
ぶら~と紹介して参ります。(WiFi装備'00)
「メールで書き込み」 投稿する際 題名の後に@@aを入れてください
誕生ケーキは当日14時までに予約を!
家族のためのパン・ケーキをお客さまと共有
●In Deep● いなカフェメモ● ワクチンと免疫システム● RAPT論+α
「Web美術館」北見 2/3追稿
配信する側 http://www.ustream.tv/mobile/broadcaster
視聴する側 http://www.ustream.tv/mobile
こんな簡単にこの地域でもライブ(スポーツ実況や議会の可視化も)が楽しめる
インターネットTVでも視聴できる。
http://www.boinx.com/boinxtv/use/school/
こちらのような評判のアプリもあります。 2/3追稿
------------------------------------------
「Web美術館」ができるなら「Web文化ホール」も可能では。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki4/270770.html
隣接する町の施設で開催中のイベントをUstででも中継してくれれば
寒い冬や悪天候でも無理に外出せずとも自宅の地デジTVで視聴できます。
・・・・・
録画した映像をYoutubeに保管すれば、見逃したあとでも
過去のイベント映像も、故郷を離れた人達にも提供できますね。
イー・モバイルが法人向けにiPad販売 2/7日追稿
婚礼や葬儀、会合、出張といった、ちょっとした外出時に無料で
WiFiが使える街になると注目度アップ(先進地)になれる。 2/7日追稿
イー・モバイルが法人向けにiPad販売も、遠軽はいまだ対象外
箱モノより先に、こうした通信網の弱い地域は観光客にも不評。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110204_424914.html
WiMAXというサービスもまだ遠軽は使えない。
日本通信ではiPhoneをドコモ回線経由で使うものが。(月8430円=3年)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20101117/1033666/
灯油、4カ月連続値上げ
灯油、4カ月連続値上げ 旭川消費者協会
調査した42店の価格帯は78~95円で、87円が最多で17店となり、90円以上も8店に。平均価格は前年同期比で約13円も高くなった。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki4/271521.html
手書きメモをショット
いまさらながらiPad
「アラフォー、一児の母 いまさらながらiPadにハマる」というタイトルの記事
子どもの送迎のスキマ時間を有効に使える
http://www.j-cast.com/kaisha/2011/02/13087886.html?p=1
通信費は2倍でも「効率的に稼ぐ」と前向き
http://www.j-cast.com/kaisha/2011/02/13087886.html?p=2
この記事に通信費は2倍と書かれていますが、Skypeとヘッドセット併用で
ケータイなしにiPadだけでも可能です。通話料は携帯へは17円25銭~/分(Skype同士なら0円)
+iPad本体+データ通信ら合わせて通信費は2倍にならない使い方も。
http://www.skype.com/intl/ja/features 参照
遠軽はまだ対応が遅れた地域ですが、ことしはWiFi回線がもっと身近になり、
ケータイよりスマートフォンやタブレットが主流になる時代。パソコン教室
時代は終わって、この記事のアラフォーさん仲間がずっと多くなると思います。
下の記事は、iPadとNTTらのAndroidタブレットとの違いを比較した記事。
見た目は同じでも、実際には使い方を身につける環境整備にまだ大きな差が
あるようですね。参考まで。
■AndroidタブレットがiPad並に成功するには――クールなハードだけじゃだめ?
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1102/10/news013.html
「AppleのiPadは小売りで――直営店で――よく売れているが、Appleの店舗体験を再現しているところ(販売先)はない」とシム氏。「Appleの成功に迫るには、魅力的な販売経路を作り出す必要がある」 ーー道内には札幌に「アップルストアー」があります。
シフォン・ケーキ
クーベルチュール・シフォン
クーベルチュールとは、国産規格にない本物の世界規格のチョコレートの総称
写真はクーベルチュールだけを使ったシフォンです。
他にハート型のバレンシア・チョコもあります。
幸運の宝くじ売り場 北見
幸運の宝くじ売り場が人気 北見、だそうです。
無職男性(70)は「年末もここで買ったが当たらなかった。今回は期待してます」と笑顔で・・・
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki4/273137.html
悔しいけど、“買い”です!?19日再編集
7ページに渡る「Apple TV」に関するレポート。まだ読んでないですが、
たぶん地デジTVの次のネットTVを理解するにもよい記事ではと・・・。朝・記
アップル嫌いの筆者がiPhone/iPod touch/iPadとの連携まで踏み込んでいますね。
読者がここを理解すると地デジと比べた完成度の違いが分かると思います。 夕方・記
リンクが切れてたようでスミマセン。
リモコン機能はiPhoneやiPadでも可能。 18日追稿1
別件で、「Appleは音楽や写真、映画などを保存し、すべてのデバイスからそれらにアクセスできる新しい無料の「MobileMe」を開発しているとのことです。」という話も...。18日追稿2
お菓子ずし
ネットで激論!?カレーにじゃがいもは・・
「カレーに「じゃがいも」は必要か?…ネットで大激論」
楽しめそうな激論ですね。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1599421.html
ネット上では、じゃがいも否定派と肯定派で大激論となっているようですが・・・。
「ポストPC」時代!?
3日iPad 2の発表がありました。その中でJob氏は「AppleのDNAには、テクノロジだけでは十分ではない、テクノロジは、リベラル・アーツや人間性と融合することによって、心躍るような結果を生み出すことができる。このことが一番当てはまるのが、ポストPCのデバイスだ。」「タブレット市場には多くの人が押し寄せ、タブレットを次のPCであるとみなしている」と語っています。(Jobs氏)
アップルは1年で1500万台ものiPadと累計1億台のiPhoneを販売。MacとiPad,iPhoneと、基盤を同じくする自社製OSで稼働する巨大プラットホームを生み出しました。他のタブレット機の多くはWinでなくGoogle社のOSに各メーカーが得意とする機能を追加。ネットブックやWin PC市場からの脱却を計るべく、当面iPadライクなものを提供する。
「iPad 2」登場--アップル新タブレットと「ポストPC」時代、から
http://japan.cnet.com/news/commentary/20426964/
自宅に音楽スタジオも・・・ 11日発売予定 500円くらい。革新的!
http://www.apple.com/jp/ipad/from-the-app-store/garageband.html
クリックで「本日の二番街ニュース」へ