ある晴れた日に、(^-^)
これでお日様があると最高でしょ。の利尻富士です。この季節‘お姿’を見れるのは、めずらしくって、うれしい一日でした。
新雪だと周りも綺麗ですよね。
うれしいのも一日だけ〜昨日から悪天候。
飛行機もフェリーも欠航ですって。
ここ(島)にきて、風のイメージが変ったよ。
“生きてる”んだわ。それも、ハード、ソフトや色々に変化してね。
今日は、メチャハード(^^ゞ
漬け物も漬け終わりましたよ。 釣った魚で、ミックスイズシ(勝手に命名)ホッケ、 ソイ、カジカ、でね。四十日後のお楽しみ(^-^)
ニシン漬け、味噌漬け、粕漬け。 冬の食卓ならでわだよね。
食べてみたい? 「おいでよ。たべにさぁ(^-^)」って、言えない季節だわ。
冬きたり!寒いわ (^^;)
ここ数日は吹雪だったり、晴れたりと真冬の日本海気候です。
波が穏やかな海岸は、こんな(写真)感じですよ。
ご近所から、沢山の「宗八カレイ」をいたたきました。
天気が悪く外には干せないので得意の‘換気扇干し’量が多いので、山からヨモギの枝を利用して、口ざし。
3、四時間で乾くので、お勧めですよ。一回で食べきれない時は、一塩をして干して見ませんか。
冷凍をすると日持ちもしますよ。
利尻富士は、なかなか顔を見れない日が続きますが、真っ白“雪化粧”をしてるようです。
昨日はめずらしいイズシをいただきました。
鮭、ホッケ、ガヤ、カレイです。
‘バカ(^o^)ウマ’でしたよ。
広い北海道、郷土料理は主婦を触発してくれます(笑)
寒くなってきますね。お体にやさしくね〜みなさん。パン焼きが、焼き上がりの♪♪〜
コーヒーいれましょーか(^-^)
お時間のある方にお知らせ(^_-)
昨日は雪が降りましたよ。
日中には解けちゃったけどね。
お知らせは、
明日の夜のラジオ!ラジオですよ。夜の九時、NHk総合。
「ふるさと自慢、歌自慢」で利尻町で収録した番組が放送されます。
ゲストに吉幾三さん、水田滝子(旭川出身)さん。
公開番組が楽しかったので、みなさんにお知らせ。
利尻町の自慢話しが聞けますよ。
テレビで見るより吉さんはカッコよかったよ(^_-)
話しは変わりますが、先日郷土料理の「ホッケの卵漬け」をいただきました。
卵をコウジ、にんじん、しょうが、塩で漬けたもの。ごはんによし!酒の肴によし!珍味でしたよ。
おっ!しばらくぶりに雲のかかってない利尻富士が見えます。山肌に雪がみえるわぁ。