
ぶら~と紹介して参ります。(WiFi装備'00)
「メールで書き込み」 投稿する際 題名の後に@@aを入れてください
誕生ケーキは当日14時までに予約を!
家族のためのパン・ケーキをお客さまと共有
●In Deep● いなカフェメモ● 利益優先の医療時代!?● RAPT論+α
今日は フランスパンの日
フランスパンは 家族で食卓を囲みながら こんな風にちぎったものを
スープやみそ汁に浸しながら食べるのがヨーロッパ風。
お皿もきれいになる。いや、洗う人に優しい..文化なのかな。
日が経ったパンは、パンの表面に水を霧吹きしたものを銀ホイロで包み
オーブンで軽く焼くと、焼けたときのように皮がパリッと戻り
中も柔らかく焼き上がります。
チェリー・ロール
過去に手がけた中屋の洋菓子類を紹介するページです。
http://web.mac.com/chocopie/iWeb/NAKAYA/
きょうは自分の庭で収穫したお客さんが持ち込んだサクランボを使い
特注ケーキを制作してます。一度ジャムにして1週間ほど保存し、
糖分を水だししたものをシートに混ぜ込み、新配合のロールにして
カスタードクリームで仕上げしようと思っています。
いままで、家庭菜園で収穫したトウキビや山葡萄、イチゴや
はすカップの実など、お客さんから採れすぎたと持ち込まれたものを
加工し、缶やビン詰めにして利用したことがあります。
地元で採れた食材を使って加工品やお菓子に使う時代っていいですよね。
何かやあれば 相談してください。
チェリーロールゥ♪@@A
名前を聞いただけで、気分ルンルン♪ぜ~ったい食べたいです!出来上がりは何時位ですか? びぃ
Re:チェリーロール
チェリー・シロップのジェリーをコアントロ味の生クリームでローリン グし
表面に収穫したサクランボを配したベース生地。
この後、サイドにクリームの帯を絞り、ダークチェリーを飾り、
誕生用のネームプレートをおいて仕上げました。
二台分しか作りませんでしたので、すでに納品ずみです。
そうなんですか・・・。
がっかり( ̄□ ̄;)!!びぃ
iPodで音録
iPodにマイクを装着するとすぐ音声録音が始まる。会議や講演会
自身の音声メモなどに威力を発揮する。音も良く操作性もよい。
録音したものはファイルになり、音楽と同じようにiTunesに取り込めます。
「日時のタイトル」を書き換え再びiPodにダウンロードすれば
再利用も可能な音声メモ集や朗読も完成します。
会員の一人が夏休みの講習会にこれを持って出かけている。
帰省後、その経過を聞くのが楽しみです。
かもがパンを背負ってやってきた
ふっかふか~でシンプルな味がやみつきo(^-^)oライ麦パンなくなったらまた買いに行きます!
PS私のわがままなお願い聞いてくれてありがとうございますm(__)mチェリーロール激うまでした!!(T_T)びぃ
お店の前で
きょうの写真はパンを買いに来てたご主人さまを待つ犬をパチりと
撮ったもの。いつもカメラを向けると顔をそむけるので、
こんなアングルは初めて!と飼い主の方が感激した貴重な写真です。
会員のSuffolkさん撮影
P.S.チェリー・ロールありがとうございました。
「地ビールパン」を運ぶカモの名前は?
その名は・・・@@A
かもパッパです!びぃ
パッパさんへ暑中見舞い
かもパッパさんとみなさまへ 暑中お見舞い申し上げます!
自家用アイスクリーム
夏場の一時だけ製造する自家用アイスクリーム
原料は牛乳、生クリーム、卵黄、バニラビーンズ、
グラニュー糖のみです。
スライドショー
iPodでスライドショー。ビデオケーブルとテレビをつなげば同窓会、結婚式、
講演会や発表会などで簡単にBGM入りのプレゼンテーションが行えます。
プロジェクターにも使え、写真をエフェクトして映画のようなシーンも表現できます。
最近 iPodで英会話、というのが流行り。
http://bcnranking.jp/flash/09-00009599.html
に関連記事が。
まっ白い牛乳プリン
-- 牛 乳 プ リ ン --
見晴
http://www.engaru.co.jp/Suffolk/Movie.html
eMUG作/Keynote使用 素材写真提供はSuffolkさん
要:QuickTime 無償ダウンロードは下記から
http://www.apple.com/jp/quicktime/home/mac.html
ユーティリティ
水色の画像はブラウザーの履歴を画像化して移動しやすくするユーティリティ。
browseback 1.1J( Shareware)というもの。
画像2枚目のダウンロード頁(下記)から取得できます。
ほかにも様々な便利ソフトが紹介されています。(マック専用です 悪しからず)
1987年に出た「HyperCard」にリーセント(3枚目の画像)という「browseback」に
似た機能があり、渡り歩いた頁が次々記録され、この小さな画像をクリックすれば
そこに移動できたのです。約20年前の話です。今も最新マック上で稼働してます。
http://www.apple.com/jp/downloads/macosx/
パン紹介コーナー
きょうは「パン」のコーナーの紹介。 備忘録も兼ねて
過去に手がけたパンや受注パンなども掲載して います。
独の菓子職人に学んだライ麦パン。過去や現在、街のレストランで
活躍するシェフの御用達パン et cetera ( etc..)。
http://web.mac.com/chocopie/iWeb/Bread/
六法全書
■iPodで読める六法全書が出てました。読み出すのに時間がかかるので、
刑法とか商法などその日必要な項目だけiPodにコピーして使うといい。
http://juno777.hp.infoseek.co.jp/e-6pou.htm
■電通とcci、ポッドキャストと広告を自由に組み合せて配信といった
オッと思わす記事もありました。アメリカでは来年70%以上の車が
iPod対応になるといわれ、汎用面がどんどん広がってますね。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/18/news059.html
地ビール食パン
東京のある医療機関の院長さんのたっての願いで産まれたオリジナルの地ビール食パン。
使用する原料は遠軽産通年地ビール・メルツェンを指定、油脂類はエクストラ・バージン・
オイルのみ、砂糖は鹿児島産、岩塩はモンゴル産、小麦粉は最新の道産小麦100%、
浄水したph7.0の水など、実際に吟味して決まった最上級の原材料を使用しています。
2日がかりで焼き上げる長時間発酵の製品で、開発まで1ヶ月半ほどかかりました。
栄養価=発酵力という意味でいくと、大手メーカーの各ビールは「下位」クラス、
地ビールの瓶詰めは「中位」、地麦酒館で飲むビールが「上位」という結果に。
最近無濾過なる麦酒が出てますが、多くは栄養分を濾過したビール・ジュースを
本物のビールと信じていたことに。旨い?美味くない?高い,安いの前に、本物か
どうかを評価できる人が育って初めて本当の地域の文化が根付くと思いますが。
フラッシュメモリ vs iDisk
サッカー・ケーキ
サッカーボールをデザインしたお誕生用ケーキです。
やった〜!
ありがとうございます。
すぐとりに伺います。
新ファイルメーカー
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2006/08/22/664116-000.html
いなカフェ推奨アプリ「新File Maker Pro 8.5」の記事です。
インターネットをデーターベースに取り込んで利用できる機能が追加。
製品はWin&Mac版双方が用意提供されていてお買い得。
広範囲に応用が考えられます。
音声タイマー
時刻になると用件を録音した音声で伝えてくれるタイマー。
キッチンで、料理の次の作業を伝言したりできます。
クリックで「本日の二番街ニュース」へ