春かと思いきや




吹く風に春を感じ、何となく部屋の模様替えをしたくなりました。
あらら・・・でもまだまだ雪がちらつきます。
春の少し前のなごり雪・・
楽しむ事にしましょうか・・・・

posted at 2012/04/01 15:10

入園式




今日は私のかわいい孫の入園式です。
いつも温かい手の中にいた子が、初めて
一人で、行動し、団体生活に入ります。

私の子育ての頃とは大違いで、全ての
事が初めての様にドキドキです。

変わらないのは、親としての気持ち・・・
娘よ
私も同じ気持ちであなたを見ていましたよ。
大切な宝物ですものね

今日が初めての一歩
もう動き出しています。
あなたの温かな手から、巣立って行く
我が子をしっかり見ていて!

posted at 2012/04/05 11:28

幼稚園へ通っています




私のかわいい孫が幼稚園に通っています。
今日は、偶然バスのお迎えが出来ました。
ちょっと疲れた顔をして、2〜3日前から
鼻水が出ていて、帰ったお顔は鼻の下が
カサカサの状態で、鼻水が出ていた事を
物語っていました。かわいい帽子は後ろ前
で、自分でかぶった様子が伺われました。
こんな小さな肩で、一生懸命毎日の通園
をこなしている様子を見て、「私も頑張る
ぞー」と思いました。
心が「キュン」としました。
あーした、てんきに、なーぁれ!

posted at 2012/04/16 21:34

スローフード


当塾にフローフード・フレンズ北海道のお客様
がお昼ご飯を食べにいらっしゃいました。
スローフードって?良く耳にしますが、本当の
所分かりません。お帰りにパンフレットをいただき、
ふーん・・・なるほど・・・!と関心しました。

スローフードって何だろう?
スローフードとは「お皿の外」を考える事

たとえば、稲穂が実る美しい農村の風景
たとえば、漁師のおじさんの人なつっこい笑顔
たとえば、農家のおじさんのごうごつした手

スローフードとは「感性」を育てる事

たとえば、「本当の味」を感じる舌
たとえば、「気持ちよい森」を感じる心
たとえば、「家族で囲む食卓」の大切さ

スローフードとは「日々の暮らしが基本」

たとえば、自分の「家族」のこと
たとえば、自分が暮らす「地域」こと
たとえば、毎日の「食事」のこと

スローフードとは「世界」を考えること

企業にどんどん占有されている「種」のこと
世界で取り合いになっている「水」のこと
食料不足に苦しんでいる「人々」のこと
そして、地球上のすべての「生命」のこと

そして今すぐ誰にでも始められる環境運動

今夜のおかずはどうしよう
食は毎日あり、食は世界にすながっている
「何を食べるか」は「どう生きるか」ということ

こんな事が書かれていました。
私は本来お客様の前へは出ない隠れおかみです。
食事が終わった入れ物の蓋を開けると頭と骨と
しっぽだけを丁寧に残されていて、「ごちそう
さま」の笑顔が飛び込んできます。
そのものの味をしっかり届ける事が私の指名で、
お客様と私の楽しいキャッチボールなんです。

スローフードの考え方も素敵ですね。
皆さんとても素敵な方でした。
お元気で、又いつかお会い出来る日を楽しみにしております。






posted at 2012/04/23 20:34

RSS Feed

読者登録

メールアドレス:

QR Code

http://huat.jp/okami/

Acccess Counter

  • Total : 134,661
  • Today's visitors : 27
  • Yesterday's visitors : 56