
ぶら~と紹介して参ります。(WiFi装備'00)
「メールで書き込み」 投稿する際 題名の後に@@aを入れてください
誕生ケーキは当日14時までに予約を!
家族のためのパン・ケーキをお客さまと共有
●In Deep● いなカフェメモ● 危険なCTスキャン!?● RAPT論+α
遠軽町がキッチンカー導入
遠軽町がキッチンカー導入 事業者に無料で貸し出し、年明け開始
【遠軽】町は、屋外で食事を提供できるキッチンカーを導入した。飲食業者や、新たに事業を始める人を対象に、年明けにも貸し出しを始める。使用は無料で、燃料代などの実費は借り主が負担する。町は「新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛で打撃を受けた事業者や、新規出店へ向けて腕試ししたい人などに使ってほしい」としている。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/617916
“ことしは身が大きく味もいい”
サロマ湖でカキ水揚げ盛ん “ことしは身が大きく味もいい”
湧別町では年間およそ550トンの生ガキを全国に出荷していて、6日はおよそ500キロのカキを水揚げしました。
水揚げされたカキは加工場に運ばれ、専用の機械で汚れを落としたり殺菌したりしたあと、従業員が1つ1つ手作業でむき身を取り出して、大きさごとに仕分けしました。
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20211207/7000040933.html
アイルランド産肉、年末年始にいかが
アイルランド産肉、年末年始にいかが 遠軽の飲食店、10日から提供 東京五輪ホストタウンが縁、豆カレーなど独自メニュー
【遠軽】遠軽商工会議所(渡辺博行会頭)は10日から、町内飲食店でアイルランド産の牛肉や羊肉を使った料理を提供する「アイルランドミートフェア」を初めて開く。遠軽町が今夏の東京五輪でアイルランド選手団のホストタウンに選ばれたのがきっかけ。会議所は「忘・新年会やクリスマスシーズンを機に普段は食べられない料理を味わってみては」とPRする。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/620591/
クロカン雪原熱走
クロカン雪原熱走 遠軽で国内初戦開幕 道内外から121人
【遠軽】スキーシーズンの訪れを告げる全日本スキー連盟(SAJ)公認の第33回白滝北大雪クロスカントリースキー大会(道スキー連盟主催、町共催)が11日、北見峠コースで始まった。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/621934/
18日開業目指し降雪機フル稼働
遠軽・ロックバレースキー場 18日開業目指し降雪機フル稼働
【遠軽】えんがるロックバレースキー場(町野上)は、オホーツク管内のトップを切って18日にも今季の営業を始める予定だ。雪が少なく各地のスキー場でオープンのめどが立たない中、人工降雪機を活用してゲレンデの一部を優先的に整備している。気温や積雪の状況を見定め、15日にオープンの可否を判断する。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/622864/
「メトロプラザ」工事急ピッチ
「メトロプラザ」工事急ピッチ 遠軽、来夏開館
【遠軽】町岩見通南1に建設中の町芸術文化交流プラザ(愛称・メトロプラザ)の現場視察が16日行われ、同行した。来年8月26日オープンを目指し作業は急ピッチ。関係者によると、すでに工事は8割方進んでいるといい、3月に建物の受け渡しを経て、備品搬入など仕上げ段階に移る予定だ。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/624395/
遠軽スキー場一部オープン
雪質良し、待ってた初滑り 遠軽スキー場一部オープン
【遠軽】えんがるロックバレースキー場(野上)が25日、今季の営業を始めた。雪不足で、ゲレンデの下半分だけのオープンとなったが、さっそく訪れた家族連れや愛好者が、久しぶりの雪の感触を味わった。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article_photo/list?article_id=627614&p=10411461&rct=n_hokkaido
クリックで「本日の二番街ニュース」へ