
ぶら~と紹介して参ります。(WiFi装備'00)
「メールで書き込み」 投稿する際 題名の後に@@aを入れてください
誕生ケーキは当日14時までに予約を!
家族のためのパン・ケーキをお客さまと共有
●In Deep● いなカフェメモ● ワクチンの断り方● RAPT論+α
さらば母校
95年間に感謝 さらば母校 来年3月末で閉校する遠軽 支湧別小(木村一彦校長)
-北海道新聞[道北・オホーツク]
http://t.co/aEBJkQh
耐震問題で遠軽小学校が旧遠軽郁凌高校へ校舎が移りましたね。
SNS 8日追稿
上図は http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1647 から抜粋
8日記 早速下記のような記事がありました。模倣しかできない日本の現状が悲しい。
もう会社としての体を成していない。mixiに受けた「いやァな感じ」
http://news.livedoor.com/article/detail/5190152/
今回の図像は日米のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の現状を示すものです。
米国ではMySpaceもありますが、ほぼ凋落傾向でFacebookとtwitterに主力が移っています。
公共利用が本筋の通信が、繁華街で小銭を稼ぐモバ◯ーやG◯EEの遊びに搾取された日本。
巨大図書館活用から巨大公民館活動へと進展する真面目な世界の動きとは違った
女子学生文化に一般市民も乗せられ寄り道。その上、高額携帯料金、電話債権返済放棄、
ガラケー輸出も衰退。世界の次世代への変化に付いていけなかった。
ことし日本もスマートフォンが30%を占め、来年はガラケーと逆転確実と言われてます。
でも、国産スマートフォン機の復活はない気がする。まず、2007年にiPhoneが出てから
Win Phone 7やAndoroidの対抗国産機が出るのにほぼ4年も遅れるのは異常です。
何が大変か、Andoroid,シャープ開発者に聞く http://t.co/SjNriFf
Facebookとtwitterはパソコンとモバイル双方で使えます。それゆえ急激に
世界を席巻したわけで、テンキー操作のガラケーはお遊び向きでFacebookや
twitterには不向きなパソコンとも別世界な操作環境でiPhone,iPadのような統一性もない。
故に、パソコンもモバイルも使える他国に対し、日本は、ケータイは使えてもパソコンと
インターネット落ちこぼれ組が圧倒的に多い。
mixiが後追いでFacebookやTwitter機能を付け足すだけでは、もうユーザーは頭打ち。
現に、Twitterにはもう追いつかれ、Facebookの足音さえ聞こえ始めています。
「鎖国独裁のケータイなり」 http://www.ouzak.co.jp/blog/?p=15231
農業祭
ふぞろい野菜 安いね 北見でオホーツク農業祭-北海道新聞[道北・オホーツク]
オホーツク管内の農協青年部でつくるオホーツク農協青年部協議会(中山和彦会長)
http://t.co/lllyxOc
Hey Judeを視覚化
Hey Judeをフローチャート化(Hey Jude by Lyrical Flowcharts) : monogocoro ものごころ
サンプル書類 13日File編集
こちらのページを参照
今回の図像はMac BookのPagesからネット上にアップしたファイル。閲覧共有者に指定された人ならPagesとPDF,Wordのどれかで、自分のパソコンにダウンロードでき編集にも参加ます。
内容は地デジTVの次を考えるたたき台を「頭案化」したもの。手放せない20世紀的なメディアの数が多いと、ポート数もたくさん必要ですが、目標は、その機器の数をできるだけ少なくして統一された操作で使える機器に置きかえること。操作マニュアルや電池の充電作業、盗難、忘れ物など、セキュリティ能力がどんどん劣っていく自分のことも忘れないように。
TV内蔵の上段のモニターはポート数がたくさんあり、液晶モニターはポートは4つだけ。矢印が示すアップル製品群に地デジチューナーを追加すれば、前世紀のお馴染のメディアはすべて収まってしまいそう。次世代に引き継ぐのも簡単そうです。動画などの大きなデーターは、今回の書類のようにインターネットに保管し始めています。年明けの新mobileMeの登場が待ち遠しい。
七面鳥 滝上
【滝上】クリスマス料理として道内外で人気の高い地元産の七面鳥の薫製作りが町農産品加工研究センターで本格化している。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki4/264123.html
マツタケ香る焼酎
【西興部】西興部酒店会は16日、今年も村特産のマツタケ焼酎「夢」を村内の加盟店3店で発売した。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki4/264981.html
年間最優秀iPadアプリ
Appleは年間最優秀iPadアプリにFlipboardを選出しました。
下の記事では2011年も最優秀アプリだろうと評価しています!?
http://jp.techcrunch.com/archives/20101215flipboard/
このアプリ、過去から現在までのパソコン、インターネット、
ケータイ,音楽、TV&ビデオを集合する「モニター」のようなもの。
さらに、Twitter,Facebook,さらにGoogle Reader,Flickrまで含めた、
最新の世界規模のコミュニケーション環境を提供し、ワンセグや
Ustream,Youtube,ラジオ,iTunes,iBookらとも連動して
すぐさま世界の出来事も瞬時に呼び出すオーサリング・ツールとも言えます。
オーサリング・ツール:http://jiten.com/dicmi/docs/k5/14612.htm
I Love You
旭山動物園に
【旭川】旭川市旭山動物園で21日、札幌市円山動物園からやってきた雄のユキヒョウ「ヤマト」が一般公開された。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki4/265656.html
サンタ姿のアザラシ 紋別
【紋別】市内海洋公園のオホーツクとっかりセンターは23日、サンタに扮(ふん)したゴマフアザラシと来館者が記念撮影をするクリスマス特別企画を始めた。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki4/265904.html
Twitterツール
何時間か仕事をすましてMacの前に戻ると、ご覧のようにツイートが
画面いっぱいに並ぶ。特定の個人に「さえずった」ものでないので
気になるものだけ確認。
今回のツールとは別に、自分宛のダイレクトメッセージやSkypeが
来た時は、
近くのiPod touchから耳元のヘッドセット(下の動画のようなもの)に知らせが届く。
ケータイメールやパソコンメールは別な音で知らせてくれる。
緊急度の高いものだけ鳴らす設定も可能だ。
きょうは昨年の同じ頃設定したネットのカレンダーから、年末の
備忘予定が1年経てアラートが表示に。ありがたい早速問屋に発注!
Macであれケータイであれ、iPadやiPodであれ、連絡がどれにでも届くと、
余程のことがない限り見逃すことはない。
10m程の範囲で信号が届く
クリックで「本日の二番街ニュース」へ