文字が右から左に三回スクロールする

白滝の恵まれた大自然の中からとれる豊富な山菜を加工した缶詰などは、自然の香りとしてご好評を頂いております。また珍しいヒグマやエゾ鹿の肉の缶詰もクセがなくて柔らかく、北海道のお土産として最適でございます。
一列のメニューバーでリンク先を表示する
商品ご案内 工場長とお話 会社案内 仲間との語らいSNS
文字が右から左に三回スクロールする
工場長とお話しよう!「工場長とお話」よりメールで送って下さい、題名のあとに@@aを入れて下さい。画像は携帯用に小さくして下さい。
huat.jp RSS

お惣菜

直営店では、カツ、コロッケを作ってます。

お弁当のおかずなどにいかがですか?

工場も小さい時から食べてました。

直営店の様子

今日は、直営店で販売しているものを。

白楊舎で作っているジンギスカン!

もう30年以上前から作ってます。

秘伝のタレです。
(ありきたりなフレーズ)ですみません。

工場長のばあちゃんがタレを作ってます。

一度試してみてください。

お茶

最近工場長のお家では、お茶がブームです。

写真は、カモミールジャーマンです。

ハーブティーなのですが・・・
工場長よりも嫁さんの方が詳しいです。

効能は、ストレス、リラックス、安眠、冷え性などなどあるらしいです。

健康が一番ですなー

おんぶプリン

妹背牛の大黒屋さんのプリンお土産にいただきました。

見た感じからして美味しそう!


ではでは


うーまーいー~~

なんて表現したらいいのやら?

凄くまろやかです。

カラメル、プリン、生クリーム三層になってるんですが、その絡み具合が最高です。

今度そっちの方に行くことがあったら買いに行こうと思います。

家族で絶賛です。

お土産ありがとうございました。

ご馳走さまでした。
(^人^)

かぼちゃ善哉

今日は、かぼちゃ善哉の宣伝を!

この缶詰は、蓋を開ければすぐに召し上がれます。

缶の中には、かぼちゃが3つ、こしたアンコ、小豆が入っています。

あんことかぼちゃの絡み具合が絶妙です。

冬至の日に、これがあればかぼちゃを買ってきて、調理をする必要はありません。

また、冬至に合わせてプレゼントなんていうのもオシャレではないかと思います。

いかがでしょうか?

皆様のご注文お待ちしています。

HP  http://www.shm-hakuyosha.co.jp/

たけのこ飯の素

今日は、白楊舎の一押し商品の説明を!

具材は、笹竹、孟宗竹、ごぼう、人参、椎茸、干瓢、ひじき、鶏肉が入ってます。

作り方は、米をといで水かさを合わせるときに、水を少し少なめにし、缶詰のスープを一緒に入れます。

炊きあがったら具をのせて、蒸らします。

後は混ぜるだけーーーーーーーー!

簡単に混ぜご飯ができてしまいます。

下準備がいらないので主婦の皆さんの味方です。

他の使い方は、  ちらし寿司の具、おからの具、和風コロッケの具などなど使い方は様々です。

和風コロッケのレシピはこちら  http://huat.jp/hakuyosha/no/248

お求めは、TEL,FAX,HPでお願いします。

                         http://www.shm-hakuyosha.co.jp/
                        
                       

言い訳

昨日更新するのを忘れてしまいました・・・・

気づけば11時・・・

こんな内容で次の日更新・・・

今日はきちんとした内容で後ほど更新します・・・・


オンラインショッピング

お待たせしました。

販売開始です。



電話、FAX,HPなどで、ご注文になれます。

http://www.shm-hakuyosha.co.jp/

皆様のご注文お待ちしています。

ジブリ

娘は最近ジブリアニメにハマってます。

中でも「となりのトトロ」に夢中です。

ぬいぐるみパートさんからいただきました。

娘は大喜びです。

日曜日

今日は、家の掃除、家の周りの草刈りをしました。

なんだか久しぶりに家にいるような・・・・(こんな事を書くと家にいないみたい・・)

「ちゃんといますよ~」




ゆっくりしたお休みを過ごしているような気がします。

明日は祝日ですが、工場は稼働しています。

コーン、きのこなどの委託加工承っています。

宜しくお願いします。

予約分

予約分を発送し始めています。

美味しく食べてもらうんだよです。

工場長としては、コーンを食べて喜んでもらえたらとても嬉しいかぎりです。

もう少しお待ち下さい

出来上がったスイートコーンにラベルを貼ります。

今日ぐらいから、予約いただいたお客様、順番に発送していきます。

店頭、ネット販売は、もう少しお待ち下さい。

宜しくお願いします。

詰める

手もぎしたコーンを缶に詰めます。

そしてタレを入れます。


後は、蓋締めと殺菌などです。

東急百貨店

1週間開催していた道の駅物産展が、無事終了いたしました。

工場長は7~9日の3日間、ブースに立たせていただきました。

お客様と、あまり接する機会がない(普段は工場の中)工場長は

たくさんのお客様とお話する事ができ、色々と勉強させていただきました。

これから、お客様とお話したこと、他の道の駅で販売に来た方々とお話ししたこと

などを製造、販売などに、生かしていけたらと思っています。

今回の物産展は、工場長にとって、良い刺激になりました。

最後に、しらたき道の駅のブースに足を運んでくださったお客様、誠にありがとうご
ざいました。

また宜しくお願いします。








手もぎ

コーンの粒がしっかりしている理由はこれです。

手で粒をもぎます。

ですから、数多く作るのはなかなか難しいです。

年間の販売数量は、大小のスイートコーンの缶詰を合わせても、300ケースぐらいでしょうか。


コーンを楽しみにしているお客様!

このようにコーンの缶詰を作ってます。

販売までもう少しお待ちください。
<(_ _)>

プリン

中札内の白いプリンたべました。

感じとしては、搾りたての濃い牛乳を食べてる感じです。

明日まで東急百貨店さんで道の駅物産展やってますので、行ってみてはいかがでしょう!

凄くうまいです。

お試しあれ~~

http://t-fromages.com/

しらたき道の駅の缶詰もよろしく・・・です。

収穫

今日からスイートコーンの収穫です。

これを缶詰に加工します。
販売までもう少しお待ちください。

秋の消防演習

昨日、札幌から帰ってきました。

今日は、少隊訓練と模擬火災の演習をしました。

会場

今日は会場の雰囲気を!

お隣の中札内道の駅さん

ここの白いプリンは最高です。

工場長は、お土産にゲットしました。

物産

道の駅白滝のブースの様子です。

 

管理/ wr/inf/rc/IDc
04/13/12/19/ad