東日本巨大地震被害に寄せて

皆さん、ご無事ですか?
電話が通じにくく、メールも返信がないという状況で連絡がとれないで
心配な日が続いていらっしゃると思います。

東京や千葉に住んでいる息子や娘の安否が心配だったのですが、
家具家財道具には甚大な被害があったものの、皆元気なことを
知って安堵しています。
宮城や仙台に住んでいる私の親戚のかたに、ようやく電話が通じ、
4家族の方たちが皆元気なことを確認できました。

シャクルートのヘッドジョイントを制作しているMontyさんの
息子さんと娘さんも関東地方に住んでおり、ようやく連絡が
とれて、カリフォルニアからメールを届けてくれました。
私がメールをしたのと、彼がメールをくれたのと、ほとんど
同じ時間だったので、お互いにびっくりしています。

彼のメールの一部を紹介します。
You and your family are in our hearts. Please be safe.
Kayo & I are very concerned about the Fukushima nuclear power plant
and following the news closely. It is all so very upsetting to be
so far away from our friends and family.

Betsy Roseさんからもメールがありました。
My friends in Japan,
We here in the U.S .are following closely the news from Japan.
I pray that you and your family and friends are all well and safe.
Please let me know if there is anything we can do to help you.
Know that I and others are thinking of you and care about you.

Betsy Rose (singer of “I Sing For The Mothers”)

有り難いことですね。世界中の人たちも気遣ってくれているのです。
復興に向けて頑張って下さいね。
まだ地震が続いています。気をつけて下さいね。

皆さんにもお知らせします

先ほど届いたメールを紹介しますね。私が2005年に
 サンディエゴで演奏した時にシャクルートに興味をもってくれた方
からです。

≪先ほど無事伊勢に着きました。
水が流れるがごとく、スムーズに運んで頂き、有り難いことと感謝です。
駅から一歩でましたら、目の前の雲に、縦に虹がかかっており、美しい
空に心が暖かくなりました。

さて、情報が重複してしまう方には大変申し訳ありませんが、先ほど
お送り 致しました被災地基金の情報に関して、追記を送らせて頂きます。

事の起こりは、アメリカの友人に、大きな所に寄付をしてもいいけど、
本当に 現地で困っている人達の所に届くかわからないので、確実な所が
ないかと相談をうけたことで、今朝青葉神社の宮司と直接話し合いまし
て、基金の受け皿になって頂く事が決まった次第です。ので、ガセネタ
ではございません。ご安心くださ いませ。
杜の都信用金庫 北仙台支店
店番 010
口座(普) 1058883
名義 宗教法人 青葉神社 代表役員 片倉重信

色々な情報が錯綜しておりますから、ご不安に思われ、お問い合わせを
頂いたので、失礼ながら再度メールさせていただきました。

また、母と話し合い、以下の様な提言を行政/自治体にさせて頂いてい
ます。是非皆様のご協力を御願い致します。

********転送可**********

全国の自治体で被災者の受け入れを!提言

いつも大変お世話になりまして誠にありがとうございます。
早速ですが、この度の東日本大地震の津波で全てを失われた方々に、
全国の自治体の受け入れ体制のもと、それぞれの地域の空き家にご入居
頂き、地域で共に生きていく新住民として受け入れるという方策を取れ
ないものでしょうか。

人は、雨露しのげる家と、少々の耕作地と、隣人の暖かい心があれば、
生きる希望を見いだしていけるものです。
被災者の中には、またいつ大きな地震や津波が来るかもしれない場所に
家を再建するよりも、新しい土地で頑張ってみたいと望まれる方々も多い
のではないでしょうか。

特に若い方々には、新しい土地で新しい生活を切り開いていこうと言う
勇気と意欲をしっかりとお持ちの方も沢山いらっしゃるのではないかと
思われます。

更に加えまして、原発の放射能漏れによる健康被害が懸念されており
ます。お子様をもつ若い家族には、是非とも早く被災地を離れ、安心し
て子育てして頂く事が、新しい国造りにも役立つことと信じております。

是非とも、県として、市として、町として、被災された方々を新住民と
して受け入れる事を真剣にお考え頂きたく、切にお願い申し上げます。

私ども一般住民と致しましても、遠くの方々を心配して義援金を送るだけ
よりも、近くに御迎えして、日々の暮らしの中で、隣人として出来る精一
杯のことをさせて頂きながら、同じ住民として、共に手を取り合って
働き、歩んでいかれましたら、どんなに良いかと思っております。
物資の届かない寒い避難所から、一人でも多くの方々が、一日も早く、
新しい生活に踏み出されます事を願ってやみません。

誠に勝手なお願いですが、どうぞよろしくご検討のほど、心よりお願い
申し上げます。

三浦美恵
三重県伊勢市大倉町
Mie@MiuraEducation.com
****************************

亡くなられた多くの方々のご冥福と、被災者の皆様の早期救援を祈願して
おり ます。
愛*感謝
三浦知子

遠軽町太陽の丘 公園開きコンサート

4月29日(金・祝日)〜公園びらき記念〜
     谷藤紅山第222回笛吹きコンサート
 ・時間 10:00~14:00
 ・会場 遠軽町太陽の丘 虹の広場
<観光協会からも依頼がありましたが、毎年、この日にオープン記念として
 開催してきました。演奏者募集中!!>

この掲示板を訪れた方から演奏参加希望が寄せられました。
私と門人の川住紅桐(紋別)のほか、佐々木玲香(遠軽)さんと田中美穂
(北見)さんです。お二人ともフルーティストなので、デュエットをご披露してくだ
さるとのことです。
楽しみですね。演奏仲間が増えるということは嬉しいことです。

おめでとう

オホーツク生まれのフルーティスト・谷藤万喜子さんが、オホーツク観光連盟より

4月1日付けで「第13代オホーツク観光大使」として委嘱されます。


親子での観光大使ということで、大変光栄に思います。


今後、東京でオホーツクのイヴェントがある時や、道内でのイヴェントで美しい

フルートの音色を披露していただけることでしょう。おめでとう!!

詳細は、下記HPを御覧下さい。
http://www.okhotsk.org/news/kannkoutaisi13-14.html

仲間との語らい○●このページはsnsで仲間専用でIDとパスワードが必要です。

↓サイトご紹介のページです。
emina 道新支局
C

RSS Feed

読者登録

メールアドレス

QR Code

http://huat.jp/tanifuji/

Acccess Counter

  • Total : 309,287
  • Today's visitors : 3
  • Yesterday's visitors : 100