331-B地区ガバナー新年のご挨拶
331-B地区の皆様、明けましてお目出とうございます。
新しい年を元気で迎えられたことを、心からお慶び申し上げます。
昨年7月に、ガバナーに就任以来早いもので半期が過ぎましたが、その間、地区役員を始め会員の皆様の温かいご支援、ご協力を賜りました事に心より厚くお礼申し上げます。
昨年は、日本として34年ぶりに山田實紘国際会長が誕生し、331-B地区からは初めての安井克之国際理事の誕生が有りました。会員の皆様には二回の山田實紘国際会長の来道と、安井克之国際理事の就任祝賀会等ご協力賜りましてありがとう御座いました。331-B地区の皆様の活動が高く評価されました。
ガバナー公式訪問ではゾーン・チェアパーソン及び各クラブ役員の皆様のご協力で、今期のガバナースローガンあります「コミュニケーションその先に奉仕」を訪問の中で実践する事が出来、その後のCEPセミナーでは活発な議論、活動が出来、今後のクラブ運営に役立てて頂けることに感謝申し上げます。
会員増強につきましては、前期で皆様方の活躍で全国35地区で16番目の成績で国際会長のシルバーピンの表彰を受けました。後半も更なるご協力をお願い致します。
LCIF事業はライオンズクラブ活動に無くてはならないものです、残り半期で、会員皆様が少しずつ関わって大きな成果を出すシステム作りをして行きます。
今年は第99回福岡国際大会か開催されます、多くの会員の皆様の参加をお願い致します。ライオンズ100年の歴史の最後の大会です、次の100年に向けて、331-B地区一丸となって新しいライオンズクラブつくりに励んでください。
残り半期、会員増強と、LCIF、FWT、CEP活動に全力で取り組んでまいりますので、ご
支援の程宜しくお願い申し上げます。
皆様のご健康とご活躍をご祈念申し上げて、新年のご挨拶と致します。
新クラブ結成の想い
新年の仕事始めとして、白滝CABでは仮称佐呂間ライオンズクラブと仮称北見レオ・クラブの結成に向けて全力で取組んでいます。
両クラブ共、これからの時代に合ったライオンズクラブを、特に若い人達を中心に運営をして行くクラブを目指しています。今までの概念にとらわれず、これから誰でも新クラブ結成が容易に出来る仕組みを模索しながら結成に向けて進行しています。
レオ・クラブについては、これからの若い人達に社会教育と、奉仕についての研鑚と将来のライオンズを理解して頂ける人材の育成をして行きます。
特に会費、例会、奉仕活動について、今後の手本に成るクラブを目指しています。今回は両クラブ共、クラブスポンサー、個人スポンサーを募集しています。このスポンサーは金銭的な負担を必要としない、知恵と応援、仲間意識、勉強の応援団等をお願いしています。
運営は基本的に自立が基本です。
現在、名誉顧問の皆様にスポンサーになって頂いて、若い人達を応援して頂けるようにお願いして承諾を頂いております。
もっともっと、若い人達にライオンズクラブをPRして行く必要があると考えます。誰かが、何所かでライオンズクラブの将来の為に現状打破の行動を起こさなければ、ライオンズクラブは衰退して行くだけです。5年10年先を見据えて現在出来る事から始めて行きます。
この様な趣意に賛同して頂ける皆様の応援をお願い致します。
331-B 地区ガバナー
奥山 壽雄
ライオン誌日本語版を活用しよう
日本語版ライオン誌を例会等で活用しやすいようにWEBエコーの中にサイトを開設しています。下記の内容が掲載してありますので、ご利用下さい。
・過去のライオン誌から最新号迄閲覧出来ます。
・日本語版ライオン誌を活用し易いようにページ毎に分割してあります。必要な記事だけを取り出せます。
・日本語ライオン誌委員会の会議報告を掲載してあります、今後のライオン誌の方向が分かります。
・読んでほしい記事を抜粋してあります。
・下記から閲覧出来ます。
http://huat.jp/echo-test/no/17
331B地区ライオン誌サポーター
奥山壽雄
新年のご挨拶掲載
2016年の新年のご挨拶を掲載しました。
国際理事L安井克之・第一副地区ガバナーL高橋忠四郎・第二副地区ガバナーL香川俊雄・GLTコーディネーターL熊谷淳史・ZCの皆さん。
下記から閲覧して下さい。
http://huat.jp/echo-test/no/13
奥山壽雄
国際協会アンケート調査についてのお願い
ライオンズクラブの奉仕の未来を形作るアンケート調査のお願いが国際協会から来ていますのでご協力をお願いします。私は昨年12月にアンケートに協力して提出しています。今回はクラブ員一人ひとりに、お願いのメッセージです。下記を読んで参加して下さい。
地区ガバナー 奥山壽雄
国際協会よりのお願い
新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
さっそくですが、今月国際協会が実施するアンケート調査について、ご協力をいただきたく、ご連絡いたします。
このアンケート調査は、昨年12月に地区ガバナー以上の役職にある方々を対象に行ったものとほぼ同様の内容を、全会員を対象として実施するものです。前回のアンケートでは、皆様方のご協力のお陰で、日本からは大変高い率でアンケートに回答をいただくことが出来ました。大変ありがとうございました。
今回のアンケートも、前回お伝えしましたとおり、国際協会の次の100年のために国際協会として力を注いでいくべき奉仕分野を見極める為、奉仕活動における全世界のライオンズの思いや考えを把握するための調査の一環として実施いたします。役職経験者だけでなく、幅広い会員の意見を出来る限り偏りなくお聞きしたいと考えています。
前回同様、集計と分析を行うため、アンケートはオンラインでのみ回答いただくことが出来ます。残念ながら、国際協会のデータベース上、重複するEメールアドレスがあるとメッセージが発信できないという問題と、そもそも登録されている日本の会員の個人アドレスが少ない、という問題があります。
そこで、地区キャビネットの皆様からクラブにこのメッセージを転送いただき、あわせてこのアンケート調査への協力を呼びかけ、クラブから最低でもクラブ会長や三役からの回答をいただきますようにお願いいたします。また、出来ればクラブ内でもこのメッセージを会員一人一人に転送し、参加を呼び掛けていただくようにお願い申し上げます。
このアンケートそのものは、スマートフォン上からも回答いただけますし、5分程度あれば完了していただける内容です。
以下のリンクをクリックし、ご参加いただけます。
http://www.surveygizmo.com/s3/2511598/
アンケート調査は、1月15日から1月31日の間、いつでも参加いただけます。
ご協力に心から感謝申し上げます。本件について何かご質問がありましたら、どうぞ遠慮なくお知らせください。よろしくお願いいたします。
ライオンズクラブ国際協会
太平洋アジア課
Eメール: pacificasian@lionsclubs.org
FAX: 1-630-203-3777
帯広CEPセミナー開催の様子
2016/01/16開催のセミナーの動画及び写真を掲載します。
資料は順次掲載します。
下記からご覧ください
奥山壽雄
動画のみリンク
http://prt.nu/3/CEP
動画・写真をリンク
http://1drv.ms/1JSa8VG
香川第二副地区ガバナー研修会報告
2015/12/08-10迄バンコクで開催のライオンズリーダーシップ研究会の終了報告が国際協会から連絡きましたので下記に本文をリンクしました。
ご一読下さい。
地区ガバナー 奥山壽雄
http://1drv.ms/1n51QPD
百周年記念ニュースレター
ライオン各位
私たちには一世紀近くにわたり、奉仕を通して地域社会を強化してきたという伝統があります。
私はこの一年間、世界中のライオンズが100周年記念奉仕チャレンジに参加し、奉仕を通じて導くことにより、献身の決意を新たにする様子を目にしてきました。
ライオンズはまた、100周年記念会員増強賞を目指し、招請によってインパクトを高めることでその奉仕を拡大し続けています。
皆さんは奉仕への呼びかけに耳を傾け、ライオンズだけに可能な形でそれに応えてくださっています。
そして今、100周年記念コミュニティ・レガシー・プロジェクトの企画によって、「われわれは奉仕する」という私たちのモットーを次のレベルへと引き上げる時が来ています。
レガシー・プロジェクトは地域社会に贈り物をすることで、私たちの100周年を記念し、各クラブの奉仕の証を永続的に残そうとするものです。
全文は下記から閲覧下さい
100周年記念コディネーター
奥山壽雄
http://1drv.ms/1OEPuFc
白滝LC新年会-LCIFに参加
2016/01/22白滝LC新年会兼例会が吹雪の為一日遅れで開催されました。
家族会員も含めて17名の参加でした。
特に今回は我がクラブで力を入れているLCIF献金に付いて家族会員にも知ってもらうためドネーションの袋を設けて皆さんにご協力をお願いしました。
和やかな内にも多くのドネーションを頂きました。ありがとうございました。
下記に写真が添付してあります。
奥山壽雄
http://1drv.ms/1WzeQtd
福岡国際大会参加促進のお願い。
MD331事務局から再度の参加要請が来ていますので、まだ参加申し込みのされていない方は再度ご検討の上、ご参加下さいます様にお願い申し上げます。
現在までの331地区別参加人数は
331-A地区 186名
331-B地区 238名
331-C地区 142名
要請文を下記にリンクします。
331B地区 地区ガバナー
奥山 壽雄
http://1drv.ms/1RY198o
国際協会アンケート調査のお願い
国際協会では現在インターネットを使って広くアンケートを実施しています。
先にも連絡しましたが再度要請が来ていますので下記にアンケート報告要領を添付しますので宜しくお願いします。
一般会員対象ですので皆さんの参加を宜しくお願いします。
地区ガバナー
奥山 壽雄
http://1drv.ms/1ZToAi8
第三回キャビネット会議要録掲載
2016年2月6日開催の第三回キャビネット会議要録が出来ましたので下記に添付致します。
閲覧にはパスワードが必要です。先に通知してあります会員パスワードで閲覧する事が出来ます。
地区ガバナー
奥山 壽雄
キャビネット会議要録
パスワードをお忘れの方は下記までご連絡下さい。
所属クラブ、氏名を記載してメールして下さい。
メールで通知
MembershipPULSEを掲載
最新号を下記に掲載しました。PDFで閲覧出来ます、一読して下さい。
奥山壽雄
http://1drv.ms/1SLbGnc
2月地区ガバナーメッセージ
ライオンズクラブ創立百年を迎えるに当たって331-B地区ライオンズクラブの皆さんに贈る地区ガバナーのメッセージ。
時代の変化の激しい、現代社会でライオンズクラブは次の百年に向けてどんな考えで、何をなさなければならないか。
ライオンズクラブの最大の目的である「奉仕をする」と言う事の為に我々ライオンズメンバーはライオンズクラブを衰退させる事無く永遠に繁栄の道を歩まなければならない。
今、我々に求められている幾つかの課題を提起し一緒に考えて行動してく知恵を備えたい。
何時の時代も変化についていけない者は衰退して滅びてしまいます。前例のない事、前回と同じ事を繰り返さない等、どう変えて取り組んで行くか、そして少しでも昨日よりも明日が、前回よりも次回が変化し進歩して行く行動を自分達が考えて実行出来るかにかかっています。
日本には、大小さまざまなクラブがあり、それぞれの運営方法があります。クラブは、それぞれの地域、クラブに合った運営方法を見つけ出して最善の奉仕活動に挑戦して下さい。
特に老いも若きも一緒にクラブ活動が出来る環境づくりに力を入れライオンズクラブのモットである「寛容の精神」でお互いを排除する事無く、お互いの立場を理解し認め合い尊敬しあってライオンズ次の百年を目指して下さい。
その為には皆さんひとり一人が自分の頭で考えて行動し変化する事を恐れず、今日より明日へと新しいことに挑戦し常に進化し続けて下さい。
ライオンズクラブの目的である「奉仕活動」推進のためお互いにあらゆる努力を払ってください。
過去に拘らず、老いも若きも、経験者も新人も互いに助け合って次世代のライオンズクラブを作り出して下さい。
次世代のライオンズクラブは皆さんの双肩にかかっています。
がんばれ・・・・ライオンズの勇者
331-B地区
地区ガバナー
奥山 壽雄