RSS Feed

読者登録

メールアドレス:

QR Code

http://huat.jp/nakaya/

Acccess Counter

  • Total : 1,280,945
  • Today's visitors : 354
  • Yesterday's visitors : 479

 




地域と町内と中屋(Tel:42-2008)の話題を
ぶら~と紹介して参ります。(WiFi装備'00)

義人が集うお店にな〜れ!!
メールで書き込み」 投稿する際 題名の後に@@aを入れてください
誕生ケーキは当日14時までに予約を!


家族のためのパン・ケーキをお客さまと共有
In Deepいなカフェメモ知恵遅れ大臣!?RAPT論+α

ラベンダー 初夏の香り

ラベンダー 初夏の香り 紋別・流氷公園で「見ごろ宣言」

【紋別】道立オホーツク流氷公園内のラベンダー畑で、早咲きの品種「濃紫(のうし)」が三分咲きとなり、公園を管理する「緑と観光のジョイグループ」は1日、「見ごろ宣言」をした。この日は初夏の陽気に包まれ、公園内にはラベンダーの優しい香りが漂った。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/700908

漫画デビュー作が単行本に

漫画デビュー作が単行本に遠軽の主婦・粥川さん 「エリートは學び足りない」13日発売 40代で挑戦し夢実現

オホーツク管内遠軽町の主婦粥川(かゆかわ)すずさん(44)=本名非公表=の漫画「エリートは學(まな)び足りない」第1巻が13日、講談社から発売される。4月から同社ウェブサイトで連載中のデビュー作を単行本にしたもので、プロの道をつかんだ。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/700837
試読
https://comic-days.com/episode/3269754496813889314


 

千人踊り復活

千人踊り復活 遠軽に笑顔 3年ぶりがんぼう夏まつり

【遠軽】遠軽の夏を彩る「第70回遠軽がんぼう夏まつり」(町、遠軽商工会議所など主催)が9日、町中心部で3年ぶりに開かれ、開催を待ちわびた多くの町民らでにぎわった。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/703796

遠軽町に大雨情報

遠軽町丸瀬布に記録的短時間大雨情報 1時間で110ミリの雨


道内は12日、大気の状態が不安定になった影響で、道東などの一部地域で局地的に猛烈な雨が降った。気象庁は同日午後8時すぎ、オホーツク管内遠軽町丸瀬布付近で1時間に約110ミリの雨が降ったとみて「記録的短時間大雨情報」を出した。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/704896/

紋別でばん馬大会

小さな体で坂越え、ポニーに熱い声援 紋別でばん馬大会 46頭出走

【紋別】ポニーが人を乗せたそりを引く「ハマナスポニーばん馬大会」(ハマナスポニークラブ主催)が10日、市内の紋別集散地家畜市場で開かれた。道内各地から46頭が出走し、約250人の観客から大きな声援が送られた。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/704407

ハーブプロジェクトin 丸の内

2022 北海道・滝上町 和ハッカと香りの里ハーブプロジェクトin 丸の内
令和4年8月2日からの「丸の内ストリートパーク・ドライ型ミスト」に滝上町和ハッカの香りの登場に合わせ、来る7月31日(日)・8月1日(月)『たきのうえ和ハッカと香りの里ハーブフェア』を東京・丸の内で初開催致します。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/707004

名寄線100年記念展

遠紋の鉄路 歴史知ろう 沿線8図書館などで展示やスタンプラリー 紋別市立博物館は名寄線100年記念展

【紋別、遠軽】若い世代にも遠紋地区にあった鉄道の歴史を知ってもらおうと、紋別、遠軽、佐呂間、興部、滝上、雄武、湧別、中湧別の8図書館と紋別市立博物館が、鉄道をテーマとした催しを展開している。8図書館は、各地域で走っていた鉄道に関する資料や関連図書を紹介しているほか、各館を巡るスタンプラリーを初めて実施。紋別市立博物館は1921年(大正10年)に全線開通し、89年に廃止されたJR名寄線の開通100年を記念した鉄道展を開いている。

https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/708062

「オホーツクの森こども探検隊」

「オホーツクの森こども探検隊」、5年ぶり開催へ 助け合いながら探検・自然観察

「オホーツクの森子ども探検隊」が7月30日、5年ぶりに開催される。主催は北海道森林管理局常呂川森林ふれあい推進センター(北見市北斗町3)の森林ボランティア「オホーツクの会」。(北見経済新聞)森の中を子どもたちだけのグループを作り、助け合いながら森林内の探検や自然観察、森林の中での遊び体験を通じて、森林や自然の魅力や大切さを感じる同企画。2010(平成22)年に始まった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/db0577ba2396590e3eef12332c529dd1cf495a8b

 

クリックで「本日の二番街ニュース」