森林公園?
今朝は、小雨まじりの、寒かった。そんな日は、森の中を散歩。
でね朝から「ウォー!ォォ〜!」の声が出るビックリなことが、
春の森コースから小鳥のコースをぬける道で、‘なにか’気配を感じて振り返ったら、松の根本に立派な、お髭をたくわえたおじさんがすわってるの。
「息してますから」だって。
「じゃー大丈夫ですね」って言ったけど、朝からビビりましたよ。
それにしても、何してたのかな?
人間じゃなかったりして〜(*_*)
私の想像は∞ってね。
ツボミだったオオバナノエンレイソウが咲き始めました。
子供の頃、うちのばあちゃんが、この花を摘むと怒ってた。「アメフリボタン(実家の方では、こう言ってた)を摘んだら、雨が降るから、だめだよってね」 白い花が春を染め始めるかな(^-^)
春の野花の季節in森林公園
連休あけから、近所の森林公園を早朝散歩しています。
朝の森は野鳥達のさえずりで賑やかです。
かなり広い公園で、いまだに迷いながら、ウロウロ (^_-)
今は、春の森コースがお気に入り。エゾエンゴサク、ナニワズ、キバナノアマナ、ヒメイチゲが見頃。
コースの途中で、利尻富士がみえます。
朝日を浴びてる写真。
残雪があり、濃緑とのコントラストが綺麗ですよ。
畑、夜釣りも始まり、かなりハードに遊んでますわ(笑)
釣果は、いまいち。今年は寒い日が続き、釣りは遅れているようです。と、いってもウニのシーズンは、もうすぐ!沓形地区は、15日解禁だそう!
あらら!よだれが〜お・た・の・し・みん(^o^)
礼文島を見ながら〜磯の香り
風のない午前中に、磯に入って、ふのり、のり、こんぶ、わかめを採取。
一時間ほどで、たっぷりとれましたよ。
海には、わかめ、ナマコ漁の船が仕事をしてます。
海が“あけて”島も活気づいてきましたよ。
南浜湿原に行ってみたら、やっと水芭蕉が顔を出していました。
今春は、去年より寒いようで、野花はもう少しのようです。
湿原の木道は、連休前の工事で、歩けなくて残念。
(^^ゞ
春のお散歩は、お預けでした。