RSS Feed

読者登録

メールアドレス:

QR Code

http://huat.jp/nakaya/

Acccess Counter

  • Total : 1,322,728
  • Today's visitors : 45
  • Yesterday's visitors : 203

 




地域と町内と中屋(Tel:42-2008)の話題を
ぶら~と紹介して参ります。(WiFi装備'00)

義人が集うお店にな〜れ!!
メールで書き込み」 投稿する際 題名の後に@@aを入れてください
誕生ケーキは当日14時までに予約を!


家族のためのパン・ケーキをお客さまと共有
In Deepいなカフェメモ利益優先の医療時代!?RAPT論+α

東海林不動産

えんがぁるネットのTopページに周期的にリンク・バナーを
配置して会社のページを案内しています。サイトは自社で開設。
バナーのデザインはロゴを利用していなカフェでご用意しました。

http://www.tokairin.com/


小学生がお勉強

数日前、小学生たちがパンとケーキのお勉強に訪れました。
写真は先生が撮影してくれました。

最初のホームページ1

現在のホームページ・ライクな世界を最初に経験したのは1987年に登場したHyperCardという歴史的なソフト環境を通じてでした。掲載画像のホームカードからアイコン状のボタンをクリックしてあちこちにサーフィンする。現在のインターネットとの違いは、当時はパソコン通信で繋がるパソコンからページ(スタック)をダウンロードした後、自分のコンピューター内で利用するという点でした。しかし、その構造や使い勝手はいまのインターネット環境よりはるかに便利でした。Java開発のきっかけになったHyperTalkというプログラム言語がすでに用意され、その後のインターネットや多くのソフトにも影響を与えたといわれています。

2002年当時の記事が http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20020823304.html
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20020826307.html にあります。

大真寺さんの掲示板

大真寺さんの掲示板を紹介するページです。
2002年からの掲載サイトや背景も変わり、
写真担当も変わりました。

http://web.mac.com/chocopie/iWeb/Daishinji/2006.html

6月の風景

見晴牧場に夕日が沈むシーン!! 

会員Suffolkさんの写真。
次のページに何カットかの写真があります。
http://web.mac.com/chocopie/iWeb/Suffolk%20II/

ひまわりクッキー

ときたま、札幌の方から「あっちへこっちへ」と送り先指定で注文が入
る人気の「ひまわりクッキー」 カボチャの種、カシューナッツ、アー
モンド、くるみなども入ったお菓子まです。今回は東京への発送でし
た。先週は天然酵母のパン5種類を千葉へ発送する注文もありました。
店頭からの「お手軽宅配便サービス」ご利用下さい。

クサカベさん

クスリと化粧品のお店「クサカベ」さんのホームページ。
http://www10.plala.or.jp/KUSAKABE/
最近 遠軽発の「ピュアハニーバスシリーズ」も店頭に並んでいます。

掲示板で新製品が紹介されています。
http://www.nkfoods.co.jp/cgi-bin/kusakabe/joyfulsan.cgi

吉野葛(くず)入荷

葛の根にはイソフラボン誘導体であるダイゼイン・ダイズイン・プェラリン等が微量成分として含まれており、これらの成分には、発汗、解熱、鎮痙作用があります。また、イソフラボンは血中コレステロールの低下に役立ち、体内カルシウムのコントロールを助けるので、骨粗しょう症や更年期障害などに有効と言われています。 この微量成分は他の澱粉にはなく、葛粉特有のものです。

店頭では通常、冬場に用意する商品なのですが、http://homepage.mac.com/chocopie/today.html
にあるような効能があるようで、昔から知られた健康な製菓食材としてお客様にご紹介しています。葛にもいろいろなランクがありますが、中屋の本葛は製菓用の最高級品を小分けしてます。

エルム美容室

エルム美容室のWebサイト
http://www.bs-ellm.co.jp/
日々の情報はニュース・コーナーに掲載されています。

南小学校

先週、南小2年生の岩見通り商店街訪問会がありました。
お母さんや先生方同伴で5組のチームが次々お店を訪れ、
大きな声で質問していました。何か学んでもらえたでしょうか。

歩行者天国

15日 音楽パレードなども行われた「おまつり広場」
開基祭には東京・遠軽会のメンバーも大勢見えられ、
お天気にも恵まれた「春まつり」に町中は一日賑わっていました。

ぐんじ鍼灸院

院長さん自身が手がけるホームページ
http://www.phoenix-c.or.jp/~ori-me-g/
鍼灸の理解を深めると、健康管理にも幅広く役立ちます。
最近は、進んだ医療機関ほど鍼灸を取り入れるようです。
WHO(世界保健機関)が認める有効性はとても参考になり
ます。
http://www.harikyu.or.jp/ge_effect.html

失われた13年・・

パソコンの生みの親といわれるアラン・ケイ博士の記事が久々に。
以前から彼は ゲイツ=Winが進化を遅らせたとも述べていた。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/a/it/alacarte/interview0615/alan_1.shtml

Macとその亜流Winも彼が1968年に提唱した概念の上に芽生えた作品に過ぎない。
13年の寄り道は大きいですね。2000年まで迷走したAppleと同じように 
予定より4年遅れの次期Winがいま迷走中だが、それとて道を外れているのかも。

グッディ会抽選会

7月9日(日) 岩見通り南2丁目のまるせん横会場で
ごご2じから受付が始まり3時から「抽選会」が行われます。
9年目を迎えるイベント。今回は新しいPagesというソフトで
ポスターを仕上げました。当日は多数の方の参加をお待ちしてます。

Studio Sato

スタジオ・サトーのHPを紹介します。
http://www.studio-sato.com/

i(アイ)Play Edition

三菱自動車のi(アイ)Play Editionに乗ったら、iPod
nanoをインパネのスロットに差し込むだけで、HDDナビゲーショ
ンとの接続が完了。 大好きな音楽を満載したiPod nano
を、それまでの気分そのままに、車内でスムーズに楽しめます。

http://www.mitsubishi-motors.co.jp/i/lineup/lin_01.html

 

クリックで「本日の二番街ニュース」