RSS Feed

読者登録

メールアドレス:

QR Code

http://huat.jp/nakaya/

Acccess Counter

  • Total : 1,281,237
  • Today's visitors : 201
  • Yesterday's visitors : 445

 




地域と町内と中屋(Tel:42-2008)の話題を
ぶら~と紹介して参ります。(WiFi装備'00)

義人が集うお店にな〜れ!!
メールで書き込み」 投稿する際 題名の後に@@aを入れてください
誕生ケーキは当日14時までに予約を!


家族のためのパン・ケーキをお客さまと共有
In Deepいなカフェメモ危険なCTスキャン!?RAPT論+α

毛ガニかご漁春近し 興部

毛ガニかご漁春近し 沙留漁港で船下ろし 興部

【興部】流氷の季節が終わりに近付き、沙留漁港で1日、冬の間に陸に揚げられていた漁船を海に下ろす作業が行われた。毛ガニ漁が始まると、オホーツク海沿岸にも春がやってくる。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/651921?rct=l_kitami

オホーツクの昆虫や植物を図鑑に

オホーツクの昆虫や植物を図鑑に 北見の元理科教師が自費出版

北見市在住の村松詮士(のりひと)さん(88)が、自ら採集、調査したオホーツク管内の昆虫や植物について、特徴や見分け方を解説する図鑑「北見の植物シリーズ」(全4巻)と「北見の昆虫シリーズ」(全6巻)を郁朋社(東京)から自費出版した。村松さんは「長年の研究の集大成。オホーツクの豊かな自然を知ってほしい」と話す。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/653946/

メトロプラザの新ホール響きやわらか


メトロプラザの新ホール響きやわらか 遠軽高生が演奏し音響測定会

【遠軽】町芸術文化交流プラザ・メトロプラザ(岩見通南1)で13日、「音響測定会」が開かれた。遠軽高吹奏楽局が大ホールで10曲を演奏し、保護者や関係者ら約200人が音色を確かめた。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/656734

JR丸瀬布駅付近に トレーラーハウス設置

トレーラーハウスで田舎暮らしを 遠軽町がJR丸瀬布駅付近に設置 テレワーク利用想定

【遠軽】町は、町丸瀬布中町の国道沿いの町有地に、休暇を取りながら働く「ワーケーション」やテレワーク用のトレーラーハウスを設置した。家具や家電製品などを完備し、寝具があればすぐに暮らせる。町は「便利で、田舎暮らしも味わえる場所。都市部の人に来てもらえたら」と利用者を募集している。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/658644/

「日本で最も早く飲まれた」

紋別とコーヒーの歴史 記念碑に 市内で除幕式「日本で最も早く飲まれた」
【紋別】コーヒーが日本で最も早く江戸時代末期に紋別で飲まれたとされる歴史を伝える記念碑が、市弁天町1に建てられ、20日、除幕式が行われた。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/659852/

商工会青年部がユーチューブで町PR

町産食材はどちら? 佐呂間版「格付けチェック」も製作 商工会青年部がユーチューブで町PR
【佐呂間】佐呂間町商工会青年部が動画投稿サイト「ユーチューブ」を利用した町の魅力発信に取り組んでいる。テレビのバラエティー番組などを参考にした多彩な企画を通じて、地元の食材や観光資源を紹介。谷口信次部長(35)は「動画を見て興味を持った人が佐呂間に訪れてもらえたら。周りの町とのコラボレーション(共同制作)もしてみたい」と意気込みを語る。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/660722/

■ ~ウクライナ情勢で加速する実物経済主義~
  http://blog.nihon-syakai.net/blog/2022/03/13287.html#more

佐呂間出身 道内舞台の小説書いた長田さん

佐呂間出身 道内舞台の小説書いた長田さん 北見中央図書館で講演会 作品で「地元盛り上げたい」
2月に小説家としてデビューした北見市在住の長田太朗さん(34)が26日、北見市立中央図書館で講演し、デビューまでの道のりや作品について語った。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/661625/

■ 「野田聖子」が感染したと嘘をつき、茶番を継続させようと悪あがき!?
 https://rapt-plusalpha.com/34292/

カエデの樹液採取体験会

春の恵みシロップ堪能 カエデの樹液採取体験会 滝上

【滝上】オホーツク管内滝上町内の渓谷・錦仙峡で27日、自生するカエデから樹液を採取する体験イベントが開かれた。道内から16人が参加し、甘い春の恵みを堪能した。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/661845

■コロナワクチンの副作用率は66%
 https://wwbb.me/us/nbb/corona-vaccine-mortality-database/

 

クリックで「本日の二番街ニュース」