こどもの日


いかがお過ごしですか?
風に泳ぐこいのぼり・・
こいのぼりはどんな風の音楽を聞いているのでしょうか?
gunji

大江本家シャクルートコンサート

お久しぶりですね!お世話になっております。
今日は大江本家でシャクルートコンサート。11日のリハーサルをかねて
梅田さんと二人で。20:30、ホテルのろびーで吹きます。全国からの
泊り客(観光客)にシャクルートの音色を披露します。それで虹の広場
の鯉たちには、29〜30日の二日間、オカリナを始め、尺八、シャクルート
の音を聞いてもらいました。今日は、どんな音色を聞いているのでしょうね。
11日まで6日。よろしくお願いいたします。

シャクルートの誕生と普及に力添えしてくれた方々の紹介

米国フルート協会 2005大会 in San Diego 招待演奏               
(上)コンベンションセンター:レジェンシー・ボールルーム 
ジョン・海山・ネプチューン(左) 乗倉昌代(中)

(下)モンティ・レベンソン(右)の尺八ブースにて                
マーク・バーナーとジョン・海山・ネプチューンとの四重奏

賛助出演者のご紹介(2)

◆上の写真(2005 トルコ・アンカラ市)
土日基金文化センター・・・越智香苗

◆下の写真(2005 北見芸文ホール ロビーコンサート)
梅田紅雪 弘敏(左)

賛助出演者のご紹介(1)

◆上の写真2005NFA in サン・ディエゴにて・・・マーク・バーナー(左)
上の写真奥、背を向けているのはMonty Levenson(シャクルート製作者)
とその右が2005年のNFAコンベンションでの招待演奏を可能にするべくNFA事務局に進言、
推薦してくださったストロビンガー氏(有名なフルートタンポ製作者)

◆下の写真・・・2004国際尺八音楽祭in ニューヨーク
谷藤田鶴子

第9回シャクルートコンサートin Jry!!5月11日

★★マイアミ市よりマーク・バーナー氏を迎えて★★
会 場: 上湧別町ふるさと館 JRY メディア・シアター
日 時: 5月11日(木)18:00開場 18:30開演
主 催: 谷藤紅山会
入場料: 1,500円(当日2,000円)
150席限定
--------------------- ☆
☆ プ ロ グ ラ ム ☆
1.紅山独奏: 『片足鳥居との語らい』(紅山作曲)
2.琵琶との二重奏:最新曲『雪女幻想』(紅山作曲)
琵琶:谷藤田鶴子  シャクルート:谷藤紅山
3.アルトシャクルート独奏 : Marc Berner
 "lmprovisation & Blues" " You Must Believe in Spring."(comp.by Michel LeGrand)

4.Marc & 紅山二重奏 :
"Summertime"(comp. by G. Gershwin  ar. by R. Nakagawa)
"Yesterday Once More"( by R. Carpenter & J. Bettis)
ソプラノシャクルート&ギター:谷藤紅山
ソプラノ&アルトシャクルート:Marc Berner
5.箏との二重奏:
『風の歌』(沢井忠夫作曲)
箏:越智香苗  シャクルート:谷藤紅山
6.シャクルート三重奏:
"Tennessee Waltz"by P.W. King,
"You are My Sunshine."by C. Mitchell
"Eternally" by Ch. Chaplin.
(arr. by R. Nakagawa & K. Tanifuji)
ソプラノシャクルート:梅田弘敏・谷藤紅山
アルトシャクルート:Marc Berner
7.十七絃との二重奏
『哀 歌』(吉崎克彦作曲)
十七絃:越智香苗  シャクルート:谷藤紅山

KOZAN Tanifuji The 9th Shakulute Concert in JRY

Photo by Brett Hufziger
(VIP Guide Miami) MARC BERNER from Miami, Florida, USA as a special guest

□Hall: KamiYubetsu-cho Hometown Musium JRY"Media Theater"
□ Date: May 11th(Thur.) 18:00 open 18:30 start
□ Promoter:Tanifuji Kozan-kai    
□ Entrance fee :\1500(\2000 on the day)150 seats limited

☆ PROGRAM☆
1.Kozan Solo:"A Talk with One-legged Gateway"(comp. by Kozan)( Kata-ashi torii tono katarai )
2.Duet with Biwa:Newest comp. "Snow Fairy Fantasy"(comp. by Kozan) ( Yuki-onna genso )
biwa : Tazuko Tanifuji  shakulute : Kozan Tanifuji
3.Alto Shakulute Solo:"Improvisation & Blues"
   "You Must Believe in Spring"(comp. by Michel LeGrand)
   alto shakulute: Marc Berner
4.Marc & Kozan Duet:"Summertime"(comp. by G. Gershwin  ar. by R. Nakagawa)
"Yesterday Once More"( by R. Carpenter & J. Bettis)
  soprano shakulute & guitar : Kozan Tanifuji soprano & alto shakulute :Marc Berner
5.Duet with Koto: "Song of Wind"(comp. by Tadao Sawai) ( kaze no uta )
   koto :Kanae Ochi shakulute : Kozan Tanifuji
6.Shakulute Trio :"Tennessee Waltz"by P.W. King,
  "You are My Sunshine."by C. Mitchell   
  "Eternally" by Ch. Chaplin.
 (arr. by R. Nakagawa & K. Tanifuji)
  soprano shakulute : Kosetsu Hirotoshi Umeda & Kozan Tanifuji alto shakulute : Marc Berner
7.Duet with Jushichi-gen koto:"An Elegy"(comp. by Katsuhiko Yoshizaki) 
  ( aika )
 jushichi-gen : Kanae Ochi  shakulute : Kozan Tanifuji

準備の整った舞台

これから、シャクルート・コンサートが始まります。

会場の様子

沢山の人達が集まって来ました。

谷藤紅山氏演奏

谷藤先生の独奏「片足鳥居との語らい」を演奏しています。

琵琶との二重奏

最新曲「雪女幻想」を演奏する、琵琶奏者谷藤田鶴子さんと谷藤先生です

Marc Berner氏

アルトシャクルート独奏しています。
世界で始めて演奏してます。

Marcと紅山二重奏

おふたり、揃って楽しそうに演奏しています。

琴との二重奏

「風の歌」を琴演奏者越智香苗さんと谷藤先生とで演奏しています。

シャクルート三重奏

世界で始めてのシャクルート三重奏を演奏するMarcと梅田紅雪氏と谷藤先生です。

軽快な演奏が続いてます。

十七絃との二重奏

「哀歌」を十七絃演奏者越智香苗さんと谷藤先生とで二重奏を奏でてます。

演奏者全員

ご挨拶をしています。

花束

谷藤先生嬉しそうです

アンコール・・!!

二人で皆さんの要望にこたえてアンコル曲を演奏しています

ありがとうございました

素敵なコンサートでした・・・・・
シャクルートが風を渡り、心に届きました。
「片足鳥居との語らい」では子供たちのしあわせそうな笑顔、そして悲
しみ、さらに平和への願い。
アルトシャクルートの素敵な響き・・・
十七絃の静かでやさしく、そして、強い響き。
琵琶の三角のばちから生み出される波のような響き。
私は以前「耳なし芳一」を英語の暗唱大会で発表した事がありました。
その時の情景が甦りました。
音楽は時代を超えて、空間を飛び交う蜃気楼の様です。
踊りだしたくなるような・・・
美しい空気に包まれているような・・・

そんなひとときでした。
私の中の日本の心を大切にしたいと思いました。
ありがとうございました。
谷藤先生のお人柄にも触れてうれしいコンサートでした。
又聴かせてください
郡司

演奏会アラカルト

皆さんを見送りに退場します

演奏会アラカルト

終わって・・・雄たけび・・

演奏会アラカルト

終わって二人でお礼の挨拶・・

演奏会アラカルト

終わって、お互いに、健闘を称えあってます。

演奏会アラカルト

最後の熱唱・・・・

演奏会アラカルト

観客席の様子

演奏会アラカルト

花束が届けられました

演奏会アラカルト

十七絃の熱演・・

演奏会アラカルト

梅田先生の熱唱・・・

演奏会アラカルト

三重奏の熱唱・・・・・

演奏会アラカルト

梅田先生・・・

演奏会アラカルト

マークの演奏

演奏会アラカルト

谷藤先生のがんばり・・・

今日の道新の朝刊!

5月11日のコンサートの記事が掲載されました。
見てください。

とても大きな反響が

huatの記事、写真が大きな反響を呼び、アメリカのネット販売で
有名な"ebay"というサイトに、シャクルートCDやヘッドジョイントの
紹介、さらにMarcや私のことも紹介してくれています。
今回の第9回シャクルートコンサートの私のHPには、huatの写真
へのリンクもしています。海外からももっと多くの人が訪れることでしょう。
私のHPの「相互リンク集」New!!Gary Leathamをクリックするとebay
のHPにたどり着きます。  ご紹介まで。  こうざん

2006.5.25道新朝刊

尺八の息再び!!

休眠状態「紋別竹壮会」に新会員11人
プロとの競演目指し練習!
ーーーーーー
18歳を最年少に男女11人が新会員。
尺八が初めてという人が大半。
今月12日から遠軽町の谷藤紅山さんを師匠に再開した定期練習は
1日2時間程度。
音の出し方や息の吹き方など、尺八の基礎を学んでいる。
当面の目標は、9月30日に市民会館でプロの邦楽グループ
「男組」のコンサートでの共演。
・・・・・
こんな記事が掲載されていました。
沢山の邦楽愛好家が増える事を願っています。
ーーーーーー
2006.5.25(木)北海道新聞朝刊25面(オホーツク)

100年のさくら

その桜は新しい時代の道路建設の中で伐採又は移動が必要になりました。
この場所でこの花を咲かせるのも最後になるでしょう・・・
推定樹齢100年の桜も時代とともに引っ越しです。その事を知っ
ているかのように、今年はこの様に
見事に咲きました。この撮影の次の日にはもう散ってしまいました。
そこでこのみごとな咲きっぷりを皆さんにみてもらいたくて、投稿しま
した。
これを見て、私は涙が止まらなくなりました。
「きれい」とほめてあげて下さい。

どこの桜?

推定樹齢100年の桜を、どうしても引越しさせなければならないのですか?
新しい時代の道路建設というと、高規格道路のこと?
人間は、どうして自分勝手なんでしょう。私達が100年生きられるのは、
そのくらいの確率でしょう。この桜は、100年以上もの間、多くの人たちを
楽しませてきたはず。いまもこんなに美しい、艶やかな花を一面に咲かせ
られるのに、余りにもむごい。無事に引越しさせてくれるといいのですが。
引越し先が、この桜に向いている自然環境かどうかも心配です。
この場所で、この桜に合った環境があるから、これだけ堂々と人々を感動
させ得る花を咲かせるのでしょう。
ありがとう、一枚の写真で大切なことを考えさせてくれました。
こうざん

さくらガリバー作戦


この桜を来年の冬、さくらが眠っている間にこの様にして、みんなで
「えいこらさ」とそおっと下の場所迄おろそうという
計画があります。「さくらガリバー作戦」といっております。
詳しくはhttp://gack.jp/g0155/ でごらん下さい。参加者も募っ
ております。

仲間との語らい○●このページはsnsで仲間専用でIDとパスワードが必要です。

↓サイトご紹介のページです。
emina 道新支局
C

RSS Feed

読者登録

メールアドレス

QR Code

http://huat.jp/tanifuji/

Acccess Counter

  • Total : 309,388
  • Today's visitors : 31
  • Yesterday's visitors : 42