(no subject)


(no subject)


(no subject)

札幌の円山動物園が「丸山」になってます。
許し難く恥ずかしい間違いですのでサイトを消すか修正の程、よろしくお願いいたします

木の動物園

ここは、木の動物園!♪丘をこ~え行こうよ!口笛吹きつ~つ…
こんな音楽が聞こえて来ます。子供達も集まって来ました。

夏休み

旭山動物公園に遊びに行こうと思っています。お勧めはなんですか? ご飯食べたりするところありますか?
8月お盆すぎだと 寒いですか?
ロコ

アザラシ君

みんなに、見つめられています

おとうさんと一緒

楽しそうです

ある日の動物園内

仲睦ましく、お昼の食事をしてます。

写生会

子供たちが書いたきりんさん

ある日の動物園

旭山動物園のカバさん

ある日の旭山動物園

子供たち写生に来ています

花畑牧場「田中義剛さん」

鞍もつけずにロープ一本で馬をあやつります。
「ぼう!」でぴたりと止まります。・・驚きました。
又、馬の視界は350度だそうです。
後ろでいたずらしてもすぐ見つかってしまいますよ!

花畑牧場

世界一大きい馬と世界一小さい馬のご対面!

花畑牧場「ロシナンテ」


上野動物園インフォメーション

●開園時間
午前9時30分~午後5時(入園券の発売は午後4時まで)
 ただし、4時30分ごろに観覧を終了する動物もございます。
●入園料
個人一般600円/中学生200円/65歳以上300円
団体(20名以上)一般480円/中学生160円/65歳以上240円
年間パスポート一般2,400円/中学生──/65歳以上1,200円

◆小学生以下、都内在住・在学の中学生は無料です。中学生は生徒手帳を持参してください。
◆団体入園についての詳細は、下記「団体入園のご案内」をご覧下さい。
◆障害者手帳・愛の手帳・療育手帳をお持ちの方と、その付添者(原則1名)は無料です。
◆65歳以上の方は、年令の証明となるものをお持ちください。
◆年間パスポートの有効期間は、購入日から1年間です。?
●無料公開日
開園記念日(3月20日)/みどりの日(4月29日)/都民の日(10月1日)
◆老人週間(9月15日~21日)の開園日は60歳以上の方と付添者1名無料
◆5月5日は中学生無料

●休園日
毎週月曜日(月曜日が祝日、都民の日にあたる場合は、その翌日が休園日)
年末年始(12月29日~翌年1月1日)

おたる水族館

北海道の商業都市として発展した小樽の北側、風光明媚な海岸線が続く
大自然に囲まれた国定公園内にあるおたる水族館は、古くからニシン漁
で栄えた祝津地区にあります。
本館には北の海や川に棲む魚類を中心に約250種約5000点
を展示、飼育下では世界でも大変貴重なネズミイルカを展示しているほ
か、石狩湾で見られるニシン、ホッケ、カレイなどを展示しています。
海獣公園では北海道沿岸で見られる5種のアザラシを展示、ゴマフアザ
ラシは毎年春に出産もみられます。アシカ科で最大のトドのショーは当
館の目玉で、トド、アザラシには餌を与えるコーナーもあります。イル
カスタジアムでは人気のイルカとオタリアのショーも連日開催、感動と
笑いの連続です。
館内にはレストラン、売店もあり、アザラシやイルカのぬいぐるみの
他、お土産品もそろえており、隣接の遊園地では11機種の子供に
人気の遊具が利用できます。
近隣には鰊御殿、ホテル、食堂、ヨットハーバーなど古い史跡やレ
ジャー施設などがそろい、総合レジャー地域として整備されており、ご
家族おそろいで1日楽しめます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://otaru-aq.jp/
おたる水族館のHPです。とっても楽しいHPですよ!

おたる水族館マップ

おたる水族館の広い館内をご紹介します。延べ床面積は
5,682.03 平方メートル!本館の他にもイルカスタジアムや遊園地があ
ります!さあ、どうやってまわるか計画を立ててみよう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どうやって行くの?
おたる水族館へのアクセスは、バス、船、マイカー、電車の4つの方法
があります。お問合せ先や交通料金をご紹介。さてあなたならどうやっ
て来る?
ーーーーーーーーーーーーーーー

旭山動物園

只今、夏期開園中!!!(10月22日迄無休)で〜す。

アミメキリンの「マリモ」ちゃんです
みなさんかわいがってね!!

釧路の動物園です

どんなルートでみんなに会いに行こうかな~

わに?

釧路動物園に来ました

あれれ・・・これは人です。

やぎさん

目の前をやぎさんが通りました。

うさぎさん

だっこされています。

レッサーパンダ

レッサーパンダ

ヤマアラシ

アメリカバイソン


おさるさん

猿山のおさるさん。
あかちゃんのあさるさんは、

えっさえっさえっさほいさっさ!

おさるのビスケット一個100円自動販売機で買いました。
なんと二箱もあげちゃいました。

ほーほー

森の番人!
この白いふくろうは、いるというだけで、まわりが「ふぁ~っ」と明る
い感じでした。

ふくろうって・・・

まつぼっくりがあったとさ

Top

RSS Feed

読者登録

メールアドレス

QR Code

http://huat.jp/zoo-zoo-zone/

Acccess Counter

  • Total : 57,384
  • Today's visitors : 5
  • Yesterday's visitors : 16