第二例会
第二例会では誕生日、結婚記念日などのお祝いをしますがこの日はLLの誕生日も重なりお祝いを受けたメンバーから沢山のドネーションを頂きました。最後に毎回何かと忙しい計画大会委員長大石Lにローアで閉めていただきました。
士別LC基金造成ビールパーティー
2月2日士別LC基金造成パーティーに吉田直前、堀幹事他3名で出席してきました、益金は士別サフォークサッカー少年団、士別南小学校サフォークバレーボールチームに贈呈されました。何時も通り抽選会とアトラクションは士別吹奏楽団の演奏でした。
諮問委員会
2月16日士別グランドホテルに於いて、第三回の諮問委員会に山田会長、堀幹事、内海PR委員長の三名で出席してきました、パラリンピックの件、スペシャルオリンピックスの件、5年未満の新入会員のオリエンテーションを旭川で行う、会員増強、LCIF献金のお願いなどの議案がありました。
美深LC基金造成パーティ
2月22日美深LC基金造成パーティに山田会長、堀幹事、大石計画大会委員長、木全TT、内海PR委員長の5名で出席して来ました、歌謡ショウ、花のオークション、抽選会と楽しいひと時を過ごしてきました。
基金造成の夕べ
3月21日青少年基金造成の夕べがグランドホテル藤花で行われ、多くの市民、来賓、ブラザークラブの皆様がご来場いただきました。会長挨拶の後、名寄市特別支援学級、ジュニアカーリングチームに支援金が贈呈されました。
40周年記念事業贈呈式
3月29日名寄市役所に於いて当クラブ40周年記念事業、ピヤシリスキー場、名寄温泉サンビラーの案内板2ヵ所の目録を加藤剛士名寄市長に贈呈しました、
出席者会長山田L 、実行委員長宮腰L 、ACT 委員長扇谷L 他4名計7名で出席して来ました。
40周年記念事業贈呈式
4月3日名寄大学に於いて佐古和廣学長に学生食堂のテレビ、音響設備一式を贈呈、出席者は会長山田L 、実行委員長宮腰L 、ACT委員長扇谷L 、40周年幹事吉田L、PR委員長内海L の5名で出席して来ました。
5月のクラブ健康診断レポート
5月の健康診断レポートです、自分のクラブを確かめてください。
詳しくは下記から。
白滝LC IT情報委員
https://1drv.ms/b/s!AjZkJKkec-qhgYtUXuAqctX_AohzvA
6月国際会長メッセージ
地区ガバナー各位
ライオンズは、一つの事業は終わっても、使命はいつまでも続くということを知っています。奉仕の100周年を祝う期間に、私たちはともにシカゴで一年のスタートを切りました。私たちは、この素晴らしい協会を前進させるという特権を与えられ、皆さんはこの務めを立派に果たしてきました。今やかつてないほど多くのライオンズが、多くの事業で、多くの国々で奉仕しています。命を救い、地域社会を築き、世界を変えていっています。だからこそ、私たちは前進し続ける必要があるのです。
続きは下記からご覧下さい。
白滝LC IT情報委員
https://1drv.ms/b/s!AjZkJKkec-qhgYtTzG9DgPpJVbEm9w
名寄中央LC40周年記念式典
6月9日16時からグランドホテル藤花で170余名のご来賓、地区役員、ブラザークラブの皆様をお迎えし厳粛に行われました。会長式辞に続き名寄市、特別支援学級、名寄カーリング協会ジュニアチームに目録を贈呈しました。
アトラクション
オープニングで名寄太鼓保存会「源響」が素晴らしい太鼓演奏を披露、若槻佳章さんの尺八演奏、民謡と素晴らしい歌声を聞かせていただきました。
(若槻佳章さんは、昨年石狩川流れ節全国大会で優勝されました)
退任挨拶
一年間歴代で一番未熟な会長を支えて頂き、会員の皆様に心から感謝を申し上げます。
この貴重な経験を生かし、これからもウイサーブの精神を忘れず、ライオンズ活動に取り組んで行きたいと思います。ありがとうございました。
献血奉仕活動
6月26日今年度最後の奉仕活動は西條デパート北側駐車場で採血車ひまわり号で献血された皆さんにティッシュペーパーをプレゼントしました。又、日赤奉仕団のお姉さん達が献血の呼びかけをしておりました。
ふれあい広場2018
7月1日今年度最初のACTでふれあい広場に参加、開会式では名寄市社会福祉協議会会長 坂田仁様、名寄市長 加藤剛士様の挨拶でスタートしました。会場内では要約筆記サークル「かえで」の皆さんが聾者の皆さんの為にボードに筆記しておりました。
会長就任挨拶
2018年度クラブ会長を拝命しました扇谷です。
会長就任にあたり、会長スローガンを「奉仕を通じ 希望を繋ぎ 夢を拓け」とさせて頂きました。
いま、この地域も人口減少、少子高齢化が急速に進行し、将来に向けて閉塞感が漂う中ではありますが、我々には未来に希望と夢を繋ぐ役割が求められており、この気持ちを込めました。
経験不足ではありますが、クラブのCN40周年の伝統に学びながら、奮闘してまいりますのでご指導、ご協力賜ります様宜しくお願い致します。
平和音楽大行進
7月10日平和音楽大行進が行われ、名寄市内の幼稚園、小学校、中学校の園児、生徒の皆さんが素晴らしい演奏で行進しておりました。沿道では保護者の皆さんビデオやカメラの撮影に大忙しでした。又、午前10時より名寄市民文化センターに於いて、名寄市戦没者追悼式が行われました。
特別支援学級研修旅行
8月23日名寄市特別支援学級研修旅行を行いました。生徒58名、保護者、引率の先生64名 当クラブメンバー6名バス3台に分乗し、旭川市「カムイの杜」に行ってきました。晴天の中皆さん楽しく過ごしたようです。
クラブメンバー出席者 扇谷会長、吉田幹事、佐藤康男青少年委員長、中居L,平泉L、宮腰L 皆さん大変お疲れ様でした。
ガバナー公式訪問に参加
9月1日に和寒町でライオンズクラブ国際協会331-B地区のガバナー公式訪問の役員会および合同会議が開催されました。当クラブからは、扇谷会長をはじめ吉田幹事、齊藤会計、大石PR委員長の4名が参加、会場入り早々にクラブ旗の設営を行ったほか、扇谷Lが地区役員の紹介を行うなど公式の役割も担っていました。
誕生日&結婚記念日
9月19日の第2例会で、誕生日を迎えた宮腰L、夏坂Lと橋本L(両氏は当日欠席)の3氏に、また結婚記念日を迎えた扇谷L、橋本L(当日欠席)にそれぞれクラブよりプレゼントが贈られました。
ジュニアカーリング基金造成
9月21日ジュニアカーリング育成のビールパーティーがグランドホテル藤花で行われ、
当クラブから14名出席し支援をしてきました。
現在ジュニアチームは31名の在籍でこれからの成長が楽しみです。
扇谷会長が最後の挨拶をして終了しました。
秋の交通安全街頭啓発
9月26日秋の交通安全街頭啓発を名寄LC、名寄中央LC合同で市民監視所前で行いました、
両クラブを代表して扇谷会長が挨拶、最近めっきり日も短くなり高齢者の安全運転を特に呼びかけ又、自分達も安全運転を心掛けてください。名寄警察署長の挨拶の中で道内の交通事故死者が100人になりましたが、例年より遅いそうです、これは啓発運動が功を奏していると思われ皆さんも安全運転を心掛けて下さいとのお話を頂きました。その後啓発に入り当クラブは
カボチャ、玉ねぎを運転者に差し上げ安全運転を呼び掛けました。
旗の波作戦
名寄市交通安全推進委員会主催の交通安全旗の波作戦が9月28日午後2時より西條デパート西側で各団体,町内会から200余名の皆さんが参加し,交通安全協会の理事長が欠席の為、副理事長の当クラブ宮腰Lが挨拶され少しでも事故の無い様に安全運転を心掛けて下さいと参加者に訴え、旗の波で道行く車に安全運転を啓発しました。
赤い羽根にウィ、サーブ!
台風24号が一過の10月2日午前、あいにくの雨模様でしたが、ちょうど雨が上がった頃を見計らうようにして当クラブの赤い羽根共同募金が行われました。
この日は、会長の扇谷Lをはじめ吉田L、内海L、齊藤L、中井L、佐藤(康)L、丸井L、平泉L、大石Lが参加して市内のショッピングセンターやスーパーなどの店頭で来店客に赤い羽根の募金を呼びかけていました。
剣淵LC創立40周年記念式典
剣淵ライオンズクラブ創立40周年記念式典が9月29日(土)に開催されました。
剣淵LC清水会長の式辞に続き若林地区ガバナーの祝辞があり、創立40周年をブラザークラブ会員と共にお祝いしました。 当クラブから扇谷会長他5名が出席しました。 記 L吉田
LL(ライオン・レディ)の誕生日に
10月3日の第1例会で、誕生日を迎えた南原美乃里LL、室田敏子LL、宮島順子LLに代わって南原L、室田L、宮島Lにそれぞれ当クラブから花束が贈られました。
また、9月に誕生日と結婚記念日を迎えた橋本Lに、それぞれプレゼントが贈られました。
訪問例会にて part1
9月17日の第2例会は、Z・C酒向勤L(写真上)と Z・S佐藤武雄L(写真下)を迎えての訪問例会。Z・C酒向Lは「9月6日に発災した胆振東部地震では名寄中央ライオンズクラブが他クラブに先駆けて篤志を寄せて頂き、厚く感謝申し上げます」と当クラブの奉仕活動に謝辞を述べていました。
引き続きパラリンピックの競技種目「ボッチャ」の講義が行われ、ルール説明に続いて早速ゲームに挑戦、カーリングに似たスポーツに理解を深めていました。
このあと、佐藤康男Lにクラブから誕生日プレゼントが贈られました。
合同例会を開催しました。
11月第1例会は7日、名寄ライオンズクラブとの合同例会が開かれました。
当クラブ会長の扇谷Lの開会あいさつに続き、ゲストにお招きした加藤剛士名寄市長の『まちづくり』と題した講演が行われました。このあと、全員で『また会う日まで』を歌唱、第1副会長の宮腰Lのローア、名寄LCの明石会長の閉会あいさつで例会の幕を閉じました。
(写真㊤講演を行う加藤名寄市長、以下順に開会挨拶する会長の扇谷L、会食で懇談する会場内、ローアで例会を締めくくる第1副会長の宮腰L)
3クラブ親睦ボウリング大会
雨模様となった11月17日夕、市内の朝日ボウルで名寄と美深、名寄中央の3クラブ親睦ボウリング大会が開かれました。
当クラブからは宮腰L、南原L、中居L、丸井L、内海L、大石Lの6人が参加。2ゲーム合計のスコアを競って、親睦を深めていました。
クリスマス例会
本年最後のX'mas例会が19日開かれ、名寄Lクラブの明石会長ほか4名のゲストをはじめ会員とその家族計44 名の皆さんが楽しいひと時を過ごしていました。
写真1枚目 関下Lがサンタに扮して子供たちにXmasプレゼント
写真2枚目 全員で「きよしこの夜」を合唱
写真3枚目 誕生日プレゼントが関下Lに。
写真4枚目 同じく斎藤LLにも誕生日プレゼント
写真5枚目 会を締めくくる宮腰Lのローア
-xxxx- log-az