
ぶら~と紹介して参ります。(WiFi装備'00)
「メールで書き込み」 投稿する際 題名の後に@@aを入れてください
誕生ケーキは当日14時までに予約を!
家族のためのパン・ケーキをお客さまと共有
●In Deep● いなカフェメモ● 知恵遅れ大臣!?● RAPT論+α
こどもの日
5月5日 こどもの日ケーキ
「雨宮21号」運行始まる
「雨宮21号」運行始まる 遠軽 道の駅屋外施設も営業
【遠軽】大型連休初日の29日、町丸瀬布森林公園いこいの森が開園し、北海道遺産の森林鉄道・蒸気機関車(SL)「雨宮21号」が今季の運行を始めた。道の駅「遠軽 森のオホーツク」でもツリートレッキングとサマーゲレンデ、ジップラインの営業がスタートし、春の行楽を待ちわびた家族連れなどでにぎわった。
https://mamatalk.hokkaido-np.co.jp/news/doshin/137769/
■ 免疫力…血となり肉となる食べ物から
https://creative.co.jp/wp/topic/1043/
アザラシに輪投げ、キャッチしてね
アザラシに輪投げ、キャッチしてね 紋別の観光施設でイベント
【紋別】市海洋公園の観光施設「アザラシシーパラダイス」で3日、アザラシに向かって輪投げをするイベントが開かれた。参加者は、アザラシが首を伸ばして輪をキャッチする愛くるしい姿に目を …
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/676935/
■ サル痘ウイルスは「感染力を保持したままエアロゾル化して浮遊する」ことを示す過去の論文。
そして、今後の問題となるのは、またもウイルスそのものではなく「ワクチン」かも
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/2217081.html
まずは、NATO加盟国ばかり・・・
開花宣言ゆうべつチューリップ公園
開花が宣言されたかみゆうべつチューリップ公園=10日
【湧別】かみゆうべつチューリップ公園(町上湧別屯田市街地)で10日、開花が宣言され、町を代表する花の名所は本格的な観覧シーズンを迎えた。
チューリップ70万本 湧別彩る
チューリップ70万本 湧別彩る 制限なし観賞3年ぶり
【湧別】オホーツク管内湧別町の「かみゆうべつチューリップ公園」の花が見ごろを迎えた。赤や白、黄など色とりどりのチューリップ178品種が日を浴びて咲き誇っている。見ごろは今週末まで。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/682094/
ホタテ稚貝の地まき始まる
ホタテ稚貝の地まき始まる オホーツク海沿岸
【湧別】国内屈指のホタテ産地であるサロマ湖周辺のオホーツク海で16日、ホタテの稚貝を放流する「地まき」が始まった。オホーツク管内湧別町の湧別漁港では、漁船14隻がサロマ湖で1年間育てた稚貝を積み込み、午前5時前から次々と出港。2~12キロ沖合に出て稚貝をまいていった。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/681486/
「燃える氷」を掘り出せ
<宇野沢デジタル委員が読み解く>北海道エネルギー考㊥ 「燃える氷」を掘り出せ、北見で始まる国産資源開発
山の中に造られた謎の実験場-。実はここで、日本近海に存在が確認されながら、開発の方法が確立されていない海底資源「メタンハイドレート」の掘削技術の試験が始まります。
今年10月下旬と来年2月中旬に予定する試験に向けて、取材に伺った5月6日も、担当する北見工業大学の山下聡教授と研究室の学生が準備を進めていました。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/684781
置戸の起業応援好調
置戸の起業応援好調 工房、焼き肉、スナック…移住者「手厚さ決め手」
【置戸】町内での起業や移住受け入れを促進するため町が2021年度から始めた「置戸町元気だすべぇ事業」の利用が好調だ。同年度は事業を通して飲食店やオケクラフトの工房など3事業所が新たにオープン。22年度も工房1件の新設が予定されており、町の商工業の活性化や人口増に期待がかかる。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/686881
クリックで「本日の二番街ニュース」へ