
ぶら~と紹介して参ります。(WiFi装備'00)
「メールで書き込み」 投稿する際 題名の後に@@aを入れてください
誕生ケーキは当日14時までに予約を!
家族のためのパン・ケーキをお客さまと共有
●In Deep● いなカフェメモ● 知恵遅れ大臣!?● RAPT論+α
遠軽のコスモス畑見ごろ
遠軽のコスモス畑見ごろ 1千万本超ほぼ満開
【遠軽】オホーツク管内遠軽町にある国内最大級のコスモス畑で、ピンクや白、オレンジなどの1千万本を超えるコスモスが見ごろを迎えている。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/725610/
中湧別小で防災学校
停電復旧 高所作業の目線体験 中湧別小で防災学校
【湧別】「防災の日」の1日、中湧別小で防災学習に重点的に取り組む「1日防災学校」が行われ、児童たちが地震や台風などの災害への備えを確認した。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/725617
魅惑のバリトン披露
音楽への情熱メトロプラザに集う 白滝育ちの豊島さん、魅惑のバリトン披露
【遠軽】旭川市生まれで町白滝地区育ちのバリトン歌手・豊島雄一さん(54)=東京都在住=のオペラコンサートが2日、町芸術文化交流プラザ「メトロプラザ」で開かれ、約200人が日本の唱歌やイタリアのカンツォーネなどを楽しんだ。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/726546
遠軽のジップライン営業順調
遠軽のジップライン営業順調 開業1年で3507人利用 「観光の柱に」定着期待
【遠軽】えんがるロックバレースキー場(野上)に昨年8月に完成したジップライン施設「森のOWL(アウル)」が開業1周年を迎えた。週末や夏休みには道内外から多くの客が訪れ、リピーターを獲得しながら順調に営業を続けている。スキー場内で営業する他のアクティビティとともに、遠軽の新しい観光の柱として定着することに期待が高まっている。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/728764
道の駅にキッチンカ―
遠軽・道の駅にキッチンカ―集結
道内各地のキッチンカーが出店している道の駅「遠軽 森のオホーツク」のフードトラックフェスタ
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/733618
置戸高オープンキャンパス
置戸高オープンキャンパス 参加倍増 インスタ、TikTok…情報発信奏功
【置戸】道立高で唯一福祉科を設置する置戸高(31人)が、受験を考えている中学生に実際に学校を見てもらうオープンキャンパスを17日に開いたところ、道内各地から例年の2倍に当たる約50人が訪れた。同校が入学者増加を目指して力を入れている交流サイト(SNS)や、オンラインオープンスクールによる情報発信の効果が表れた形だ。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/737503 <https://www.hokkaido-np.co.jp/article/737503>
石北線開通90年祝おう/
石北線開通90年祝おう 遠軽駅とメトロプラザ、10月1日イベント
【遠軽】JR石北線の全線開通90周年に合わせ、JR遠軽駅と同駅隣接の町芸術文化交流プラザ「メトロプラザ」で10月1日に記念イベントが行われる。地元音楽団体の演奏による列車の見送りや、駅員の制服のレプリカを子ども向けに貸し出す撮影ブース設置、記念缶バッジの配布などを予定し、同日はハロウィーンの催しも開かれる。関係者は「JRを普段利用しない人もぜひ遊びにきて」と町内外からの来場を呼び掛けている。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/738140/
クリックで「本日の二番街ニュース」へ