
ぶら~と紹介して参ります。(WiFi装備'00)
「メールで書き込み」 投稿する際 題名の後に@@aを入れてください
誕生ケーキは当日14時までに予約を!
家族のためのパン・ケーキをお客さまと共有
●In Deep● いなカフェメモ● 利益優先の医療時代!?● RAPT論+α
5月の花2
サフォークさんの写真 サフォークさんの名前は
サフォークに関係するところの出身。
写真が趣味でうまい。写真に関していつもご教授いただいています。
5月の花3
サフォークさんの花写真
今日のパン
今日は予定外の注文が多数入り、多品種のパンを焼き上げました。
紅麹パン2種、地ビール酵母パン2種、カンパーニュ2種
朝4時半から仕事に入り、午前中にはようやく焼成し終えました。
最近は、油脂の少ない健康的なパンが人気。
札幌から転勤で来られたお客さんなど、食と健康に関して
知識の豊富な人が多く見受けられます。
黒曜石のページ
こちらは何年か前、ご高齢の本人が自身の趣味を紹介すべく中途まで手がけたホームページを元に
ロゴマークの作成やページの最終仕上げをお手伝いしました。 http://www.engaru.co.jp/tani/
えんがぁるネット
今日は5年目を迎えた「えんがぁるネット」を紹介します。
http://www.engaru.co.jp/
日々300人近い訪問者が訪れます。
Topページは使いやすさを念頭にデザインしました。
会員のバナーやリンク・ボタンなども、多くは自前の作品です。
カンパーニュ
●土曜日にお目見えの「カンパーニュ」 ライ麦とフランスパン専用
粉、岩塩だけで焼きあげられる、シンプルな欧風パンです。あるレスト
ランに提供されるこの小物タイプも人気です。
●きょうは他に、「ジャムとチーズを使ったパンを造って」、とお客さ
まに頼まれ、フランス産の新しいタイプのチーズとジャムを使用したパ
ンを造りました。砂糖や塩、油脂の入っていないパンを要望されたりも
します。これからは、個人個人の好みに合わせたパン造りが求められる
時代かも知れませんね。洋菓子類も「お任せケーキ」や「特注ケーキ」
の注文が舞い込みます。要望があればお申し出ください。
携帯電話
ソフトバンクとAppleが提携したというニュースが最近発表され
ました。この写真にある製品は、ある著名なデザイナーが提案する
iPodとケイタイが合体した完成想像図です。Appleがもつ特許、
クイックホイールと呼ばれるクルクル&クリックといったインター
フェースは世界中を席捲しましたが、この特許はiPodやリモコン
にも採用され、写真のようなケイタイや大型テレビの操作、インター
ネットを回遊するのにも応用されるといわれています。今までのよう
に、テレビやDVD、ステレオやカーナビ、 携帯電話など、使
う物によって操作やリモコンが別といった世界が、一つのルールで操作
できるように変わる可能性があります。新タイプの携帯電話を共同開発
するといった記事もあり、iPodの資産がどう活かされるか興味が
尽きず、年末までには何らかの成果が期待されます。
プラザ・カワイ
えんがぁるネットのWebサイト管理人さんのページ http://www10.plala.or.jp/PK/
開設当初からテナント・ビル以外に住環境機器の特約店を取得。水と空気の環境改善に役立つ最先端の情報をこの地域に広めてまいりした。「いなカフェ」も6年前から代理店のお手伝いをしております。道内外の先進医療関連機関にも導入が進み、えんがぁるネットもコンピューターと住環境の相談窓口としての活動をお手伝いしております。このロゴマークは水と空気も連想するものとしてデザインされ、提供した幾種類かの中から採用されたものです。
5月の花4
サフォークさんの「5月の花」シリーズ
NK Foods
http://www.nkfoods.co.jp/
冷凍食品やスープカレーでお馴染みの会社。全道でもまだ珍しい遠軽 Mac User's Groupを86年に開設。Windowsが出る10年前からExcel 1.0をこの遠軽で使い始めていました。その数年後にMacを通じてお付き合いが始まり、92年、他社がDOSやまだ高価なオフコンで社内ネットワークを採用する時代に、新社屋でMacによる社内LANを構築。パソコン通信、デジカメ、画像データベース、インターネット、ホームページ開設、オンライン通販、パンフや包装資材のデザインと、会社を通じて先端のパソコン環境を早くに試せる機会に恵まれ、当時の大手メーカーに比して遜色な いIT環境を整えていました。一方では、東京でもまだ珍しかった天然酵母パンの製造を依頼され、先端の食材や製法、時代の流れなど多くのことを学ぶ機会を与えられたことに感謝しています。
5月の花5
サフォークさんの「5月の花」
ガラスの宮殿
ニューヨークの五番街767(58丁目と59丁目の間)
にあるApple Storeの最新店舗は、米国時間5月19日
午後6時に開店。店内が地下にあるこの店舗は1日24
時間年中無休で営業する。Appleのロゴがついた、10mほど
の高さのあるガラスの立方体が目印だ。一方、夏にはサッポロにも
Apple Storeがお目見えする。楽しみですね。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20116808,00.htm
昔話
3年前、えんがぁるネット上に提案した太陽の丘ロード・プラン。中央通りをまっすぐ「ふぁーらいと」前をつききってえんがる公園に連なる道路です。これだと、上湧別と同じく街の中と花畑が一体化して、少ない予算で商店街もにぎわう。買い物や食事の選択幅もずっと広がり、経済効果も大きい。
幼稚園
幼稚園のホームページ 基本のページはお手伝いしましたが、.Mac(ドット・マック)やiLifeといった最新環境を駆使して、掲示板やご案内コーナーの書き換えは先生たちが行っています。
http://www.engaru.co.jp/kindergarten/index.htm
さくらの木
知人が提供してくれた写真をアップしました。保存を目指すグループも
あるようです。
http://web.mac.com/chocopie/iWeb/eMUG%27sNews/8A1434B3-6EDD-4268-AA97-8AC7C324C6FE.html
サクラ堂
上湧別町で駄菓子屋さんや紙芝居の実演で活躍するオーナー。
ロゴや写真はご本人が用意したモノです。ホームページは
PCが壊れたままであまり変わりませんが、旭川の動物園や
観光地のイベントなどの実演コーナー用のパンフレットや
ポスターのプリントなどで、ちょくちょくいなカフェを訪れます。
http://www.engaru.co.jp/sakura/page2.html
歩行者天国
昭和48年から続く恒例のおまつり広場(旧歩行者天国)が6月15日に開かれる予定です。当時の二世会の呼びかけで始まった息の長いイベントですね。このポスターは'04年に小中高の学校用に作成したA1サイズのもの。PDFデーターで持ち込み大判プリンターで出力しました。2番街で使われるイベント資料の多くはいなカフェでデザインしてます。昭和の時代には、町で行われたお祭りやイベントのポスターやチラシを手がけていたこともあります。まだマックもなく無料奉仕、とたいへんな時代でしたが、印刷の知識を学べたことは後々役立ちましたね。
04年のおまつり広場の様子が 次のページに紹介されています。
http://homepage.mac.com/chocopie/eNET/
たまご
1個 100g と 50gのたまご。LLサイズは需要が少なく
市場にはあまり出回ってないかな。でも量目的には割安では。
クリックで「本日の二番街ニュース」へ