活動のあゆみ
| 年 | 月 | 活動内容 |
|---|---|---|
| 1998 | 8 | 産業クラスター研究会西オホーツク設立 |
| 12 | ホタテを使用した商品開発はじまる。 | |
| 1999 | 5 | 黒曜石を活用した地域おこしはじまる。 |
| 9 | やってみようか『まちの駅』シンポジウム開催。まちの駅連絡協議会・事務局長の田中栄治氏を招く。 | |
| 2000 | 8 | オホーツク3クラスター合同プロジェクト『オホーツク屋』オープン |
| 11 | 『第1回まちの駅実験』。管内小学生を対象に、まちの駅探訪ツアー開催。 | |
| 2001 | 8 | 『第2回まちの駅実験』。年配者を対象に、まちの駅探訪ツアー開催。 |
| 2002 | 4 | 『上藻別駅逓保存プロジェクト』はじまる。 |
| 8 | NPO法人として認可。特定非営利法人NPオホーツククラスター設立。 | |
| 9 | 白滝村にて、『シンポジウムジムin白滝』開催。NOASTEC財団戸田理事長が基調講演を行なう。 | |
| 10 | 地域連係プロジェクトの一環として、北陸地域の「まちの駅」へ先進地視察を行なう。 | |
| 11 | 北見工大常本学長が例会に出席。地域の大学として社会への貢献をめざす同大学の方針を紹介。 |