文字が右から左に三回スクロールする

白滝の恵まれた大自然の中からとれる豊富な山菜を加工した缶詰などは、自然の香りとしてご好評を頂いております。また珍しいヒグマやエゾ鹿の肉の缶詰もクセがなくて柔らかく、北海道のお土産として最適でございます。
一列のメニューバーでリンク先を表示する
商品ご案内 工場長とお話 会社案内 仲間との語らいSNS
文字が右から左に三回スクロールする
工場長とお話しよう!「工場長とお話」よりメールで送って下さい、題名のあとに@@aを入れて下さい。画像は携帯用に小さくして下さい。
huat.jp RSS

コーン委託

コーンの委託加工が始まりました。

自分で育てたコーンを持ち込んで頂けたら、缶詰に加工いたします。

詳しくはお問い合わせ下さい。

最終工程

ラベルを貼って出来上がりです。

塩などいっさい使っていません。 

トマトの純な味を味わっていただけます。

そのまま飲んでも良し

料理に使ってもOKです。

お試し下さい。

ご注文は白楊舎HP


http://www.shm-hakuyosha.co.jp/

製造工程6

後は缶に詰め蓋をし、殺菌です。

このような工程で作ってます。

製造工程5

ジュースにしたトマトをもう一度煮詰めます。

この時、灰汁取りがポイントです。

製造工程4

次に種などとジュースに分ける分離機にかけます。

製造工程3

ミキサーにかけて

身を粉々にさます。

製造工程2

切ったトマトを柔らかくなるまで煮ます。

製造工程

今日はトマトジュース製造工程を

まず、持ち込まれたトマトを洗います。

そしてヘタを取り、切ります。

トマトジュース販売開始!

お待たせしました!

今日から2007年度製造のトマトジュースを販売します。

(ボジョレー解禁みたい・・・)

ネット、電話でのご注文承ります。

よろしくお願いします。

畑の様子

大分成長してきました。

でも心配があります。

7月に雨降らず

夜がさむかったので・・・

お願いですから

沢山、実の入ったスイートコーンになってね~

店舗に

今日から店舗にいます。
鶏の丸焼き、鶏のテリヤキなど注文をいただいています。

写真は鶏肉のテリヤキです。

鶏肉などのご注文お待ちしています。

トマトジュース

盆中に店舗で売る分ぐらい製造しました。

本格的には盆明けになると思います。

当麻のトマト

当麻の農家の方が持ち込んだトマトです。(自家用)


農家の方に話を聞くと7月はトマトがあまり赤くならなかったらしいです。

日中は良いのですが、夜の気温が下がりすぎて、赤くならないらしいです。

10日~15日以降からトマトが沢山赤くなり取れはじめられるんではないか?


とお聞きしました。



工場もいつもなら、めちゃめちゃ委託のトマトジュース造ってるのですが・・・

7月はそんなに製造しませんでした。


自社のトマトジュースも少し遅れるかもしれません・・・

もう少しまっててください・・・m(_ _)m

宜しく御願いします。


宣伝!

トマトジュースの委託加工承っています。

宜しく御願いします。







リニューアルラベル

たけのこ飯の素のラベルが新しくなりました。


前より更にシンプルに!

字体も変わりました。

作り方の説明書きを、大きくしました。

これからも、たけのこ飯の素を宜しくお願いします。m(_ _)m

涼んでます。

今日も午前中は草取りです。

休憩中

草取り2回目

今日から草取りの2回目を始めました。

暑いよ~

お盆に向け

お盆商材を作る時期になってきました。

肉類はハム、ベーコン、ソーセージ

あと在庫が薄くなってきた缶詰などなど

お盆向けがんばらねば!

成長期

大きくなってきました。

近々、もう1回ぐらい草取りをと思ってます。

雨がほしいっす。

恵みの雨!!

降らないですかね~

トマト委託

委託のトマトが始まりました。

今は、当麻、旭川からのお客さんが多いです。

自社のは来月には出来るかと思います・・・

ハッキリとはわかりませんが・・・

でき次第お知らせいたします。

トマトの委託加工(自家用)承ります。

宜しくお願いします。

フキの佃煮販売開始!

昨年、フキを収穫したときに塩漬けして

寝かせて置いたものを佃煮にしました。

ご飯、お弁当のおかずにいかがでしょう!



宜しくお願いします。

 

管理/ wr/inf/rc/IDc
04/13/12/19/ad