2006.5.30


今年最初の出漁でした
会議の後に国枝くんと阿寒湖に出撃するも、
あまりの寒さに一時間ほどであえなく撃沈
ぼうしはヒマラヤのでした(頭寒い)
ノーヒット(v_v)エルム美容室漁業部


2006.6.3「オクラホマのふじおくんです」

おにぎり暖めますかという番組で湧別町を訪問してきて
我々のログハウスに泊まっていきました。
漁業部のおやじにたじたじの様子でした。エルム漁業部

2006.7.1「18年解禁日」


今年の生田原川のやまべは太ってぷりぷりでした、釣りすぎに
注意しましょう。       

エルム漁業部

2006.12.1「どうだ71cmのニジマス」


田中勉くんが湧別川で11/26日に上げました
寒さとの戦いだったそうな(○_○)
1メートルに育ってくれ

今年の新艇です


船の名前はKokanee Queen姫鱒の女王号です。
この場所は屈斜路湖で初出漁でした。



今年の姫鱒


少し釣れすぎですね!!!


サロマ湖沖の真鰈


6月19日サロマ湖沖にカレイ釣りに出航しました、うねりがあり
船酔いでしたが80枚ほど釣りました、昨年に比べると数.
型共に
良好でした。船は北湖丸で沼端船長です。


北湖丸へどうぞ


一度に5枚のカレイにご満悦の沼端船長です。
いつでもかかってきなさーい\(^O^)/\(^O^)/


美味しそう・・・

カレーがです・・・・・・・
二ゃ〜様

白滝のタケノコ


人生初めてのタケノコ取りに挑戦しました、根曲竹の藪の中を
悪戦苦闘1時間半ほどの成果です、しかしまるでマラソン大会を
走った後のように疲れてしまい体系的にも藪の中を移動するのに
向いていないことを実感(×_×)

ウワーご苦労さん

美味しそうな、竹の子ですが、もったいなくて頂けないかな・・・・・熊には合いませんでしたか・・・・熊が逃げたかな・・・・・
とにかく、竹の子とりは大変な作業です・・・・・時々迷う人もいます。
是非、白滝の缶詰工場で缶詰にして料理の時に使って下さい。
白滝の竹の子とり苦手の住人

RSS Feed

読者登録

メールアドレス:

QR Code

http://huat.jp/masatoshi/

Acccess Counter

  • Total : 213,107
  • Today's visitors : 18
  • Yesterday's visitors : 60