薬物乱用防止教育認定講師養成講座開設
2015/10/31ホテルラッソグランデ旭川で開催しました。多くの会員の参加で熱心に聴講していました。これからの子供達への伝え方等を学びました。当日の資料、動画、写真は下記から閲覧出来ます。
奥山壽雄
http://huat.jp/12345/no/5
第二回キャビネット会議 議事録掲載
10月24日開催のキャビネット会議議事録が掲載されました。今後の指針が記載されていますので一度お読みください。
下記から閲覧出来ます(要パスワード)
http://huat.jp/echo-test/no/18
奥山壽雄
11月ガバナーメッセージYouTube
331B地区ライオンズクラブ会員の皆さんへ。
11月のガバナーのメッセージをYouTubeで下記に掲載しました。一度聴いて下さい。
地区ガバナー
奥山壽雄
メッセージYouTube
https://youtu.be/qaXxt8xMpP8
富良野・名寄CEP開催資料掲載
11月20日21日開催予定のCEP研修会の資料及び参考文献等を下記に掲載しました。当日参加されるクラブ員の方は是非一読下さい。(参加者用資料は5日にZC宛に発送します)
又参加されないクラブ員の皆さんも参考の為一度ご覧ください。今回の課題は「FWT・女性と家族会員」です。
奥山壽雄
http://prt.nu/0/cep
11月のガバナーメッセージ掲載
2015年11月の、奥山ガバナーメッセージを下記に掲載しました。一度読んで見て下さい。感想文も受け付けます。
331-B地区ガバナー 奥山壽雄
http://prt.nu/2/okuyama
100周年コーディネーターニュースレター
100周年記念奉仕チャレンジ
私たちは各クラブに100周年記念期間中奉仕を通じて導くようお願いしています。 青少年、視力、飢餓、環境の分野で 少なくとも 1 つの 100周年記念奉仕チャレンジ 事業を主催するよう、ご担当のクラブに呼びかけてください。ライオンズはこれまでに 5,000 万人への奉仕を行っていますが、少なくとも 1 億人の人々に奉仕するという目標の道半ばです。MyLCI 奉仕活動報告を通じて活動を報告することで100周年記念バナーパッチを獲得できることを、クラブにあらためてお知らせください。
下記からニュースレターをご覧ください。
100周年記念奉仕地区コーディネーター
奥山 壽雄
http://prt.nu/b/100
連ライオンズ・デーの開催案内
国連ライオンズ・デーの開催日は2016年3月12日(土)
ライオン各位
2016年3月12日土曜日にニューヨークの国連本部で開催される 第38回国連ライオンズ・デー(LDUN)にぜひご参加ください。
カーター・センターとUNウィメンを取り上げた本年度のプログラムをお楽しみいただくとともに、今年度の国際平和ポスター・コンテストおよび作文コンテストの受賞者を祝福する最初の人となりましょう。
下記に詳しい内容が記載されています。
奥山 壽雄
http://1drv.ms/1X3qvPH
国際会長クラブ会長セミナー開催
2015/11/17小樽において、国際会長クラブ会長セミナーが開催されました。全道331複合から多くのライオンマンが集まり直接国際会長の話を聞き、又直接意見交換をしました。懇親会では一人ひとりと語らっていました。
国際会長には得難い時間を頂き、クラブを代表してお礼を申し上げます。
下記に当日の資料、写真等を掲載してあります。
国際会長の話はYouTubeで掲載予定です。
地区ガバナー
奥山 壽雄
http://1drv.ms/1S3oGkI
LCIFの難民問題への取組
現在、国際社会では難民問題が危機的状況に陥っています。中東をはじめとする諸地域における紛争によって、数百万人が故郷を追われ、安全と新たな機会を国外に求めたり、自国内での避難を余儀なくされています。こうした難民の多くは所持品も殆どないまま移動しており、食料や避難施設、暖かい衣服などの必需品の即時支援が必要です。ライオンズはこの状況を見過ごすことはできません。
LCIFが取組んでいる無難民問題について下記にリンクしましたので、一読して下さい。
http://huat.jp/331b-lcif/no/11
地区LCIFコーディネーター
奥山 壽雄
富良野でCEP研修会開催
2015/11/20富良野市において第二R合同のCEP研修が開催されました。課題は「FWTについてどう考えるか」でした。6グループに分かれて活発な意見交換と次の行動計画に知恵を絞られました。和気あいあいのなかにも、他のクラブの皆さんの意見も聞けて、自分の考えも発表していました。最後に全チームの成果発表もあり有意義な研修会でした。ありがとうございます。
下記より資料、写真が閲覧出来ます。
奥山壽雄
http://1drv.ms/1PEfy8n
名寄IN-CEP研修会開催
2015/11/21名寄市において4RのCEP研修会を開催しました。当日は留萌、稚内、羽幌等遠隔地の皆さんも集まり、60名を超える参加者が有りました。冒頭から積極的な話し合いが進み、成果発表は和やかな中にも意義のある内容でした。今回のテーマ「女性と家族会員について」皆さんで考えました。それぞれのクラブに持ち帰ってさらに勉強して下さい。今回の研修会は最高の研修会でした、ありがとうございました。
地区ガバナー
奥山壽雄
下記より当日の資料、写真、動画が閲覧出来ます。
http://1drv.ms/1PEfy8n
国際会長セミナー「クラブ会長編」YouTube
小樽で開催の国際会長セミナー「クラブ会長編」の動画をYouTubeで掲載しました。
下記からご覧ください
地区ガバナー
奥山壽雄
http://1drv.ms/1N5OgRz
平和ポスターコンテストの審査
2015-2016の平和ポスターコンテスト作品の審査会が開催されました。各クラブからの代表作品6点で最終選考か実施されました。詳しくは下記よりご覧下さい。
奥山 壽雄
http://huat.jp/h-poster/no/54