本日もきたえーる!
現在札幌で行われている「ねんりんピック」とは「全国健康福祉祭」という60歳以上の高齢者を中心とするスポーツ、文化、福祉の総合的な祭典。
クラシックカーの展示とかキャラクターショーなどもやってます。
きたえーるの外にぐるりといろいろなお店が出ています。
3つ目の写真、青と白のテントにそれぞれのおいしそうなお店が入ってます。
ねんりんピック パート1
昨日、2tトラックでやって参りました。
設営、一番のり!!
札幌豊平区のきたえーる
に きております。
月曜日までおります。
甲羅焼き と ホタテ串焼きアンド物販もあります。
お祭りの「テキヤ?」さんの気分です。
何か、ワク♪ワク♪
晴れて 沢山のお客さんが来てくれると嬉しいナァー。
ラーメン、そば、塩焼きそば、焼き鳥・・・う〜ん、ジュル、ジュル〜。他のお店も楽しみですね♪
何でしょう? (^O^)
オレンジ色で、可愛らしいでしょ。
答えは「耳栓」でした。
MRI検査の記念に 持ち帰ってきました。
MRI検査 とは「超伝導磁石」が埋め込まれたトンネルの中に体を入れて、磁石と電波の力によって体の中の構造を調べ、コンピューターによって人間の目でわかりやすいような画像に再構成して、体の中を写し出す検査です。
検査前に 金属を含んだものは体から外します。
機械にくっついて取れなくなってしまいます。
入れ歯とかも ヤバイね〜。
クレジットカードなども使えなくなってしまうそうです。
耳栓をして、更に頭を固定。体もバンドのようなもので固定されました。
(キャー、助けて〜)
トンネルの中に入って、×印をただひたすら見てると、睡魔に襲われます。
顔面のMRIでしたので、歯を合わせた状態をキープしなくてはいけなかったので寝るに寝れない…。
(眠ってしまって口開けて、ヨダレたれても、手も固定されているので、拭けないし〜!?)
もの凄く 永く感じました。
磁石の音 も 「グォン、グォン」うるさいし…。
やっと 終わり〜♪?
と 思ったら、今度は 危惧をかじった状態で、トンネル、イン!で、ございますぅ〜。
口が開いている方が辛い!!
口が渇く〜!!
早く!早く!早く終われ〜!!
動いちゃうよ〜!!
フゥー。やっと 終わり〜。
医者「耳栓はそこのゴミ箱に・・・」
私「記念品にいただきます。」
医者「ぷっ!」
てな、やり取りをしつつ、MRIの機械のシステムや音の事を聞いて、帰ってきました。
(興味のあることは、聞かずにはいられない、私。)
本当は 「How much?」
質問したかったですが、
下品かなぁ〜と思ってやめました。
MRIの機械は札幌医大 に 一台しかなく、だいぶ前から予約しました。
コマギリ画像 楽しみです♪ ルンルン♪♪
もう一度 医大にいって、やっと、治療方法が決まります。
「顎関節症」
あなどれないと
思いました。
つづく〜
賄いご飯〜♪
キャベツの千切りにマヨネーズとソース。
トマト。
挽き肉のジンタレ炒め。
甘い 炒り玉子。
試作中の蟹蒲鉾。
たらば蟹の鉄砲味噌汁。
結構豪華に見えるでしょ(^_-)
いつも、ランチは遅めで、14時〜16時 に いただきます。
炒飯 だったり、焼きそばだったり、カレーだったり、ハヤシライスだったり、納豆だったり・・・
ちょ〜簡単メニューなのですよ。
なるべく 「チャ、チャっと」食べられて、洗い物が出ないように、お皿にご飯とおかずを盛り付けます。
夜ご飯も食べちゃうから
サァ〜大変!!
毎日、マイウ〜!なソフトクリームも買って自分で「巻き巻き」・・・
どうなっちゃうのかのぉ〜(-_-;)
だって しょうがないじゃな〜い ♪♪
おデブ確定〜(・・;)
夏の終わりに
そろそろ冷酒も終わりかねぇ。
女王様とお呼び♪ブン、ブン♪
このかたは「セイヨウオオマルハナバチ」さん です。
オマケに「女王蜂」
働き蜂と比べると6倍位かな〜!?
まだ、生きています。
恐いけど、つまんで
よぉ〜く観察してみました。
フム、フム、なるほど〜。毛が、モコモコしていて、何か、可愛い〜♪
が、しかし、このかたは、
侵略的外来種。セイヨウオオマルハナバチ。なのです。
ヨーロッパ原産のマルハナハチで、主にハウストマトの受粉を助ける昆虫として1992年頃から本格的に輸入が開始されました。
しかし、1996年、ハウスから逃げ出したセイヨウの野生化が確認され、以来、急激に分布を拡大し続けています。
セイヨウは繁殖力やエサ、巣場所をめぐる競争に非常に強く、在来マルハナバチとの置き換わりが危惧されています。
セイヨウには強い「盗蜜癖」(花の根元に穴を開けて蜜を盗む。受粉は成立しません)があり、その影響も懸念されています。
お尻は「白」。
在来種。
エゾオオマルハナバチ。
花粉を運んで受粉を助けてくれる、植物にとってかけがえのないパートナー。
冷涼な気候を好み、北海道には11種類が生息しています。
種類ごとに茶色や黄色、白など異なる色の毛をまとったマルハナバチは、それぞれ異なる長さの舌をもち、花の形にあわせてぴったりの「お相手」が決まっています。
花のほうでも花粉を運んでもらいやすいように様々に色や形を進化させてきました。
色とりどりの野生植物に彩られた北海道の自然は、花とマルハナバチの「共生」の証でもあるのです。
お尻は「オレンジ」。
外来種と在来種の違いは
お尻の色を見て下さいね〜。
「白」? 「オレンジ」?「白」は外来種です。
「オレンジ」は在来種。
蜜蜂の世界 にも 色々 あるのですね〜。
勉強 に、なります。
スイカも良いやね
特にこの真ん中がうまいねん。えへへ。
ウゥ〜マンボ! ♪♪
で、なく、「マンゴー」
でございます。
宮崎の名産です。
どれ、どれ…
甘くて、トロ〜リ
濃い味です。
いい匂いです♪
んー♪ 南国の味 がしますなぁ〜 (^○^)
南国。
行った事
無いですけど…(-_-;)
気分は 「アロハ〜♪♪」
残暑お見舞い
うだる=茹でる。
同じ北海道内でも最高気温に10度くらい差があります。海沿いは涼し。
明日明後日は急に涼しくなるそうですよ。
アイスの食べ過ぎに注意。
しそ 紫蘇 SHISO
綺麗な黄緑色ですねぇ〜♪♪
綺麗すぎて、飲むのが勿体無い感じでございます。
「ペプシしそ」でございます。
ー爽やかなしそ風味の、新しいペプシが登場ー
爽やかな香りとすっきりとした後味が特長の、しそ風味のコーラ飲料
『涼しげな夏』を演出しているようでございます。
ただ、しそと言っても
青じそ(大葉)、赤じそ、芽紫蘇、花穂紫蘇、穂紫蘇、しその実(扱穂)
色々 あるんですなぁ〜。
和名の由来は
後漢末、若者が蟹を食べすぎて食中毒を起こして死にかけた時に薬草を煎じ、紫の薬を作って飲ませた所、若者はたちまち健康を取り戻した。
「紫」の「蘇る」薬だということで、この薬草を「紫蘇」というようになったそうです。
うーん。なるほど!!
紫蘇には
アレルギー抑制、殺菌効果、食欲増進、ガンの抑制、貧血予防、精神安定作用
などが、有ると言われております。
お刺身などについてきますが、
皆さん、残さず進んで 召し上がって下さいませ〜。(^o^)v
フルーツ盛り沢山♪♪
『きゃー!!』何?何?
今日は凄いですねぇ〜♪
岡山の葡萄さん逹。
福島の桃さん逹。
富良野のメロンさん逹。
今日は フルーツ日和!?
何からいただきましょう
\(^-^)/
うーん。どれも 食べたい〜♪
うーん。悩みます…。
さて、さて、
ピーチ、いってみよーう!!
うふふ o(^o^)o
蟹のお風呂ではありません
お背中流しますか・・・暑いですね・・・・・
ズワイ蟹です
カレースプーンでどうぞ
冗談ですよ冗談。店頭で注文しないでねー。
いつもより多めに回っておりますぅ〜♪
魚の開きを回して干す機械に、ソフトクリームをのせてみました。(^^ゞ
車で通る方、皆さん 『何が回ってるの?』
みたいに、ごっつう 見いってますなぁ〜♪
しめ、しめ…(^o^)v
二枚目の写真は
『初、ソフトクリームの可愛らしいお客様』ですぅ〜\(^-^)/
また、来てね〜♪♪
来たぁー!!
イタリア製 カルピジャーニィー の ソフトクリーム機械がやって参りました。(^^ゞ
設置後、お店の閉店後、部品の解体→洗浄→消毒殺菌→取り付け→原料入れて加熱殺菌→ソフトクリーム作成→閉店後の作業
と、一連の作業を教えて頂きました。
大変だったのは
部品の解体、取り付け、ソフトクリーム 巻き、巻き・・・
って、ほとんど みんなですぅ…(-_-;)
「えぇー!!ソフトクリームって、こんなに大変なのぉー!!」
と、思いました。
今まで、美味しく 食べるだけ…
でしたが、反省 反省 ですぅ〜m(__)m
機械メーカーの方も遅くまで根気よく、ご指導してくださいました。
ありがとうございました。
まだ、問題がありまして…
遅くまで練習しましたが、「お客様に出してよいのか?これ!?」
的な
『物体』に 仕上がって おります(涙)
サァー練習!! 練習!!
ソフトクリームは絶品なのでございますが、私の 腕 が、今ひとつ…
どころか、今やっつぅー。
ヤバイよ!
センス 無さすぎ!
こんなに ぶきっちょ な私。
ちょ〜でかいんですけど…何か?!!
顔 より 大きい ソフトクリーム 初めて見ました!!
食べる人も凄いですが、作る人も凄いと思います。
今晩、ソフトクリームの機械の設置と試運転やります。
明日、8月1日から 私も
「巻き、巻きします!」
上手に 巻けるかな〜
(-_-;)
よぉ〜し!
今日は 徹夜で 猛特訓だぁ!!