文字が右から左に三回スクロールする

白滝の恵まれた大自然の中からとれる豊富な山菜を加工した缶詰などは、自然の香りとしてご好評を頂いております。また珍しいヒグマやエゾ鹿の肉の缶詰もクセがなくて柔らかく、北海道のお土産として最適でございます。
一列のメニューバーでリンク先を表示する
商品ご案内 工場長とお話 会社案内 仲間との語らいSNS
文字が右から左に三回スクロールする
工場長とお話しよう!「工場長とお話」よりメールで送って下さい、題名のあとに@@aを入れて下さい。画像は携帯用に小さくして下さい。
huat.jp RSS

お願い。

子供のころクリスマスに食べた鳥の燻製の美味しさが忘れられません。
二十歳くらいまでは母が札幌に住んでいる私に送ってくれてました。
今もやっているのでしょうか?
やっていましたらご一報くださればうれしく思います。
                
             by urita
       

Uritaさんへ

Uritaさんへ やってますよー 若鶏と親鶏の種類があるので会社の方へお問い合わせ下さい ご注文お待ちしています

これから

不定期ですがいろんなことを書き込んでいこうかと思いますのでよろしくお願いします

白楊舎工場長

東京の方では、開花宣言みたいですが・・・ 工場長の住む所は、まだまだです。桜が咲くのは5月ぐらいですかねー

ポーシヨン

のプレミアムboxを話しのタネに買いました ff12も買うかなー

ポーション2

つづき 味の方は好きづきがあるかもしれませんねー でもゲームでは体力回復の道具だけあって、体にはよさそうなかんじ? 人気ゲームとコラボレーション! すごい戦略だと思います。

工場長の趣味

スーパー耐久2005総集編買ってしまった〓 車は見るのも、運転するのも好きですねー
30はレースを見に行った時の写真です 今年もレースやラリー観戦しに行きたいと思います。行けるかな?

もう4月になるのに

また冬に逆もどり!朝早くから除雪をしました もう雪はいりません。

年度末

昨日から雪がつづいています。 今日は製造予定をこなし、明日の準備をしてから在庫とりです。冷凍庫の在庫とりはやだなー! さ・む・いーー 防寒具を着て突入予定です。

特撮特集

昨日BS2で円谷プロの特集?ウルトラマンの特集?なのか分かりませんが、放送していました。懐かしく、テレビに夢中になっていました。 工場長の時代はウルトラマンタロウと80が、小さい
ころ見た記憶があります。でも好きなのは、ウルトラマンセブンですかねー 懐かしい!再放送でしか見たことありませんが・・・・

三国峠

今日は帯広に行ってきました。それも日帰りで!滞在時間2時間!往復運転時間6時間!です。自分にお疲れ様状態です。帰る途中に峠で鹿を見かけました。工場長はまだ鹿にぶつかった事はないのですが、友達の中には修理に30万!中には新しく車を買った人も!鹿には要注意です。

趣味

工場長の趣味を書いてみましたー 車、映画、読書(マンガがほとんど)、ゲーム、格闘技、音楽を聞く、などなどあります。 あと除雪!? 結構得意です(笑)

初めて

仕事の事を書きます。今日ラックスハムを製造しました。写真は、燻煙、ボイルが終わりたところです。冷却後、包装です。 食べたくなりました?

缶の種類

今回はこの3缶です。 呼び方は、大きい方から4号缶、6号缶、平3号缶と呼んでます(正式な呼び方はわかりませが・・・)工場長の所ではこの3種類が主力です。

またしても

雪降りまくりです!今年は4月に入ってから、雪多いです。まだすぐ解けるからいいですけど・・・・

wrc

コルシカ(フランス)がはしまります。 レースよりもラリーが好きで、PCの前でSS(競技区間)速報などをチェックです。 勝手にSSのタイムが遅いとマシーントラブル?などと想像し
て楽しんでます・・・ 今週末はモタースポーツ目白押し! スーパーGT、全日本ラリーなどなど スカパー!とPCにかじりつきです

うちの大黒柱

なんだかわかります? これは殺菌釜です。これは缶に蓋をしたものを100℃以上で殺菌するものです 一回に1000缶ぐらい殺菌処理してくれます!タノモシイかぎりです

車を好きになった理由

ランサーエボリューション3を見た時から虜になりました! それからこの車が活躍するラリーやレースを見るようになりました。カッコイイと思いませんか?

日曜日の映画

タイムマシーンを見て映画館で見たのを思い出した。映画館でみるのは結構好きです!見た映画のパンフレットは買うことに決めています。買い始めたのは工場長が中学生の時からです。今では100冊を越えるまでに・・・ ちなみに映画を
見始めたきっかけは、ジャツキーチェーンです。

お願い

缶詰の値段が上がりました。鉄と燃料の高騰により価格が少し変わりました。 詳しくは、白楊舎のホームページでお願いします。

ハムはハムでも

鹿ハムです。これは売りものではなく、お客様にたのまれた委託加工(自家用)です!
これから真空包装です 今、鹿ブームですよねー

1951

に白楊舎が誕生しました。今年で55年目です。工場長で3代目になります。とりあえず目指せ1世紀 そのころには80過ぎのじいちゃんですねー

三菱

カッコイいと思いません? 三菱がラリーで強がった時代の写真です 早くワークス活動を復活させてほしいです。

娘と一緒に

ケツメイシにハマってます。 2歳半の娘は、さくら=ヒュルリラ、君に BUMP=バンバンらしいー

娘と一緒に2

トムとジェリーにハマってます。工場長も小さい時見てましたー。今見ても結構笑えます。 特典にドルーピーも入ってます。

野獣

熊 鹿 海馬でしす。熊は、山親父 海馬は海のギャングといわれていますが、鹿なんだろー? しし神?! ちょつとにてますよねー もののけ姫にでてきたのにー 似てませ
んか?

ソーセージ

鹿ソーセージです。肉の色がとても赤いので、このような色になります。こちらも委託品なので販売はしてあません。味の方は意外と美味しいかもです。

一日に二度目の書き込み

えぞ鹿味噌煮の缶詰を、ホームページの方で販売を始めました。 写真は撮影に使った缶詰です。器の鹿肉は、今日の工場長のビールのつまみになります。 皆さんもお酒のおつまみに、いかがですか?

商工会青年部

に所属しています。昨日は会議で訓子府へ 会議終了後、懇親会 まだちょっと具合が悪い工場長です。

ふるさと銀河線

今日が最後の運行らしいです。 ホームには学生さんや銀河線の列車の写真をとりにきた人たちでいっぱいでした。 たまたま訓子府にいたので写真を取りました。お疲れさまでした 銀河線。

若かれし時の車

今も若いですが・・・娘が生まれるまで乗ってました。 もう一度乗りたい車です。 あの加速、忘れられません。でもどうせ買うなら新しいエボリューションに乗りたいなーと思っている工場長でした。再び乗れるようになるのは、いつのことやら・・・・

ナルニア

ちょっと遅いですが、映画見てきました。工場長的には面白かったです。ナルニア国物語って、8作ぐらいあるみたいですねー。最後まで映画化してほしいです。 シリーズといえば、スターウォーズ! できればエピソード6以降も作ってほしかったなー・・・・

早いもので

この書き込みをしてから、1ヵ月ぐらいがたちました。 今まで自分で書いた書き込みを見ると、誤字だらけ、恥ずかしいー これからも、いろいろ書き込みしますので、よろしくです!

スイートコーン

白楊舎の畑で生産したコーンを使用してます。朝もぎし、すぐ茹でて、手もぎをして缶詰にします 。このコーンは一番遠い所で沖縄まで行ってます。一度お試しください。けっこうハマる味だと思いますよ!

ランキング

ランサー以外で工場長が乗ってみたい速い車ベスト3
1-インプレッサ
ランサーのライバルだし水平対向エンジンに一度乗りたい
2ーRX7 FD
ロータリーエンジンに乗ってみたい。
3ーS2000
ホンダのFRに乗ってみたい
でも乗れないから、ゲームで乗ります・・・・

こちらも

白楊舎のホームページの方もよろしくです!

http://www.shm-hakuyosha.co.jp

鹿肉

のジャーキー(干し肉)です。
乾燥した肉を、これから計量し、包装します。
オンラインショッピングでも販売してますのでよろしくです!
味の方は、醤油、塩、コショウで味付けしてます。
ビールにピッタリー

http://www.shm-hakuyosha.co.jp

春るの兆し

花の蕾を見つけました。雪も大分解けてきました。
もっと暖かくなってほしいです。
桜はまだかなー

春の兆し2

仕事が終わり帰ると花瓶に花が・・・
花瓶かとおもえば・・・・
ポーション(栄養ドリンク)の瓶!
飲んで飾っておいた瓶が役にってよかったー
と悲しげに思う工場長でした。

ゴールデンウィーク

はじまりましたねー。
なかには9連休という方もいるのではないでしょうか?
工場長は働いてますよー
29日と30日工場で、3日から5日は工場は動いてないのですが、直営店でがんばります。
ちなみに、これから鹿ソーセージの包装をする予定です。

沖縄ビール

先日沖縄のお土産に、オリオンビールをもらって飲んでみました。サッポロビールやアサヒビールと比べると、あまりにがくない感じですかね?
最近は、発泡酒しか飲んでないんでよくわかりません・・・・

懐かしいですね・・

沖縄ビール・・懐かしいですね。
左の方が元オリオンビールの社長さんでした。
2003年04月03日に札幌ドームの日ハム開幕戦応援に来たときのスナップです。
日ハムは沖縄名護市でキャンプしていますので、その関係者が来ました。
当時は観光協会の理事長していました。

 

管理/ wr/inf/rc/IDc
04/13/12/19/ad