三回スクロールする

    RSS Feed

    読者登録

    メールアドレス

    QR Code

    http://huat.jp/maruma/

    Acccess Counter

    • Total : 612,144
    • Today's visitors : 1
    • Yesterday's visitors : 89